JPH08247064A - スイングピストン形圧縮機 - Google Patents

スイングピストン形圧縮機

Info

Publication number
JPH08247064A
JPH08247064A JP4680195A JP4680195A JPH08247064A JP H08247064 A JPH08247064 A JP H08247064A JP 4680195 A JP4680195 A JP 4680195A JP 4680195 A JP4680195 A JP 4680195A JP H08247064 A JPH08247064 A JP H08247064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
pressure side
peripheral surface
high pressure
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4680195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Uematsu
孝洋 植松
Masanori Masuda
正典 増田
Takekazu Obitani
武和 帯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP4680195A priority Critical patent/JPH08247064A/ja
Publication of JPH08247064A publication Critical patent/JPH08247064A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つのブッシュ5A,5Bから成る搖動ガイ
ドブッシュ5を用いるとき、各ブッシュ5A,5Bの円
滑な搖動回転を保障しながら、高圧室Xから低圧室Y側
へのガス漏れを低減して圧縮効率を向上させる。 【構成】 搖動ガイドブッシュ5の各ブッシュ5A,5
Bのうち、シリンダ1に設けた保持孔14の高圧側内周
面に面する高圧側ブッシュ5Aの外周円弧長さを、保持
孔14の低圧側内周面に面する低圧側ブッシュ5Bの外
周円弧長さよりも長くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば冷凍装置などに
使用され、シリンダ室内でローラを自転させることなく
公転駆動させて吸入流体を圧縮するようにしたスイング
ピストン形圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、圧縮機として、シリンダと、その
シリンダ室内のクランクピンに相対回転可能に挿嵌され
るローラとを備え、該ローラの外周部に径方向外方に向
けて延びるブレードを一体状に設けると共に、前記シリ
ンダに設ける吸入口と吐出口との間に、前記シリンダ室
に臨む円形断面の保持孔を形成して、該保持孔に前記ブ
レードの突出先端側を進退自由に受入れる受入溝をもっ
た搖動ガイドブッシュを配設する一方、このブッシュの
受入溝に前記ブレードの先端側を挿入させて、該ブレー
ドで前記シリンダ室の内部を前記吸入口に通じる低圧室
と前記吐出口に通じる高圧室とに区画しながら圧縮運転
を行うことにより、前記高圧室側から低圧室側への流体
ガスの漏れ量を少なくして圧縮効率を高めるようにした
スイングピストンタイプのものは、例えば特開平6ー3
23271号公報等で知られている。
【0003】また、前記搖動ガイドブッシュは、前記円
形保持孔に挿嵌される左右の2つの分割ブッシュから構
成されており、これら各分割ブッシュは、その外面側に
前記保持孔の円形中心部を中心とする同一外径の円弧面
をもち、かつ、内面側には前記円弧面に連続するフラッ
ト面をもった左右同形の円柱形状とされている。そし
て、前記各分割ブッシュを、その各円弧面が前記保持孔
の内部でブレードを挟んだ高圧及び低圧側の内周面に面
接触するように挿嵌させると共に、前記各分割ブッシュ
のフラット面間に確保する受入溝に前記ブレードを挿入
させている。
【0004】以上の構成とすることにより、前記クラン
クピンに伴うローラの公転駆動時、前記保持孔の内部で
各分割ブッシュを搖動させながら、これら各分割ブッシ
ュ間の受入溝において前記ブレードを円滑に進退動させ
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の圧縮
機において、前記シリンダ室での流体圧縮時には、前記
ブレードで画成される高圧室と低圧室との圧力差が非常
に大きく、この高圧室の高圧圧力が前記ブレードに付与
されることになる。従って、従来のように、左右同形で
同一大きさとされた2つの分割ブッシュを用いるときに
は、前記高圧圧力により前記ブレードが低圧室に臨む低
圧ブッシュ側に強く押圧され、一方、前記高圧室に臨む
高圧ブッシュ側には押圧力がほとんど作用しないことに
なり、この結果、高圧側ブッシュの外周円弧面と該円弧
面が挿嵌される前記保持孔の高圧側内周面との間、ま
た、前記高圧側ブッシュのフラット面と前記ブレードの
高圧側側面との間にそれぞれ隙間が発生し、これらの隙
間から前記高圧室内の高圧ガスが低圧側ブッシュを迂回
して前記低圧室側へと漏れ易く、このガス漏れの発生に
より圧縮効率の低下を招くことになる。
【0006】本発明の目的は、2つの分割ブッシュから
成る搖動ガイドブッシュを用いるとき、各分割ブッシュ
の円滑な搖動回転を保障しながら、高圧室から低圧室側
へのガス漏れを低減して圧縮効率を更に向上させること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、シリンダ室11に内装す
るクランクピン2に嵌合し、該クランクピン2に対し相
対回転するローラ3と、このローラ3の外方に突出状に
結合され、前記シリンダ室11の内部を吸入口12に通
じる低圧室Yと吐出口13に通じる高圧室Xとに区画す
るブレード4と、このブレード4の突出先端側を進退自
由に受入れる受入溝51をもち、前記シリンダ室11に
設ける保持孔14に搖動可能に保持される搖動ガイドブ
ッシュ5とを備えたスイングピストン形圧縮機におい
て、前記保持孔14の内周面に面する前記搖動ガイドブ
ッシュ5の高圧側ブッシュ5Aにおける外周面の円弧長
さを、前記保持孔14の内周面に面する前記搖動ガイド
ブッシュ5の低圧側ブッシュ5Bにおける外周面の円弧
長さより長くしている。
【0008】請求項2記載の発明では、搖動ガイドブッ
シュ5の高圧側ブッシュ5Aにおける外周面の外径と、
搖動ガイドブッシュ5の低圧側ブッシュ5Bにおける外
周面の外径とを異ならしめ、その両外形の中心を一致さ
せている。
【0009】請求項3記載の発明では、搖動ガイドブッ
シュ5の高圧側ブッシュ5Aにおける外周面の外径の中
心と、搖動ガイドブッシュ5の低圧側ブッシュ5Bにお
ける外周面の外径の中心とを、ブレード4の中心線上に
位置させている。
【0010】請求項4記載の発明では、搖動ガイドブッ
シュ5の高圧側ブッシュ5Aにおける外周面の外径と、
搖動ガイドブッシュ5の低圧側ブッシュ5Bにおける外
周面の外径とを同一として、その両外形の中心を一致さ
せ、かつ、ブレード4の中心線を挟んで高圧側ブッシュ
5A側に位置させている。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明によれば、流体圧縮時に高
圧室X内の高圧圧力によりブレード4が低圧ブッシュ5
B側に強く押圧されときには、高圧ブッシュ5A側には
押圧力がほとんど作用することなく、この高圧側ブッシ
ュ5Aの外周円弧面と該円弧面が挿嵌される保持孔14
の高圧側内周面との間、また、前記高圧側ブッシュ5A
のフラット面と前記ブレード4の高圧側側面との間にそ
れぞれ隙間が発生し易くなるにも拘らず、前記高圧側ブ
ッシュ5Aの外周円弧長さは前記低圧側ブッシュ5Bの
ものより長く形成され、しかも、前記高圧側ブッシュ5
Aのフラット面も円弧長さを大とすることにより面積大
となるため、この高圧側ブッシュ5Aの外周円弧面と前
記保持孔14の高圧側内周面との間、また、前記高圧側
ブッシュ5Aのフラット面と前記ブレード4の高圧側側
面との間のガス流れ抵抗を増大させることができる。さ
らに、外周円弧面が小とされた前記低圧ブッシュ5B側
においては、高圧圧力により、その外周円弧面が前記保
持孔14の低圧側内周面に強く押圧され、また、前記ブ
レード4の低圧側側面が前記低圧側ブッシュ5Bのフラ
ット面に強く押圧されるため、この低圧側ブッシュ5b
側でのガス流れ抵抗も増大されることになる。従って、
以上のように、前記各ブッシュ5A,5B周りのガス流
れ抵抗を増大させることにより、スイングピストン形と
したことと相俟って前記高圧室Xから低圧室Y側へのガ
ス漏れを低減して圧縮効率を更に向上させることができ
る。
【0012】請求項2記載の発明によれば、前述した場
合と同様に、前記高圧側ブッシュ5Aの円弧面を大とし
てガス漏れを低減させることができながら、前記高圧及
び低圧側ブッシュ5A,5Bの外径をそれぞれ異ならし
めて両者を異形状とするにも拘らず、その両外形の中心
を一致させたことにより、前記ブレード4による前記各
ブッシュ5A,5Bの確実な搖動回転、つまり、該各ブ
ッシュ5A,5Bを回転させながらブレード4の円滑な
進退動を保障できる。
【0013】請求項3記載の発明によれば、前記各ブッ
シュ5A,5Bの外径中心が前記ブレード4の中心線上
に位置されているため、このブレード4を前記各ブッシ
ュ5A,5Bを挟んだ中心位置において良好に進退させ
ることができながら、これら各ブッシュ5A,5Bを前
記ブレード4の中心線を中心として円滑に搖動回転させ
ることができる。
【0014】請求項4記載の発明によれば、前記各ブッ
シュ5A,5Bの外径を中心が一致した同形状に形成す
ると共に、該中心を前記ブレード4の中心線を挟んで高
圧ブッシュ5A側に位置させているため、この高圧側ブ
ッシュ5Aの外周円弧面を大としてガス漏れを低減でき
ながら、前記各ブッシュ5A,5Bが挿入される保持孔
14の各内周面の径を同一径として、該保持孔14を単
一孔とすることができ、この保持孔14を容易に形成で
きる。
【0015】
【実施例】図1はスイングピストン形圧縮機の要部のみ
を示しており、シリンダ1のシリンダ室11に駆動軸2
0に設けたクランクピン2を挿嵌し、該クランクピン2
にローラ3を嵌合させて、その外周部に径方向外方に向
けてブレード4を一体状に突設すると共に、前記シリン
ダ1に設ける吸入口12と吐出口13との間には、前記
シリンダ室11に臨む保持孔14を形成して、該保持孔
14に2つ割りとされた分割ブッシュ5A,5Bから成
る搖動ガイドブッシュ5を挿嵌し、これら各ブッシュ5
A,5B間に確保される受入溝51に前記ブレード4の
突出先端側を進退自由に挿入することにより、該ブレー
ド4で前記シリンダ室11の内部を前記吸入口12に通
じる低圧室Yと前記吐出口13に通じる高圧室Xとに画
成している。
【0016】そして、前記クランクピン2の回転に伴い
前記シリンダ室11内でローラ3を自転させることなく
公転駆動させることにより、前記低圧室Yに吸入された
ガス流体を圧縮して、前記高圧室Xから吐出口13を経
て外部に吐出させるようにしている。尚、同図中、6は
前記吐出口13に設けた吐出弁、60はその弁押えであ
る。
【0017】しかして、以上の構成において、前記搖動
ガイドブッシュ5のうち、前記保持孔14の高圧室X側
に挿嵌される高圧側ブッシュ5Aの外周円弧面を、前記
保持孔14の低圧室Y側に挿嵌される低圧側ブッシュ5
Bの外周円弧面よりも長く形成する。
【0018】具体的には、図2で示すように、前記高圧
側ブッシュ5Aの中心Oから外周円弧面5aまでの半径
をR1、また、前記低圧側ブッシュ5Bの中心Oから外
周円弧面5bまでの半径をR2としたとき、R1>R2
となって、前記高圧側ブッシュ5Aの外周円弧面5aが
低圧側ブッシュ5Bの外周円弧面5bよりも大となるよ
うに形成し、かつ、前記高圧側ブッシュ5Aのブレード
高圧側側面に対接されるフラット面5cを、低圧側ブッ
シュ5Bのブレード低圧側側面に対接されるフラット面
5dよりも面積大として、これら各ブッシュ5A,5B
を互いに外形が異なる異形円柱状に形成する。
【0019】また、前記保持孔14の高圧側ブッシュ5
Aが挿嵌される内周面14aを、該ブッシュ5Aの半径
R1と同一乃至やや大径に、かつ、前記低圧側ブッシュ
5Bが挿嵌される保持孔14の内周面14bを、このブ
ッシュ5Bの半径R2と同一乃至やや大径に形成して、
これら各内周面14a,14bにそれぞれ前記各ブッシ
ュ5A,5Bを、該各ブッシュ5A,5Bがブレード4
の進退動時に摺接しながら搖動回転されるように、その
各中心Oを一致させて挿嵌させる。
【0020】このとき、図2では、前記各ブッシュ5
A,5Bの各中心Oを、低圧側ブッシュ5Bのフラット
面5dが対接する前記ブレード4の低圧側側面上に一致
させて設定し、前記中心Oを支点に前記各ブッシュ5
A,5Bの円弧面5a,5bと前記保持孔14の各内周
面14a,14bとを形成している。
【0021】また、前記各ブッシュ5A,5Bは、図3
で示すように、その各中心Oを高圧側ブッシュ5Aのフ
ラット面5aが対接する前記ブレード4の高圧側側面上
に一致させて設定し、前記中心Oから高圧側ブッシュ5
Aの外周円弧面5aまでの半径R3を、前記低圧側ブッ
シュ5Bの外周円弧面5bまでの半径R4に対し大とな
し、かつ、これら各半径R3,R4とほぼ同一径となる
ように前記保持孔14の各内周面14a,14bを形成
して、該各内周面14a,14bに摺接させながら前記
各ブッシュ5A,5Bを前記中心Oを支点に搖動回転さ
せるようにしてもよい。
【0022】さらに、図4のように、前記各ブッシュ5
A,5Bは、その各中心Oを一致させてブレード4の幅
方向中心部に設定し、該中心Oから前記高圧側ブッシュ
5Aの外周円弧面5aまでの半径R5を、前記低圧側ブ
ッシュ5Bの外周円弧面5bまでの半径R6に対し大と
なし、かつ、これら各半径R5,R6とほぼ同一径とな
るように前記保持孔14の各内周面14a,14bを形
成して、該各内周面14a,14bに摺接させながら前
記各ブッシュ5A,5Bを前記中心Oを支点に搖動回転
させるようにしてもよい。
【0023】以上の構成によれば、圧縮機の圧縮運転時
に、前記高圧室X内の高圧圧力によりブレード4が低圧
ブッシュ5B側に強く押圧されとき、前記高圧ブッシュ
5A側には押圧力がほとんど作用しないため、この高圧
側ブッシュ5Aの外周円弧面5aと前記保持孔14の高
圧側内周面14aとの間、また、前記高圧側ブッシュ5
Aのフラット面5cと前記ブレード4の高圧側側面との
間にそれぞれ隙間が発生することになるが、前記高圧側
ブッシュ5Aの外周円弧面5aは前記低圧側ブッシュ5
Bの外周円弧面5bより長く形成され、しかも、前記高
圧側ブッシュ5Aのフラット面5cも円弧長さを大とす
ることにより面積大となることから、この高圧側ブッシ
ュ5Aの外周円弧面5aと前記保持孔14の高圧側内周
面14aとの間、また、前記高圧側ブッシュ5Aのフラ
ット面5cと前記ブレード4の高圧側側面との間のガス
流れ抵抗を増大させることができる。
【0024】さらに、前記低圧ブッシュ5B側において
は、高圧圧力により、その外周円弧面5bが前記保持孔
14の低圧側内周面14bに強く押圧され、また、前記
ブレード4の低圧側側面が前記低圧側ブッシュ5Bのフ
ラット面5dに強く押圧されて、これら両者間のガス流
れ抵抗も増大されることになる。
【0025】従って、以上のように、前記各ブッシュ5
A,5B周りのガス流れ抵抗を増大させることにより、
スイングピストン形としたことと相俟って前記高圧室X
から低圧室Y側へのガス漏れを低減して圧縮効率を更に
向上させることができる。
【0026】その上、前記低圧及び高圧側ブッシュ5
A,5Bの外形をそれぞれ異ならしめて両者を異形状と
するにも拘らず、その両外形の中心Oを互いに一致させ
ていることにより、前記フレーム4の進退に伴う前記各
ブッシュ5A,5Bの確実な搖動回転を保障できる。
【0027】また、図4のように、前記各ブッシュ5
A,5Bの中心Oを前記ブレード4の幅方向中心部に位
置させるときには、このブレード4を前記各ブッシュ5
A,5Bを挟んだ中心位置において良好に進退させるこ
とができながら、これら各ブッシュ5A,5Bを前記ブ
レード4の幅方向中心部を支点として円滑に搖動回転さ
せることができる。
【0028】さらに、前記各ブッシュ5A,5Bの外周
円弧面5a,5bは、図5で示すように、その各中心O
を支点とする同一半径R7の円弧状に形成し、かつ、該
各中心Oを前記高圧側ブッシュ5Aのフラット面5cが
対接する前記ブレード4の高圧側側面上に一致させて配
置すると共に、前記中心Oを支点として前記半径R7と
ほぼ同一径となるように前記保持孔14の各内周面14
a,14bを形成するようにしてもよい。
【0029】斯くするときには、前記各ブッシュ5A,
5Bの外周円弧面5a,5bを同一半径R7とし、か
つ、その中心Oを高圧側ブッシュ5Aのフラット面5c
が対接される前記ブレード4の高圧側側面上に偏位して
設けているため、前記高圧側ブッシュ5Aの外周円弧面
5aを大とし、かつ、そのフラット面5cの面積も大と
して、前述したように、前記高圧室Xから低圧室Y側へ
のガス漏れを低減できながら、前記各ブッシュ5A,5
Bが挿入される前記保持孔14の各内周面14a,14
bの径をそれぞれ同一径にできて、該保持孔14を単一
孔とすることができ、従って、この保持孔14の形成が
容易となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、流体圧縮時に高圧室X内の高圧圧力により
ブレード4が低圧ブッシュ5B側に強く押圧されても、
高圧側ブッシュ5Aにおける外周面の円弧長さを低圧側
ブッシュ5Bのものよりも長く形成したことにより、前
記高圧側ブッシュ5Aの外周円弧面と前記保持孔14の
高圧側内周面との間、及び、前記高圧側ブッシュ5Aの
フラット面と前記ブレード4の高圧側側面との間のガス
流れ抵抗を増大させることができ、また、外周円弧面が
小とされた前記低圧ブッシュ5B側においては、高圧圧
力により、その外周円弧面が前記保持孔14の低圧側内
周面に強く押圧され、また、前記ブレード4の低圧側側
面が前記低圧側ブッシュ5Bのフラット面に強く押圧さ
れるため、この低圧側ブッシュ5b側でのガス流れ抵抗
も増大させることができのであり、従って、搖動ガイド
ブッシュ5を迂回する高圧室Xから低圧室Y側へのガス
漏れを低減して圧縮効率を向上させることができる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、前述した場
合と同様に、前記高圧側ブッシュ5Aの円弧面を大とし
てガス漏れを低減させることができながら、前記高,低
圧側ブッシュ5A,5Bの外径をそれぞれ異ならしめて
両者を異形状とするにも拘らず、その両外形の中心を一
致させたことにより、前記ブレード4による前記各ブッ
シュ5A,5Bの確実な搖動回転を保障できる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、前記各ブッ
シュ5A,5Bの外径中心を前記ブレード4の中心線上
に位置させているため、このブレード4を前記各ブッシ
ュ5A,5Bを挟んだ中心位置において良好に進退させ
ることができながら、これら各ブッシュ5A,5Bを前
記ブレード4の中心線を中心として円滑に搖動回転させ
ることができる。
【0033】請求項4記載の発明によれば、前記各ブッ
シュ5A,5Bの外径を中心が一致した同形状に形成す
ると共に、該中心を前記ブレード4の中心線を挟んで高
圧ブッシュ5A側に位置させているため、この高圧側ブ
ッシュ5Aの外周円弧面を大としてガス漏れを低減する
ことができながら、前記各ブッシュ5A,5Bが挿入さ
れる保持孔14の各内周面の径を同一径として、該保持
孔14を単一孔とすることができ、この保持孔14を容
易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるスイングピストン形圧縮機の要
部を示す平断面図。
【図2】1つの実施例を示す部分的な平面図。
【図3】別の実施例を示す平面図。
【図4】同じく別の実施例を示す平面図。
【図5】同じく別の実施例を示す平面図。
【符号の説明】
11……シリンダ室 12……吸入口 13……吐出口 14……保持孔 2………クランクピン 3………ローラ 4………ブレード 5………搖動ガイドブッシュ 51……受入溝 5A……高圧側ブッシュ 5B……低圧側ブッシュ X………高圧室 Y………低圧室

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ室(11)に内装するクランク
    ピン(2)に嵌合し、該クランクピン(2)に対し相対
    回転するローラ(3)と、このローラ(3)の外方に突
    出状に結合され、前記シリンダ室(11)の内部を吸入
    口(12)に通じる低圧室(Y)と吐出口(13)に通
    じる高圧室(X)とに区画するブレード(4)と、この
    ブレード(4)の突出先端側を進退自由に受入れる受入
    溝(51)をもち、前記シリンダ室(11)に設ける保
    持孔(14)に搖動可能に保持される搖動ガイドブッシ
    ュ(5)とを備えたスイングピストン形圧縮機におい
    て、前記保持孔(14)の内周面に面する前記搖動ガイ
    ドブッシュ(5)の高圧側ブッシュ(5A)における外
    周面の円弧長さを、前記保持孔(14)の内周面に面す
    る前記搖動ガイドブッシュ(5)の低圧側ブッシュ(5
    B)における外周面の円弧長さより長くすることを特徴
    とするスイングピストン形圧縮機。
  2. 【請求項2】 搖動ガイドブッシュ(5)の高圧側ブッ
    シュ(5A)における外周面の外径と、搖動ガイドブッ
    シュ(5)の低圧側ブッシュ(5B)における外周面の
    外径とが異なり、かつ、その両外形の中心を一致させて
    いる請求項1記載のスイングピストン形圧縮機。
  3. 【請求項3】 搖動ガイドブッシュ(5)の高圧側ブッ
    シュ(5A)における外周面の外径の中心と、搖動ガイ
    ドブッシュ(5)の低圧側ブッシュ(5B)における外
    周面の外径の中心とが、ブレード(4)の中心線上にあ
    る請求項1又は請求項2記載のスイングピストン形圧縮
    機。
  4. 【請求項4】 搖動ガイドブッシュ(5)の高圧側ブッ
    シュ(5A)における外周面の外径と、搖動ガイドブッ
    シュ(5)の低圧側ブッシュ(5B)における外周面の
    外径とが同一で、その両外形の中心が一致しており、か
    つ、ブレード(4)の中心線を挟んで高圧側ブッシュ
    (5A)側に位置している請求項1記載のスイングピス
    トン形圧縮機。
JP4680195A 1995-03-07 1995-03-07 スイングピストン形圧縮機 Withdrawn JPH08247064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4680195A JPH08247064A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 スイングピストン形圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4680195A JPH08247064A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 スイングピストン形圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08247064A true JPH08247064A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12757443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4680195A Withdrawn JPH08247064A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 スイングピストン形圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247064A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303277A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
US6478558B2 (en) * 2000-09-06 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Oscillating piston type compressor and method of manufacturing piston thereof
JP2013142351A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Mitsubishi Electric Corp ベーン型圧縮機
US9382907B2 (en) 2012-01-11 2016-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Vane-type compressor having an oil supply channel between the oil resevoir and vane angle adjuster
US9388807B2 (en) 2012-01-11 2016-07-12 Mitsubishi Electric Corporation Vane compressor having a second discharge port that includes an opening portion to a compression space
US9399993B2 (en) 2012-01-11 2016-07-26 Mitsubishi Electric Corporation Vane compressor having a vane supporter that suppresses leakage of refrigerant
US9458849B2 (en) 2012-01-11 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Vane compressor that suppresses the wear at the tip of the vane

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6478558B2 (en) * 2000-09-06 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Oscillating piston type compressor and method of manufacturing piston thereof
MY119972A (en) * 2000-09-06 2005-08-30 Hitachi Ltd Oscillating piston type compressor and method of manufacturing piston thereof.
CN100402860C (zh) * 2000-09-06 2008-07-16 株式会社日立制作所 摆动活塞的制造方法
JP2002303277A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP4670168B2 (ja) * 2001-04-06 2011-04-13 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
JP2013142351A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Mitsubishi Electric Corp ベーン型圧縮機
US9382907B2 (en) 2012-01-11 2016-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Vane-type compressor having an oil supply channel between the oil resevoir and vane angle adjuster
US9388807B2 (en) 2012-01-11 2016-07-12 Mitsubishi Electric Corporation Vane compressor having a second discharge port that includes an opening portion to a compression space
US9399993B2 (en) 2012-01-11 2016-07-26 Mitsubishi Electric Corporation Vane compressor having a vane supporter that suppresses leakage of refrigerant
US9458849B2 (en) 2012-01-11 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Vane compressor that suppresses the wear at the tip of the vane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862704A (en) Retainer mechanism for an axial piston machine
US5188522A (en) Vane pump with a throttling groove in the rotor
JPH06323272A (ja) ロータリー圧縮機
JPH08247064A (ja) スイングピストン形圧縮機
JPH08247063A (ja) スイングピストン形圧縮機
JPH11247759A (ja) 圧縮機及び圧縮機のピストン組付方法
JP2002155878A (ja) ベーン及びそれを備えたベーン型圧縮機
JPH04203279A (ja) 斜板式液圧回転機
JP3742848B2 (ja) スイング圧縮機
JP2582863Y2 (ja) ベーンポンプ
JPH07189887A (ja) アキシャルピストン型ポンプ
JP3518020B2 (ja) スイングピストン形圧縮機
WO2007013406A1 (ja) ピストン式圧縮機
JPH03260377A (ja) 往復動ポンプ
JP3738148B2 (ja) 気体圧縮機
JPS60147579A (ja) 斜板型液圧回転機
JPS58185992A (ja) ベ−ン型ポンプ
JPH04175473A (ja) 液圧回転機械
JP3156895B2 (ja) ブレードとローラとを一体化したロータリー圧縮機
JPH0421019Y2 (ja)
JPH0674172A (ja) ロータリー圧縮機
JPH08284815A (ja) 圧縮機吸入機構
JPH0658276A (ja) ロータリー圧縮機
JP2002242838A (ja) 圧縮機
JPH04276188A (ja) アキシャルピストン型液圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507