JPH0411606A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0411606A
JPH0411606A JP11545390A JP11545390A JPH0411606A JP H0411606 A JPH0411606 A JP H0411606A JP 11545390 A JP11545390 A JP 11545390A JP 11545390 A JP11545390 A JP 11545390A JP H0411606 A JPH0411606 A JP H0411606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl chloride
added
oil
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11545390A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kaneko
一郎 金子
Tatsuya Fujimoto
達也 藤本
Makoto Fujiwara
藤原 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11545390A priority Critical patent/JPH0411606A/ja
Publication of JPH0411606A publication Critical patent/JPH0411606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塩化ビニル系重合体の製造方法、とくにはフ
ィッシュアイが少なく可塑剤吸収性に優れた応用範囲の
広い塩化ビニル系重合体の製造方法に関するものである
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)懸濁重合
によって製造された塩化ビニル系重合体は、物理的性質
に優れた有用な樹脂で硬質および軟質の材料として広く
利用されているが、懸濁重合物の一般的な特性として可
塑剤の吸収とフィッシュアイの生成に難点があることか
ら、これらを改善する試みとして、例えば、けん化度7
0〜85モル%の部分けん化ポリビニルアルコール(A
)を単量体100重量部当りo、oos〜0.05重量
部存在させて重合を開始し、重合転化率が0.1〜2重
量%のときに、けん化度70〜95モル%の部分けん化
ポリビニルアルコール(B)をA/Bの重量比で172
0〜2/1の範囲内で添加する方法(特開昭53−35
784号公報)、けん化度60〜90モル%の部分けん
化ポリビニルアルコールとけん化度20〜55モル%の
部分けん化ポリビニルアルコールとを併用する方法(特
開昭53−136089号公報)など懸濁剤の種類や添
加時期を変えて懸濁重合を行なう方法が提案された。
しかし、特殊な懸濁剤を用いると重合系への導管を新設
しなければならず、装置が複雑になってコスト高となり
、また得られる製品も可塑剤吸収性、フィッシュアイの
抑制において不充分であつた。
したがって1本発明の目的は従来周知の懸濁剤を使用し
た場合においても、フィッシュアイが少なく可塑剤吸収
性に優れた応用範囲の広い塩化ビニル系重合体粒子を得
ることのできる懸濁重合方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明はこの課題を解決すべく鋭意研究の結果達成され
たもので、塩化ビニル単量体、または塩化ビニルを主体
とするビニル系単量体の混合物を、水性媒体中で懸濁重
合する際に、油溶性重合開始剤を重合開始前に総使用量
の50〜90%添加し、重合開始後、重合転化率が5〜
50%の間に残りの10〜50%を添加することを要旨
とするものである。
これを説明すると1本発明は塩化ビニル単量体、または
塩化ビニルを主体とするビニル系単量体の混合物を分散
安定剤、油溶性重合開始剤の存在下に水性媒体中で懸濁
重合する際に、油溶性重合開始剤を重合開始前と重合開
始後の所定の時期との2回にわたって所定量づつ添加す
る方法を採用したことによって上記の課題を解決したも
のである。
ここで用いられる油溶性重合開始剤としては、例えばジ
イソプロピルパーオキシジカーボネート、ジー2−エチ
ルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジェトキシエチ
ルパーオキシジカーボネートなどのパーカーボネート化
合物;t−ブチルパーオキシネオデカネート、t〜ルア
ミルパーオキシピバレートt−プチルパーオキシピパレ
ート、t−ヘキシルバーオキシピパレート、α−クミル
パーオキシネオデカネートなどのパーエステル化合物;
デカノイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、ベ
ンゾイルパーオキシド、アセチルシクロヘキシルスルホ
ニルパーオキシド、2,4.4− トリメチルペンチル
−2−パーオキシフェノキシアセテート。
3.5.5− )−リメチルヘキサノイルパーオキシド
などの過酸化物;α、α′−アゾビスイソブチロニトリ
ル、α、α′−アゾビスー2,4−ジメチルバレロニト
リル、α、α′−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジ
メチルバレロニトリル)などのアゾ化合物などが挙げら
れ、これらの内では特にパーエステル化合物が好適であ
る。
これらは重合前および重合後での添加に際し、同一また
は異なるものを、それぞれ1種または2種以上の組み合
わせとして使用することができる。
これら油溶性重合開始剤の重合前における添加量は総使
用量の50〜90%に相当する仕込み単量体当り0.0
05〜0.27重量%の割合であり、また重合開始後、
重合転化率が5〜50%の間での添加量は残りの10〜
50%に相当する仕込み単量体当り0.001〜0.1
5重量%の割合である。
この追添される油溶性重合開始剤が重合転化率で5%未
満のときに加えられると、懸濁している油滴中の触媒濃
度や重合速度が不均一になってフィッシュアイが多くな
り、またこれが重合転化率で50%を超えた時点で添加
されると、可塑剤吸収性の高い重合体が得られないので
好ましくない。
なお、この際の重合転化率は重合を始めてからの経過時
間によってほぼ正確に推定することができる。
本発明の塩化ビニル系重合体の製造方法において、好適
に用いられる単量体としては、塩化ビニル単量体のほか
、塩化ビニルを主体とするこれと共重合可能なビニル系
単量体の混合物(通常塩化ビニルが50重量%以上)で
あって、この塩化ビニルと共重合されるコモノマーとし
ては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエ
ステル:アクリル酸メチル、アクリル酸エチルなどのア
クリル酸エステルもしくはメタアクリル酸エステル;エ
チレン、プロピレンなどのオレフィン;無水マレイン酸
;アクリロニトリル;スチレン;塩化ビニリデンなどが
例示される。
この懸濁重合に際して使用される懸濁剤は従来一般に使
用されているものでよく、例えばメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの水溶
性セルロースエーテル;部分けん化ポリビニルアルコー
ル、アクリル酸重合体;ゼラチンなどの水溶性ポリマー
が挙げられる。これらは単独でまた2種以上の組合せと
しても使用することができ、また上記WI!濁剤と共に
ソルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレート、
グリセリントリステアレート、エチレンオキシド−プロ
ピレンオキシド−ブロックコポリマーなどのノニオン性
乳化剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート
、ポリオキシエチレングリセリンオレート、ラウリル酸
ナトリウムなどのアニオン性乳化剤などの1種以上を組
み合わせて使用することもできる。
さらに必要に応じて、塩化ビニル系の重合に適宜使用さ
れる重合gu剤、連鎖移動剤、pH調整剤、ゲル化改良
剤、帯電防止剤、スケール防止剤などを添加することも
任意である。
この重合に際しての他の条件、例えば重合器への水性媒
体、塩化ビニル単量体、場合によっては他のコモノマー
、懸濁剤などの仕込み方法は従来と同様にして行えばよ
く、これらの仕込み割合、重合温度などの重合条件もま
た同様でよい。
(実施例) 以下1本発明の具体的態様を実施例および比較例により
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例 1゜ 内容積2rn’の攪拌器およびジャケット付きのステン
レス製重合器に、脱イオン水を980kg、部分けん化
ポリビニルアルコール(平均重合度: 2,000゜け
ん化度:80モル%)を180g、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース(メトキシ置換度: 29.2重量%
、ヒドロキシプロポキシ置換度:8.9重量%、粘度:
 49cps)を120g、ジー2−エチルへキシルパ
オキシジカーボネートを300gそれぞt仕込んだ。
次に、重合器内圧が50mm、Hgになるまで脱気した
後、塩化ビニル単量体600 kgを仕込んだ。器内を
攪拌しながらジャケットに熱水を通じて57℃まで昇温
させた後、その温度を保ちながら重合させた。重合転化
率が30%に達した時点で、さらにジー2−エチルへキ
シルパーオキシジカーボネートの210gを追添して重
合を続けた。
重合器の内圧が6.0kg/cn?Gに低下した時点で
未反応単量体を回収した後1反応混合物であるスラリー
を重合器内から数比し、脱水乾燥して塩化ビニル重合体
を得た。
得られた重合体について、JISに−6721による嵩
比重と粒度(メツシュ)分布、さらに下記の方法により
可塑剤吸収量とフィッシュアイ量とを測定した。
・可塑剤吸収量 重合体10gにDOP20gを加え、1時間放置後、遠
心分離器で未吸収DOPを分離除去し、重合体に吸収さ
れたDOP量(重量%)をもって示した。
フィッシュアイ量 重合体:50g、DOP :25g、三塩基性硫酸釦二
0.3g、ステアリン酸鉛:1.Og、酸化チタン=0
゜01gおよびカーボンブラック: 0,005gの各
成分を混合調製して得られた配合物の内の25gを、6
″ロールを用いて140℃で5分間混練し、幅10cm
X厚さ0.2閣のシートに成形した。
得られたシートの面積100d当りの透明粒子数を計数
し、これをフィッシュアイ量の指標とした。
実施例 2゜ 油溶性開始剤をα−クミルパーオキシネオデカネート4
20gとし、重合転化率が10重量%に達した時点で追
加する量を300gに変えたほかは、実施例1と同様に
して塩化ビニル重合体を得た。この重合体について前例
と同様の測定を行なった。
実施例 3゜ 油溶性開始剤をt−アミルパーオキシピバレ1−350
 gとし1重合転化率が10重量%に達した時点で追加
する量を350gに変えたほかは、実施例1と同様に重
合を行ない、得られた塩化ビニル重合体について前例と
同様の測定を行なった。
実施例 4゜ 追加使用するジー2−エチルヘキシルパーオキシジカー
ボネートの添加時期を重合転化率が20重量%に達した
時点としたほかは、実施例1と同様に重合を行ない、得
られた塩化ビニル重合体について前例と同様の測定を行
なった。
実施例 5゜ 油溶性開始剤をα−クミルパーオキシネオデカネート5
20gとし1重合転化率が10重量%に達した時点で追
加する量を130gに変えたほかは、実施例1と同様に
して塩化ビニル重合体を得た。この重合体について前例
と同様の測定を行なった。
実施例 6゜ 油溶性開始剤をα−クミルパーオキシネオデカネート4
55gとし、重合転化率が10重量%に達した時点で追
加する量を195gに変えたほかは、実施例1と同様に
して塩化ビニル重合体を得た。この重合体について前例
と同様の測定を行なった。
比較例 1゜ 油溶性開始剤を重合途中で追加しなかったほかは実施例
1と同様に重合を行い、得られた重合体について前例と
同様の測定を行なった。
比較例 2゜ 油溶性開始剤の追加時期を重合転化率が3%に達した時
点としたほかは、実施例1と同様にして重合を行い、得
られた重合体について同様の測定を行なった。
比較例 3゜ 油溶性開始剤の追加時期を重合転化率が65%に達した
時点としたほかは、実勢例1と同様にして重合を行い、
得られた重合体について同様の測定を行なった。
以上の結果を次表に示した。なお、表中の油溶性開始剤
の種類は下記の通りである。
■ニジー2−エチルへキシルパーオキシジカーボネート ■:α−クミルパーオキシネオデカネート■:t−アミ
ルパーオキシピバレート (発明の効果) 本発明によれば、嵩比重、粒度分布を変えることなく、
可塑剤吸収性に優れ、フィシュアイ量の少ない塩化ビニ
ル系重合体を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、塩化ビニル単量体、または塩化ビニルを主体とする
    ビニル系単量体の混合物を、水性媒体中で懸濁重合する
    際に、油溶性重合開始剤を重合開始前に総使用量の50
    〜90%添加し、重合開始後、重合転化率が5〜50%
    の間に残りの10〜50%を添加することを特徴とする
    塩化ビニル系重合体の製造方法。
JP11545390A 1990-05-01 1990-05-01 塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JPH0411606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11545390A JPH0411606A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11545390A JPH0411606A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411606A true JPH0411606A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14662928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11545390A Pending JPH0411606A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20043104L (no) * 2001-12-21 2004-07-20 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Tilsetning av organiske initiatorer under trykkfall i polymerisasjonsreaksjoner av vinylkloridmonomer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20043104L (no) * 2001-12-21 2004-07-20 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Tilsetning av organiske initiatorer under trykkfall i polymerisasjonsreaksjoner av vinylkloridmonomer
US7834110B2 (en) 2001-12-21 2010-11-16 Akzo Nobel N. V. Addition of organic initiators during the pressure drop in vinyl chloride monomer polymerization reactions
NO344005B1 (no) * 2001-12-21 2019-08-12 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Tilsetning av organiske initiatorer under trykkfall i polymerisasjonsreaksjoner av vinylkloridmonomer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583453B2 (ja) 可塑剤吸収性の改良された塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4024482B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0411606A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0120161B2 (ja)
JPH0370703A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2823681B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3555301B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3041485B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP2962615B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0411607A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3231948B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3115919B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4098482B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0778083B2 (ja) 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法
JPH0753607A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3390623B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3601149B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02173106A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0762006A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH03269005A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPS63223011A (ja) 透明配合で白化の少ない塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH05295008A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH0539309A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0410884B2 (ja)
JPH0565313A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法