JPH0762006A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0762006A
JPH0762006A JP20633093A JP20633093A JPH0762006A JP H0762006 A JPH0762006 A JP H0762006A JP 20633093 A JP20633093 A JP 20633093A JP 20633093 A JP20633093 A JP 20633093A JP H0762006 A JPH0762006 A JP H0762006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
dispersion stabilizer
weight
polymerization
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20633093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Sakai
靖嗣 坂井
Toshihiko Tanaka
利彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP20633093A priority Critical patent/JPH0762006A/ja
Publication of JPH0762006A publication Critical patent/JPH0762006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】塩化ビニル又は塩化ビニルと共重合可能な単量
体との混合物(以下、塩化ビニル系単量体という)を油
溶性重合開始剤と分散安定剤の存在下に水性媒体中で懸
濁重合して塩化ビニル系重合体を製造する方法におい
て、分散安定剤として(A)ケン化度が70〜85モル
%かつ平均重合度が1500〜3000の部分ケン化ポ
リビニルアルコール(以下、PVAという)及び(B)
ケン化度が20〜55モル%かつ平均重合度が100〜
600のPVAを併用し、塩化ビニル系単量体100重
量部に対して、分散安定剤(A)の使用量が0.01〜
0.5重量部、分散安定剤(B)の使用量が0.005
〜0.5重量部であり、分散安定剤(A)/分散安定剤
(B)の重量比が10/1〜1/10である、塩化ビニ
ル系重合体の製造方法。 【効果】多孔性で高い可塑剤吸収性を有し、かつフィッ
シュアイの少ない、PVCを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩化ビニル系重合体の
製造方法に関し、詳しくは多孔質で可塑剤の吸収性に優
れ、かつフィッシュアイが少ない成形品を得ることがで
きる、塩化ビニル系重合体の製造方法に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、加工成形性が改良され、フィッシ
ュアイが少ない塩化ビニル系重合体(以下、PVCとい
う)の製造方法が多数提案されている。
【0003】例えば、特開昭52ー115890号公
報、特開昭53ー43792号公報、特開昭53ー13
6089号公報等にはPVCを懸濁重合して得る際に分
散安定剤として、低重合度でかつ低ケン化度のPVAと
高重合度でかつ高ケン化度の水溶性PVAを併用する方
法が提案されている。これらの方法ではDOP等の低分
子可塑剤を使用した場合には改良効果が見られるが、近
年可塑剤の移行性を改良する目的で使用されている高分
子可塑剤を使用した場合には改良効果は不十分であっ
た。さらに近年、加工生産性を上げるために極浅練りの
成形が行われるようになってきているが、このような場
合にはさらに改良効果が不十分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、多孔
性で高い可塑剤吸収性を有し、かつフィッシュアイ特性
の良好な、PVCの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、水性媒体中で懸
濁重合してPVCを製造する方法において、ある特定の
分散剤系を特定の比率で使用し、かつ特定の添加方法を
採用することにより、良好な特性を有するPVCを得る
ことができることを見いだして本発明を完成するに至っ
た。
【0006】即ち本発明は、塩化ビニル系単量体を油溶
性重合開始剤と分散安定剤の存在下に水性媒体中で懸濁
重合してPVCを製造する方法において、分散安定剤と
して(A)ケン化度が70〜85モル%かつ平均重合度
が1500〜3000のPVA及び(B)ケン化度が2
0〜55モル%かつ平均重合度が100〜600のPV
Aを併用し、塩化ビニル系重合体100重量部に対し
て、分散安定剤(A)の使用量が仕込み単量体に対して
0.01〜0.5重量部、分散安定剤(B)の使用量が
0.005〜0.5重量部であり、分散安定剤(A)/
分散安定剤(B)の使用比が重量比で10/1〜1/1
0であり、仕込み予定の塩化ビニル系単量体の一部また
は全量を仕込んだ後に該分散安定剤を仕込むことによ
り、分散安定剤(B)の一部または全量を塩化ビニル系
単量体に溶解させた後、反応を開始することを特徴とす
るPVCの製造方法である。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】原料の塩化ビニル系単量体には塩化ビニル
単量体それ自体のほか、塩化ビニル単量体を主体とする
共重合可能な単量体の混合物が含まれる。塩化ビニル単
量体と共重合可能な単量体としては、エチレン、プロピ
レン等のオレフィン類、酢酸ビニル、ステアリン酸ビニ
ル等のビニルエステル類、エチルビニルエーテル、セチ
ルビニルエーテル等のビニルエーテル類、アクリル酸エ
ステル、マレイン酸又はフマル酸のエステル類及び無水
物、スチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリ
ル等の、従来知られている塩化ビニルと共重合可能な単
量体が挙げられる。該共重合可能な単量体は塩化ビニル
単量体に対し、通常20重量%以下の割合で使用でき
る。
【0009】本発明においては、(A)ケン化度が70
〜85モル%かつ平均重合度が1500〜3000のP
VA、及び(B)ケン化度が20〜55モル%かつ平均
重合度が100〜600のPVA、の組合せを分散安定
剤として使用する。このとき、上記PVAは各ケン化度
及び平均重合度の範囲中のPVA単独又は2種以上を混
合して使用することができる。また、上記分散安定剤
(A)の使用量は仕込む塩化ビニル系単量体100重量
部に対して0.01〜0.5重量部、分散安定剤(B)
の使用量は0.005〜0.5重量部であり、上記
(A)及び(B)の量比は(A)/(B)の重量比で1
0/1〜1/10の範囲とすることが必要である。
【0010】この比が10/1より大きい場合は得られ
るPVCの可塑剤吸収性が低下し、フィッシュアイが増
加する。またこの比が1/10より小さい場合は得られ
るPVCの嵩密度が低下し、反応器の内壁等にスケール
の付着が著しくなる。
【0011】さらに、分散安定剤(B)は水と有機溶剤
の混合溶媒もしくは有機溶剤に50重量%以下で溶解さ
せた溶液または粉粒体として反応器へ仕込んで用いら
れ、仕込み予定の塩化ビニル系単量体の一部または全量
を仕込んだ後に該分散剤を仕込むことにより、分散安定
剤(B)の一部または全量を塩化ビニル系単量体に溶解
させた後、反応を開始することが必要である。塩化ビニ
ル系単量体を水側へ仕込んだ場合は、フィッシュアイ改
良効果が十分期待できない。
【0012】分散安定剤(A)の0.1重量%水溶液の
曇点は、30〜60℃であることが好ましい。60℃を
越えるとフィッシュアイ改良効果が十分でなくなるおそ
れがあり、一方30℃より低いと、均一な分散安定剤水
溶液として仕込むのが困難になる。
【0013】分散安定剤(B)を溶解させる有機溶剤と
しては、例えばメタノール、アセトン、メチルエチルケ
トン等があげられるが、分散安定剤(B)を均一に溶解
または分散できる溶剤であればこれらに限定されるもの
ではない。
【0014】上記の主分散安定剤以外に、公知の分散安
定剤、例えば一般の部分ケン化ポリ酢酸ビニル、セルロ
ーズ誘導体、ゼラチン、ノニオン界面活性剤、アニオン
界面活性剤等、通常、塩化ビニルの懸濁重合に用いられ
る分散安定剤を補助的に使用することは何ら差し支えな
い。ただし、使用する分散安定剤の総量に対し、補助的
な分散安定剤の量は、25%を越えないことが望まれ、
これより補助分散安定剤の量を増した場合は、本発明の
効果を得ることは難しくなることがある。
【0015】本発明において用いる油溶性の重合開始剤
としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、
ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ
エトキシエチルパーオキシジカーボネート等のパーカー
ボネイト化合物;t−ブチルパーオキシネオデカネー
ト、α−クミルパーオキシネオデカネート等のパーエス
テル化合物;アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオ
キシド等の過酸化物:アゾビス−2.4−ジメチルバレ
ロニトリル、アゾビス−(4−メトキシ−2.4−ジメ
チルバレロニトリル)等のアゾ化合物;さらには、過酸
化水素等があり、これらは一種単独でまたは二種以上組
合せて使用することも可能である。
【0016】本発明のPVCの製造方法は特に限定はな
く公知懸濁重合の条件で行われる。例えば、単量体当り
に対して使用する水性媒体の量、重合開始剤の量、重合
温度等は従来から採用されている範囲でよい。また必要
に応じて、pH調整剤、重合度調節剤等は本発明の効果
に影響しない範囲内であれば使用して差し支えない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の製造方法を実施例および比較
例に基づき説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0018】なお、本発明に示す物性は下記の方法によ
り測定した。
【0019】(可塑剤吸収量)ドイツ工業規格(DI
N)53417/1号による。
【0020】(フィッシュアイ)塩化ビニル系重合対1
00重量部、ジ−2エチルヘキシルフタレート40重量
部、及び安定剤3重量部、少量の群青を混合した後、1
60℃のロールで3分間、5分間、7分間混練して得ら
れるシートの50cm2中に認められるフィッシュアイ
数をカウントした。
【0021】実施例1 内容積1立方メートルの撹拌機付きステンレス製重合容
器に脱イオン水550Kgを仕込み、次いで分散安定剤
(A)としてケン化度80モル%、平均重合度2600
のPVA(0.1重量%水溶液の曇点:37℃)315
gを仕込んだ。その後、真空ポンプで重合容器内圧が−
700mmHgとなるまで脱気した。脱気後、塩化ビニ
ル単量体450Kgを重合容器に仕込み、その後分散安
定剤(B)としてケン化度45モル%、平均重合度30
0のPVA225gを水:メタノールの重量比が1:1
である溶媒に30重量%で溶解させた溶液を重合容器に
仕込んだ。次に重合開始剤として、t−ブチルパーオキ
シネオデカネート180gを仕込んでから撹拌を開始し
更に昇温を開始し、温度57℃で重合を行った。所定重
合温度までの昇温に40分間要した。内圧が6.0kg
/cm2Gに降下した時点で反応を停止し、ついで未反
応の塩化ビニル単量体を回収し、系内を真空及び窒素置
換した後、塩化ビニル重合体スラリーを取り出し、脱水
乾燥して重合体を得た。得られた重合体の一部を前述の
方法に従って評価を実施した。
【0022】参考例 内容積1立方メートルの撹拌機付きステンレス製重合容
器に脱イオン水550Kgを仕込み、次いで分散安定剤
(A)としてケン化度80モル%、平均重合度2600
のPVA(0.1重量%水溶液の曇点:37℃)315
gを仕込んだ。その後、真空ポンプで重合容器内圧が−
700mmHgとなるまで脱気した。脱気後、塩化ビニ
ル単量体450Kgを重合容器に仕込み、その後分散安
定剤(B)としてケン化度45モル%、平均重合度30
0のPVA225gを水:メタノールの重量比が1:1
である溶媒に30重量%で溶解させた溶液を重合容器に
仕込んだ。次に撹拌を開始し15分間続けた。その後撹
拌を停止し十分に静置して塩化ビニル単量体と水の層を
分離した後、塩化ビニル単量体層を圧力容器に濾過採取
した。圧力容器に水:メタノールの重量比が1:1であ
る溶媒を添加し、十分振とうした後塩化ビニル単量体を
常圧下徐々に気化させた。残った水:メタノール(1:
1)溶液を液体クロマトグラムで分析したところ、添加
した分散安定剤(B)の10%が溶解していた。
【0023】実施例2 分散安定剤(B)としてケン化度37モル%、平均重合
度300のPVA225g(粉体)を使用したほかは実
施例1と同様に重合を行い重合体を得、評価した。
【0024】実施例3 分散安定剤(B)としてケン化度45モル%、平均重合
度300のPVA(水:メタノールの重量比が1:1で
ある溶媒に30重量%で溶解させた溶液)750gとケ
ン化度37モル%、平均重合度300のPVA(粉体)
225gを併用して使用したほかは実施例1と同様に重
合を行い重合体を得、評価した。
【0025】比較例1 分散安定剤(B)としてケン化度45モル%、平均重合
度300のPVA23gを使用したほかは実施例1と同
様に重合を行い重合体を得、評価した。
【0026】比較例2 分散安定剤(A)としてケン化度80モル%、平均重合
度2600のPVA(0.1重量%水溶液の曇点:37
℃)50gと分散安定剤(B)としてケン化度45モル
%、平均重合度300のPVA900gを使用したほか
は実施例1と同様に重合を行った。しかしながら、ブロ
ックが発生し正常な粒子を得ることはできなかった。
【0027】比較例3 分散安定剤(B)を脱イオン水を仕込んだ後に分散安定
剤(A)と同時に仕込んだほかは実施例1と同様に重合
を行い重合体を得た。
【0028】実施例および比較例の測定結果を表1に示
す。
【0029】
【表1】
【0030】比較例1及び3で得られた重合体は、可塑
剤吸収量、フィッシュアイ特性の劣る重合体であった。
【0031】比較例2ではブロックを生じて正常な重合
体粒子が得られなかった。
【0032】実施例1〜3では比較例に見られるような
種々の問題点のない、フィッシュアイ特性の良好な重合
体が得られた。
【0033】
【発明の効果】本発明の方法によると、多孔性で高い可
塑剤吸収性を有し、かつフィッシュアイの少ない、PV
Cを得ることができ、本発明の工業的価値はすこぶる大
きいものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニル又は塩化ビニルと共重合可能な
    単量体との混合物(以下、塩化ビニル系単量体という)
    を油溶性重合開始剤と分散安定剤の存在下に水性媒体中
    で懸濁重合して塩化ビニル系重合体を製造する方法にお
    いて、分散安定剤として(A)ケン化度が70〜85モ
    ル%かつ平均重合度が1500〜3000の部分ケン化
    ポリビニルアルコール(以下、PVAという)及び
    (B)ケン化度が20〜55モル%かつ平均重合度が1
    00〜600のPVAを併用し、塩化ビニル系単量体1
    00重量部に対して、分散安定剤(A)の使用量が0.
    01〜0.5重量部、分散安定剤(B)の使用量が0.
    005〜0.5重量部であり、分散安定剤(A)/分散
    安定剤(B)の重量比が10/1〜1/10であり、仕
    込む際に、仕込み予定の塩化ビニル系単量体の一部また
    は全量を仕込んだ後に分散安定剤(B)を仕込むことに
    より、分散安定剤(B)を一部または全量を塩化ビニル
    系単量体に溶解させた後、反応を開始することを特徴と
    する塩化ビニル系重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】分散安定剤(B)を、水と有機溶剤の混合
    溶媒もしくは有機溶剤に50重量%以下で溶解させた溶
    液または粉粒体として仕込むことを特徴とする請求項1
    に記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
  3. 【請求項3】分散安定剤(A)の0.1重量%水溶液の
    曇点が30〜60℃であることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
JP20633093A 1993-08-20 1993-08-20 塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JPH0762006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633093A JPH0762006A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633093A JPH0762006A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762006A true JPH0762006A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16521519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20633093A Pending JPH0762006A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762006A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062132B2 (en) 2007-04-16 2015-06-23 Kuraray Co., Ltd. Dispersion stabilizer for suspension polymerization
US20150191558A1 (en) * 2012-07-19 2015-07-09 Kuraray Co., Ltd. Dispersion stabilizer for suspension polymerization, and manufacturing method for vinyl resin
US20170029540A1 (en) * 2014-04-09 2017-02-02 Kuraray Co., Ltd. Vinyl resin production method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062132B2 (en) 2007-04-16 2015-06-23 Kuraray Co., Ltd. Dispersion stabilizer for suspension polymerization
US20150191558A1 (en) * 2012-07-19 2015-07-09 Kuraray Co., Ltd. Dispersion stabilizer for suspension polymerization, and manufacturing method for vinyl resin
US9777080B2 (en) * 2012-07-19 2017-10-03 Kuraray Co., Ltd. Dispersion stabilizer for suspension polymerization, and manufacturing method for vinyl resin
US20170029540A1 (en) * 2014-04-09 2017-02-02 Kuraray Co., Ltd. Vinyl resin production method
US9751963B2 (en) * 2014-04-09 2017-09-05 Kuraray Co., Ltd. Vinyl resin production method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3951925A (en) Process for producing improved vinyl chloride polymers
KR101765842B1 (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
US5308911A (en) Secondary suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound
JPH0762006A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2565511B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合用分散安定剤
JP3340492B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
CN109384874B (zh) 一种提高聚氯乙烯树脂孔隙率的皮膜去除剂及聚合方法
JPH02305804A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06211909A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法およびその組成物
JPH0370703A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3555301B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS62235303A (ja) 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法
JPH06166704A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3601149B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2001106707A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3410723B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0753607A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3231948B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2882660B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散助剤および分散安定剤
JPS61141703A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JP3437018B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06220109A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
JPH0485303A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散助剤および分散安定剤
JPH04296301A (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JPH0411606A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法