JPH04115775A - ファクシミリ送受信装置 - Google Patents

ファクシミリ送受信装置

Info

Publication number
JPH04115775A
JPH04115775A JP2236137A JP23613790A JPH04115775A JP H04115775 A JPH04115775 A JP H04115775A JP 2236137 A JP2236137 A JP 2236137A JP 23613790 A JP23613790 A JP 23613790A JP H04115775 A JPH04115775 A JP H04115775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
data
image data
printed
picture data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236137A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Omachi
大町 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2236137A priority Critical patent/JPH04115775A/ja
Publication of JPH04115775A publication Critical patent/JPH04115775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリ送受信システムに係り、更に詳
しくは、定尺記録紙を使用したファクシミリで画像デー
タを受信した場合に、最後の記録紙に印字されるべき画
像データが少ないときには、自動的に直前の記録紙に印
字されるべき画像データとともに縮小印字するようにし
たことに特徴を有したものに間する。
[従来の技術] 近時、送信側から図形や文字なとの送信原稿を電気信号
の画像データに変換して電話回線を介して伝送し、伝送
された画像データを受信側で模写印字させるようにした
ファクシミリ送受信装置(以下、ファクシミリと記載す
る)が使用されるようになってきた。
ところで、このようなファクシミリでは、受信記録紙と
してロール紙を使用するものに加えて、所定サイズ(A
4.84サイズなと)の定尺紙を使用するものが開発さ
れており、このような定尺紙を使用するものでは、第4
図に示したように、例えば、A4サイズ紙に画像情報D
1の描かれた送信原稿T100を送信側のファクシミリ
100で読み込んで画像データに変換し、この画像デー
タに送信側で予め登録された社名、電話番号、 lDコ
ードなどの発信元データPを付加して電話回iJfに送
出すると、受信側のファクシミリ200ては、電話回線
!を介して伝送されたデータを受信して、記録紙R10
0に発信元データPと画像データD1とを模写印字する
ようになっており、発信元データPを見るだけて発信者
を直ちに知ることができるようにされている。
ところが、例えば、A4サイズ紙で記載可能な範囲−杯
に画像情報D2を記載した送信原稿T100′を送信側
のファクシミリ100から送信すると、受信側のファク
シミリ200ては、A4サイズの定尺紙に送信側と同一
の範囲しか印字てきないため、記録紙R100’に発信
元データPと画像データD2の全てを印字することがで
きなくなり、 1枚目の記録紙R100’には発信元デ
ータPと画像データの一部D2’を印字し、残りの画像
データD2″を発信元データPとともに2枚目の記録紙
RIOI’に印字出力してしまい、わずか1行足らずの
発信元データPが付加されたことて受信記録紙が2枚に
増えてしまうため、記録紙が分離して見にくいうえに紛
失しやすく、また、記録紙の消耗が増加するために改善
が望まれていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記事情に鑑みて提案される本発明は、伝送された画像
データを印字出力するときに、最後のページに印字され
るべき画像データ量が所定範囲内のときには、その最後
のページと直前のページに印字されるべき画像データと
を縮小して同一の記録紙に印字させるようにし、これに
よって、記録紙の不要な増加を抑え、効率的な情報管理
を行うことのできるファクシミリ送受信装置を提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために提案される本発明は、送信側
より伝送された発信元データの付された画像データを順
次記憶する画像メモリと、画像データ縮小手段と、上記
画像データな定尺記録紙の印字容量に応じた量に順次分
割して記録紙に印字出力させていき、最後の記録紙に印
字すべき画像データ容量が所定範囲内のときには、最後
の記録紙と直前の記録紙とに印字すべき画像データを一
旦上記画像データ縮小手段で縮小した後、同一記録紙に
印字出力させる信号処理部とを備えた構成とされている
[作用コ 本発明では、電話回線を介して伝送された発信元データ
の付された画像データを順次受信し、この画像データを
−H画像メモリに記憶させる。そして、信号処理部では
、画像メモリに記憶されたデータを発信元データと画像
データとに区別し、画像データを定尺記録紙の印字容量
に応した量に順次分割して、分割された画像データに発
信・元データを付して順次印字出力させていく。そして
、最後の記録紙に印字すべき発信元データを含んだ画像
データの容量が予め定められた所定範囲内であるときに
は、最後の記録紙と直前の記録紙とに印字すべき画像デ
ータを画像データ縮小手段で一旦縮小した後に同一の記
録紙に印字出力させるが、最後の記録紙に印字すべき発
信元データを含んだ画像データの容量が所定値を越える
ときには、縮小を行わずにそのまま印字出力させる。
[実施例コ 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明のファクシミリ送受信装置の構成例を
ブロック図をもって示したもので、図において、 11
は画像データや発信元データを記憶する画像メモリ、 
12は画像データを縮小する画像データ縮小手段、 1
3は電話回線!の切換制御を行う回&!制御一部、 1
4は画像データなとの送受信を行うモデム、 15は各
種の操作キーを有したキー操作部、16はROM16a
、RAM16bを有したメモリ部、 17は記録紙にデ
ータの印字出力を行う印字出力部、 18は送信原稿を
読み取って画像データに変換する画像読取部、Hは通話
を行うハンドセットであり、これら各部の信号処理を信
号処理部10て集中して行うようになってい る。
画像メモリ11は、電話回線lを介して伝送される発信
元データや画像データを信号処理部10を介して受けて
順次記憶する。
画像データ縮小手段12は、画像メモリ11に記憶され
ている画像データを所定の縮小率で縮小するもので、本
実施例では、画像データを所定の順序で間引くことによ
って目的の縮小率で縮小された画像データを得ている。
信号処理部10は、伝送された発信元データおよび画像
データを一旦全て画像メモリ11に記憶させ、この後に
、画像メモリ11に記憶された画像データを定尺記録紙
の印字容量に応した量に分割し、記録紙の最後のページ
として印字すべき発信元データを含む画像データの容量
が予め定められた所定範囲内であると判別したときには
、最後の記録紙と直前の記録紙とに印字すべき画像デー
タを画像データ縮小手段で縮小した後に、同一の記録紙
に印字出力させる。
第2図(a)〜(C)は、本発明のファクシミリ1の動
作を模式的に示したものであり、例えば、第2図(&〉
ては、A4サイズ紙−杯に画像情報の記載された送信原
稿T1の画像データを発信元データとともに送信側から
伝送すると、受信側のファクシミリ1ては、定尺記録紙
の各ページ毎に発信元データPを含んだ状態で画像デー
タを定尺記録紙の印字容量に応した量Ml、M2に分割
し、最後の記録紙に印字すべき発信元データを含んだ画
像データ量M2が所定データILL以下のときには、画
像データを所定の縮小率(本実施例では、データ量りか
ら発信元データを差し引いたデータ量と、定尺記録紙の
印字容量とを加えたデータ量を定尺記録紙に印字させる
ための縮小率として設定している)で縮小して1枚の記
録紙R1に印字するようになっている。第2図(b)は
、送信原稿が2枚(TI’、T2’)の場合でも、同様
にして最後の記録紙に印字すべき発信元データを含んだ
画像データ量が所定データ量り以下のときには、画像デ
ータが縮小されて一枚の定尺記録紙R1′に印字される
ことを示している。また、最後の記録紙に印字すべき発
信元データを含んだ画像データ量が所定データ量りを越
えるときには、第2図(c)に示したように、縮小が行
われず、各々の記録紙の先頭に発信元データを含んで画
像データが印字される。
尚、所定データ量りは、データ量りから発信元データの
容量を差し引いたデータ容量と、定尺記録紙で印字可能
なデータ量とを加えたものを一枚の定尺記録紙におさま
るように縮小印字したときに、文字などを充分判読でき
る程度の値に設定され る。
次に、第1図に示した構成のファクシミリ1の動作を、
第3図のフローチャートを参照して説明する。
■送信側のファクシミリ1に送信原稿をセットし、受信
側の電話番号をダイアルして呼出を行うと、受信側のフ
ァクシミリ1°て呼出音が鳴動した後に着信が判別され
て回線が接続される(第3図ステップ1000.100
1参照)。
■信号処理部10では、電話回線iを介して順次伝送さ
れるデータを受けて、これらの発信元データと画像デー
タとを画像メモリ11に伝送して記憶させる(第3図ス
テップ1002参!1!り。
■全てのデータを画像メモリ11に記憶し終えると、信
号処理部10では、予めROM16aに格納されている
定尺記録紙1ページに印字可能なデータ容量りを読み込
み、このデータ容量りから発信元データの容量を差し引
いたデータ容量D′毎に画像メモリ11に記憶された画
像データを順次分割し、このようにして定尺記録紙のデ
ータ容量り毎に区分した画像データく発信元データを含
む)を−旦RAM16bに格納する(第3図ステ・ツブ
1003参照)。
■信号処理部lOでは、最後の記録紙に印字されるべき
発信元データを含んだ画像データをRAM16bから読
み込んで、この画像データ容量を予めROM16aに格
納されている所定データ量りと比較し、画像データ容量
がデータ量りを越えるときには、RAM16bに記憶さ
れた1発信元データを含む画像データをそのまま順次印
字出力部17に伝送して記録紙に印字出力させる(第3
図ステップ1004.1006参照)。
しかし、最後の記録紙に印字されるべき発信元デ−夕を
含んだ画像データ容量がデータIL以下のときには、最
後の記録紙と直前の記録紙とに印字されるべき画像デー
タを画像データ縮小手段12て所定の縮小率で縮小した
後に発信元データを付加してRAM16bに記憶させ、
この後に、RAM16bに記憶された発信元データを含
む画像データを順次印字出力部17に伝送して記録紙に
印字出力させる(第3図ステップ1004〜1006参
照)。
■このようにして印字出力が終了すると、回線を遮断し
て再び受信待機状態に戻る(第3図ステップ1007参
照)。尚、回線の遮断は、上記■て画像メモリ11にデ
ータを全て記憶させた段階で行っても良く、このように
すれば、電話回線を早朋に開放することが可能である。
上記説明では、画像データの縮小を行う場合に、発信元
データの縮小は行わない構成としているが、発信元デー
タを同時に縮小する構成とすることも可能である。
また、本実施例の画像データ縮小手段では、画像データ
を予め定められた規則に従って順次間弓くことによって
、主走査方向および副走査方向に対して所定の縮小率を
得る構成としているが、このような構成に限らず、例え
ば、縮小を行う間だけ印字ヘットの主走査速度および記
録紙の副走査速度を減少させるような構成とすることも
可能であ る。
[発明の効果コ 以上の説明から理解されるように、本発明によれば、最
後の記録紙に印字されるべきデータ量が所定値以下のと
きには、直前の記録紙に印字されるべきデータとともに
自動的に縮小されて同一の記録紙に印字されるので、わ
ずかのデータを記録するために1枚の記録紙を必要とす
る無駄がなくなり、しかも、画像データが分散しないた
めに見やすくなり、効率的な情報管理を行うことのでき
るファクシミリ送受信装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ送受信装置のブロック構
成別図、第2図(a)〜(c)はその動作を模式的に示
した説明図、第3@はその動作を説明するフローチャー
ト 第4図は従来のファクシミリ伝送を説明する模式図
である。 [符号の説明コ ト・・ファクシミリ送受信装置 10・・・信号処理部 11・・・画像メモリ 12・・・画像データ縮小手段 P・・・発信元データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側より伝送された発信元データの付された画
    像データを順次記憶する画像メモリと、画像データ縮小
    手段と、上記画像データを定尺記録紙の印字容量に応じ
    た量に順次分割して記録紙に印字出力させていき、最後
    の記録紙に印字すべき画像データ容量が所定範囲内のと
    きには、最後の記録紙と直前の記録紙とに印字すべき画
    像データを一旦上記画像データ縮小手段で縮小した後、
    同一記録紙に印字出力させる信号処理部とを備えたファ
    クシミリ送受信装置。
JP2236137A 1990-09-05 1990-09-05 ファクシミリ送受信装置 Pending JPH04115775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236137A JPH04115775A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 ファクシミリ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236137A JPH04115775A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 ファクシミリ送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115775A true JPH04115775A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16996309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236137A Pending JPH04115775A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 ファクシミリ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761283A (en) Message processing method of facsimile systems
JPH04115775A (ja) ファクシミリ送受信装置
GB2301510A (en) Message confirmation in FAX systems
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JPH04150457A (ja) ファクシミリ送受信装置
JP2945111B2 (ja) 転送機能を有するファクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JPS60182865A (ja) フアクシミリ装置
JPH08317176A (ja) ファクシミリ装置
JPH04363961A (ja) ファクシミリ装置における受信方法
JPH02272976A (ja) ファクシミリ装置
JPH1141458A (ja) ファクシミリ装置
JPH04339451A (ja) ファクシミリ装置
JP2003224694A (ja) リモートコピー機能を備えた通信端末装置
JPH0563964A (ja) 領域指定縮小印字機能を有したフアクシミリ装置
JPH0681240B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11155065A (ja) 通信端末装置
JPS63314975A (ja) フアクシミリの親展通信方式
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH04306972A (ja) 情報処理装置
JPH04137970A (ja) 画像通信装置
JPH0471063U (ja)