JPH08317176A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08317176A
JPH08317176A JP7118164A JP11816495A JPH08317176A JP H08317176 A JPH08317176 A JP H08317176A JP 7118164 A JP7118164 A JP 7118164A JP 11816495 A JP11816495 A JP 11816495A JP H08317176 A JPH08317176 A JP H08317176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
telephone line
printer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7118164A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yuki
旦 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7118164A priority Critical patent/JPH08317176A/ja
Publication of JPH08317176A publication Critical patent/JPH08317176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自己の印字の最大能力を送信側に通知してそ
れに合わせて送信側で画像データ変換して送ってもらう
のではなく、通信上の最大能力を通知し、最大解像度の
画像データをメモリ受信し、後にパーソナルコンピュー
タや自機能力以上の他のファクシミリ装置へ転送できる
ようにする。 【構成】 画像データの解像度変換を行う解像度変換部
7を設け、着信際、プリンタ部8の解像度にかかわらず
通信可能な最大解像度を送信側に通知し、送信側より送
られてくるデータをメモリ部6に蓄積し、予め転送先が
設定されていればメモリ部6に蓄積してあるデータを設
定先に転送し、転送されていなければメモリ内の画像デ
ータを解像度変換部7を用いてプリンタ部8の解像度に
合わせ変換するとともにプリンタ部8により印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリ受信機能を有し
たファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自己の最大印刷能力を受信側
から送信機側へ通知し、送信機側では使用者の望む送信
能力と受信機側の能力を比較し共通する最大の能力に決
定し、送信側で画像データを変換して送信を行なってい
た。
【0003】また、最近では、画像データを受信側ファ
クシミリ装置において、記録紙に印字するのではなく、
書き込み/読みだしメモリなどの蓄積メモリに画像信号
又は、複合・復元した画像データを蓄積するいわゆるメ
モリ受信機能付きファクシミリが一般的に使用されてい
る。このメモリ受信機能ファクシミリにおいては、蓄積
した画像データを他の場所にいる使用者に転送を行なっ
たりする機能があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、技術進
歩により高解像度化、印字幅の拡大、単色印刷からカラ
ー印刷へと機能追加が行われているが、受信機の印刷能
力や受信能力が低い場合には、受信できる画像データは
送信側で予め加工されて送られていた。すなわち、送信
側では高解像度データを送れる機能を有していても、受
信機の印刷能力や受信能力が低い場合には送信側で予め
低解像度に加工するので、受信機側で画像データを一旦
メモリに受信して予め設定された転送先に転送するよう
な場合、たとえ転送先の印刷能力が高くても、前述のよ
うに受信した画像データは送信側で予め低解像度に加工
されたものであるから、転送先の高い印刷能力が活かせ
ないという問題があった。
【0005】本発明は、たとえ受信側の印刷能力が低い
場合でも転送先の高い印刷能力を活かすことが可能なフ
ァクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明は、上記課題を解決するために、予めデー
タを転送する相手先を設定させる転送設定手段と、画像
データの解像度変換を行う解像度変換手段とを設けると
ともに、呼出信号が検出されると電話回線を閉結させ、
プリンタ手段の解像度にかかわらず通信可能な最大解像
度を自己の受信能力として送信側に通知し、送信側より
送られてくるデータをメモリ手段に蓄積する第1の制御
手段と、前記転送手段を用いて予め転送先が設定されて
いればメモリ手段に蓄積してあるデータを設定先に転送
し、転送されていなければメモリ手段に蓄積してある画
像データを前記解像度変換手段を用いてプリンタ手段の
解像度に合わせ変換するとともにプリンタ手段により印
刷する第2の制御手段を設けた。 (2)又、予めデータを転送する相手先を設定させる転
送設定手段と、画像データの縮小変換を行う縮小変換手
段とを設けるとともに、呼出信号が検出されると電話回
線を閉結させ、プリンタ手段の印刷幅にかかわらず通信
可能な最大印刷幅を自己の受信能力として送信側へ通知
し、送信側より送られてくるデータをメモリ手段に蓄積
する第1の制御手段と、前記転送手段を用いて予め転送
先が設定されていればメモリ手段に蓄積してあるデータ
を設定先に転送し、転送されていなければメモリ手段に
蓄積してある画像データを前記縮小変換手段を用いて前
記プリンタ手段の印刷幅に合わせ縮小変換するとともに
プリンタ手段により印刷する第2の制御手段を設けた。 (3)又、予めデータを転送する相手先を設定させる転
送設定手段と、カラー画像データをカラーよりモノクロ
に色変換を行う色変換手段とを設け、呼出信号が検出さ
れると電話回線を閉結させ、プリンタ手段の色印刷能力
にかかわらず通信可能な最大色印刷能力を自己の受信能
力として送信側に通知し、送信側より送られてくるデー
タをメモリ手段に蓄積する第1の制御手段と、前記転送
手段を用いて予め転送先が設定されていればメモリ手段
に蓄積してあるデータを設定先に転送し、転送されてい
なければメモリ手段に蓄積してある画像データを前記色
変換手段を用いてプリンタ手段の色印刷能力に合わせ変
換するとともにプリンタ手段により印刷する第2の制御
手段を設けた。 (4)又、データを転送する相手先を設定させる転送設
定手段と、メモリ手段内に蓄積してあるデータを印字可
能か否かプリンタ手段の印刷能力より判別するデータ判
別手段とを設け、呼出信号が検出されると電話回線を閉
結させ、プリンタ手段の印刷能力にかかわらず通信可能
な最大印刷能力を自己の受信能力として送信側へ通知
し、送信側より送られてくるデータをメモリ手段に蓄積
する第1の制御手段と、前記データ判別手段によりメモ
リ手段に蓄積してあるデータを判別して印刷可能と判断
されればプリンタ手段によりデータを印刷し、ファイル
データを含めそうでなければ前記転送手段を用いて予め
設定している転送先へメモリ手段に蓄積してあるデータ
を転送するように自動判別する第2の制御手段を設け
た。
【0007】
【作用】この構成により、メモリ受信機能付きファクシ
ミリ装置において自己の印刷能力以上の画像データをメ
モリに一旦受信し、予め転送設定されていれば転送先に
転送し、そうでなければ解像度変換し印刷する。又、印
刷幅に合わせ縮小し印刷する。又、カラーデータをモノ
クロデータに変換し、印刷する。更に自己の印刷能力と
受信した画像データ情報を比較し、自己印刷可能であれ
ば印刷を行い、そうでなければ転送することを自動的に
行う。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明のファクシミリ装置の一実施例
を示すブロック図である。1は電話回線から到来する呼
出信号を検出する呼出信号検出部、2は回線の捕捉また
は開放を行うNCU部、3は通信データを変復調するモ
デム部である。
【0009】4は本発明において全体の制御を行うCP
U、5は受信した画像データの転送を設定する転送設定
部、6は画像データおよび通信データ等を蓄積するメモ
リ部である。7は解像度変換部である。解像度変換部7
では、例えば400(dpi)から200(dpi)へ変換する場
合には2画素から1画素のデータを作る。単純にその画
素を周期的に間引くか、又は周辺の画素に重み付けを
し、その値で1画素を作る方法等がある。
【0010】8は印刷を行うプリンタ部、9は外部に転
送を行う際のインターフェース部、10は画像データの
編集および種々の処理をする外部コンピュータである。
11は電話回線部である。
【0011】次に図2に基づいて本実施例の動作につい
て説明する。電話回線部11より到来する呼出信号を呼
出信号検出部1が検出するとP1を通してCPU部4に
通知される(STEP1)。CPU4はP2を使いNC
U部2を使い電話回線を閉結する(STEP2)。また
CPU4は、通信可能な最大能力をモデム部3を介して
相手側に通知する。これは通信についての最大能力であ
り、自己の印字能力ではない。
【0012】なお、送信機側では使用者の要求と受信機
側より送られてきた能力とを比較し、送信条件を受信機
側に通知すると共に、電話回線状況などをチェックし、
通信条件を決定する。
【0013】受信機はNCU部2、モデム部3を通して
送られてくる通信条件データ(通信速度,データ圧縮方
式)または原稿条件データ(原稿の長さ,幅,解像度)
に従い画像データ受信の準備を行うと共にそのデータを
メモリ部6に記憶する(STEP3)。上記のように送
信機側にて決定された条件に従って送られてくる画像デ
ータを受信し、そのデータをメモリ部6に記憶する(S
TEP4)。
【0014】送られてきた画像データが正常に受信でき
たか否かを送信側とFAX通信プロトコルに則り行なう
(STEP5)。
【0015】通信終了後は、P2を通してNCU部2の
電話回線開放するようにCPU4は制御する(STEP
6)。その後予め転送設定部5によって転送設定が行わ
れていれば(STEP7)インターフェース部9を介し
て外部コンピュータ10と通信ネゴシエーションを行い
(STEP8)、メモリ部6に記憶してある画像データ
及び解像度等の画像データ情報を読みだし外部コンピュ
ータ10へ転送する(STEP9)。
【0016】転送が終了するとメモリ部6内の受信デー
タを消去しメモリ開放を行う(STEP10)。転送設
定がなされていなければ(STEP7)、メモリ部6に
記憶してある画像データ及び解像度等の画像データ情報
を読みだし、プリンタ部8の解像度に変更させる為解像
度変換部7に画像データを転送し(STEP12)、そ
の後解像度変換された画像データをプリンタ部8に送り
印字し(STEP13)、メモリ部6内の受信データを
消去しメモリ開放を行う(STEP10)。
【0017】このように本実施例のファクシミリ装置に
よれば、自機の印刷解像度以上の画像データを受信で
き、又印刷幅以上の原稿を受信でき、モノクロ印刷しか
出来なくてもカラー画像データが受信でき、後で外部コ
ンピュータ等で(例えばパーソナルコンピュータ)編集
し、必要に応じてより高性能な印刷機器を選択して印刷
を行ったり、更に、自機の印刷能力で印刷出来る画像デ
ータは印刷し、そうでないものは転送するように自動的
に判別することが出来る。
【0018】また本実施例では、一旦画像データ受信し
終わってから転送することのみ記述したが、受信しなが
ら転送することも、又外部コンピュータ10ではなく電
話回線を使い別のより印字能力の高いFAXへ送信する
こともできる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、高価な印刷能力のある
FAXを使用することなく、自機の印刷能力以上の画像
データをファクシミリ受信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の一実施例を示すブ
ロック図
【図2】本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
制御動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 呼出信号検出部 2 NCU部 3 モデム部 4 CPU 5 転送設定部 6 メモリ部 7 解像度変換部 8 プリンタ部 9 インターフェース部 10 外部コンピュータ 11 電話回線部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線から入力される呼出信号を検出す
    る呼出信号検出手段と、電話回線を閉結または開放する
    手段と、電話回線にデータを送信、受信するモデム手段
    と、相手から送られてきたデータを記憶しておくメモリ
    手段と、予め前記データを転送する相手先を設定させる
    転送設定手段と、前記データのうち画像データの解像度
    変換を行う解像度変換手段と、プリンタ手段とを備え、 前記呼出信号検出手段によって呼出信号が検出されると
    前記NCU手段により電話回線を閉結させ、通信可能な
    最大解像度を自己の受信能力として送信側に前記モデム
    手段を使って通知し、送信側より送られてくるデータを
    前記モデム手段を通して前記メモリ手段に蓄積する第1
    の制御手段と、 前記転送手段を用いて予め転送先が設定されていれば前
    記メモリ手段に蓄積してあるデータを設定先に転送し、
    転送されていなければ前記メモリ手段に蓄積してある画
    像データを前記解像度変換手段を用いて前記プリンタ手
    段の解像度に合わせ変換するとともに前記プリンタ手段
    を動作させてデータを印刷するように制御する第2の制
    御手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】電話回線から入力される呼出信号を検出す
    る呼出信号検出手段と、電話回線を閉結または開放する
    手段と、電話回線にデータを送信、受信するモデム手段
    と、相手から送られてきたデータを記憶しておくメモリ
    手段と、予め前記データを転送する相手先を設定させる
    転送設定手段と、前記データのうち画像データを縮小変
    換を行う縮小変換手段と、プリンタ手段とを備え、 前記呼出信号検出手段によって呼出信号が検出されると
    前記NCU手段により電話回線を閉結させ、通信可能な
    最大印刷幅を自己の受信能力として送信側に前記モデム
    手段を使って通知し、送信側より送られてくるデータを
    前記モデム手段を通して前記メモリ手段に蓄積する第1
    の制御手段と、 前記転送手段を用いて予め転送先が設定されていれば前
    記メモリ手段に蓄積してあるデータを設定先に転送し、
    転送されていなければ前記メモリ手段に蓄積してある画
    像データを前記縮小変換手段を用いて前記プリンタ手段
    の印刷幅に合わせ縮小変換するとともに前記プリンタ手
    段を動作させて印刷するように制御する第2の制御手段
    とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】電話回線から入力される呼出信号を検出す
    る呼出信号検出手段と、電話回線を閉結または開放する
    手段と、電話回線にデータを送信、受信するモデム手段
    と、相手から送られてきたデータを記憶しておくメモリ
    手段と、予め前記データを転送する相手先を設定させる
    転送設定手段と、前記データのうちカラー画像データを
    カラーよりモノクロに色変換を行う色変換手段と、プリ
    ンタ手段とを備え、 前記呼出信号検出手段によって呼出信号が検出されると
    前記NCU手段により電話回線を閉結させ、通信可能な
    最大色印刷能力を自己の受信能力として送信側に前記モ
    デム手段を使って通知し、送信側より送られてくるデー
    タを前記モデム手段を通して前記メモリ手段に蓄積する
    第1の制御手段と、 前記転送手段を用いて予め転送先が設定されていれば前
    記メモリ手段に蓄積してあるデータを設定先に転送し、
    転送されていなければ前記メモリ手段に蓄積してある画
    像データを前記色変換手段を用いて前記プリンタ手段の
    色印刷能力に合わせ変換するとともに前記プリンタ手段
    を動作させて印刷するように制御する第2の制御手段と
    を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】電話回線から入力される呼出信号を検出す
    る呼出信号検出手段と、電話回線を閉結または開放する
    手段と、電話回線にデータを送信、受信するモデム手段
    と、相手から送られてきたデータを記憶しておくメモリ
    手段と、予め前記データを転送する相手先を設定させる
    転送設定手段と、プリンタ手段と、前記メモリ手段内に
    蓄積してあるデータを印字可能か否か前記プリンタ手段
    の印刷能力より判別するデータ判別手段とを備え、 前記呼出信号検出手段によって呼出信号が検出されると
    前記NCU手段により電話回線を閉結させ、通信可能な
    最大印刷能力を自己の受信能力として送信側に前記モデ
    ム手段を使って通知し、送信側より送られてくるデータ
    を前記モデム手段を通して前記メモリ手段に蓄積する第
    1の制御手段と、 前記データ判別手段により前記メモリ手段に蓄積してあ
    るデータを判別して印刷可能と判断されれば前記プリン
    タ手段を動作させて前記メモリ手段内に蓄積してあるデ
    ータを印刷し、ファイルデータを含めそうでなければ前
    記転送手段を用いて予め設定している転送先へ前記メモ
    リ手段に蓄積してあるデータを転送するように自動判別
    する第2の制御手段とを備えたことを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP7118164A 1995-05-17 1995-05-17 ファクシミリ装置 Pending JPH08317176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118164A JPH08317176A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118164A JPH08317176A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317176A true JPH08317176A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14729699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7118164A Pending JPH08317176A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094949A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Canon Inc 画像処理システム並びに画像処理方法
US9277065B2 (en) 2013-09-30 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094949A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Canon Inc 画像処理システム並びに画像処理方法
US8363284B2 (en) 2007-10-11 2013-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system for producing copy protected images using transparent recording material
US9277065B2 (en) 2013-09-30 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020057773A1 (en) Communication apparatus
JPH08317176A (ja) ファクシミリ装置
JP2950269B2 (ja) ファクシミリ装置
US7230732B2 (en) Facsimile apparatus, control method of facsimile apparatus, and computer-readable memory medium storing therein control program for facsimile apparatus
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JP3577973B2 (ja) 通信端末装置
JP3633553B2 (ja) リモートコピー機能を備えた通信端末装置
KR100262544B1 (ko) 팩시밀리의전송속도제어방법
JP3077569B2 (ja) 通信装置
JP2652829B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002064696A (ja) 通信装置
JP3613205B2 (ja) 通信端末装置
JPH0879543A (ja) 画像伝送装置
JPH11298707A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH03261266A (ja) ファクシミリ装置の転送制御方式
JP2003143365A (ja) ファクシミリ装置
JPH11155065A (ja) 通信端末装置
JP2000175008A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH08167961A (ja) ファクシミリ装置
JP2004007193A (ja) 通信装置および通信制御の記憶装置
JPH04115775A (ja) ファクシミリ送受信装置
JP2002176544A (ja) ファクシミリ装置
JP2006093785A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP2002281212A (ja) ファクシミリ装置
JPH09163123A (ja) カラーファクシミリ装置