JPH02272976A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02272976A
JPH02272976A JP1094606A JP9460689A JPH02272976A JP H02272976 A JPH02272976 A JP H02272976A JP 1094606 A JP1094606 A JP 1094606A JP 9460689 A JP9460689 A JP 9460689A JP H02272976 A JPH02272976 A JP H02272976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
confidential
keyword
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1094606A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Izawa
井澤 昭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1094606A priority Critical patent/JPH02272976A/ja
Publication of JPH02272976A publication Critical patent/JPH02272976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装置に関し、特に親展文書を送受
信するファクシミリ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ装置は、親展文書を送受信するとき
、発信者があらかじめ受取人に電話等で連絡し受取人ま
たは、受取人が指定した受信者を確認しファクシミリ通
信を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファクシミリ装置は、受取人が不在の場
合には秘密管理のため送信することができないという問
題がある。また、あまり公けにできない、他の人の目に
ふれたら困る様な文書(例えば人事に関する事柄等)の
やりとりの場合などは送信者から送信要求があった時、
受信者は受信するファクシミリ装置の傍らに受信完了ま
でいなければならないという問題もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、親展文書を示すキーワー
ドをPB倍信号送信したのち前記親展文書を読み取った
画信号を送信する第1の手段と、受信の前記キーワード
と前記画信号とを対応させてメモリに記憶する第2の手
段と、操作入力されたキーワードと前記メモリに記憶の
キーワードとが一致したとき前記メモリに記憶の画信号
を記録紙に印字出力する第3の手段とを有している。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
まず親展データの送信処理について説明する。
親展データ送出キー10からの送信要求信号を検出する
とマイクロプロセッサ(CPU)1に起動がかかり、キ
ーワード投入待ち状態となる。ダイヤル8からキーワー
ドを受信したマイクロプロセッサ1は内部の一時記憶の
メモリにこのキーワードを格納後、ダイヤル8からの相
手先番号受付可能状態となる。この後、マイクロプロセ
ッサ1はダイヤル8から受信した相手先番号をダイヤル
信号送受信部4から送出させ、受信側が空であれば応答
装置5からリングバックトーンを流し、さらにダイヤル
信号送受信4からのデータ受信可能信号を受けると、通
信可能状態になったことを応答装置5からアンサ−トー
ンを流し送信側に知らせる。マイクロプロセッサ1は、
通信開始キー7より通信開始要求を受信するとこれ以降
は一般のファクシミリ通信と同じく、原稿読取装置って
原稿を走査し、光電変換された画信号がデータ送受信部
2から送出される。
次に親展データの受信処理について説明する。
ダイヤル信号送受信部4からの着信要求を受信すると、
マイクロプロセッサ1に起動がかかり、応答装置5より
リンギングが流れる。マイクロプロセッサ1は数秒のタ
イミングの後、着信要求を受は付け、PB信信号送受郡
部3らの親展通信要求を受信すると、さらにPB信信号
送受郡部3・らキーワードを受信し登録メモリに書込み
、次にPB信信号送受郡部3らデータ送信要求を受信す
るとデータ送受信部2からデータを受信し、キーワード
に続けて登録メモリ12に書込む。この時、通信中であ
ってもダイヤル信号送受信部4から切断要求信号を受信
すると、マイクロプロセッサ1は受信しただけのデータ
を登録メモリ12に書込んだ後、ダイヤル信号送受信部
4からデータ送信要求を受信すると、データ送受信部2
からデータを受信し、記録変換によって受信画を生成し
印字装置6が印字出力する。この時通信中であってもダ
イヤル信号送受信部4から切断要求信号を受信すると、
マイクロプロセッサ1は受信しただけのデータを記録変
換によって受信画を生成後、動作を停止し通信終了とな
る。
次に、親展データの取出し処理について説明する。親展
データ取出しキー11からデータの取出し要求信号を検
出するとマイクロプロセッサ1に起動がかかり、キーワ
ード投入待ち状態となる。
ダイヤル8からキーワードを受信したマイクロプロセッ
サ1は内部の一時記憶メモリにこのキーワードを格納後
、登録メモリ12上にある受信データのキーワードと照
合し一致したデータは記録変換によって受信画を生成し
印字装置6が印字出力する全データを印字出力後マイク
ロプロセッサは動作停止となる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、通信側では送信データにキ
ーワードを付与し送信し、受信側では受信データを印字
出力するかメモリに蓄積するかを切替えることにより、
親展文書の場合には同一キーワードが入力された時にメ
モリに蓄積されているデータを印字出力できるので受信
側に受取人がいない場合でも親展通信ができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・マイクロプロセッサ(CPU)、2・・・デー
タ送受信部、3・・・PBB号送受信部、4・・・ダイ
ヤル信号送受信部、5・・・応答装置、6・・・印出装
置、7・・・通信開始キー、8・・・ダイヤル、9・・
・原稿読取装置、10・・・親展データ送出キー 11
・・・親展データ取出キー 12・・・登録メモリ、1
3・・・通信回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親展文書を示すキーワードをPB信号で送信したのち前
    記親展文書を読み取った画信号を送信する第1の手段と
    、受信の前記キーワードと前記画信号とを対応させてメ
    モリに記憶する第2の手段と、操作入力されたキーワー
    ドと前記メモリに記憶のキーワードとが一致したとき前
    記メモリに記憶の画信号を記録紙に印字出力する第3の
    手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP1094606A 1989-04-14 1989-04-14 ファクシミリ装置 Pending JPH02272976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094606A JPH02272976A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094606A JPH02272976A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272976A true JPH02272976A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14114910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094606A Pending JPH02272976A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715596A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Nec Corp ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715596A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Nec Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980067973A (ko) 팩시밀리에서 수신한 메시지 재전송방법
JPH02272976A (ja) ファクシミリ装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002300411A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
KR100202403B1 (ko) 팩시밀리의 부재중 수신메세지 통보방법
JP3349758B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP3501162B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
KR100247070B1 (ko) 팩시밀리의 음성통화 예약기능에서 전화요청메세지 전송방법
KR100253845B1 (ko) 복합기의음성메시지전송결과관리방법
JP3630532B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JPS63144660A (ja) フアクシミリ着呼拒否方式
KR100369383B1 (ko) 팩시밀리의 수신데이터 관리방법
KR100223649B1 (ko) 팩시밀리 장치의 메세지 수신방법
KR950006180B1 (ko) 팩시밀리의 원격수신방법
JPH11346298A (ja) ファクシミリ装置
JPH11155058A (ja) ファクシミリ装置
JPH11177792A (ja) G4ファクシミリ装置
KR19990002283A (ko) 교신시간 단축방법
JPH04115775A (ja) ファクシミリ送受信装置
JPH01255377A (ja) 画像通信装置
JPH05276348A (ja) ファクシミリ送信機
JPH07264338A (ja) 通信装置およびファクシミリメールシステムおよびファクシミリ装置
JP2002135601A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリシステム