JPH04115510U - スローアウエイチツプ - Google Patents

スローアウエイチツプ

Info

Publication number
JPH04115510U
JPH04115510U JP3781591U JP3781591U JPH04115510U JP H04115510 U JPH04115510 U JP H04115510U JP 3781591 U JP3781591 U JP 3781591U JP 3781591 U JP3781591 U JP 3781591U JP H04115510 U JPH04115510 U JP H04115510U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss surface
sub
cutting blade
breaker wall
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3781591U
Other languages
English (en)
Inventor
陽一 石川
修 一ノ関
Original Assignee
三菱マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱マテリアル株式会社 filed Critical 三菱マテリアル株式会社
Priority to JP3781591U priority Critical patent/JPH04115510U/ja
Publication of JPH04115510U publication Critical patent/JPH04115510U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切屑処理性を損なうことなくチップの着座安
定性を改善する。 【構成】 中央ボス面20の周囲に切刃15のノーズ部
16に向かって延びる面一の副ボス面22を形成する。
副ボス面22は、平面視円形のドット部23と、このド
ット部23に連なる絞り部24とから構成し、ドット部
23の直径Dよりも絞り部24の幅Wを小さく設定す
る。中央ボス面20及び副ボス面22の周囲にブレーカ
壁21、25を形成し、ブレーカ壁25から切刃ノーズ
部16までの距離をブレーカ壁25から切刃15までの
最短距離よりも大きくする。 【効果】 面積の大きなドット部23が工具本体のチッ
プ取付座に密着することでチップの着座安定性が高ま
る。絞り部24に沿うブレーカ壁25が切刃15から遠
ざかるので切屑処理性が向上する。ブレーカ壁25から
切刃ノーズ部16までの距離が大きいので軽切削時の切
屑処理性も高まる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、被削材の切削加工に用いるスローアウェイチップに関する。
【0002】
【従来の技術】
被削材の切削加工のうち、特に鋳物材料などの荒削りに用いられるスローアウ ェイチップ(以下、チップと略称する。)として、例えば実開昭59−1912 01号に記載されているように、多角形平板状をなし、チップ厚さ方向に対向す る上下面の中央部に該上下面の周縁の切刃よりも厚さ方向外側へ突出する中央ボ ス面が形成され、この中央ボス面の周囲に波状のブレーカ壁が形成されてなり、 上記上下面の中央ボス面のいずれか一方を工具本体のチップ取付座に密着させて チップの安定性を確保しつつ、波状のブレーカ壁によって切屑を効率良く分断さ せるようにしたものが知られている。 そして、このようなチップでは、特に切刃のノーズ部に大きな切削抵抗が加わ ることが多いため、図7に示すように中央ボス面1から切刃2のノーズ部2aに 向かって中央ボス面1と面一の副ボス面3を形成し、中央ボス面1とともに副ボ ス面3をもチップ取付座に密着させることによってチップの着座安定性を高める ことが行われている。なお、この場合、副ボス面3の周囲にもブレーカ壁4が形 成されることは勿論であり、中央ボス面1の周囲のブレーカ壁5が主として切刃 2の中間部2bから生成される切屑に作用する一方で、ブレーカ壁4はノーズ部 2aから生成される切屑に作用する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来のチップでは、副ボス面3が中央ボス面1からノーズ 部2aに向かうほど次第に細くなってゆくため、副ボス面3を設けたことによる チップの着座安定性の改善効果も副ボス面3の先端に向かうほど減少してゆく。 従って、チップの着座安定性を十分に高めるためには、副ボス面3の幅を全体に 渡って大きくせざるを得なかった。 しかしながら、副ボス面3の幅をむやみに大きくするとブレーカ壁4が切刃2 に過剰に接近して副ボス面3の中央ボス面1に連なる後端側でブレーカ壁4から 切刃2までの距離が不足がちとなるため、切刃2を比較的大きく切り込む高負荷 切削時に副ボス面3の後端側で切屑が詰まり易くなって切削抵抗が飛躍的に増大 する。また、副ボス面3の幅の増加に伴って副ボス面3の先端がノーズ部2aに 接近すれば、高負荷切削時のみならずノーズ部2aのみで切削する軽切削時にお いても、ノーズ部2aで生成される切屑が詰まりがちとなって切削抵抗が大きく なる。このように副ボス面3をノーズ部2aに向かうほど細くなる形状とする限 り、切屑の処理性を損なうことなくチップの着座安定性を改善することは困難で あった。 この考案は、このような背景の下になされたもので、切屑の処理性を損なうこ となく工具への装着時の着座安定性を改善できるチップを提供することを目的と する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためにこの考案は、チップの上下面に形成される副ボス面 を当該副ボス面の先端側に位置する平面視略円形状のドット部と、このドット部 の後端に連なって後端が上記中央ボス面に達する絞り部とから構成し、上記ドッ ト部を、そのブレーカ壁との稜線から切刃のノーズ頂点までの距離が、当該ブレ ーカ壁との稜線から上記切刃までの最短距離よりも大きくなるように形成し、か つ上記絞り部の幅を上記ドット部よりも小さく設定したものである。なお、ここ でいうドット部は、完全な円形でなく円弧の一部を切り欠いた形状や楕円状を含 む。
【0005】
【作用】
上記構成によれば、副ボス面の先端側に配置されるドット部の幅が、絞り部の 幅よりも大きいので副ボス面の先端側でのチップ着座安定性の改善効果が高い。 しかも、ドット部周囲のブレーカ壁から切刃ノーズ部までの距離が当該ブレーカ 壁から切刃までの最短距離よりも大きくなっているので、ノーズ部から生成され る切屑の詰まりも防止できる。さらに、ドット部の後端に連なる絞り部の幅がド ット部より小さいので、該絞り部の側方に連なるブレーカ壁がドット部側の部分 よりも切刃から遠ざかることとなり、切屑詰まりが一層回避される。
【0006】
【実施例】
以下、図1〜図6を参照して、本考案の一実施例を説明する。 図1及び図2に示すように、本実施例のチップ10は、超硬合金を正方形平板 状に成形してなるもので、チップ10の厚さ方向(図1で紙面と直交する方向) に対向する上下面11、12と、これら上下面11、12の周囲に配置される4 つの側面13とを有し、側面13が上下面11、12と直交する方向に延びる平 坦面に形成されて全体がいわゆるネガティブ形状に形成されている。そして、図 3〜図6に詳細に示すように上下面11、12の周縁部には側面13に対して鋭 角に交差する方向へ傾斜するすくい面14が形成され、該すくい面14と側面1 3との交差稜線部には当該チップ10の全周に渡って切刃15が形成されている 。なお、すくい面14のすくい角γは全周に渡って一定とされている。また、上 下面11、12の構成は同一のため、以下では上面11側のみを説明する。
【0007】 上記切刃15は側面13の交差部に配置された凸曲面に沿って円弧状に湾曲す る4つのノーズ部16と、これらノーズ部16の間に配置されて真直ぐ延びる中 間部17とから構成され、これらは全周に渡って一定幅Aのランド18が付され ることによって刃先が強化された形状とされている。なお、ランド18は側面1 3と直交する平坦面とされている。
【0008】 また、上下面11、12の上記すくい面14よりも内周側には側面13と直交 する底面19が形成され、この底面19の中央側には上記切刃15よりも当該チ ップ10の厚さ方向外側へ突出する中央ボス面20が形成されている。そして、 この中央ボス面20の周囲には該中央ボス面20に対して一定角度θ1(図5参 照)で傾斜するブレーカ壁21が形成されている。このブレーカ壁21は、中央 ボス面20の外周側へ円弧状に突出する突出壁21aと、中央ボス面20の中央 側へ円弧状に後退する後退壁21bとを有し、これら各壁21a、21bが交互 に配設されることによって中央ボス面20と直交する平面視で波状に湾曲せしめ られている。
【0009】 そして、上記中央ボス面20の4つの角部には当該中央ボス面20から切刃1 5のノーズ部16に向かって延びる副ボス面22が形成されている。これら副ボ ス面22は、ノーズ部16寄りに位置するドット部23と、このドット部23の 後端に連なって自身の後端が中央ボス面20に達する絞り部24とから構成され 、いずれもが中央ボス面20と面一をなす平坦面に形成されている。そして、各 副ボス面22の周囲にもブレーカ壁25が形成され、該ブレーカ壁25の副ボス 面22に対する傾斜角θ2(図3参照)は上述した中央ボス面20側のブレーカ 壁21の傾斜角θ1に等しく設定されている。
【0010】 そして、上記副ボス面22のドット部23は平面視して円形状をなし、その直 径D(曲率半径R1の2倍をいうものとする。)は絞り部24の幅Wよりも大き く設定されている。これにより副ボス面22に連なるブレーカ壁25はドット部 23に沿って一定角度θ2で傾斜する円錐面を描いた後、当該副ボス面22の幅 方向中央側へ一旦後退しつつ上記ブレーカ壁21の後退壁21bに連なっている 。
【0011】 ここで、ドット部23の直径D及び曲率中心P1の切刃15からの距離Bは切 刃長Lなどに応じて適宜変更され得るが、図3及び図4に示すようにブレーカ壁 25から切刃ノーズ部16の頂点までの距離Cが、ブレーカ壁25から切刃15 までの最短距離、この場合には切刃15と直交する方向における距離Eよりも大 きくなるように設定される。すなわち、上記距離Cが上記距離Eより小さくなっ て、ブレーカ壁25と切刃15との最短距離に該当することがないように定めら れている。なお、距離C及びEの最適範囲としては切刃長Lに対して距離Cが1 /10〜1/3の範囲、距離Eが1/12〜1/5(ただしE<C)の範囲が好 適に用いられる。また、ドット部23の直径Dと絞り部24の幅Wとの差(D− W)については0.15mm〜0.8mmの範囲とすることが好ましい。ちなみに、 図示例では切刃長Lが12.7mmの場合で、距離Bが2.6mmに、曲率半径R1 が0.8mmに設定される結果、距離Cが切刃長Lの1/5程度に、距離Eが切刃 長Lのほぼ1/7となっている。
【0012】 なお、上記中央ボス面20の側のブレーカ壁21の諸寸法は切刃中間部17か ら生成される切屑の性質や必要とされるチップ着座安定性に応じて適宜定めてよ い。ちなみに、図示例の具体値を挙げると、突出壁21aの曲率中心位置P2及 び曲率半径R2については切刃15の長手方向における曲率中心位置P2までの 距離Fが切刃長Lの半分に、曲率半径R2及び切刃中間部17から突出壁21a の上端までの距離G(図6参照)がブレーカ壁25の曲率半径R1及び距離Eと 同一に定められている。また、後退壁21bについては、切刃15の長手方向に おける曲率中心位置P3までの距離Hが切刃長Lのほぼ1/7に、曲率半径R3 が切刃長Lのほぼ1/17に、切刃中間部17から後退壁21bの上端までの距 離Iが切刃長Lのほぼ1/4に設定されている。
【0013】 しかして、以上のように構成されたチップ10では、上下面11、12に形成 された中央ボス面20のいずれか一方が図示せぬ工具本体のチップ取付座と密着 する着座面とされて工具本体に着脱自在に装着され、この状態で切刃15のコー ナ部16あるいは中間部17が被削材に切り込まれることにより該被削材が所定 形状に加工されてゆく。
【0014】 ここで、本実施例のチップ10では、副ボス面22の先端側に面積が大きなド ット部23が形成されているので、先端が細くなる副ボス面を備えた従来例と比 べて副ボス面22をチップ取付座に密着させた場合のチップの安定性が高く、切 刃15のノーズ部16に大きな切削抵抗が加わってもチップ10ががたつくこと はない。また、ドット部23によって着座安定性が向上するので、副ボス面22 の先端を過度に切刃ノーズ部16に接近させる必要がなくなり、このため着座安 定性を損なうことなくブレーカ壁25からノーズ部16までの距離Cをノーズ部 16の両端側からブレーカ壁25までの距離Eよりも大きく設定することができ る。このため、ノーズ部16のみで切削を行うような軽切削時においては、ノー ズ部16で生成される切屑が副ボス面22の先端に連なるブレーカ壁25と干渉 せず、切屑詰まりが生じにくくなる。
【0015】 さらに、副ボス面22の後端側の絞り部24の幅Wをドット部23の直径Dよ り小さくして該絞り部24に連なるブレーカ壁25を切刃15から遠方へ後退さ せたため、特に絞り部24から中央ボス面20側へ連なる部分のブレーカ壁25 、21から切刃15までの間の距離を十分大きく取ることができる。このため、 ノーズ部16のみならず中間部17までも比較的大きく切り込む高負荷切削時に は、副ボス面22の後端側での切屑とブレーカ壁21、25との強度の干渉を防 止して切屑を円滑にカールさせることができ、切屑処理性が向上する。しかも、 チップの着座安定性自体はドット部23で確保されているので、副ボス面22の 後端側が上下面11、12の中央側へ大きく後退させてもチップの着座安定性が 損なわれることはない。
【0016】 なお、本実施例では特にチップを正方形平板状に形成しているが、本考案はこ れに限るものではなく、例えば三角形状、菱形状等種々変更可能である。また、 中央ボス面20側のブレーカ壁21を、4つの突出壁21aと8つの後退壁21 bとから構成しているが、これらの組合せ個数も任意である。さらに、ボス面2 0、22の形状はチップ10の上下面11、12で異なるものとしても良い。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、副ボス面の先端に幅の大きいドット 部を設けたためにチップの着座安定性が改善される一方で、副ボス面の後端側に 幅の狭い絞り部を設けたために、高負荷切削時における副ボス面の後端側での切 屑処理性が向上し、さらにドット部の先端から切刃ノーズ頂点までの距離を切刃 からドット部までの最短距離よりも大きく取ったのでノーズ部のみ使用する軽切 削時にも切屑が詰まるおそれがない。従って、チップの切屑処理性を損なうこと なく工具装着時の着座安定性を高めて高精度の加工を効率良く行い得るという優 れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるチップの平面図であ
る。
【図2】図1のII方向からの側面図である。
【図3】図1のIII−III線における断面図である。
【図4】図1のIV−IV線における断面図である。
【図5】図1のV−V線における断面図である。
【図6】図1のVI−VI線における断面図である。
【図7】従来のチップにおけるコーナ部の拡大図であ
る。
【符号の説明】
10 スローアウェイチップ 11 上面 12 下面 13 側面 15 切刃 16 切刃のコーナ部 20 中央ボス面 21,25 ブレーカ壁 22 副ボス面 23 ドット部 24 絞り部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多角形平板状をなし、厚さ方向に対向す
    る上下面の中央部には該上下面の周縁に形成される切刃
    よりも厚さ方向外側へ突出する中央ボス面が形成され、
    この中央ボス面の周囲にブレーカ壁が形成され、かつ上
    記中央ボス面から上記切刃のノーズ部に向かって該中央
    ボス面と面一をなす副ボス面が形成され、この副ボス面
    の周囲にもブレーカ壁が形成されてなるスローアウェイ
    チップにおいて、上記副ボス面を当該副ボス面の先端側
    に位置する平面視略円形状のドット部と、このドット部
    に連続して後端が上記中央ボス面に達する絞り部とから
    構成し、上記ドット部を、そのブレーカ壁との稜線から
    上記切刃のノーズ部頂点までの距離が、当該ブレーカ壁
    との稜線から上記切刃までの最短距離よりも大きくなる
    ように形成し、かつ上記絞り部の幅を上記ドット部より
    も小さく設定したことを特徴とするスローアウェイチッ
    プ。
JP3781591U 1991-03-29 1991-03-29 スローアウエイチツプ Pending JPH04115510U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3781591U JPH04115510U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 スローアウエイチツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3781591U JPH04115510U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 スローアウエイチツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115510U true JPH04115510U (ja) 1992-10-14

Family

ID=31919461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3781591U Pending JPH04115510U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 スローアウエイチツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115510U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271105A (ja) * 1988-03-07 1989-10-30 Gte Valenite Corp 多角形切削用インサート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271105A (ja) * 1988-03-07 1989-10-30 Gte Valenite Corp 多角形切削用インサート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530726B2 (en) Cutting insert having improved cutting
KR840002187B1 (ko) 절삭 인써어트(insert)
EP0232692B1 (en) Indexable cutting insert
JP2000254808A (ja) 切り屑フォーマー備える切削インサート
JPH0340004U (ja)
JP4520045B2 (ja) 旋削加工用の切削インサート
JPH05116019A (ja) スローアウエイチツプ
JPH04115521U (ja) 転削工具
JP2005028502A (ja) 面取りカッタおよび面取りカッタ用スローアウェイチップ
JPH10138033A (ja) スローアウェイチップ
JP2002254214A (ja) スローアウェイチップ
JPH04115510U (ja) スローアウエイチツプ
JPH0134729B2 (ja)
JP4127334B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH11156624A (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP2556384Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP2584176Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0621612Y2 (ja) スローアウエイチップ
JPH0463613A (ja) スローアウエイチツプ
JPH0553807U (ja) スローアウェイチップ
JPH1148006A (ja) スローアウェイチップ
JP2510064Y2 (ja) スロ―アウェイチップ
JP2530747Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0329045Y2 (ja)
JP2564785Y2 (ja) スローアウェイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970114