JPH04111840A - 柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造 - Google Patents

柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造

Info

Publication number
JPH04111840A
JPH04111840A JP23028690A JP23028690A JPH04111840A JP H04111840 A JPH04111840 A JP H04111840A JP 23028690 A JP23028690 A JP 23028690A JP 23028690 A JP23028690 A JP 23028690A JP H04111840 A JPH04111840 A JP H04111840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bars
tie
hoops
surround
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23028690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Kato
友康 加藤
Satoshi Bessho
佐登志 別所
Masahiko Nakamura
雅彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP23028690A priority Critical patent/JPH04111840A/ja
Publication of JPH04111840A publication Critical patent/JPH04111840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主に鉄筋コンクリート構造物の梁や柱に配
筋される剪断補強筋の配筋構造に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、鉄筋コンクリート構造物の梁には、あばら筋が
配筋され、その柱には帯筋が配筋されている(第5図、
第6図参照)。
あばら筋及び帯筋は、いずれも剪断力に抵抗するのが主
な目的であるが、それと同時にあばら筋は主筋の位置保
持にも役立つものであり、帯筋は軸方向力による柱のは
らみ出しと鉄筋の座屈防止に役立つもので、いずれも主
筋に直交し、主筋をとり囲んだ状態に配筋されている。
また、その配筋形状は一般に断面の周囲に沿って矩形状
若しくは円形状に配筋され、さらに断面が大きく主筋の
数が多い場合等には、剪断補強効果を高める為、主筋の
回りの他に主筋の内側にも、たとえば餅網形状に配筋さ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような配筋構造にすると、−組の剪断補強
筋が3段乃至それ以上に重ねて配筋されることとなる為
、−組の剪断補強筋が密集し、となり合う剪断補強筋間
に充分なあきを確保することができなくなってしまう。
その結果、コンクリートの回りが悪くなり、密実なコン
クリートを充填することができない。
特に、柱・梁接合部のコンクリートの充填性は著しく低
下してしまう。
この発明はこのような前記従来の課題を解消する為に提
案されたもので、あばら筋及び帯筋を一段乃至多くとも
二段以内に配筋することにより、剪断補強筋の密集を回
避してコンクリドの充填性を著しく高めることを可能に
した剪断補強筋の配筋構造を提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、この発明に係る剪断補強筋の
配筋構造は、鉄筋コンクリート構造物の柱及び梁の一組
の剪断補強筋を断面の周囲に沿って全体の主筋をとり囲
むように配筋してあると共に一部複数本の主筋をとり囲
むように配筋してあり、且つ、同一平面内に配筋してあ
る共に重複部を溶接若しくは結束してなるものである。
〔実施例〕
以下、この発明に係る剪断補強筋の配筋構造を図示する
一実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図は鉄筋コンクリート柱の鉄筋の配筋構
造を示したもので、図中、番号1.2は主筋であり、3
,4及び5は帯筋である。
帯筋3は柱断面の周囲に沿って全ての主筋1゜2をとり
囲むように略正方形状に配筋され、その両端は一体的に
溶接されている。
帯筋4は上下主筋2.2をとり囲むよに縦長の長方形状
に配筋され、帯筋5は左右主筋2.2をとり囲むように
横長の長方形状に配筋され、いずれも、その両端はそれ
ぞれ一体的に配筋されている。
また、帯筋4若しくは5の一方は、帯筋3の内側に帯筋
3と路間−平面内に配筋され、他方はその上側若しくは
下側に二段に重ねた状態に配筋され、且つ、これらの帯
筋3.4.5はこれら重複部A及び交差部Bに於いて、
一体的に溶接若しくは結束され、−度に配筋できるよう
にユニット化されている。
第3図は他の実施例を示したもので、その詳細を説明す
ると、図中、番号1.2は主筋、6は帯筋である。
帯筋3は先の実施例と同じように柱断面の周囲に沿って
全ての主筋1,2をとり囲むように略正方形状に配筋さ
れ、その両端は一体的に溶接されている。
帯筋6は主筋1を除く全ての主筋2をとり囲むように正
八角形の多角形状に配筋され、その両端は一体的に溶接
されている。
また、帯筋6は帯筋3の内側に帯筋3と路間−平面内に
配筋され、帯筋3との重複部Aに於いて、帯筋3と一体
的に溶接若しくは結束されユニット化されている。
梁の剪断補強筋も、柱の場合と全く同じように配筋され
ており(第4図参照)、図中、番号7は主筋、8はあば
ら筋である なお、柱及び梁の全長にわたってこのような配筋構造と
する必要はなく、柱・梁接合部のみを本願の配筋構造と
し、他の部分は従来の配筋構造としてもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上の構成からなるので以下の効果を有する
一組の剪断補強筋を同一平面内に一段乃至二段以内に配
筋したことにより、となり合う剪断補強筋間のあきを充
分に確保することができる。
よって、剪断補強筋の密集を回避し、コンクリートの充
填性を著しく高めることができる。
また、−組の剪断補強筋を溶接若しくは結束してユニッ
ト化したことにより、−組の剪断補強筋は一度の配筋作
業で同時に行うことができ作業性を著しく高めることが
でき。
さらに、剪断補強筋の種類も統一できて管理もし易くな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は、この発明の一実
施例を示すもので、第1図及び第3図は鉄筋コンクリー
ト柱の横断面図、第2図はその一部縦断面図、第4図は
鉄筋コンクリート梁の断面図、第5図及び第6図は従来
の鉄筋コンクリート柱の横断面図である。 1,2・・・主筋、3,4,5.6・・・帯筋、7・・
・主筋、8・・・あばら筋。 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄筋コンクリート構造物の柱及び梁の一組の剪断
    補強筋を断面の周囲に沿って全体の主筋をとり囲むよう
    に配筋してあると共に一部複数本の主筋をとり囲むよう
    に配筋してあり、且つ、同一平面内に配筋してある共に
    重複部を溶接若しくは結束してなることを特徴とする柱
    及び梁の剪断補強筋の配筋構造。
JP23028690A 1990-08-31 1990-08-31 柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造 Pending JPH04111840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23028690A JPH04111840A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23028690A JPH04111840A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04111840A true JPH04111840A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16905435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23028690A Pending JPH04111840A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04111840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10231585A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Taisei Corp せん断補強鉄筋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268951A (ja) * 1985-09-18 1987-03-30 株式会社 銭高組 柱鉄筋の配筋構造
JPS63125759A (ja) * 1986-04-02 1988-05-28 諏訪 弘 溶接副筋を有するせん断補強筋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268951A (ja) * 1985-09-18 1987-03-30 株式会社 銭高組 柱鉄筋の配筋構造
JPS63125759A (ja) * 1986-04-02 1988-05-28 諏訪 弘 溶接副筋を有するせん断補強筋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10231585A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Taisei Corp せん断補強鉄筋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506643A (ja) 延性コンクリートフレーム部材のためのモジュール補強ケージ並びにその製造及び架設方法
JP3272530B2 (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁用の貫通孔上下部補強金物
JPH04111840A (ja) 柱及び梁の剪断補強筋の配筋構造
JPH069170Y2 (ja) 梁の構造
JPH03122399A (ja) 多連接シールド工法による駅部構築工法
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JP2905469B1 (ja) 壁および床スラブの配筋方法
JPH0633601A (ja) 円筒状鉄筋組立枠
JP2654597B2 (ja) 壁式ラーメン構造の配筋方法
JPH06220957A (ja) 柱の連結帯筋構造
JP2560965Y2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0650014B2 (ja) 鉄筋コンクリート円柱の配筋構造
JPS61294043A (ja) 柱の構築方法
JPH08199722A (ja) Rc床スラブの補強構造
JP2505351Y2 (ja) 法面保護構造物
JPH081083B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁
JPH0426380B2 (ja)
JPS6321603Y2 (ja)
TWM617080U (zh) 柱體圍束組合件、以及包含該柱體圍束組合件之耐震柱體鋼筋結構
JP2004131960A (ja) 柱主筋の継ぎ手構造
JPH0512417Y2 (ja)
JPH05230876A (ja) 鉄筋コンクリート柱の剪断補強方法
JPH0220746A (ja) 鉄筋コンクリート柱の配筋構造
JPS62276152A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱の配筋構造
JP2020097853A (ja) 鉄筋コンクリートスラブの開口部補強構造及び開口補強筋