JPH08199722A - Rc床スラブの補強構造 - Google Patents

Rc床スラブの補強構造

Info

Publication number
JPH08199722A
JPH08199722A JP2777195A JP2777195A JPH08199722A JP H08199722 A JPH08199722 A JP H08199722A JP 2777195 A JP2777195 A JP 2777195A JP 2777195 A JP2777195 A JP 2777195A JP H08199722 A JPH08199722 A JP H08199722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
reinforcements
floor slab
reinforcing bar
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2777195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772624B2 (ja
Inventor
Atsunari Motooka
功成 本岡
Hitoshi Goto
仁 後藤
Tetsuo Chikaoka
鉄男 近岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2777195A priority Critical patent/JP2772624B2/ja
Publication of JPH08199722A publication Critical patent/JPH08199722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772624B2 publication Critical patent/JP2772624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配筋作業を効率的に、かつ精度よく行なうこ
とができ、かつクラック発生を防止することができると
ともに、さらに床スラブの厚さ寸法を必要以上に厚くす
る必要のないRC床スラブの補強構造を得る。 【構成】 柱10の周囲に、互に直交する複数本の強筋
17が同一平面上でユニット化されて柱10を囲繞する
角形補強筋16を配設し、かつ梁12の上端面12aの
上方に、肋筋15を避けた位置において上端主筋上間に
載置される複数本の第一補強鉄筋21と、これら第一補
強鉄筋21と交差する方向に設けられ、第一補強鉄筋2
1同士を下部において連結する第二補強鉄筋22とが一
体化されてなる補強筋20を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成床スラブを構築す
る際に用いられるRC床スラブの補強構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄筋コンクリート(RC)造
の合成床スラブを構築する場合には、一般的なスラブ筋
に加えて、特に大きな鉛直荷重が集中的に作用する柱お
よび梁との接合部に、当該部分における接合強度を高め
るための補強筋が配設されている。図6〜図8は、従来
のこの種の補強筋を示すもので、図6は柱1の周囲を囲
繞するように、梁2と交差する方向に互に直交する補強
筋3、4を配設したものであり、また図7は、柱1から
放射状にそれぞれ梁2と交差する方向に補強筋5…を配
設したものである。さらに、図8は、梁2の上端面に突
出した肋筋(図示せず)上に、スラブのほぼ全面にわた
る通常のスラブ筋(図示せず)を配設し、このスラブ筋
の上方に、さらに梁2の長手方向に沿って上記梁2の長
手方向と直交する方向に、複数本の補強筋6…を配設し
たものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
RC床スラブの補強構造にあっては、いずれも上記補強
筋3、4、5、6が互に独立した単体の鉄筋であるた
め、配筋作業が非能率であるとともに、配筋が乱れ易
く、当該床スラブに作用する大きな鉛直方向の荷重や、
あるいはスラブコンクリートの収縮に起因して、それぞ
れ図6〜図8に示すように、上記床スラブにクラック7
が生じ易いという問題点があった。また、いずれの箇所
においても、床スラブの厚さ方向に向けて、順次、梁2
の上端主筋、肋筋、スラブ筋および上下方向に交差する
上記補強筋3〜6といった合計4ないし5層の鉄筋が配
設されているために、所望のコンクリートの被り厚さを
確保しようとすると、いきおい床スラブの厚さ寸法が必
要以上に増大してしまうという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来のRC床スラブ
の補強構造が有する種々の課題を有効に解決すべくなさ
れたもので、配筋作業を効率的に、かつ精度よく行なう
ことができ、かつクラック発生を防止することができる
とともに、さらに床スラブの厚さ寸法を必要以上に厚く
する必要のないRC床スラブの補強構造を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係るRC床スラブの補強構造は、柱の周囲に、同一平
面上で互に直交する複数本の鉄筋がユニット化されて上
記柱を囲繞する角形補強筋を配設し、かつ梁の上端面の
上方に、当該梁の肋筋を避けた位置において上端主筋上
間に載置される複数本の第一補強鉄筋と、これら第一補
強鉄筋と交差する方向に設けられ、上記第一補強鉄筋同
士を下部において連結する第二補強鉄筋とが一体化され
てなるメッシュ状の補強筋を配設したことを特徴とする
ものである。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1に記載の補強筋の上面に、ワイヤーメッシュからな
るスラブ筋が配設されていることを特徴とするものであ
り、さらに上記請求項1または2に記載の角形補強筋
を、請求項3に記載の発明においては上記柱を囲繞する
一体型のユニットによって構成し、他方請求項4に記載
の発明においては、対向方向から上記柱を囲繞する分割
型のユニットによって構成したものである。
【0007】
【作用】請求項1に記載のRC床スラブの補強構造にお
いては、柱の周囲にユニット化した角形補強筋を配設
し、かつ梁の上端面の上方に第一補強鉄筋と第二補強鉄
筋とからなる一体のメッシュ化された補強筋を配設して
いるので、いずれも配筋作業が容易で効率的に行なうこ
とができるとともに、配筋精度も向上する。しかも、上
記角形補強筋およびメッシュ化された補強筋がいずれも
複数の鉄筋をユニット化したものであるため、配筋時に
相互の鉄筋に乱れを生じることがなく、よってクラック
等の発生も防止される。
【0008】加えて、上記角形補強筋は、互に直交する
複数本の強筋を同一平面上でユニット化したものであ
り、かつ梁上のメッシュ化された補強筋は、第一補強鉄
筋を梁の上端主筋上間に載置し、これら第一補強鉄筋同
士を下部において第二補強鉄筋で連結しているので、柱
周りおよび梁の上端面上のいずれの箇所においても、床
スラブの厚さ方向に向けて、順次、梁の上端主筋および
上記角形補強筋またはメッシュ化された補強筋の合計2
層の鉄筋が配設されているに過ぎず、これにスラブ筋を
加えても合計3層の鉄筋によって上記RC床スラブの補
強構造を構成することができるため、床スラブの厚さ寸
法を従来のもののように必要以上に厚くする必要がな
く、しかも充分な被り厚さを確保することが可能とな
る。
【0009】また、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1に記載の補強筋の上面に、ワイヤーメッシュから
なるスラブ筋を配設しているので、上述した床スラブに
おけるクラックの発生をより一層防止することが可能と
なる。なお、上記角形補強筋としては、柱および梁等の
施工条件によって、適宜請求項3に記載の発明のように
上記柱を囲繞する一体型のユニットによって構成しても
よく、あるいは請求項4に記載の発明のように、対向方
向から上記柱を囲繞する分割型のユニットによって構成
してもよい。
【0010】
【実施例】図1〜図4は、本発明に係るRC床スラブの
補強構造の一実施例を示すもので、図中符号10が所定
の位置に立設されたRC柱(柱)である。上記RC柱1
0間の図中上下方向には、鉄骨大梁11が架設されてお
り、他方図中左右方向には、半プレキャスト(PC)大
梁12が架設されている。ここで、上記半PC大梁
(梁)12は、上端面12aから上端主筋13と上下端
主筋13、14を囲繞する肋筋15の上端部とを露出さ
せた状態で、上記RC柱10間に架設されている。そし
て、上記RC柱10の周囲および半PC大梁12の上端
面12a上方に、それぞれ床スラブの補強筋が配設され
ている。すなわち、上記RC柱10の周囲には、これを
囲繞する角形補強筋16が配設されている。この角形補
強筋16は、図2に示すように、ユニット化した一対の
分割補強筋(分割型のユニット)16a、16bによっ
て構成されたものである。ここで、各分割補強筋16
a、16bは、複数本の鉄筋17…を中央部17aの長
さが外方のもの程より長くなるように両端部17bを同
一平面上で直角に屈曲させることにより、外方に位置す
るに連れてより大型となる複数のコ字状鉄筋に形成し、
これらコ字状の鉄筋17…の屈曲部同士を放射状に延び
る鉄筋18と両端部に配設された鉄筋19とで連結して
一体化したものである。そして、上記角形補強筋16
は、これら分割補強筋16a、16bがRC柱10の対
向方向から差込まれ、互いの両端部17bを上記半PC
大梁12の肋筋15を避けた位置において上端主筋13
上に重ねることにより、全体としてRC柱10を囲繞す
るように配設されている。
【0011】他方、上記半PC梁12の上端面12a上
方には、補強筋20が配設されている。この補強筋20
は、図1および図3に示すように、半PC大梁12の長
手方向と直交する方向に配設された複数本の第一補強鉄
筋21…と、これら第一補強鉄筋21…の両端部に配設
されて、上記半PC大梁12と平行に延びる一対の第二
補強鉄筋22とが一体にメッシュ化されてなるものであ
る。ここで、上記第二補強鉄筋22、22は、それぞれ
第一補強鉄筋20の両端下部に接合されており、これに
より当該第一補強鉄筋21…は、互に下部側から連結さ
れて一体化されている。そして、上記補強筋20は、そ
の第一補強鉄筋21が肋筋15、15間において上端主
筋13、13上間に載置されることにより、上記半PC
大梁12の上端面12a上方に配設されている。この結
果、上記第二補強鉄筋22は、上端主筋13と同一のレ
ベル、すなわち肋筋15よりも下方に位置し、かつ第一
補強鉄筋21の外径は通常は肋筋15よりも小さいため
に、上記第一補強鉄筋21も肋筋15の上端部よりも下
方に位置することになる。また、上記補強筋20は、半
PC大梁12と直交する方向に架設された鉄骨大梁11
の上面にも、同様に配設されている。そしてさらに、上
記角形補強筋16および補強筋20の上面に、図4に示
すような、床スラブの全面にわたって配筋されたワイヤ
ーメッシュからなるスラブ筋23が載置・固定されるこ
とにより、本実施例のRC床スラブの補強構造が構成さ
れ、この補強構造を内包するようにして、図3に示すよ
うに、床スラブ24が打設される。
【0012】以上の構成からなるRC床スラブの補強構
造によれば、RC柱10の周囲にユニット化した一対の
分割補強筋16a、16bからなる角形補強筋16を配
設し、かつ半PC大梁12の上端面12aの上方に、第
一補強鉄筋21と第二補強鉄筋22とからなる一体のメ
ッシュ化された補強筋18を配設しているので、いずれ
も配筋作業が容易で効率的に行なうことができるととも
に、配筋精度も向上する。しかも、上記角形補強筋16
およびメッシュ化された補強筋20がいずれもユニット
化されているため、配筋時に相互の鉄筋17〜19、2
1、22に乱れを生じることがなく、よって床スラブ2
4にクラック等が発生することも防止することができ
る。
【0013】加えて、上記角形補強筋16は、一本の鉄
筋を同一平面上で直角に屈曲した複数本の強筋17…を
ユニット化したものであり、かつ半PC大梁12上のメ
ッシュ化された補強筋20は、第一補強鉄筋21…同士
が下部において第二補強鉄筋22で連結され、かつ各々
の第一補強鉄筋21を半PC大梁12の肋筋15を避け
た位置において上端主筋13上間に載置されているの
で、RC柱10周りおよび半PC大梁12の上端面12
a上のいずれの箇所においても、床スラブ24の厚さ方
向に向けて、順次半PC大梁12の上端主筋13および
角形補強筋16または補強筋20の第一補強鉄筋21と
いった2層の鉄筋が配設されているに過ぎず、これにス
ラブ筋23を加えても合計3層の鉄筋によってRC床ス
ラブ24の補強構造を構成することができる。このた
め、上記床スラブ24の厚さ寸法を従来のもののように
必要以上に厚くする必要がなく、しかも充分な被り厚さ
を確保することが可能となる。さらに、上記角形補強筋
16および補強筋20の上面に、ワイヤーメッシュから
なるスラブ筋23を配設しているので、上述した床スラ
ブ24におけるクラックの発生をより一層防止すること
ができる。
【0014】なお、上記実施例の説明においては、角形
補強筋20として、対向方向からRC柱10を囲繞する
一対の分割補強筋16a、16bによって構成したが、
これに限るものではなく、RC柱や大梁等の施工条件に
よっては、図5に示す角形補強筋30のように、複数本
の強筋31…を同一平面上で四角形に屈曲して、両端部
を接合したものをユニット化した一体型のものであって
もよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
RC床スラブの補強構造によれば、柱の周囲および梁の
上端面の上方のいずれにおいても、配筋作業が容易で効
率的に行なうことができるとともに、配筋精度も向上さ
せることができ、かつ配筋時に相互の鉄筋に乱れを生じ
ることがないためにクラック等の発生も防止することが
できる。加えて、柱周りおよび梁の上端面上のいずれの
箇所においても、床スラブの厚さ方向に向けて、順次梁
の上端主筋、上記角形補強筋またはメッシュ化された補
強筋、およびスラブ筋といった合計3層の鉄筋によって
上記RC床スラブの補強構造を構成することができるた
め、床スラブの厚さ寸法を従来のもののように必要以上
に厚くする必要がなく、しかも充分な被り厚さを確保す
ることが可能となる。また、請求項2に記載の発明によ
れば、請求項1に記載の補強筋の上面に、ワイヤーメッ
シュからなるスラブ筋を配設しているので、上述した床
スラブにおけるクラックの発生をより一層防止すること
が可能になるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のRC床スラブの補強構造の一実施例を
示す平面図である。
【図2】図1の柱周りに配設される角形補強筋を示す平
面図である。
【図3】床スラブの打設後における図1のIII−II
I線視断面図である。
【図4】上記実施例に用いられるスラブ筋の一部を示す
平面図である。
【図5】図2の角形補強筋の変形例を示す平面図であ
る。
【図6】従来の柱周りの補強構造を示す平面図である。
【図7】従来の柱周りの他の補強構造を示す平面図であ
る。
【図8】従来の梁上の補強構造を示す平面図である。
【符号の説明】
10 RC柱(柱) 12 半PC大梁(梁) 12a 上端面 13 上端主筋 15 肋筋 16、30 角形補強筋 16a、16b 分割補強筋(分割型のユニット) 17、18、19、31 鉄筋 20 補強筋 21 第一補強鉄筋 22 第二補強鉄筋 23 スラブ筋 24 床スラブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱間に架設され、上端面から上端主筋お
    よびこれを囲繞する肋筋の上端部を露出させた梁の上記
    上端面上に打設されるRC床スラブの補強構造であっ
    て、上記柱の周囲に、同一平面上で互に直交する複数本
    の鉄筋がユニット化されて上記柱を囲繞する角形補強筋
    を配設し、かつ上記梁の上端面の上方に、上記肋筋を避
    けた位置において上端主筋上間に載置される複数本の第
    一補強鉄筋と、これら第一補強鉄筋と交差する方向に設
    けられ、上記第一補強鉄筋同士を下部において連結する
    第二補強鉄筋とが一体化されてなるメッシュ状の補強筋
    を配設したことを特徴とするRC床スラブの補強構造。
  2. 【請求項2】 上記補強筋の上面に、ワイヤーメッシュ
    からなるスラブ筋が配設されていることを特徴とする請
    求項1に記載のRC床スラブの補強構造。
  3. 【請求項3】 上記角形補強筋は、上記柱を囲繞する一
    体型のユニットによって構成されていることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のRC床スラブの補強構造。
  4. 【請求項4】 上記角形補強筋は、対向方向から上記柱
    を囲繞する分割形のユニットによって構成されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のRC床スラブ
    の補強構造。
JP2777195A 1995-01-25 1995-01-25 Rc床スラブの補強構造 Expired - Lifetime JP2772624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2777195A JP2772624B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 Rc床スラブの補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2777195A JP2772624B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 Rc床スラブの補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199722A true JPH08199722A (ja) 1996-08-06
JP2772624B2 JP2772624B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12230249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2777195A Expired - Lifetime JP2772624B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 Rc床スラブの補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772624B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113482A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Ohbayashi Corp Rc造梁部材の付着割裂破壊防止方法、およびこれに基づく構造、並びに前記構造を備える構造物
JP2010116775A (ja) * 2010-03-05 2010-05-27 Ohbayashi Corp Rc造梁部材の付着割裂破壊防止方法、およびこれに基づく構造、並びに前記構造を備える構造物
CN114570864A (zh) * 2022-03-24 2022-06-03 宁波交通工程建设集团有限公司 大型桥梁预制构件钢筋一体化、网片化生产装置及生产工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113482A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Ohbayashi Corp Rc造梁部材の付着割裂破壊防止方法、およびこれに基づく構造、並びに前記構造を備える構造物
JP2010116775A (ja) * 2010-03-05 2010-05-27 Ohbayashi Corp Rc造梁部材の付着割裂破壊防止方法、およびこれに基づく構造、並びに前記構造を備える構造物
CN114570864A (zh) * 2022-03-24 2022-06-03 宁波交通工程建设集团有限公司 大型桥梁预制构件钢筋一体化、网片化生产装置及生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772624B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069170Y2 (ja) 梁の構造
US3566557A (en) Prefabricated trellis for the execution without temporary supports of flooring for civil and industrial structures
JP2000038710A (ja) コンクリート床版の構造
JP2772624B2 (ja) Rc床スラブの補強構造
JP3457294B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造の鉄筋接合部構造
JP2958852B2 (ja) 鋼コンクリート合成版
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JPH11141036A (ja) 建物の床構成材ユニット及びそれを用いた床構造
KR102175474B1 (ko) 철근 조립체
JP3805138B2 (ja) 梁構造
JPH11293835A (ja) デッキプレート合成スラブ構造
JP3579333B2 (ja) 床版構造体及び床版の施工方法
JP3811852B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0650014B2 (ja) 鉄筋コンクリート円柱の配筋構造
JPH0197744A (ja) フラットプレート構造建築物におけるシアヘッド部の剪断補強構造
JPH0478771B2 (ja)
KR101714019B1 (ko) 역삼각트러스와 배력근이 일체화된 평데크
JP2022116804A (ja) デッキプレートユニットおよび合成スラブ
JP2853528B2 (ja) 合成床板の構築方法
JPH05230935A (ja) プレキャストコンクリート製梁型枠部材
JPH0448136B2 (ja)
JP2000303552A (ja) 鉄筋篭の建て込み方法
JPH0826617B2 (ja) 鉄筋の配筋構造
JPH0468421B2 (ja)
JP2001073492A (ja) フラットプレ−ト接合部の補強構造