JPH04110079A - 籾摺選別機の選別層厚調節装置 - Google Patents

籾摺選別機の選別層厚調節装置

Info

Publication number
JPH04110079A
JPH04110079A JP23089590A JP23089590A JPH04110079A JP H04110079 A JPH04110079 A JP H04110079A JP 23089590 A JP23089590 A JP 23089590A JP 23089590 A JP23089590 A JP 23089590A JP H04110079 A JPH04110079 A JP H04110079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer thickness
value
rice
sorting
paddy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23089590A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hachitsuka
浩一 八塚
Kosaku Maeda
耕作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP23089590A priority Critical patent/JPH04110079A/ja
Publication of JPH04110079A publication Critical patent/JPH04110079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内周面に多数の壷穴の構成されている回転
選別筒で、籾・玄米の混合米を選別する籾摺選別機に実
施することができる。
[従来技術] 脱稈部と、内周面に多数の壷穴の構成されている回転選
別筒を横軸回りに回転させて、籾・玄米の混合米を選別
する回転式の穀粒選別装置とを具備する籾摺選別機があ
る。そして、特開昭60−106545号公報のように
、回転選別筒内には仕上米樋を配設すると共に、回転選
別筒の供給側に設けられている層厚検出器で被選別*m
iを検出して、被選別穀粒量が多い場合には、脱揮部側
の籾供給調節弁の供給量を減少させて、回転選別筒への
供給量を減少制御し、また、被選別穀粒量が少ない場合
には、脱揮部側の籾供給調節弁の供給量を増加させて、
回転選別筒への供給量を増加制御し、回転選別筒の被選
別穀粒量の適正化を図っているものがある。
[発明が解決しようとする問題点〕 この発明は、メカ的に構成されている層厚検出器を電気
的層厚検出器に替えて回転選別筒への被選別#i粗量の
調節をするものにあって、この電気的層厚検出器の制御
基準値を設定するにあたり、その制御基準値n十α〜n
+βの設定にあたり、n、α及びβを固定値としておく
と、メカ的層厚検出器と電気的層厚検出器との関係を適
正なものにするのに、メカ的層厚検出器を最下限位置に
移動させた状態で、電気的層厚検出器の値が決められた
固定値に合致するように調節しなければならず、初期調
節が煩雑になるという欠点があった。
そこで、この発明はこのような欠点を解消して。
電気的層厚検出器の制御基準値の設定の容易化を図ろう
とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
このような技術的課題を解決するためのこの発明の技術
手段は、脱桴部1と、内周面に多数の壷穴が構成されて
いて横軸回りに回転する回転選別筒11とを具備し、こ
の回転選別筒11の選別始端側に脱桴部1での脱桴風選
後の摺落米を供給ηf能に構成し、同転選別筒11内に
は被選別穀粒の上面に接触して上下動するメカ的層厚検
出器23の動きを電気的に検出することのできる電気的
層厚検出器27を設け、この電気的層厚検出器1器27
の検出結果に関連して回転選別筒11への穀粒の供給量
の調節ができる籾供給調節弁26を関連的に調節できる
構成とした籾摺選別機であって、この電気的層厚検出器
27の制御基準値を設定するにあたり、メカ的層厚検出
器23の最下限位置に対応する最下限基準値nに所定値
αを加えた下限範囲から最下限基準値nに所定値βを加
えた上限範囲(但し、α<β)とすることを特徴とする
籾摺選別機の選別層厚調節装置の構成としたことである
〔発明の作用効果〕
脱桴部1と、内周面に多数の壷穴が構成されていて横軸
回りに回転する回転選別筒11とを具備し、この回転選
別筒11の選別始端側に脱桴部1での脱桴風選後の摺落
米を供給oJ能に構成し、回転選別筒11内には被選別
穀粒の上面に接触して上ド動するメカ的層厚検出器23
の動きを電気的に検出することのできる電気的層厚検出
器27を設け、この電気的層厚検出器27の検出結果に
関連して回転選別筒11への穀粒の供給量の調節ができ
る籾供給調節弁26を関連的に調節できる構成とした籾
摺選別機において、この電気的層厚検出器27の制御基
準値を設定するにあたり、メカ的層厚検出器23の最下
限位置に対応する電気的層厚検出器27の検出値をnと
し、この検出値nに所定値αを加えた下限範囲から検出
値nに所定値βを加えた上限範囲とするのである。従っ
て、電気的層厚検出器27の制御基準値を設定するにあ
たり、メカ的層厚検出器23と電気的層厚検出器27と
の関係位置を調節する必要もなく、制御基準設定の簡素
化を図ることが できるものである。
〔実施例〕
以下1図面に示すこの発明の実施例について説明する。
まず、実施例の構成について説明する。1は、脱桴部で
、この脱桴部1は、籾ホッパ2.一対の脱桴ロール3.
3等で構成されている。4は、摺落米風選路で、前方の
吸引ファン5により発生する選別風によって、脱桴部1
からの摺落米は選別され、籾殻は吸引ファン5から排塵
筒6を経て機外へ排出され、玄米および籾の混合米は上
方の摺落米受樋7に落下供給される。摺落米受@7に落
下した混合米は、混合米揚穀機8により混合米ホッパ9
を経て1回転選別筒11側の供給樋14の始端部に搬送
される構成である。
10は1選別ケースで、この選別ケースlo内には、内
周面に多数の壷穴の構成されている回転選別筒11が横
軸回りに回転できるよう、選別始端側(第1図で右側)
および選別終端側(第1図で左側)が、l@動ローラ1
2,12で回転自在に支持されている。この回転選別筒
11内には、供給ラセン13の有る供給@14および仕
上米ラセン15の有る仕上米@16が横架されている。
この供給@14および仕上米@16を回転選別筒11内
に配設するにあたっては、供給樋14を第2図に示すよ
うに、回転選別筒11の下方から上方へ回転する掻き上
げ側に、また、仕上米@16を回転選別筒11の上方か
ら下方へ回転する側に配設して、回転選別筒11の壷穴
により掻き上げられた混合米は供給@14に落下し、供
給ラセン13で供給樋14の終端側に移送される構成で
あり、供給樋14は混合米受樋の機能も兼ねている。
仕上米@16の排出側端部は、仕上米流下筒17、仕上
米流穀板18を介して仕上米受樋19に連通されていて
、玄米は仕上米流下筒17および仕上米流穀板18を経
て仕上米受樋19に落下する間に風選されて、仕上米受
4119に流下した玄米は、仕上米揚穀機20を介して
機外に取り出される構成である。
回転選別筒11の排出側端部には、汲み上げ筒体21を
連設している。22は、籾還元樋で、この籾還元@22
の上端部は1回転選別筒11側の汲み上げ筒体21の汲
みヒげ部ド方位置まで延出して、汲み上げ筒体21で上
方へ汲み上げられた籾を、脱稈部1に電圧する機能を有
する。
23は1回転選別筒11の選別始端側に位置している板
状のメカ的層厚検出器で、このメカ的層厚検出器23は
選別ケース1oに前後方向に沿って軸支されている層厚
検出軸24に取付けられていて、回転選別筒11内の被
選別穀粒の上面に接触しながら上下回動し、回転選別筒
11の被選別穀粒量の増減を検出するものである。そし
て、このメカ的層厚検出器23は、層厚検出軸24.ア
ーム・リンク等で構成されている連動部材25を介して
、脱桴部1側の籾供給rA節井26に連動連結されてい
る。
なお、この実施例では、籾供給調節弁26を平板状に構
成しているが、第3図に示すように、上方に屈曲した構
成としてもよい、平板状のものであると、閉鎖位置から
開口する場合に、開口初期は少しづつ開口し、開口終期
には大きく開口し。
籾供給調節弁26の調節制御上好ましくなかったが、上
方に屈曲した構成とすると、このような傾向が比較的是
正されて、増減量を回動初期から終期にわたり近似させ
ることができ好都合である。
27は、選別ケース10に取付けられている電気的層厚
検出器で、この実施例ではポテンショメータで構成され
ていて、層厚検出軸24側のギヤー28と電気的層厚検
出器27側のギヤー29とが噛み合っていて、層厚検出
軸24の回動に関連して電気的層厚検出器27が電圧信
号を出力する構成である。26は、脱稈部1の籾供給調
節弁で、30は籾供給調節弁26を調節する籾供給調節
モータであり、籾供給調節モータ30が回転すると、ギ
ヤー39.40を介して籾供給調節レバー35に伝えら
れ、籾供給調節レバー35の動きがロッド36、連動部
材25を経由して籾供給調節弁26に伝達される構成で
あり、また、ギヤー40と籾供給調節レバー35のボス
部とは、摩擦板(図示省略)で接合連係されている。3
1は籾供給調節弁26の開度を検出する籾供給調節弁開
度検出器であり、籾供給調節レバー35に連係されてい
る。
この電気的M厚検出器27及び籾供給調節開度検出器3
1は、人力インターフェイス32を介して、制御部、演
算制御部部、レジスタ部のあるCPU及びプログラムメ
モリ、演算用メモリの内蔵されている演算制御部33に
接続されていて、また、演算制御部33から出力インタ
ーフェイス34、D動回路を経て、脱ぷ部1の籾供給調
節弁26を調節する籾供給調節モータ30に制御指令信
号が出力される構成である。
次に、演算制御部33の制御基準設定内容について説明
する。
■最初に、電源がONされると、この状態では回転選別
筒11にはまだ被選別穀粒が供給されてなく、メカ的層
厚検出器23は下限回動位置まで回動しているので、こ
のメカ的層厚検出器23の下限回動位置に基づく電気的
層厚検出器27の電圧値が演算制御部33に入力くされ
る。
■次いで、運転スイッチ(図示省略)がONされると、
詳細な内容の説明は省略するが、脱稈ロール間隙の初期
設定制御1回転選別筒の回転数初期設定制御、籾供給調
節弁開度初期設定制御が行われる。
■次いで、前述■の電気的層厚検出器27の検出電圧値
から最小層厚値nが演算され、この最小層厚値nを基準
にして、制御基準値、即ち、[最小層厚値n+α〜最大
層厚値n+β(但し、α〈β)」が算出される。
■次いで、回転選別筒11の被選別穀粒の層厚制御が開
始され、メカ的層厚検出器23の回動状態に基づく電気
的層厚検出器27の検出結果が演算制御部33に入力さ
れて、検出値が前記の制御基準値より大あるいは小の場
合には、演算制御部33から籾供給調節モータ30に閉
指令信号あるいは開指令信号が出力されて、籾供給調節
弁26が所定量閉あるいは開側に調節されて1回転選別
筒11の穀粒の供給量が減少あるいは増加調節されるも
のであり、また、検出値が前記の制御基準値の範囲内の
場合には、演算制御部33から制御指令信号は出力され
ず、籾供給調節弁26はそのままの開度を維持しながら
、回転選別筒11の選別が継続されるものである。
また、停止スイッチ(図ボ省略)がONされると、主モ
ータ(図示省略)が停止されて、籾摺選別作業は終rす
る。
次に、実施例の作用について説明する。
籾摺作業をする場合には、籾ホッパ2に原料を供給し、
籾vI選別機の回転各部を駆動する。すると、籾ホッパ
2から脱揮部1に供給された籾は脱桴部作用を受け、摺
落米は下方の摺落米風選路4で選別され、籾殻は排塵筒
6から機外に排出される。玄米及び籾の混合米は、摺落
米受樋7に落下供給されて、混合米揚穀機8で混合米ホ
ッパ9を介して回転選別筒11側の供給樋14の始端側
に揚上供給され、供給@14内の供給ラセン13で回転
選別筒11の選別始端側に供給される。
次いで、混合米は、第2図で時計方向に回転している回
転選別筒11の壷穴により掻き上げられ、粒長の短い玄
米は高く掻き上げられて仕上米4i116に落下し、ま
た、粒長の長い籾及び一部の玄米の混合米は低く掻き上
げられて、供給樋14あるいは回転選別筒11に落下し
て選別され、供給樋14に落下した未選別の混合米は、
供給ラセン13で供給@14の搬送終端部から再度回転
選別筒11内の選別始端側に供給されて、再選別される
また、仕上米@116に落下した仕上米は、仕上米ラセ
ン15で仕上米流ドs17に搬送され、仕上米流穀板1
8を経て仕上米受@19に落下する間に選別風により選
別され、仕上米揚穀機20で機外に取り出されるもので
ある。
回転選別筒11の排出側端部へ送られた選別後の籾を主
体とした穀粒は、汲み上げ筒体21に入り、汲み上げ筒
体21により汲み上げられ、上方の籾還元@22へ落下
して脱洋部1へ還元され、再度脱揮部1で脱揮作用を受
けるものである。
上述のようにしてな籾摺選別作業が行われるのであるが
、 ■電源がONされると、このメカ的層厚検出器23の下
限回動位置に基づく電気的層厚検出器27の検出電圧値
が演算制御部33に入力くされ、■次いで、運転スイッ
チがONされると、詳細な内容の説明は省略するが、籾
摺選別機:Am部の初期設定制御が行われ、 ■次いで、電気的層厚検出器27の最下限検出電圧値か
ら最小層厚値nが演算算出され、この最小層厚値nを基
準にして、制御基準値、即ち、「最小層厚値n+α〜最
大層厚値n+β(他だし、α<β)jが算出され、 ■次いで、回転選別筒11の層厚制御が開始されて、電
気的層厚検出器27の検出結果が演算制御部33に入力
されて、検出値が制御基m(li’jより大あるいは小
の場合には、演算制御部33から籾供給W節モータ30
に閉あるいは開指令信号が出力されて、籾供給調節弁2
6が所定量閉あるいは開側に調節されて1回転選別筒1
1の穀粒の供給量が減少あるいは増加調節されるもので
あり、また、検出値が制御基準値の範囲内の場合には、
演算制御部33から制御指令信号は出力されず、籾供給
11ffi弁26はそのままの開度を維持しながら1回
転選別筒11の選別が継続されるものである。
次に、第6間乃至第8図について、説明する。
35は、機体に回動自在に支持されている籾供給調節レ
バーで、この籾供給調節しバー35はロッド36を介し
て、連動部材25の一部材を構成する中間連結体37に
述係されていて、籾供給調節弁26を開閉調節できるも
のであり、また、メカ的層厚検出器23から連動部材2
5を経由して入力される回動運動により、籾供給調節弁
26が調節される構成である。
30は、籾供給調節モータで、籾供給調節モータ30の
ギヤー39と籾供給調節レバー35側のギヤー40とが
噛み合っていて、籾供給調節モータ30の回転により、
籾供給yA節レバー35が回動調節する構成であり、3
1は籾供給rA節レバー35及び籾供給調節弁26の回
動位置を検出する籾供給調節弁開度検出器である。籾供
給調節レバー35は1Aii5長溝(図示省略)しこ沿
って上玉方向動できる構成であり、また、ギヤー40と
籾供給調節レバー35のボス部との間には摩擦板(図示
省略)を介在している。
この籾供給調節開度検出器31は、人力インターフェイ
ス32を介して、演算制御部33に接続されていて、ま
た、演算制御部33から出力インターフェイス34.駆
動回路を経て、籾供給調節モータ30に制御指令信号が
出力される構成である。
次に、演算制御部33の制御基準設定内容について説明
する。
■最初に、電源がONされると、この状態では籾供給調
節弁26は全閉鎖されていて、脱洋部1にはまだ籾米が
供給されてない状態であり、この状態で所定時間(例え
ば、籾供給調節モータ30が作動して籾供給w4WJレ
バー35を介して籾供給調節弁26を全開位置から全閉
位置まで閉鎖できる時間)籾供給調節モータ30を作動
し、籾供給調節弁26を全閉鎖させる。なお、籾供給調
節弁26が全閉鎖位置に移動した後においても、籾供給
調節モータ30がまだ閉#i側に回転しでいる場合には
、ギヤー40と籾供給調節レバー35のボス部との間の
摩擦板(図示省略)が滑り、籾供給調節弁26あるいは
籾供給iA節レバー35部分に無理がかからない構成と
なっている。
■次いで、籾供給調節開度検出器31から籾供給in弁
26の全閉鎖位置の検出値nが、演算制御部33に入力
され、この検出値nが設定基M値の範囲内であるか否か
が比較され、範囲外であると表示装置(図ボ省略)に異
常である旨の表示がされ、範囲内であると次のステップ
に移行する。
■次いで、籾供給調節開度検出器31の検出値nを基準
にして、籾供給調節弁26の初期開度例えば、(10m
 m )を、検出値nに所定値αを加算して算出し、次
いで、最大開口位置を、検出値nにβを加算して算出決
定する(但し、α<β)。
■次いで、運転スイッチ(図示省略)がONされると、
主モータ(図示省略)が郵動され、自動制御運転が開始
されると、電気的層厚検出器27及び籾供給調節開度検
出器31の検出値が演算制御部33に入力されて、回転
選別筒11の被選別穀粒量に関連して籾供給調節弁26
が調節制御されるものであり、停止スイッチ(図示省略
)がONされると、主モータ(図ボ省略)の駒動が停止
F−されて、籾摺選別作業は終Yする。
なお、この実施例では、籾供給調節開度検出器31の制
御基準値の設定であるが、これに限られるものではなく
、他の検出器の制御基準値の算出設定に応用してもよい
ことは勿論である。
情輸情報の
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すもので、第1図は、切
断側面図、第2図は、切断背面図、第3図及び第4図は
、斜視図、第5図(1)は、ブロック回路図、第5図(
2)は、フロチャート、第6図は、斜視図、第7図は、
ブロック回路図、第8図は、フローチャート図である。 符号の説明 1 脱程部      2 籾ホッパ 3 脱揮ロール    4 摺落米風選路5 吸引ファ
ン    6 排塵筒 7 摺落米受樋    8 混合米揚穀機10 選別ケ
ース   11 回転選別箇靜動ローラー  13 供給@15 仕上米@    16a 仕上米流下筒  18 仕上米受樋   20 汲み上げ筒体  22 メカ的層厚検出器 層厚検出軸   25 籾供給1[弁  27 ギヤー     29 籾供給調節モータ 籾供給調節弁開度検出器 入力インターフェイス 演算制御部 出力インターフェイス 籾供給調節レバー ロッド     37 ギヤー     40 供給ラセン 仕上米ラセン 仕上米調節ブト 仕上米流穀板 仕上米揚lR機 籾還元樋 連動部材 電気的層厚検出器 ギヤー 中間連係体 ギヤー 第2図 手続補正書(方式) 平成 年   月 2.12.21 1、事件の表示 平成 2年特許願第230895号 2、発明の名称 籾摺選別機の選別層厚調節装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 郵便番号  799−26 住  所  愛媛県松山市馬木町700番地日 5、補正の対象 図面(第5図・第7図・第8図) 6、補正の内容 図面(第5図・第7図・第8図) ように補正する。 7、添付書類の目録 図面(第5図・第7図・第8図) を別紙図面の 各1通 以上 電  話  特許部(0899)57−34、補正命令
の日付 平成 2年11月13日 平成 2年11月27日(全送日)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕脱■部1と、内周面に多数の壷穴が構成されてい
    て横軸回りに回転する回転選別筒11とを具備し、この
    回転選別筒11の選別始端側に脱■部1での脱■風選後
    の摺落米を供給可能に構成し、回転選別筒11内には被
    選別穀粒の上面に接触して上下動するメカ的層厚検出器
    23の動きを電気的に検出することのできる電気的層厚
    検出器27を設け、この電気的層厚検出器27の検出結
    果に関連して回転選別筒11への穀粒の供給量の調節が
    できる籾供給調節弁26を関連的に調節できる構成とし
    た籾摺選別機であつて、この電気的層厚検出器27の制
    御基準値を設定するにあたり、メカ的層厚検出器23の
    最下限位置に対応する最下限基準値nに所定値αを加え
    た下限範囲から最下限基準値nに所定値βを加えた上限
    範囲(但し、α<β)とすることを特徴とする籾摺選別
    機の選別層厚調節装置。
JP23089590A 1990-08-31 1990-08-31 籾摺選別機の選別層厚調節装置 Pending JPH04110079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23089590A JPH04110079A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 籾摺選別機の選別層厚調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23089590A JPH04110079A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 籾摺選別機の選別層厚調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110079A true JPH04110079A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16914982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23089590A Pending JPH04110079A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 籾摺選別機の選別層厚調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04110079A (ja) 籾摺選別機の選別層厚調節装置
JPH03284384A (ja) 籾摺選別機の籾供給弁調節装置
JPH03202159A (ja) 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置
JP3661225B2 (ja) 籾摺選別機のロール間隙調節装置
JPH08290069A (ja) 籾摺選別機の風量制御装置
JPH04166241A (ja) 脱ぷ率センサの補正装置
JPH0487643A (ja) 揺動選別装置付き籾摺選別機の制御装置
JPH04110081A (ja) 籾摺選別機の選別層厚調節装置
JPH05245444A (ja) 籾摺選別機の選別層厚調節装置
JP2897422B2 (ja) 脱ぷロール間隙調節装置
JPH02122879A (ja) 籾摺選別機の籾供給弁調節装置
JPH03284359A (ja) 籾摺選別機における脱ぷ部制御装置
JPH02149379A (ja) 籾摺選別機の籾供給弁調節装置
JPH10263423A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH03284382A (ja) 籾摺選別機の選別層厚調節装置
JPH03169378A (ja) 籾摺選別機の回転選別筒回転制御装置
JP3617111B2 (ja) 籾摺選別機のロール間隙調節装置
JPH03146184A (ja) 穀粒選別装置の制御装置
JPH03169379A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH078815A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH04145985A (ja) 籾摺選別機の回転選別筒回転数制御装置
JPH04330950A (ja) 籾摺選別機の籾摺ロ−ル間隙調節装置
JPH03146138A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH04326946A (ja) 籾摺選別機の籾摺ロ−ル間隙調節装置
JPH03146183A (ja) 回転式穀粒選別装置の回転制御装置