JPH03202159A - 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置 - Google Patents

籾摺選別機の還元穀粒量検出装置

Info

Publication number
JPH03202159A
JPH03202159A JP34165789A JP34165789A JPH03202159A JP H03202159 A JPH03202159 A JP H03202159A JP 34165789 A JP34165789 A JP 34165789A JP 34165789 A JP34165789 A JP 34165789A JP H03202159 A JPH03202159 A JP H03202159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
paddy
hulling
return
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34165789A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hachitsuka
浩一 八塚
Shinji Ninomiya
伸治 二宮
Kosaku Maeda
耕作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP34165789A priority Critical patent/JPH03202159A/ja
Publication of JPH03202159A publication Critical patent/JPH03202159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、籾摺作業をする脱ぶ部と内周面に多数の壷
穴の構成されている回転選別筒で、籾・玄米の混合米を
選別する回転選別機構を具備する籾摺選別機の還元穀粒
量検出装置に関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点]籾摺作
業をする脱ぷ部と、内周面に多数の壷穴が構成されてい
て横軸回りに回転する回転選別筒で籾・玄米の混合米を
選別する回転選別機構とを具備する籾摺選別機があり、
このような籾摺選別機で、回転選別筒での選別後の籾を
主体とした穀粒を、回転黄別筒の排出側端部に連結され
ている汲上羽根筒、あるいは、スローワ型の籾揚穀機で
脱ぷ部に還元可能に構成したものがある。
このように構成されている籾摺選別機で、還元籾通路の
還元穀粒量を圧電型の還元量検出器で検出する際には、
回転選別筒の回転数が増減したり、あるいは、駆動部分
の負荷の変動により、還元穀粒の飛散状態あるいは流動
状態に変化が生じ、正確に還元穀粒量を検出できないと
いう問題点があった。
そこで、この発明はこのような問題点を解消しようとす
るものである。
〔問題を解決するための手段〕
このような技術的課題を解決するためのこの発明の技術
手段は、籾摺作業をする脱ぷ部↓、及び、内周面に多数
の壷穴が構成されていて横軸間りに回転する回転選別筒
1工で籾・玄米の混合米を選別する回転選別機構を具備
する籾摺選別機において、回転選別筒11の排出側から
排出する籾を還元籾通路を経由して脱ぷ部1に還元可能
に構成し、還元籾通路の還元籾量を圧電型の還元量検出
器40で検出するにあたり、検出値を籾摺選別機の駆動
状態により補正することを特徴とする籾摺選別機の還元
穀粒量検出装鰐の構成としたことである。
[発明の作用効果] 籾摺選別作業中には、脱ぷ部1で籾摺された摺落米は風
選後に回転選別筒11に供給されて、回転選別筒11の
壷穴11a、lla、・・・により高く掻き上げられた
玄米は仕上米樋16に受けられ、また、低く掻き上げら
れた籾米及び一部の玄米は回転選別筒1工に落下しなが
ら順次供給側から排出側に流動し、排出側に達した選別
後の籾を主体とした穀粒は、還元手段で還元籾通路を経
て脱ぷ部1に還元されて、再度の脱ぷされるものである
このような籾摺選別過程で、還元籾通路の還元籾量を圧
電型の還元量検出器40で検出するにあたり、検出値を
籾摺選別機の駆動状態により補正する構成としているの
で、回転選別筒11の同転数の変動あるいは籾摺選別機
の負荷変動により穀粒の還元状態が変化し、圧電型の還
元量検出器40の衝突位置に変動をきたし検出穀粒粒数
が変化しても、このような変動に影響されることなく、
正確な検出値とすることができるものである。
[実施例] 以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
まず、実施例の構成について説明する。1は、脱ぷ部で
、この脱ぷ部1は、籾ホッパ2.一対の脱ぷロール3,
3等で構成されている。4は、摺落米風選路で、前方の
吸引ファン5により発生する選別風によって、脱ぷ部1
からの摺落米は風選され、籾殻は吸引ファン5から排塵
筒6を経て機外に排出され、玄米および籾の混合米は下
方の摺− 4 鎮米受樋7に落下供給される。摺落米受動7に落下した
混合米は、混合米揚穀機8により混合米ホッパ9に揚穀
され、混合米ホッパ9から回転選別筒11内の供給側1
4の始端部に搬送される構成である。
10は、選別ケースで、この選別ケース10内には、内
周面に多数の壷穴11a、1工a、・・・の構成されて
いる回転選別筒11が横軸回りに回転できるよう、供給
側端部(第1図で右側)および排出側端部(第1図で左
側)を、駆動ローラ12゜12で回転自在に支持されて
いる。この回転選別筒11内には、供給ラセン■3の有
る供給m14および仕上米ラセン15の有る仕上米@@
16が横架されている。
この供給柵王4および仕上米樋16を回転選別筒11内
に配設するにあたっては、供給樋14を第2図に示すよ
うに、同転選別筒11の下方から上方へ回転する掻き上
げ側に、また、仕上米fiIr!16を回転選別機構1
の上方から下方へ回転する側に配設して、回転選別筒1
1の壷穴11a、11a・・・により低く掻き」二げら
れた混合米は供給樋14に落下し、供給ラセン13で供
給樋14の終端側に移送される構成であり、供給樋14
は混合米受樋の機能も兼ねている。
仕上米樋16の排出側端部は、仕」二米流下筒17、仕
上米流穀板18を経て仕上米受樋19に連通されていて
、玄米は仕上米流下筒17および仕上米流穀板上8から
仕上米受@19に落下する間に風選されて、仕上米ラセ
ン9に流下した玄米は、仕上米揚穀機20を介して機外
に取り出されるものである。
回転選別筒11の排出側端部に流動して選別後の籾米を
主体とした穀粒は、下方の籾受@21に落下し、籾揚穀
機22で籾還籾通路23を経て脱ぷ部上に還元され、再
度脱ぷ部上で脱ぷ作用を受けるものである。
選別ケース10の前端下部、即ち、脱ぷ部1側下部は、
横軸24で軸支されていて、選別ケース10及び回転選
別筒11の後部を上下方向へ回動自在に支持しており、
25は選別ケース10を傾絣調節する傾斜調節手段であ
る。
また、選別ケース10の脱ぷ部l側端部からは、第3同
に示すように仕−ヒ米ラセン15の軸端部15aおよび
供給ラセン13の軸端部13a、駆動ローラ12,12
を支持している駆動ロール軸26.26の軸端部26a
、26aを、脱ぷ部l側へ夫々延出して、これら軸端部
13a、15a。
26a、26aに夫々プーリ27−.27.・・・を取
付けて、これらのプーリ27,27.・・・に伝動ベル
ト28を掛は回している。また、脱ぷ部1の伝動ケース
29から動力取出軸30を後方へ突出して、この動力取
出軸30の軸芯と仕上米ラセン15の軸芯とを一致させ
て、これらの間をカップリング31で連結している。こ
のプーリ27,27゜・・・の内、仕上米ラセンエ5の
軸端部15aに取付けられているプーリ27は、バネに
より拡縮する無段変速プーリ27aに構成されていて、
テンションアーム32のテンションプーリ33の移動に
より回転半径が拡縮調節され、伝動ベル1−28の回転
速度が変更調節されるものであり、回転選別筒l工の同
転数が増減調節される。なお、34は、回転数調節手段
で1回転数詞節モータ34a、ギヤ34b、調節ネジ棒
34c等で構成されている。
35は、仕上米樋16の上端部に設けられている穀粒検
出器で、仕上米機工6の供給側から排出側への適宜位置
に設けられるものであり、穀粒の飛散の有無を検出する
ものである。36は1回転選別筒11の回転数を検出す
る回転数検出器であり、37は、脱ぷ部1の籾供給調節
弁38の開度を検出する籾供給検出器であり、39は、
回転選別筒1工内の被選別穀粒量を検出する層厚検出器
であり、40は、回転選別筒11の排出側から流出し脱
ぷ部1に還元される穀粒量を検出することのできる還元
量検出器であり、41は、脱ぷロールの負荷電流を検出
する負荷電流検出器であり、42は、仕上米1a16に
落下し機外に取り出される玄米量を検出することのでき
る玄米量検出器であり、43は、脱ぷ部(の籾供給調節
弁38の開度を調節する籾供給調節モータである。
この還元量検出器40について説明すると、こ− の還元量検出器40は、圧電型検出器で、スロワ型の籾
揚穀機22の放出位置に設けられていて、放出された穀
粒が衝突すると粒数を検8J、できる構成である。
44は、主モータで、主モータ44の原動プーリには、
伝導ベルト等の伝導装置が連動連結されていて、籾摺選
別機の回転各部が駆動される構成である。
これらの穀粒検出器351回転数検出器36゜籾供給検
量器379層厚検出器39.還元量検出器40.負荷電
流検出器41及び玄米量検出器42は、夫々入力インタ
ーフェイス45を介して、制御部、演算部およびレジス
タ部のあるCPUを内蔵している演算制御部46に入力
される構成であり、また、演算制御部46から出力イン
ターフェイス47を介して制御指令信号が回転数調節モ
ータ34a、籾供給調節モータ43に出力される構成で
ある。
次に、演算制御部46の制御内容について説明する。
8− ■主スイッチ48がONされると、脱ぷロール間隙の初
期設定、即ち、演算制御部46からの指令信号が脱ぷロ
ール間隙調節モータ52に送られて脱ぷロール調節手段
51が作動されて、脱ぶロール3,3の間隙が所定時間
開けられ、負荷電流が変化しない非接触状態を検出する
と、脱ぷロール3.3の間隙を狭め1次いで、負荷電流
を検出し脱ぷロール3,3の微接触を検出すると、所定
時間脱ぷロール3,3の間隙を所定時間開け、初期間隙
(例えば、10mm)の設定がされる。
次いで、演算制御部46からの開指令信号が籾供給調節
モータ43に所定時間出力されて、脱ぷ部1の籾供給調
節弁38を所定開度に開ける初期開度設定がされて、籾
摺作業を開始する。
この籾供給調節弁38の初期開度設定をするにあたり、
籾供給調節弁38の開作動時から初期設定開度近くの中
途部の所定開度までは開作動速度を早くし、この中途部
の所定開度から初期開度までの間をゆっくり開作動する
構成としておく。なお、この実施例では、籾供給調節モ
ータ43の出力パルスのON時間の増減で開作動速度の
増減を調節する構成である。
籾供給調節弁38の初期設定開度まで早い速度で開作動
すると、脱ぷロール3,3に急激に籾が供給されて過負
葡になるという不具合があり、また、これを防止するた
めに籾供給調節弁38をゆっくり作動すると、回転選別
筒11への混合米の初期の供給量が少なくなり、回転選
別部上lの壷穴への籾米のはまり込みが多くなり、仕上
米@16に籾米が掻き−にげられて、玄米に籾米が混入
するという不具合が生じるが、前述のような構成とする
ことにより、このような不具合を防止することができる
ものである。
なお、第9図は、これらの作用関係を示すフローチャー
ト図である。
次いで、穀粒検出器35の検出情報を所定時間毎に取り
込み、穀粒の未検出状態であると、更に、所定回転数づ
つ回転数を増加調節し、穀粒検出器35が穀粒の飛散を
検出すると、回転数を所定回転下げた状態で、回転数の
初期設定をし、籾摺選別作業を開始する。
■籾摺選別作業が開始されると、所定時間毎に層厚検出
器39の検出結果が入力インターフェイス45を経由し
て演算制御部46に入力されて、演算制御部46内の人
為的に設定調節可能な基準情報と比較されて、検出情報
が基準情報よりも大あるいは小の場合には、演算制御部
46から制御指令信号が出力されて、籾供給調節モータ
43を介して籾供給調節弁38が増加側あるいは減少側
に調節され、また、検出情報が基準情報の範囲内である
あると籾供給調節弁38は調節されず、そのままの開度
を維持する。
また、還元量制御をする場合には、還元量検出器40及
び玄米量検出器42の検出結果が入力インターフェイス
45を経由して演算制御部46に入力されて、演算制御
部46内の人為的に設定調節可能な基準情報と比較され
て、還元穀粒量の玄米量に対する検出比率が基準情報よ
りも大あるいは小の場合には、演算制御部46から制御
指令信号が出力されて、籾供給調節モータ43を介して
11− 籾供給調節弁38が増加側あるいは減少側に調節され、
また、検出比率が基準情報の範囲内であるあると籾供給
調節弁38は調節されず、そのままの開度を維持する。
■回転数検出器36からの検出情報も所定時間毎に入力
インターフェイス45を介して演算制御部46に入力さ
れて、演算制御部46内の人為的に設定調節可能な上限
回転回数および下限回転回数の基準情報と比較されて、
基準回転数範囲内での回転数の維持がはかられる。
■前述のような籾摺選別過程で、脱ぷ部上への籾供給量
の増減により主モータ44の負荷電流が変動し、負荷電
流値が大の場合には籾揚穀機22の回転数が減少し、ま
た、負荷電流値が小の場合には籾揚穀機22の回転数が
増加し、籾揚穀機22から還元量検出器40への飛散状
態が変化する。
その際、主モータ44の負荷電流値の増減に関連して、
還元穀粒量検出器40の検出値が増減補正され、籾揚穀
機22の標準回転時の検出値に補正される構成である。
従って、補正した検出値に基12− づき籾摺選別機の制御がされるものである。
なお、上述の■の制御に替えて、次のような構成として
もよい。即ち、回転選別筒l工の排出側端部に第6図乃
至第8図に示すように汲上羽根筒49を連結し、汲上羽
根筒49で選別後の穀粒を脱ぷ部lに還元する構成とし
、この汲上羽根筒49の穀粒汲み上げ位置に還元量検出
器40を配置する構成とする。このような構成であると
、回転選別筒エエの回転数が増減すると、汲上羽根筒4
9の回転数も増減し、汲上羽根筒49から還元量検出器
40への穀粒の飛散状態が変化する。この際、回転選別
筒11の回転数の増減に関連して、検出値が減増補正さ
れ、回転選別筒11の標準回転時の検出値に補正される
構成とする。このように構成しておくと、補正した検出
値に基づき籾摺選別機の制御がされるものである。
また5還元量検出器40を還元籾通路である籾還元ホッ
パ23に配置するにあたり、第1O図に示すように籾揚
穀機22の穀粒放出位置に対向し。
且つ、開閉できる点検窓50の下手側部分に配置する構
成であると、点検窓50から作業者が手をいれて還元穀
粒を取り出す際に、還元量検出器40が邪魔されること
なく取り出すことができ、また、還元量検出器40の点
検整備も容易である。
また、回転選別筒1工から取り出される玄米量と脱ぷ部
上への還元量とを夫れ去れ玄米量検出器42及び還元量
検出器40で検出して、還元量と玄米量とが所定比率に
なるように関連的に制御する場合には、能率設定手段(
図示省略)で籾摺作業能率を設定すると、この能率設定
値に対応した籾供給調節弁38の最大開度が設定されて
、これ以上籾供給調節弁38が開かない構成にしておく
と、作業者の人数に合わせた状態で、玄米量と脱ぷ部1
への還元量とを所定比率に保ちなから籾摺選別作業をす
ることができるものである。
また、脱ぷ部1の籾ホッパ2に籾の有無を検出できる籾
検出器(図示省略)あるいは籾供給調節弁38の完全閉
鎖を検出できる籾供給w8節弁閉鎖検出器(図示省略)
等の脱ぷロール3,3への籾供給無し状態を検出できる
構成とし、これらの検出器が籾無しを検出すると、脱ぷ
ロールの通常の開閉制御を停止し、回転選別筒11から
の還元穀粒量で脱ぷロールの間隙制御に切り替える構成
とし、還元量検出器40の検出量が所定量以下になるま
では、今までの籾供給調節弁38の開度を保持し、還元
穀粒量が所定量以下になると、脱ぷロール間隙調節モー
タ51に所定量づつ開ける開信号を演算制御部46から
出力し、主モータ44の負荷電流値が無負荷になるのを
負荷電流検出器41で検出すると、脱ぷロール間隙調節
モータ52を停止する構成とすることもできる。なお、
第11図は、フローチャート図である。
このように構成しておくと、籾ホッパ2から脱ぷロール
3,3への籾供給が停止された後において、回転選別筒
11から脱ぷロール3,3に供給される還元穀粒の脱ぷ
を良好にしながら、脱ぶロールの接触による摩耗を防止
することができるものである。
次に実施例の作用について説明する。
籾摺作業をする場合には、籾ホッパ2に原初を一15= 供給し、籾摺選別機の回転各部を駆動する。すると、籾
ホッパ2から脱ぷロール3,3に供給された籾は脱ぷ作
用を受け、摺落米は下方の摺落米風選路4で風選され、
籾殻は排塵筒6から機外に排出される。玄米及び籾の混
合米は、摺落米受樋7に落下供給されて、混合米揚穀機
8で混合米ホッパ9を介して、回転選別筒11側の供給
植土4の始端側に揚上供給され、供給@14内の供給ラ
センエ3で回転選別筒11の供給側端部に供給される。
ついで、混合米は、第2図で時計方向へ回転している回
転選別筒11の壷穴11a、lla、・・・により掻き
上げられ、組粒の玄米は高く掻き」二げられて仕上米e
!16に落下し、長粒の籾及び一部の玄米の混合米は低
く掻き上げられて、供給樋I4あるいは回転選別筒11
に落下して選別される。
そして、供給[14に落下した未選別の混合米は、供給
ラセン13で供給植土4の搬送終端部から再度回転選別
筒11内に供給され、再選別される。
また、仕上米樋16に落下した玄米は、仕上米=16− ラセン15で仕上米流下筒17に搬送され、仕上米流穀
板18を経て仕上米受樋19へ落下する間に選別風によ
り風選され、仕上米揚穀機20で機外へ取り出されるも
のである。
また、回転選別筒1工の排出側端部へ送られた選別後の
籾米を主体とした穀粒は、下方の籾受樋2工に流下し、
籾揚穀機22で籾還元ホッパ23に還元され、再度読ぷ
部1で脱ぷ作用を受けるものである。
上述のような籾摺選別作業が行なわれるものであるが、
籾摺作業開始時には、 ■主スイッチ48がONされると、脱ぷロール間隙の初
期設定がされると共に、籾供給調節弁38が所期開度に
開けられて、籾摺作業が開始され、次いで、回転選別筒
11の回転数の初期設定がされて、籾摺選別作業を開始
され、また、■層厚検出器39の検出結果により、演算
制御部46からの制御指令信号で籾供給調節弁38が制
御され、あるいは、還元量検出器40及び玄米量検出器
42の検出結果により、演算制御部46からの制御指令
信号で、籾供給調節弁38が調節制御され、また、 ■回転数検出器36からの検出情報により、演算制御部
46からの制御指令信号が出力されて、回転選別筒11
の回転数が基準回転数範囲内での回転数の維持がはから
れるものであり、 ■このような籾摺選別過程で、脱ぷ部1への籾供給量の
増減により主モータ44の負荷電流が変動し、負荷電流
値が大になった場合には、籾揚穀機22の回転数が減少
し、また、負荷電流値が小の場合には籾揚穀機22の回
転数が増加し、籾揚穀機22から還元量検出器40への
飛散状態が変化するが、主モータ44の負荷電流値の増
減に関連して、検出値が増減補正されるので、籾揚穀機
22の標準回転時の検出値に補正され、補正された検出
値に基づき籾摺選別機の制御が正確になされるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すもので、第工図は、切
断側面図、第2図は、切断背面図、第3図は、切断正面
図、第4図は、切断側面図、第5図は、ブロック回路図
、第6図は、切断側面図、第7図および第8図は、切断
正面図であり、第9図は、フローチャート図、第10図
は、斜視図、第11図は、フローチャート図である。 符号の説明 I 脱ぷ部      2 3 脱ぷロール    4 5 吸引ファン    6 7 摺落米受@     8 10  選別ケース   11 11a  壷穴     12 13 供給ラセン   14 15 仕上米ラセン エ6 仕上米樋 エフ 仕上米流下筒 19 仕上米受樋 21 籾受機 23 籾還元ホッパ 25 傾斜調節手段 籾ホッパ 摺落米風選路 排塵筒 混合米揚穀機 回転選別筒 駆動ローラー 供給樋(混合米樋) 仕上米調節弁 仕上米流穀板 仕上米揚穀機 籾揚穀機 横軸 駆動ロール軸 6a  8 0 2 4 6 9− 20 7 9 1 3 4 4a 4b 5 7 9 1 2 3 4 5 6 7 8 0 1 プーリ     28 伝動ベルト 伝動ケース   30 動力取出軸 カップリング  32 テンションアームテンションプ
ーリ 回転数調節手段 回転数調節モータ ギヤ     34c  調節ネジ捧 穀粒検出器   36 回転数検出器 籾供給検出器  38 籾供給調節弁 層厚検出器   40 還元量検出器 負?i/7電流検出器 玄米量検出器 籾供給調節モータ(籾供給調節手段) 主モータ 入力インターフェイス 演算制御部 出力インターフェイス 主スィッチ   49 汲上羽根筒 点検窓 脱ぷロール間隙調節手段  2 脱ぷロール間隙調節モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]籾摺作業をする脱ぷ部1、及び、内周面に多数の
    壷穴が構成されていて横軸回りに回転する回転選別筒1
    1で籾・玄米の混合米を選別する回転選別機構を具備す
    る籾摺選別機において、回転選別筒11の排出側から排
    出する籾を還元籾通路を経由して脱ぷ部1に還元可能に
    構成し、還元籾通路の還元籾量を圧電型の還元量検出器
    40で検出するにあたり、検出値を籾摺選別機の駆動状
    態により補正することを特徴とする籾摺選別機の還元穀
    粒量検出装置。
JP34165789A 1989-12-27 1989-12-27 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置 Pending JPH03202159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34165789A JPH03202159A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34165789A JPH03202159A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202159A true JPH03202159A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18347787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34165789A Pending JPH03202159A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202159A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03202159A (ja) 籾摺選別機の還元穀粒量検出装置
JPH03146138A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JP3661225B2 (ja) 籾摺選別機のロール間隙調節装置
JPH03284359A (ja) 籾摺選別機における脱ぷ部制御装置
JPH03146184A (ja) 穀粒選別装置の制御装置
JPH03196849A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH03169378A (ja) 籾摺選別機の回転選別筒回転制御装置
JPH03118843A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH04200645A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH03284357A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH04145985A (ja) 籾摺選別機の回転選別筒回転数制御装置
JPH04326946A (ja) 籾摺選別機の籾摺ロ−ル間隙調節装置
JPH0490860A (ja) 籾摺選別機における脱ぷ部制御装置
JPH04222673A (ja) 籾摺選別機の風力調節装置
JPH03137A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH04200646A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH0487643A (ja) 揺動選別装置付き籾摺選別機の制御装置
JPH03284358A (ja) 籾摺選別機の脱ぷ部制御装置
JPH03173A (ja) 穀粒選別装置の穀粒供給制御装置
JPH02122878A (ja) 籾摺選別機の回転選別筒選別制御装置
JPH03284383A (ja) 籾摺選別機の選別層厚調節装置
JPH01199681A (ja) 穀粒選別機における供給量調節装置
JPH04200651A (ja) 脱ぷロール間隙調節装置
JPH04200650A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPH04222643A (ja) 籾摺選別機の風選装置