JPH041098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041098B2
JPH041098B2 JP57145361A JP14536182A JPH041098B2 JP H041098 B2 JPH041098 B2 JP H041098B2 JP 57145361 A JP57145361 A JP 57145361A JP 14536182 A JP14536182 A JP 14536182A JP H041098 B2 JPH041098 B2 JP H041098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
length
length measuring
wound
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57145361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936751A (ja
Inventor
Hajime Suzuki
Masao Shiraki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP57145361A priority Critical patent/JPS5936751A/ja
Priority to KR1019830003650A priority patent/KR860001416B1/ko
Priority to US06/523,724 priority patent/US4529017A/en
Priority to CS836055A priority patent/CS276583B6/cs
Priority to DE8383108209T priority patent/DE3372995D1/de
Priority to DE198383108209T priority patent/DE102040T1/de
Priority to EP83108209A priority patent/EP0102040B1/en
Publication of JPS5936751A publication Critical patent/JPS5936751A/ja
Publication of JPH041098B2 publication Critical patent/JPH041098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は緯糸供給部から供給される緯糸を巻付
測長するとともに、測長された緯糸を一旦巻付貯
留し、緯入れ時にはこの巻付貯留された緯糸を引
き出すようにした織機における緯糸測長装置に関
するものである。
一般に、無杼織機、特に流体噴射式織機におい
ては、予め1回の緯入れ長さの緯糸を測長すると
ともに、測長された緯糸を一旦貯留するための緯
糸測長装置が設けられている。この種の緯糸測長
装置として、緯糸供給部から供給される緯糸を巻
付測長するとともに、測長された緯糸を一旦巻付
貯留し、緯入れ時にはこの巻付貯留された緯糸を
引き出すようにした緯糸測長装置が提案されてい
る。
この巻付方式の緯糸測長装置はドラム等により
構成された緯糸測長部体の糸巻付面に巻き取られ
た緯糸の測長量及び緯糸引出し方向への移行が糸
巻付面から出没する少くとも一対の緯糸係止ピン
によつて制御されるようになつている。
さて、ただ1つの緯糸供給部から供給される1
種類の緯糸が緯入れされて織布が織られる場合に
は、前記緯糸測長装置は1つで済むが、2つ以上
の緯糸供給部から緯糸が供給される場合には、各
緯糸供給部の個数分だけの緯糸測長装置が必要と
なる。例えば、2つの緯糸供給部から緯糸が交互
に供給されるときには2つの緯糸測長装置が用い
られるが、この場合、各緯糸の供給速度、すなわ
ち、両緯糸測長装置の緯糸測長部体に対する緯糸
の巻付速度は緯糸測長装置が1つのみ使用されて
いる場合の巻付速度(以下、通常の巻付速度とい
う)の半分であり、両緯糸はそれぞれ2回の緯入
れの間に1回分の緯入れ長さだけ測長され、交互
に緯入れされる。この緯入れ方式は2色の緯糸を
供給する場合のみならず、1種類の緯糸によつて
織られる織布の均一化のために、2つの緯糸供給
部から同一種類の緯糸を供給する場合にも用いら
れる(複数の緯糸供給部から同一種類の緯糸を供
給することをミキシングという)。
前記緯入れパターンは緯糸供給部が3つ以上に
なつた場合にも適用することができる。すなわ
ち、緯糸供給部が3つの場合には、各緯糸の巻付
速度は通常の巻付速度の1/3であり、3本の緯糸
はそれぞれ3回の緯入れの間に1回分の緯入れ長
さだけ測長され、順次緯入れされる。又、緯糸供
給部が4つの場合には、各緯糸の巻付速度は通常
の巻付速度の1/4であり、4本の緯糸はそれぞれ
4回の緯入れの間に1回分の緯入れ長さだけ測長
され、順次緯入れされる。緯糸供給部が5つ以上
の場合にも全く同様である。しかし、この緯入れ
方式においては、各緯糸供給部から供給される緯
糸がすべて異なり、かつ順次緯入れされる場合、
あるいは織布の均一化のためにミキシングを行う
場合には有効であるが、同一種類の緯糸をある回
数連続して緯入れする場合には、この緯糸のため
だけに少くともその緯入れ回数に等しい数の緯糸
測長装置を用意しなければならないという欠陥が
あつた。
この欠陥を解消するため、従来の緯糸測長装置
が有している緯糸係止ピン以外に、測長された緯
糸の緯入れ方向への移行を制御する補助係止ピン
を緯糸係止ピンよりも緯入れ側に設けることによ
り、同一種類の緯糸をある回数連続して緯入れ可
能とした緯糸測長装置が特開昭56−79740号公報
に開示されている。この緯糸測長装置において
は、2つの緯糸供給部から供給される緯糸が各緯
糸測長装置の糸巻付面にそれぞれ一定の速度で連
続的に巻き付けられるようになつている。例え
ば、一方の緯糸が2回連続して緯入れされ、続い
て他方の緯糸が1回緯入れされる場合、一方の緯
糸の巻付速度と通常の2/3、他方の緯糸の巻付速
度は通常の1/3となる。
この緯入れパターンにおいて、一方の緯糸が前
記補助係止ピンから解放されて緯入れされた時点
にて同緯糸が前記緯糸係止ピンによつて係止され
ながら緯入れ長さの1/3だけ巻付けられており、
かつ他方の緯糸が緯糸係止ピンによつて係止され
ながら緯入れ長さの1/3だけ巻付けられていると
すると、次の緯入れ時には一方の緯糸は緯糸係止
ピンによつて係止されながら緯入れ長さ分だけ巻
付けられており、この巻付けられている緯糸が緯
糸係止ピンから解放されている。この時、他方の
緯糸は緯入れ長さの2/3だけ巻付けられており、
次の緯入れ時には同緯糸は緯入れ長さ分に巻付増
加しており、緯糸係止ピンから解放されて緯入れ
される。そして、一方の緯糸は緯入れ長さの2/3
だけ巻付けられており、次の緯入れ時には緯入れ
長さ分が前記補助係止ピンによつて係止されなが
ら巻付貯留され、緯入れ長さの1/3が緯糸係止ピ
ンによつて係止されながら巻付けられている。従
つて、前記補助係止ピンは一方の緯糸を測長する
緯糸測長装置に1つだけ設ければよい。
又、両緯糸が2回ずつ交互に緯入れされる場合
には各緯糸測長装置に前記補助係止ピンをそれぞ
れ1つずつ設ければよい(このとき、緯糸の巻付
速度はいずれも通常の1/2である)。
ところが、1つの緯糸供給部から供給される緯
糸を連続的に緯入れする回数が多くなると、同緯
糸を測長する緯糸測長装置に前記補助係止ピンを
複数設ける必要が生ずる。例えば、一方の緯糸を
4回連続して緯入れし、その後、他方の緯糸を3
回連続して緯入れする場合(このとき、一方の緯
糸の巻付速度は通常の4/7、他方の緯糸の巻付速
度は通常の3/7となる)、一方の緯糸は同緯糸が連
続して緯入れ開始される時点にて少くとも緯入れ
長さの2 2/7倍分巻付けられていなければならな
い。なぜなら、巻付けられている緯糸の量は2回
目の緯入れ時に緯入れ長さの1 6/7倍、3回目の
緯入れ時に1 3/7倍、そして4回目の緯入れ時に
は丁度緯入れ長さ分になるからである。従つて、
一方の緯糸は連続して緯入れ開始される時点にて
緯入れ2回分をそれぞれ一対の補助係止ピンによ
つて別々に巻付貯留されなければならない。
1つの緯糸供給部から供給される緯糸を連続的
に緯入れする回数が多くなるに従つて、前記補助
係止ピンを増加させなければならないことは緯糸
測長装置の構成が複雑となり、好ましいことでは
ない。しかし、緯糸が連続的に巻付けられる限り
においては、前記欠陥を解消することはできな
い。
本発明は前記欠陥を考慮しつつなされたもので
あつて、その目的は各緯糸測長部体に対する緯糸
の巻付速度を緯糸選択プログラムに基づいてそれ
ぞれ制御するとともに、巻付けられた緯糸の測長
量及び緯入れ方向への移行を制御する緯糸係止機
構の作動を緯糸選択プラグラムに基づいて制御す
ることにより、機械部品の交換をすることなく、
単にプログラムの変更のみで緯糸の選択配列を自
由に行うことができる織機における緯糸測長装置
を提供することにある。
以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基
づいて説明すると、1Aは緯糸供給部2Aから供
給される緯糸Y1を巻付測長する緯糸測長装置、
1Bは緯糸供給部2Bから供給される緯糸Y2を
巻付測長する緯糸測長装置であり、両測長装置1
A,1Bは同一の構成をなしている。
そこで、緯糸測長装置1Aについてのみ詳述す
ると、織機のサイドフレーム等の固定部に止着さ
れる支持部体3には緯糸Y1を案内する緯糸案内
孔4aを有する回転支持軸4が回転可能に貫通装
着されており、緯糸選択プログラムに基づいて指
令を発するモータコントロール装置C1の作動指
令によつて駆動される第1モータ5により回転さ
れるようになつている。支持部体3の前面(緯入
れ側)には歯車6が固着されており、その前側に
は回転支持軸4に固着された支持体7が設けられ
ている。同支持体7には回転支持軸4と斜交し、
かつ緯糸案内孔4aに連通された糸巻付管8が装
着支持されており、その先端が後述するドラム1
0の第1テーパ周面10a上に配置されている。
支持体7の前側には回転支持軸4に相対回転可能
に取着されたブラケツト9が配設されており、そ
の周面には歯車9aが一体形成されているととも
に、その前面には第1テーパ周面10a及び第2
テーパ周面10bからなる糸巻付面を有する緯糸
測長部体としてのドラム10が回転支持軸4に対
して相対回転可能に固着されている。又、支持体
7には遊星歯車機構11が止着されており、入力
遊星歯車11aが前記歯車6に噛合わされ、出力
遊星歯車11bが歯車9aに噛合わされている。
歯車6と入力遊星歯車11aとの歯数比は歯車9
aと出力遊星歯車11bとの歯数比と同一に設定
されている。従つて、第1モータ5が駆動されて
回転支持軸4が回転されると、糸巻付管8が同支
持軸4と一体に回転するとともに、遊星歯車機構
11も一体に回転し、両遊星歯車11a,11b
が歯車6,9aと噛合いながら回転支持軸4のま
わりを公転し、ドラム10が回転することなく静
止状態に保持される。
緯糸測長装置1Bの回転支持軸4は緯糸選択プ
ログラムに基づいて指令を発するモータコントロ
ール装置C1の作動指令によつて駆動される第2
モータ12により回転されるようになつている。
緯糸測長装置1Aのドラム10周面付近には電
磁ソレノイド13によつて第1テーパ周面10a
に係合可能な第1緯糸係止体14及び電磁ソレノ
イド15によつて第2テーパ周面10bに係合可
能な第2緯糸係止体16が配設されており、同様
に、緯糸測長装置1B側にも電磁ソレノイド1
7,18によつて第1テーパ周面10a及び第2
テーパ周面10bに係合可能な第1、2緯糸係止
体19,20が配設されている。各電磁ソレノイ
ド13,15,17,18は緯糸選択プログラム
に基づいて指令を発する緯糸係止体コントロール
装置C2の作動指令によつて作動されるようにな
つている。
21は緯糸Y1,Y2を案内するガイド部材、
22,23は緯糸Y1,Y2を別々に緯入れする
ための主ノズルであつて、緯入れ時には緯糸選択
プログラムに基づいていずれか一方が緯入れ位置
に待機するようになつている。
さて、緯糸選択プログラムに従つて第1モータ
5が駆動され、糸巻付管8が静止状態にあるドラ
ム10のまわりを回転すると、緯糸供給部2Aか
ら緯糸案内孔4a及び糸巻付管8を通つて供給さ
れる緯糸Y1は緯糸選択プログラムに従つて第1
テーパ周面10aに係合されている第1緯糸係止
体14によつて係止されながら第1テーパ周面1
0a上に巻付測長される。緯糸Y1が第1テーパ
周面10a上に次回の緯入れに必要な1回分の長
さ(以下、『緯入れ長さ分』という)巻付けられ
る前に、第1緯糸係止体14が第1テーパ周面1
0aから離脱し、第1テーパ周面10aに巻付け
られている緯糸Y1が第2テーパ周面10b上に
移行し、第2テーパ周面10bに係合されている
第2緯糸係止体16によつて係止される。そし
て、第1緯糸係止体14が第1テーパ周面10a
から離脱している間に、緯糸Y1が第2テーパ周
面10b上にさらに供給される。第2テーパ周面
10b上に緯入れ長さ分の緯糸Y1が巻付けられ
ると、第1緯糸係止体14が第1テーパ周面10
aに係合され、第1緯糸係止体14と第2緯糸係
止体16との間に緯入れ長さ分の緯糸Y1が一旦
貯留される。その後、緯糸選択プログラムに基づ
いて第2緯糸係止体16が第2テーパ周面10b
から離脱されると、緯糸選択プログラムに基づい
て緯入れ位置に待機している主ノズル22から噴
射される流体に乗つて緯糸Y1がドラム10から
引き出され、自由飛走にて緯入れされる。
又、緯糸Y2も緯糸Y1と全く同様にして緯糸
選択プログラムに基づいて緯入れされる。
次に、前記のように構成した実施例において、
緯糸Y1及びY2が交互に2回、1回、4回、2
回、3回という緯入れパターン(すなわち、緯糸
選択プログラム)で緯入れされる場合を第2図を
参照しながら説明する。なお、同図の緯糸の長さ
を表わすグラフ中、実線は緯糸の飛走量を示し、
破線は測長量を示している。
さて、緯糸選択プログラムに基づいて指令を発
するモータコントロール装置C1の作動指令によ
つて第1モータ5が第2図に曲線A1で示すよう
に一定速度V(この速度Vは織布の織幅及び単位
時間当りの緯入れ回数によつて決定され、通常の
巻付速度に対応する)で回転され、かつ緯糸Y1
が第2緯糸係止体16によつて係止されながら第
2テーパ周面10b上に緯入れ長さ分貯留されて
いる時(機台の回転角θ1の位置であつて、第1
緯糸係止体14が第1テーパ周面10aに係合さ
れた時)、緯糸選択プログラムに基づいて第2緯
糸係止体16が第2テーパ周面10bから離脱す
る。すると、第2テーパ周面10b上に貯留されて
いた緯入れ長さ分の緯糸Y1が主ノズル22によ
つてドラム10から引き出され、機台の回転角が
θ2になつたとき、緯入れが完了する。この間、第
1モータ5が速度Vで回転されており、緯糸Y1
が第1緯糸係止体14によつて係止されながら第
1テーパ周面10a上に巻付けられている。第1
回の緯入れ完了後、第2緯糸係止体16が第2テ
ーパ周面10bに係合されるとともに、第1緯糸
係止体14が第1テーパ周面10aから離脱し、
第1テーパ周面10a上に巻付けられていた緯糸
Y1が第2テーパ周面10bへ移行されるととも
に、第2回の緯入れ開始時までに第2テーパ周面
10b上に緯入れ長さ分の緯糸Y1が巻付貯留さ
れる。この巻付貯留された緯糸Y1が緯入れ開始
されると同時に、第1モータ5が緯糸選択プログ
ラムに基づいて連続的に減速(曲線A2で示す))
され、第3回目の緯入れ完了時に停止される。
第1モータ5の減速期間中に第2回目の緯入れ
がなされ、かつ第4回目の緯入れに使われる緯入
れ長さ分の緯糸Y1がドラム10に巻付けられ
る。そして、第2回目の緯入れ完了時に、緯入れ
選択プログラムに基づいて指令を発するモータコ
ントロール装置C1の作動指令により第2モータ
12が停止状態から増速(曲線B1で示す)さ
れ、続いて減速(曲線B2で示す)され、第4回
目の緯入れ開始時に停止される。第3回目の緯入
れ開始時に緯糸選択プログラムに基づいて緯糸測
長装置1B側の第2緯糸係止体20が第2テーパ
周面10bから離脱され、緯入れパターンの前サ
イクル中に巻付けられていた緯入れ長さ分の緯糸
Y2(これは緯糸Y2の長さを表わすグラフ中の
測長量曲線Eに相当する)が主ノズル23によつ
てドラム10から引き出され、緯入れされるとと
もに、第2モータ12の増減速期間中に第1緯糸
係止体19が緯糸選択プラグラムに基づいて制御
され、第8回目の緯入れに使われる緯入れ長さ分
の緯糸Y2がドラム10に巻付けられる。
第2モータ12の増減速期間中(すなわち、第
2回目の緯入れ完了時から第4回目と緯入れ開始
時までの期間)、緯糸測長装置1A側の第2緯糸
係止体16が第2テーパ周面10bに係合されて
おり、第4回目の緯入れ開始時に第2緯糸係止体
16が第2テーパ周面10bから離脱され、緯入
れ長さ分の緯糸Y1が主ノズル22によつてドラ
ム10から引き出され、緯入れされる。又、第3
回目の緯入れ完了時に停止された第1モータ5は
停止と同時に増速(曲線A3で示す)され、第5
回目の緯入れ開始時に一定速度Vとなる。この増
速期間中第5回目の緯入れに使われる緯入れ長さ
分の緯糸Y1がドラム10に巻付けられる。
このように、第1、2モータ5,12、第1緯
糸係止体14,19及び第2緯糸係止体16,2
0がコントロール装置C1,C2によつて制御さ
れることにより、第5回目以降の緯入れも緯糸選
択プログラムどおりになされる。
本発明は緯糸が連続的に巻付けられる従来の緯
糸測長装置とは異なり、緯糸の巻付速度を緯糸選
択プログラムに基づいて低速、減速、増速あるい
は停止状態に自由に変えることができるように
し、かつ緯糸選択プログラムに基づいて緯糸係止
機構の作動を制御するようにしたので、1つの緯
糸供給部から供給される緯糸が連続的に緯入れさ
れる回数が多くなつても、緯糸係止体の数を増や
す必要がない。従つて、緯糸供給部の数が増減
し、それに伴つて緯糸測長装置が増減するといつ
た場合を除いて、機械部品の交換をすることなく
簡単にプログラムの変更のみで緯糸の選択配列を
自由に行うことができる。
なお、本発明は前記実施例のみに限定されるも
のではなく、例えば、糸巻付管8側を静止させて
ドラム10側を回転させたり、本発明を緯糸供給
部が3つ以上設けられている(従つて、緯糸測長
装置も3つ以上になる)場合に具体化したり、緯
糸係止体を1つのみ、又は3つ以上設けたりする
等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更
具体化することも可能である。
以上詳述したように、本発明は各緯糸測長部体
に対する緯糸の巻付速度を緯糸選択プログラムに
基づいてそれぞれ制御するとともに、巻付けられ
た緯糸の測長量及び緯入れ方向への移行を制御す
る緯糸係止機構の作動を緯糸選択プログラムに基
づいて制御したことにより、機械部品の交換をす
ることなく、単にプログラムの変更のみで緯糸の
選択配列を行うことができるとともに、自由飛走
にて緯入れされる緯糸を次回の緯入れまでの間に
当該次回の緯入れに必要な1回分の長さだけ正確
に貯留することができ、さらに緯糸係止機構に対
する電気的制御のための配線も簡単に行うことが
できる効果を有するので、織機における緯糸測長
装置として産業利用上優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例を示す略
体平面図、第2図は緯糸選択プログラムに基づく
モータ及び緯糸の動作を示すグラフである。 緯糸測長装置……1A,1B、緯糸供給部……
2A,2B、モータ……5,12、電磁ソレノイ
ド……13,15,17,18、緯糸係止体……
14,16,19,20、主ノズル……22,2
3、コントロール装置……C1,C2、緯糸……
Y1,Y2。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも2つ配設された緯糸供給部の個数に
    対応して糸巻付面を形成する緯糸測長部体をそれ
    ぞれ設け、前記各糸巻付面に緯糸を巻付けるため
    の糸巻付管と該糸巻付管を回転させるモータとを
    各緯糸測長部体に対応してそれぞれ設け、電気的
    に作動して、前記糸巻付面に巻付けられた緯糸の
    測長量及び緯入れ方向への移行を制御する緯糸係
    止機構を各緯糸測長部体に対応して前記糸巻付面
    の外方に該糸巻付面に対して接離可能にそれぞれ
    設け、さらに、前記各モータの回転速度及び各緯
    糸係止機構の作動を緯糸選択プログラムに基づい
    て制御するコントロール装置を設け、次回の緯入
    れまでの間に当該次回の緯入れに必要な1回分の
    長さの緯糸を前記糸巻付面に貯留するようにした
    ことを特徴とする織機における緯糸測長装置。
JP57145361A 1982-08-21 1982-08-21 織機における緯糸測長装置 Granted JPS5936751A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145361A JPS5936751A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 織機における緯糸測長装置
KR1019830003650A KR860001416B1 (ko) 1982-08-21 1983-08-04 직기에 있어서 위사측장장치
US06/523,724 US4529017A (en) 1982-08-21 1983-08-16 Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom
CS836055A CS276583B6 (en) 1982-08-21 1983-08-18 Device for weft thread length measuring.
DE8383108209T DE3372995D1 (en) 1982-08-21 1983-08-19 Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom and a loom including such apparatus
DE198383108209T DE102040T1 (de) 1982-08-21 1983-08-19 Vorrichtung zum zumessen der schussfadenlaenge und webstuhl mit einer derartigen vorrichtung.
EP83108209A EP0102040B1 (en) 1982-08-21 1983-08-19 Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom and a loom including such apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145361A JPS5936751A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 織機における緯糸測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936751A JPS5936751A (ja) 1984-02-29
JPH041098B2 true JPH041098B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=15383419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145361A Granted JPS5936751A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 織機における緯糸測長装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5936751A (ja)
KR (1) KR860001416B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831145A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831145A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR840005758A (ko) 1984-11-15
JPS5936751A (ja) 1984-02-29
KR860001416B1 (ko) 1986-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1594718A (en) Thread storage feeder
JPS60181349A (ja) 織機の巻取り制御装置
KR19990071437A (ko) 전자제어샘플정경기
US4529017A (en) Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom
JPH0146621B2 (ja)
JPH041098B2 (ja)
JPH0461102B2 (ja)
JPH0480125B2 (ja)
JPH0512450B2 (ja)
JPS59204947A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
US4651786A (en) Yarn metering device
JPS6220469Y2 (ja)
US4730645A (en) Quick change kit for fluid jet loom
JPS6127499B2 (ja)
JPH0811852B2 (ja) 無杼織機における緯糸測長装置の制御方法
JPS6344471Y2 (ja)
JPH0318527Y2 (ja)
JPS63777Y2 (ja)
JPS58115149A (ja) 緯糸測長装置
JPS6127500B2 (ja)
JPH0453973B2 (ja)
JP2005054278A (ja) ジェットルーム用測長貯留装置
JPH07229032A (ja) エアジェット織機の緯糸測長供給方法およびその装置
JPS61179343A (ja) 無杼織機における緯糸測長制御装置
JPH0268334A (ja) 測長貯留制御装置