JPS6127500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127500B2
JPS6127500B2 JP54131059A JP13105979A JPS6127500B2 JP S6127500 B2 JPS6127500 B2 JP S6127500B2 JP 54131059 A JP54131059 A JP 54131059A JP 13105979 A JP13105979 A JP 13105979A JP S6127500 B2 JPS6127500 B2 JP S6127500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
weft
storage
storage drum
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54131059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658032A (en
Inventor
Tokujiro Shin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP13105979A priority Critical patent/JPS5658032A/ja
Priority to DE8080850100T priority patent/DE3071093D1/de
Priority to EP80850100A priority patent/EP0022112B1/en
Priority to US06/161,679 priority patent/US4386633A/en
Publication of JPS5658032A publication Critical patent/JPS5658032A/ja
Publication of JPS6127500B2 publication Critical patent/JPS6127500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は無杼織機の緯糸貯留装置に関し、更
に詳しくは多越替え式の流体噴射緯入型無杼織機
用の連続緯糸貯留装置の改良に関するものであ
る。
この発明にいう多越替えとは織機運転所定サイ
クルを以つてその動作1周期を完結するものであ
つて、例えば1/2,2/1,3/1,3/2,3/3などが含
まれるが、以下の説明においてはその代表的なも
のとして2越替えの場合を例にとる。2越替え用
の貯留装置としては貯留管方式のものと貯糸ドラ
ム方式のものとが考えられ、更に緯糸の送りの点
からみると連続送糸方式のものと間欠送糸方式の
ものとが考えられる。
間欠送糸方式のものとしては特公昭39−10692
号及び実公昭48−8701号に開示された様な貯留装
置が知られている。しかし、これらは間欠送糸方
式であるが故に、第1回目のピツクのための緯糸
測長開始時にスリツプが生じたり、緯糸に過剰張
力が発生したりする。又、第2回目のピツクにお
ける測長完了時に、惰性のために緯糸が急には停
止しないので、緯糸測長量の規制が困難である等
の欠点がある。かかる欠点を避けるには連続送糸
方式にすればよい。
連続送糸方式のものとしては、実公昭48−
34306号に開示された様な貯留装置が知られてい
る。この装置にあつては、ほぼ2ピツク分の緯糸
を一度に貯留してこれを2回に分けて緯入れのた
めに引き出してゆく必要がある。このため、第1
回目と第2回目のピツクとでは貯留管に貯留され
ている糸長が異つてくる。従つて、第1回と第2
回目のピツクにおける緯糸の引出抵抗の差が大き
く、これが緯糸の張力差となつて、製品品質上悪
影響を及ぼす。加えて、緯糸は気流にのせて貯留
管内にU字状に貯留されるので、強撚糸の場合に
は貯留中にビリが発生し、織欠点の原因となる。
これを防ぐには気流を強くしなければならない
が、気流を強くすると引出抵抗の増加、動力損失
の増加及び糸面の毛羽立ち等の問題が出てくる。
以上述べた公知の各方式の貯留装置が持つ欠点
は、ドラム式連続送糸方式の貯留装置により克服
されるものである。
ところでドラム式連続送糸方式によつた場合、
緯入長のバラツキをなくすために、第1回目と第
2回目の緯入時の末期において緯糸に拘束飛走を
させる必要がある。しかし、従来の貯糸ドラム式
連続送糸方式の貯留装置では第1回目の緯入時に
この様な拘束飛走区間をとる事ができないため、
貯糸ドラム方式と連続送糸方式とを組合せた緯糸
貯留方式は2越替え用の貯留装置には採用されて
いなかつた。
この発明は多越替え式の無杼織機用緯糸貯留装
置において、貯糸ドラム方式と連続送糸方式とを
結びつけてもなお、理想的な緯糸貯留を行なう事
が出来る貯留装置を提供することを目的とする。
この発明によれば、貯糸ドラムから引き出され
る緯糸と所定のタイミングに限つて係合する如き
拘束ピンが用いられており、この拘束ピンの働き
によつて、第1回目の緯入用の末期おいても緯糸
に拘束飛走をさせることができる様に上記の所定
タイミングを設定したことを要旨とする。
以下添付の図面に示す実施態様によつて、更に
詳細にこの発明について説明する。
尚、この発明にあつては連続送糸方式の2越替
え貯留装置であるので貯留装置は当然2個の貯糸
ドラムを有している事になるが、これらのドラム
は構成的には全く同一であり、作用上もそのタイ
ミングが所定の位相差を有しているだけで実質的
に全く同じであるので、以下の記載においては主
として一方の貯糸ドラムについてのみ説明する。
第1,2図に示す様に、この発明の貯留装置は
(その一方についてのみ言えば)貯糸ドラムD
と、これに組合わされた固定カバーCと、貯糸ド
ラムDの糸送出側(図面右手方向)の適宣の位置
に設けられ、後述の様に送出糸に作用する拘束ピ
ンPと、織機の運動と同期して所定のタイミング
で該拘速ピンPを作用させる制御機構(図示せ
ず)とを含んでなるものである。
貯糸ドラムDは数個の円筒部と円錐筒部とから
構成されている。即ち、図中右手の緯入ノズル
(図示せず)から最も離れた側には回転軸1と平
行な測長ローラーの駆動部2を有しており、これ
より逐次ノズル寄りに円錐筒状の糸案内部3、同
じく平行でより小径の糸貯留部4、同じく平行で
より小径の保持部5を有している。そして、この
保持部5のボス(図示せず)を介して貯糸ドラム
D全体が回転軸1に固定されている。
固定カバーCは上記貯糸ドラムDの糸貯留部4
の先端及び保持部5を離間囲繞する構造で、特に
保持部5との間には環状通気路6を画定すると共
に、ノズル側は開口している。更に、固定カバー
C前面には、軸7によつて図面に向つて垂直方向
に回動可能な拘束ピンPが設けられている。この
拘束ピンPは、織機の運転に同期して作用するカ
ムとリンク等からなる制御機構(図示せず)の動
作によつて、織機の運転に伴なう所定のタイミン
グで送出糸と係合するものである。尚、図示しな
い送風機からの空気流が貯糸ドラムDの回転方向
と同方向に旋回すべく、この通気路6に導入され
る点は従来公知のドラム式貯留装置と同じであ
る。
以下第4〜6図によつて作用を説明する。但
し、図示の便宣上第3図に示す様に貯糸ドラムD
及びその周りについては、糸貯留部4とピンPの
みを若干変形して示す事になる。
第4図に示す様に、この発明の貯留装置は織機
の運転4サイクル〜、即ち、クランク角にし
て0〜1440゜を以つてその動作1周期を完結す
る。尚、以下の記載においては説明の便宣上、緯
入期間及び拘束ピンPの作動のタイミングを特定
して示すが、タイミングはこれらの特定した値に
限定されるものではない。
貯糸ドラムDは2越替え用のものであるため、
クランク各360゜について0.5ピツク分の緯糸を巻
取貯糸する様に設計されている。
第5図Aに示すのは、第2回目の緯入れが完了
した610゜の時点Aにおける、貯糸ドラムDの状
態である。この時点AにあつてはピンPは後退し
て緯糸Wと係合しておらず、貯糸ドラムD上の貯
糸量は0である。上流側の給糸源(図示せず)か
らの給糸は連続走行なので、織機の運転が続行す
ると共に環溝Wは0.5ピツク/360゜の増加率で逐
次糸貯留部4上に巻取貯糸されてゆく。この間、
緯入れは行なわれていないので、貯糸ドラムDか
らの緯糸Wの引き出しはない。従つて貯糸ドラム
D上の貯糸量は増加する一方である。
第5図Bに示すのは、第2回目の緯入完了から
クランクが360゜回転した。970゜時点Bにおける
貯糸ドラムDの状態である。この時点Bにあつて
は緯入は開始していないので貯糸ドラムDの糸貯
留部4に0.5ピツク分の緯糸Wが巻取貯糸されて
いる。ちなみに他方の貯糸ドラムにおける緯糸の
引き出し、即ち、第1回目の緯入れは830゜にお
いて開始し、時点B、即ち970゜において完結す
る。
同様に第5図Cに示すのは、時点Bからクラン
クが360゜回転した1330゜の時点Cにおける貯糸
ドラムDの状態である。この時点Cにおいては、
まだ緯入は開始していないので貯糸ドラムDの糸
貯留部4に既に1.0ピツク分の緯糸Wが巻取貯糸
されることになる。ちなみに他方の貯糸ドラムに
おける緯糸の引き出し、即ち第2回目の緯入は
1190゜において開始し、時点C即ち1330゜で完結
する。
全く同様に貯糸ドラムDに対する緯糸Wの貯留
が続行され、時点Cから更にクランクが220゜回
転した110゜の時点Dにおいては、αピツク(=
0.5×220/360)だけ更に余分に糸貯留部4に緯
糸Wが 貯留されることになる。従つて、糸貯留部4には
(1+α)ピツク分だけ緯糸Wが貯留されること
になる。この状態を第5図Dに示す。
この時点Dにおいては、第1回目の緯入が開始
されるため、糸貯留部4においては、新たな緯糸
Wが貯留されつつ、同時に今まで貯留された緯糸
Wが引き出されてゆく。上記した様に、この時点
Dにおいては(1+α)ピツク分だけ緯糸Wが貯
留されているため、緯糸Wは飛走に際して何等拘
速される事なく自由飛走を行なう。時点Eになる
と、図示しない前記制御機構が動作して、拘束ピ
ンPが軸7を中心に回動し固定カバーCの開口部
に位置するようになる。従つて、時点E以後にお
いては、緯糸WはこのピンPと係合しながら緯入
される。緯糸Wがこのピンpと係合するとドラム
Dに貯留された緯糸は、自由には解舒されずに測
長速度と糸速とが同じになり、貯糸ドラムDの糸
貯留部4に新たに貯留された糸量だけ、緯糸Wは
この糸貯留部から解舒される。即ち第6図に示す
様に緯糸Wは拘束飛走を行なう様になる。この時
点の貯糸ドラムDの状態を第5図E,Fに示す。
尚、この時点Eは第1回目の緯入が完結する時点
Fの若干手前である。
第1回目の緯入れが完結した時点F、即ち250
゜迄に1ピツク分の緯糸Wが引き出される。この
緯入期間P1中も第1貯留部4への緯糸Wの巻取
貯糸が平行して行なわれている事は勿論である。
尚、第4図中の鎖線は緯入が行なわれないと仮定
した場合のドラムD上の貯糸量の増加を示す仮想
線である。実際には2回に互つて緯入れが行なわ
れて、夫々1ピツク分づつ緯糸Wが引き出されて
ゆくので、貯糸ドラムD上の貯糸量は実線で示す
ような維移となる。
時点Gを以つて緯糸Wの貯糸ドラムDからの送
出しはとまり、給糸源からの給糸は続行している
から、緯糸Wは糸貯留部4に巻取貯糸されてゆき
貯糸ドラムD上の貯糸量は再び増加し出す。一方
拘束ピンPは第1回目の緯入れ完結時期250゜以
降の適宣な時点G(250゜以降次のドラム1回転
分の巻付緯糸WがピンPのところにくる以前の適
宣なタイミング)において、もとの位置に回動
し、これによつて緯糸Wとの係合状態が解かれ
る。
470゜になると第2回目の緯入れが開始され緯
糸Wは引き出されてゆくので貯糸ドラムDの貯糸
量は減少する。この間緯糸は糸貯留部4から自由
に解舒されるので自由飛走を行なう。緯入れの完
了(610゜)より若干前の時点Hにおいては緯糸
Wは給糸源の送出ローラー8からノズルにより直
接引出される状態となり、この時点より緯糸Wは
送出ローラー8による給糸速度の影響を受けて拘
束飛走を行なう。時点Hにおける貯糸ドラムDの
状態を第5図Hに示す。この拘束飛走の状態が時
点A迄続く。
時点A、即ち610゜において第2回目の緯入れ
が完了すると、貯糸ドラムDは第5図Aに示す状
態から次の周期の動作を開始する。以下の動作が
第5図A〜Iの順でくり返される事は勿論であ
る。
尚、以上の実施例の説明では拘束ピンPを貯糸
ドラムDの固定カバーCの前面に設けたが、この
発明はこれに限定されるものではなく、拘束ピン
Pを他の適宣の位置に設けても良い、また、第2
回目の緯入においては、拘束ピンPは作動させず
送出ローラー18の働きによつて緯糸を拘束飛走
させる様に説明したが、第2回目の緯入れ時にお
いても第1回目の緯入時と同様な適宣のタイミン
グで拘束ピンPを作動させても良いことは勿論で
ある。
以上の説明から明らかな様に、この発明によれ
ば適宣のタイミングで拘束ピンをもつて緯糸を拘
束飛走させる事が可能であるため、貯糸ドラム方
式と連続貯留方式とを組合わせて高性能の無杼織
機の緯糸貯留装置を提供することが可能となつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図;この発明の貯留装置の貯糸ドラム周り
を示す斜視図。第2図;この発明の貯留装置の要
部を示す一部断面側面図。第3図;同じく説明
図。第4図;同じく作用を示すタイミングダイア
グラム。第5図A〜H;作用を示す斜視設明図。
第6図;緯糸の飛走状態を示すグラフ。 D……貯糸ドラム、C……固定カバー、P……
高速ピン、W……緯糸、1……回転軸、4……糸
貯留部、8……送出ローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織機運転所定サイクルを以つて多越替緯入れ
    を含むその動作1周期を完結する如く構成され、 給糸源から連続供給される緯糸を巻取貯留する
    回転貯糸ドラムDと、所定のタイミングにおいて
    貯糸ドラムから引出される緯糸と係合する拘束ピ
    ンPとを有し、かつ、 この拘束ピンがその緯糸との係合状態におい
    て、緯糸挿入の最終段階において緯入れ速度を規
    制する如くに、上記の所定のタイミングが設定さ
    れている。 如き解舒織機の緯糸貯留装置。 2 前記拘束ピンが貯糸ドラムの固定カバーCに
    設けられている 如き特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 上記貯糸ドラムDの巻取貯留速度が0.5ピツ
    ク/360゜である 如き特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP13105979A 1979-06-22 1979-10-09 Weft yarn storage apparatus of shuttle less loom Granted JPS5658032A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13105979A JPS5658032A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Weft yarn storage apparatus of shuttle less loom
DE8080850100T DE3071093D1 (en) 1979-06-22 1980-06-19 Weft reservoir for an alternate two-pick change type fluid jet shuttleless loom
EP80850100A EP0022112B1 (en) 1979-06-22 1980-06-19 Weft reservoir for an alternate two-pick change type fluid jet shuttleless loom
US06/161,679 US4386633A (en) 1979-06-22 1980-06-23 Weft reservoir for an alternate two-pick change type fluid jet shuttleless loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13105979A JPS5658032A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Weft yarn storage apparatus of shuttle less loom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658032A JPS5658032A (en) 1981-05-20
JPS6127500B2 true JPS6127500B2 (ja) 1986-06-25

Family

ID=15049037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13105979A Granted JPS5658032A (en) 1979-06-22 1979-10-09 Weft yarn storage apparatus of shuttle less loom

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5658032A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987154A (en) * 1986-01-14 1991-01-22 Alliance Pharmaceutical Corp. Biocompatible, stable and concentrated fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport in internal animal use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497566A (ja) * 1972-05-25 1974-01-23
JPS4932738A (ja) * 1972-07-27 1974-03-26
JPS5679740A (en) * 1979-09-24 1981-06-30 Rueti Te Strake Bv Weaving method by shuttleless loom and weft yarn preparing apparatus utilized therein

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497566A (ja) * 1972-05-25 1974-01-23
JPS4932738A (ja) * 1972-07-27 1974-03-26
JPS5679740A (en) * 1979-09-24 1981-06-30 Rueti Te Strake Bv Weaving method by shuttleless loom and weft yarn preparing apparatus utilized therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658032A (en) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048429B2 (ja) 糸供給源から送られて来る糸で給糸コイルを形成する装置
EP0051811B1 (en) Weft detaining device for shuttleless loom
JPS5831145A (ja) 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置
JPS5891849A (ja) ジエツトル−ム用緯糸貯留装置
JPS6127500B2 (ja)
EP0084032B1 (en) Weft yarn metering device
JPS6127499B2 (ja)
US3309124A (en) Method and device for joining two opposingly directed yarn ends by a weaver's knot
TW593817B (en) Weft length measuring and retaining device
US4730645A (en) Quick change kit for fluid jet loom
JPS6220469Y2 (ja)
US3470922A (en) Unwinding device for filling furnishing mechanism
JPS6245013Y2 (ja)
JPH01260038A (ja) 固定ドラム式緯糸貯留装置
JPH0345965Y2 (ja)
JPH0367127B2 (ja)
JPS58174654A (ja) 緯糸測長装置
JPH0241501B2 (ja)
JPS6342148Y2 (ja)
JPS5936753A (ja) 断片織機の複数越替緯入れ装置
JPS5823940A (ja) ドラム式緯糸貯留装置における緯糸のスリツプ防止装置
JPS6024212B2 (ja) 無杼織機のドラム式緯糸貯留装置
JPS6321955A (ja) 流体噴射式織機におけるよこ入れ方法
JPS59144650A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
JPH0418055B2 (ja)