JPH04108255U - カード印刷装置 - Google Patents

カード印刷装置

Info

Publication number
JPH04108255U
JPH04108255U JP1178091U JP1178091U JPH04108255U JP H04108255 U JPH04108255 U JP H04108255U JP 1178091 U JP1178091 U JP 1178091U JP 1178091 U JP1178091 U JP 1178091U JP H04108255 U JPH04108255 U JP H04108255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
editing
output data
stored
card printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178091U
Other languages
English (en)
Inventor
美奈 河合
悟 牧野
由美子 武田
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP1178091U priority Critical patent/JPH04108255U/ja
Publication of JPH04108255U publication Critical patent/JPH04108255U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 編集データが存在しなかった場合にはエラー
メッセージを表示して保存機能を実行させないようにす
ることにより、無駄な領域を作らないカード印刷装置を
提供する。 【構成】 編集データが存在するかどうかを判断し、編
集データが存在すると判断された時は外部記憶装置4に
この編集データを記憶し、存在しないと判断された時は
エラーメッセージを表示装置6に表示し、使用者に知ら
せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はカード印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、イラスト等のデータを編集して葉書等のカードに印刷するカード印刷装 置では、編集後の出力用データを保存する場合、出力用データの有無にかかわら ず、保存機能を実行しようとすると保存ファイル名入力画面に遷移していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のカード印刷装置ではメニュー画面で編集項目を選択して 初めてデータ編集画面に遷移するため、保存機能を実行する場合、メニュー画面 においては出力用データの存在の有無が不明であった。しかし出力用データが存 在しない場合にも、存在する時と同様に保存ファイル名入力画面に遷移したため 、データがないにもかかわらず保存機能を実行し、空のファイルを作ってしまう という問題があり無駄が生じていた。
【0004】 本考案は上述した問題点を解決するためになされたものであり、出力用データ の存在しない場合には保存機能を実行させず、無駄が生じないカード印刷装置を 提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を解決するために本考案のカード印刷装置は、印刷したいイラスト等 のデータが記憶された第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶されたデー タを読みだし、出力用データに編集する編集手段と、前記編集手段によって編集 された出力用データを第2の記憶手段に記憶させることを指示する指示手段と、 前記指示手段により前記出力用データを前記第2の記憶手段に記憶させることが 指示された時、前記編集手段に前記出力用データが存在するかどうか判断する判 断手段と、前記判断手段により前記編集手段に前記出力用データが存在すると判 断された時は前記第2の記憶手段に該出力用データを記憶し、存在しないと判断 された時はその旨を表示手段に表示する制御手段とを備える。
【0006】
【作用】
上記の構成を有する本考案のカード印刷装置において、第1の記憶手段に記 憶された、印刷したいイラスト等のデータを編集手段により読みだして出力用デ ータに編集し、編集手段によって編集された出力用データを指示手段により第2 の記憶手段に記憶させることを指示する。この時、編集手段に出力用データが存 在するかどうかを判断手段で判断し、編集手段に出力用データが存在すると判断 された時は第2の記憶手段にこの出力用データを記憶し、存在しないと判断され た時はその旨を表示手段に表示し、使用者に知らせる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を具体化した実施例を図面を参照して説明する。
【0008】 図1は本実施例のカード印刷装置の構成を示すブロック図である。
【0009】 本実施例のカード印刷装置は、中央処理装置(CPU)1、ブートストラップ プログラムを記憶させたROM2、RAM3、読み出し及び書き込み可能な不揮 発性の外部記憶装置4、キー入力装置5、表示装置6、プリンタ7とより成る。 外部記憶装置4はカード印刷装置の制御手順が記憶されている制御プログラム 部領域4a、編集したデータを記憶するデータ記憶領域4b、編集したデータに 対応するファイル名を記憶するファイル名記憶領域4cを備えており、例えばフ レキシブルディスク記憶装置で構成されている。
【0010】 RAM3には外部記憶装置4に対応して制御プログラム部領域3a、データ記 憶領域3b、ファイル名記憶領域3c、表示装置6およびプリンタ7に出力する べき画面情報を編集する表示用RAM領域3dを備えている。そして電源を投入 することにより外部記憶装置4の制御プログラム部領域4aの記憶内容がRAM 3の制御プログラム部領域3aに書き込まれる。また後述するキー入力装置5か らの出力信号にともなってRAM3のデータ記憶領域3b、ファイル名記憶領域 3cの記憶内容が外部記憶装置4のデータ記憶領域4b、ファイル名記憶領域4 cに書き込まれる。
【0011】 キー入力装置5は、ファンクションキー5a乃至5g、カーソルキー5h、実 行キー5i、取消キー5j、説明指示キー5k等を備えている。ファンクション キー5a乃至5gはフロッピー機能のメニューから実行する処理項目を選択する ためのキー、カーソルキー5hは画面上に表示されるカーソル(処理項目を選択 するため)を移動させるキー、実行キー5iはカーソルキー5hによって示され ている処理の選択をさせるためのキー、取消キー5jは処理を中止するためのキ ー、説明指示キー5kはカーソルキー5hが指している処理項目の機能を説明す るキーである。
【0012】 次に作用を図2のフローチャートにしたがって説明する。
【0013】 電源投入によりROM2に記憶されたブートストラッププログラムにともなっ て、制御プログラム部領域4aの記憶内容が制御プログラム部領域3aに書き込 まれ、制御プログラム部領域3aに記憶された編集項目データが表示用RAM領 域3dで画面表示用のデータに展開され、表示装置6の画面上に表示される(図 3)。編集項目の選択はファンクションキー5a乃至5g、もしくは編集項目名 の表示位置までカーソルキー5hの操作によってカーソルを移動し実行キー5i を押下することにより行なわれる(ステップS1、以下単にS1とし、他のステ ップについても同様とする)。
【0014】 処理項目が選択された時、フロッピー機能項目が表示用RAM領域3dで画面 表示用のデータに展開され、表示装置6の画面上に表示される(S2)。この時 の表示画面を図4に示す。次にS3においてデータ保存指示キーが押下されたと 判断されたとき、S4においてデータ記憶領域3bに編集データが存在するかど うかチェックされる。S4においてデータ記憶領域3bに編集データが存在しな いと判断されたときは、制御プログラム部領域3aに記憶されたエラーメッセー ジが表示用RAM領域3dで画面表示用のデータに展開され、表示装置6の画面 上に表示される(S5)。この時の表示画面の一例を図5に示す。
【0015】 この後はフロッピー機能項目を表示している画面に戻って他の編集を行なう。 S4において編集データが存在すると判定されたときは、データ記憶領域3bに 記憶されている編集データ、ファイル名記憶領域3cに記憶されているファイル 名がそれぞれデータ記憶領域4b,ファイル名記憶領域4cにコピーされる(S 6)。S3においてデータ保存指示キー以外のフロッピー機能指示キーが押下さ れたと判別されたときは、他のフロッピー機能処理を行なう(S7)。
【0016】 又、すべての編集処理が終了した後、プリンタ7において編集データに基づい てカードが印刷され、出力される。
【0017】 以上、詳述したことより明らかなように本実施例のカード印刷装置においては 、編集データが存在するかどうかを判断し、編集データが存在すると判断された 時は外部記憶装置4にこの編集データを記憶し、存在しないと判断された時はエ ラーメッセージを表示装置6に表示し、使用者に知らせるので、空のファイルを 作ってしまうという無駄が生じない。その結果、容量を有効に使うことができる とともにファイル管理が容易に行なえるようになる。
【0018】 尚、本考案は以上詳述した実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱 しない範囲の変更は可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上、詳述したことより明らかなように本考案のカード印刷装置においては、 編集手段に出力用データが存在するかどうかを判断手段で判断し、編集手段に出 力用データが存在すると判断された時は第2の記憶手段にこの出力用データを記 憶し、存在しないと判断された時はその旨を表示手段に表示し、使用者に知らせ るので、空のファイルを作ってしまうという無駄が生じない。その結果、容量を 有効に使うことができるとともにファイル管理が容易に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のカード印刷装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】カード印刷装置の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図3】編集項目を選択するメニュー画面の一例を示す
説明図である。
【図4】フロッピー機能の処理項目を選択する画面の一
例を示す説明図である。
【図5】編集データが存在しなかったときに表示するエ
ラーメッセージ画面の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 4 外部記憶装置 5 キー入力装置 6 表示装置 7 プリンタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 葉書等のカードにイラスト等を印刷し、
    出力するためのカード印刷装置であって、印刷したいイ
    ラスト等のデータが記憶された第1の記憶手段と、前記
    第1の記憶手段に記憶されたデータを読みだし、出力用
    データに編集する編集手段と、前記編集手段によって編
    集された出力用データを第2の記憶手段に記憶させるこ
    とを指示する指示手段と、前記指示手段により前記出力
    用データを前記第2の記憶手段に記憶させることが指示
    された時、前記編集手段に前記出力用データが存在する
    かどうか判断する判断手段と、前記判断手段により前記
    編集手段に前記出力用データが存在すると判断された時
    は前記第2の記憶手段に該出力用データを記憶し、存在
    しないと判断された時はその旨を表示手段に表示する制
    御手段とを備えることを特徴とするカード印刷装置。
JP1178091U 1991-03-06 1991-03-06 カード印刷装置 Pending JPH04108255U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178091U JPH04108255U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 カード印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178091U JPH04108255U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 カード印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108255U true JPH04108255U (ja) 1992-09-18

Family

ID=31900867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178091U Pending JPH04108255U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 カード印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108255U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108255U (ja) カード印刷装置
JP2001265761A (ja) データ編集装置及び編集方法並びに編集処理手順が記録された記録媒体
JP2001290690A (ja) ファイル管理方法及び装置並びに記憶媒体
JPH05110817A (ja) ミクスト・モ―ド文書処理装置
JPH038066A (ja) 文書処理装置
JP4377986B2 (ja) 印刷装置、その制御方法および記憶媒体
JPH067399Y2 (ja) エディットデータ出力装置
JPH03248223A (ja) 帳票プリントシステム
JPH05250014A (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JP2919396B2 (ja) 文書作成機
JPH0227469A (ja) 文書編集装置
JP2705192B2 (ja) 文書編集装置
JPH0521159Y2 (ja)
JPH04355874A (ja) 文書処理装置
JPH0512312A (ja) 帳票グラフ印字作成装置
JPS6146554A (ja) 文書作成装置
JPH05298003A (ja) データ処理装置
JPH08123802A (ja) 文書作成装置及び変形文字互換方法
JPS62127923A (ja) デ−タ処理装置
JPS63244131A (ja) 情報処理装置
JPH07134706A (ja) 文書編集方法及び装置
JPH04123226A (ja) データ交換方法
JPH035859A (ja) ファイル転送方式
JPH10289327A (ja) 読み取りデータ変換管理方法及び装置
JP2001045431A (ja) 画像編集装置および印刷制御装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体