JPH04107708A - 制御機器の設定表示装置 - Google Patents

制御機器の設定表示装置

Info

Publication number
JPH04107708A
JPH04107708A JP2227427A JP22742790A JPH04107708A JP H04107708 A JPH04107708 A JP H04107708A JP 2227427 A JP2227427 A JP 2227427A JP 22742790 A JP22742790 A JP 22742790A JP H04107708 A JPH04107708 A JP H04107708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
display
control
communication
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2227427A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tomioka
富岡 精孝
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Masakazu Katayama
形山 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2227427A priority Critical patent/JPH04107708A/ja
Publication of JPH04107708A publication Critical patent/JPH04107708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種産業機械に用いられる制御機器の設定表
示装置に関し、特にタイマ、カウンタ、温度調節器等の
複数個の制御機器のための設定表示装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 自動制御が行われる産業機械に於ては、制御機器(コン
ポーネントユニット)として、タイマ、カウンタ、温度
調節器等が複数個用いられ、これらによって一連の自動
制御が行われるようになっている。
従来一般に、一つの産業機械に於て、複数個の制御機器
が用いられる場合には、動作状態を表示するメータ類及
び制御パラメータ設定用のつまみ及びボタンを各々個別
に有する制御機器が産業機械等の制御パネルに取付けら
れ、この制御機器の各々が前記メータにて個々の動作状
態の表示を個別に行い、また前記つまみ、ボタンにより
各操作機器の制御パラメータか各制御機器毎に個別に設
定されるようになっている。
上述の如きもの以外に、複数個の制御機器の動作状態の
表示と制御パラメータの設定等を行うものとして、プロ
グラマブルコントローラの如きンーケンスコントローラ
を用い、各制御機器をプログラマブルコントローラに接
続し、プログラマブルコントローラの制御によってプロ
グラマブルコントローラに接続されているCRT、LC
Dの如き表示器にて各制御機器の動作状態の表示を行い
、またプログラマブルコントローラに接続されたキーボ
ード或いは前記表示器に取付けられたタッチパネル等に
より各制御機器の制御パラメータの設定が行われるよう
構成されたものが既に提案されている。
プログラマブルコントローラに接続されているCRT、
LCDの如き表示器にて、これに取付けられたタッチパ
ネル等により各制御機器の制御パラメータの設定が行わ
れる場合は、仮想のサムロターリスイッチが制御パラメ
ータ設定画面に画面表示され、その画面上の”十”キー
或は”−”キーが押されることにより、制御パラメータ
の設定が行われるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) タイマ、カウンタ、温度調節器等の制御機器に設けられ
るメータ、制御パラメータ設定用のつまみ、ボタン等は
、制御機器の種類毎に、その方式、大きさ、操作方法か
異なっている場合が普通であり、このため、各々メータ
、制御パラメータ設定用のつまみ、ボタン等を有する制
御機器が複数個、制御パネルに取付けられる場合には、
各制御機器のメータ、制御パラメータ設定用のつまみ、
ボタン等に統一性がなく、このため各制御機器のメータ
読取りが行われ難く、また各制御機器の制御パラメータ
の設定方法が互いに異なっていることによって制御パラ
メータの設定操作性か悪く、設定ミスが発生し易い。
これに対し、仮想のサムロタ−リスインチが制御パラメ
ータ設定画面に画面表示され、その画面」二の”+”キ
ー或は”−”キーが押されることにより、制御パラメー
タの設定が行われる場合は、上述の如き不具合を生じな
いが、しかし、従来、画面表示される仮想のサムロター
リスイッチは、制御パラメータの設定に必要な桁数のス
イッチか並んでいるだけのものであり、このため制御パ
ラメータ設定画面にて設定する制御パラメータがどの様
な単位系を有しているか、また小数点位置かどこにある
と云った各種機能設定情報が画面上には表示されず、こ
のためこれらが分からないことにより制御パラメータの
設定操作に支障を来すことがある。
本発明は、上述の如き従来の問題点に着目してなされた
ものであり、操作性に優れ、簡便で、実用的な制御機器
の設定表示装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上述の如き目的は、本発明によれば、タイマ、カウンタ
、温度調節器等の複数個の制御機器と通信手段により接
続され、前記制御機器の制御パラメータを設定し、また
これらの動作状態の表示を行う制御機器の設定表示装置
に於いて、前記複数個の制御機器の各々にて個別に設定
される制御パラメータの単位、小数点位置に関する情報
を前記通信手段をもって読込む読込み手段と、前記読込
み手段が読込んだ前記情報に基づき前記各制御機器の個
別の設定条件に応じて制御パラメータ設定画面、動作状
態表示画面を作成する表示画面作成手段と、前記表示画
面作成手段により作成された制御パラメータ設定画面或
は動作状態表示画面を選択的に表示する表示手段とを何
していることを特徴とする制御機器の設定表示装置によ
って達成される。
(作用) 上述の如き構成によれは、制御パラメータ設定画面或は
動作状態表示画面に、制御機器の各々にて個別に設定さ
れた各制御機器固有の制御パラメータの単位、小数点位
置に関する情報が表示される。
(実施例) 以下に添付の図を参照して本発明による制御機器の設定
表示装置の実施例について詳細に説明する。
この実施例に於ては、本発明による制御機器の設定表示
装置を業務用の自動パン焼き装置に適用した場合につい
て述べており、第1図はそれの基本的構成を示している
。第1図に於いて、10は設定表示器を、12は醗酵時
間タイマを、14は加熱時間タイマを、16は生産個数
カウンタを、18はヒータ温度Aの温度調節器を、20
はヒータ温度Bの温度調節器を、22は投入個数カウン
タを各々示しており、設定表示器10と制御機器(コン
ポユニット)としてのタイマ12.14、カウンタ16
.22、温度調節器18.20とは通信手段24によっ
て互いに接続されている。
第2図は設定表示器10の表面部を示しており、これの
表面パネル26には液晶表示装置(LCD)等により構
成された平面状の表示部28が設けられている。表示部
28の表面には透明シート状のタッチスイッチ30が貼
付けられている。タッチスイッチ30は手にて操作され
る制御パラメータ設定部として機能する。
第3図は表示設定器の基本的構成を示しており、これは
全体の制御用のCPU32と表示制御専用のCPU34
とを含み、この二つのCPU32と34は各々バス36
.38によって共用のDPRAM40に互いに接続され
ている。
CPU32は、システムROM42とシステムRAM4
4及び通信インタフェース46とに接続され、通信イン
タフェース46にて通信線48により上述のタイマ12
.14、カウンタ16.22、温度調節器18.20の
各々と接続され、これらとデータ通信するようになって
いる。
CPU34は、漢字ROM50と画像データROM52
とLCDコントローラ54とタッチスイッチ用ペリフェ
ラルインタフェース56とに接続され、表示部28の表
示画面制御とタッチスイッチ30よりの入力を取入れる
ようになっている。
第4図は、タイマ12.14、カウンタ16.22、温
度調節器18.20の如き制御機器の基本的構成を示し
ており、これは、CPU58を有している。CPU58
には、タイマ計測数、カウント数、計測温度等の入力情
報を与えられる入力回路60と、入力情報の単位、小数
点位置等の設定、人出力モードの設定の如き各種機能の
設定を行う為の動作モード設定スイッチ62と、通信ア
ドレスを設定するアドレス設定スイッチ64と、動作表
示灯66と、通信インタフェース68とか接続されてお
り、通信インタフェース68には通信線48が接続され
、これによって設定表示器10に対してデータ通信を行
うようになっている。
動作モード設定スイッチ62及び通信アドレス設定スイ
ッチ64は各々デイツプスイッチ等により構成されてい
る。通信アドレス設定スイッチ64によって設定される
通信アドレスは上述の各制御機器毎に互いに異なる通信
アドレスに設定され、これによって設定表示器10のC
PU32は通信インタフェース46よりの通信データが
どの制御機器よりのものであるかを識別することになる
次に、第1図に示された構成よりなる自動パン焼き器に
於て、生産品目が、アンパンとカレーパンとクロワツサ
ンと食パンAと食パンBとコロッケパンとドーナツとク
リームパンの8種類である場合について具体的に説明す
る。
この場合には、システムRAM44に、第5図に示され
ている如く、記憶領域として8個の種別$ C00O〜
$ COO7か準備され、これら各種別は制御機器の個
数に応じて6個のアドレス$ 0000、$0010、
$ 0020、$ 0030、$ 0040、$ 00
50を有しており、アドレス$ 0000にはコンポユ
ニット1である醗酵時間タイマ12のパラメータ群か格
納され、アドレス$ 0010にはコンポユニット2で
ある加熱時間タイマ14のパラメータ群が格納され、ア
ドレス$ 0020にはコンポユニット3である生産個
数カウンタ16のパラメータ群が格納され、アドレス$
 0030にはコンポユニット4であるヒータ温度Aの
温度調節器18のパラメータ群が格納され、アドレス$
 0040にはコンポユニット5であるヒータ温度Bの
温度調節器20のパラメータ群が格納され、アドレス$
 0050にはコンポユニット6である投入個数カウン
タ22のパラメータ群が格納される。 そして記憶領域
の種別$ C00O〜$ COO7は、各々、各種制御
機器、即ちタイマ12.14、カウンタ16.22、温
度調節器18.20の各々の制御パラメータの組合せを
生産すべきパンの種類に応じて各グループとして記憶し
ている。この場合、種別$ C00Oがアンパンのため
の、$C00Iがカレーパンのための、$COO2かク
ロワツサンのための、$ COO3が食パンAのための
、$ COO4が食パンBのための、$COO5かコロ
ッケパンのための、$ COO6かドーナツのための、
$ COO7がクリームパンのための一連の制御パラメ
ータの記憶領域になっている。
上述の如き記憶領域に格納された制御パラメータは、設
定表示器10のタッチスイッチ30によって次に生産す
べきパンの種別が選択されることにより、これに対応す
る種別の制御パラメータ群が一括して呼出され、これが
システムRAM44の制御領域に書込まれるようになっ
ている。
システムRAM44の制御領域4、第6図に示されいる
如く、三つの種別$C01Oと$C01lと$C012
との三つに区分されており、これら種別は各々上述の記
憶領域と同様に制御機器の個数に応じて6個のメモリア
ドレスを有している。制御領域の三つの種別のうち、種
別$C0IOは記憶領域より選択された種別$ C00
O〜$ COO7の一つに格納されている各制御機器の
パラメータ群をオーバライド式に書込まれるパラメータ
エリアであって各制御機器のプリセット値等を一括設定
し、種別$C01lは、例えば温度調整器に於けるPI
D係数等の個別設定の対象パラメータエリアであり、種
別$CO12は、コンポユニットの動作モード設定スイ
ッチ62により設定される入力情報の単位、小数点位置
、入出力モード等のパラメータの読み出し専用のパラメ
ータエリアである。
表示設定器10のCPU32はRAM44の制御領域の
種別$C01Oに書込まれた各制御機器のパラメータ群
の組合せを各制御機器、即ちコンポユニット1〜6に対
し一括送信するようになっている。
尚、システムRAM44に於ける記憶領域のアドレス(
$ 0000〜$ 0050)は各コンポユニットに設
けられている前述の通信アドレス設定スイッチ64によ
り設定される通信アドレス(1〜6)とリンクして設定
されるものである。
第7図は上述の如き制御パラメータの一括設定モード時
に於ける設定表示器10の表示部28の画面表示例を示
している。この場合には、生産品目の指定はバンク設定
により行われ、この場合、バンクナンバNが1〜8と設
定され、そのバンクナンバNに応じて生産すべきパンの
名称がバンク名称として設定されている。この生産品目
選択設定画面に於ては、ロールアップキー70とロール
ダウンキー72と決定キー74とモード切換キー76と
がタッチスイッチ30により与えられる。
尚、モード切換キー76には「戻る」の表示がなされて
いる。
生産すべきパンの選択、即ちバンク変更はロールアップ
キー70或いはロールダウンキー72によって反転画面
が各バンクナンバ間にて移動することにより行われ、決
定キー74によって生産すべきパン、即ちバンクの決定
が行われる。
第8図は」二連の如き生産品目選択設定画面に基で行わ
れる制御パラメータの一括設定モードのフローチャート
であり、これに於ては、先ずステップ10にて何番のバ
ンクナンバNか選択設定されたかの判別が行われ、決定
キー74によってバンクナンバNが決定されれば、次に
ステップ20にてそのバンクナンバNに基づいてシステ
ムRAM44の記憶領域より呼出すべき種別の決定が行
われる。例えばバンクナンバ2が設定されれば、これは
カレーパンであるから、種別$COO1に対しアクセス
され、次にステップ30にてこのアクセスした種別の記
憶領域のパラメータ群をシステムRAM44の制御領域
の種別$C0IOの領域に上書きすることが行われる。
システムRAM44の記憶領域の種別$C0IOの領域
に書き込まれたパラメータ群はCPU32の制御により
通信インタフェース46より各制御機器12.14.1
6.18.20.22の各々に一括送信される。
尚、モード切換キー76が操作された場合はステップ4
0が実行されて一括設定モードか終了する。
上述の制御領域の各種別に於けるパラメータは各種別毎
に一括して設定或いは変更されるようになっており、第
9図は設定値変更モード時に於ける表示部28の画面表
示例を示している。設定値変更は、各種別毎、即ちこの
場合には生産すべきパンの品目毎にバンクナンバの決定
により選ばれる。このバンクナンバは上述の生産品目の
設定時と同一のものであり、この場合のタッチスイッチ
30によるキー設定は第7図に示された生産品目の選択
による一括設定モード時のそれと同じである。即ち、ロ
ールアップキー70、ロールダウンキー72、決定キー
74、モード切換キー76が与えられ、それら各キーの
機能は上述の一括設定モード時のそれと同一である。
成るバンクナンバが決定キー74によって選択設定され
ると、次に第10図に示されている如き設定項目選択画
面に切換わる。この場合には各制御機器の通信アドレス
と設定項目と現在の設定値(小数点表示を含む)、及び
それの単位とが表示され、またロールアップキー70、
ロールダウンキー72、決定キー74、モード切換キー
76に加えて次頁キー78が与えられ、設定項目に関し
て次頁がある場合には次頁キー78か操作されることに
より次頁に画面遷移する。
設定項目選択画面にて次頁かある場合には、設定値の変
更頻度が高いものより順に設定項目表示が行われればよ
く、また通常は設定値の変更が行われない設定項目は必
ず次頁表示、或いは特殊キー操作されない限り表示され
ないようになっていてもよく、この場合には誤操作によ
る誤設定の危険度が低減する。
尚、設定項目選択画面に於けるモード切換キー76は表
示画面を一つ前の表示画面の戻すキーとして作用し、第
10図に示された状態にて、このキー76が操作されれ
ば、第9図に示されているバンク選択画面に戻るように
なる。
第10図に示されている状態にて、例えば加熱時間が選
択設定されれは、次に第11図に示されている如き設定
値変更画面が表示される。この設定値変更画面に於ては
、現在の設定値が表示されると共に、システムRAM4
4の制御領域の種別$CO12の領域に書き込まれたパ
ラメータ(アドレス$ 0010の内容)に従い”h”
  m”と云った時間単位か表示され、更にタッチスイ
ッチ30によってその設定値の各桁数毎にプラスキー8
0とマイナスキー82とが与えられ、これらキー80.
82の操作によって設定値がアップダウン式に変更され
る。
また設定表示器10は通信によって各制御機器より読み
取った動作状態を表示部28に表示するようになってお
り、この場合も上述の設定値変更画面時と同様に、シス
テムRAM44の制御領域の種別$CO12の領域に書
き込まれた各パラメータに従い時間単位”S 、温度単
位”℃″と云った表示が小数点表示を含む現在値、設定
値の表示と共に行れる。これの表示例が第12図或いは
第13図に示されている。第12図は各制御機器よりの
動作状態に関する情報を一覧表示している例を、第13
図はそれの一つを選択表示している例を各々示している
。第12図或いは第13図に示されている如き動作状態
表示モード時に於ける表示項目等の表示内容は、予めパ
ーソナルコンピュータ等のツールによってプログラムさ
れ、画像データROM52に書込まれた状態にて設定表
示器10に実装される。
第14図は第12図に示されている如き一覧表示モード
に於けるフローチャートを示しており、これに於ては、
先ずステップ100にてモード切換キー76が操作され
たか否かの判別が行われ、モード切換キー76が操作さ
れれば、−覧表示モードルーチンが終了し、そうでない
場合にはステップ110が実行される。ステップ110
に於ては、予めプログラム等により設定されている表示
すべき表示項目の確認が行われ、次にステップ120に
てこの表示項目に該当するコンポユニット(制御機器)
に現在値を要求することが行われる。
次にステップ130に於ては、その該当するコンボユニ
ットより現在値を受信し、次にステップ140にて通信
エラーチエツクが行われる。次にステップ150に於け
る通信エラー判別により通信エラーか確認されると、ス
テップ120に戻り、通信エラーが確認されない時には
ステップ160か実行され、ステップ160に於ては、
表示部28の該当エリアに現在値及び設定値を表示する
ことが行われる。ステップ170に於ては、一画面に表
示する表示項目が終了したか否かの判別が行われ、これ
が終了するまではステップ110に戻り、終了すればス
テップ100に戻る。
また、例えば生産個数カウンタ16が目標数のカレーパ
ンを生産したことを計測し、これがこのことに関する出
力を生じると、表示設定器10は、このことに基づいて
例えば第15図に示されている如き表示を割込み処理に
より自動的に行う。
尚、この場合の表示画面の内容は、別途、パーソナルコ
ンピュータ等のツールにより作成されて画像データRO
M52に格納された状態にて設定表示器10に与えられ
る。
(発明の効果) 以−ヒの説明から明らかな如く、本発明による制御機器
の設定表示装置に於ては、制御パラメータ設定画面或は
動作状態表示画面に、制御機器の各々にて個別に設定さ
れた各制御機器固有の制御パラメータの単位、小数点位
置に関する情報か表示されるから、この画面表示からし
て制御パラメータ設定操作性、動作状態の表示の明確性
が向」ニし、制御パラメータの設定ミス等が低減するよ
うになると共に、動作状態が一目で判るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御機器の設定表示装置を業務用
の自動パン焼き器に適用した場合の基本的構成を示すブ
ロック線図、第2図は本発明による設定表示装置の正面
図、第3図は同じくそれの基本的構成を示すブロック線
図、第4図は本発明による制御機器の設定表示装置を含
む設定表示システムに用いられる制御機器の基本的構成
を示すブロック線図、第5図及び第6図は各々本発明に
よる制御機器の設定表示装置に於ける記憶領域及び制御
領域のメモリマツプ図、第7図は本発明による設定表示
装置に於ける生産品目設定モード時に於ける画面表示例
を示す説明図、第8図は制御パラメータの一括設定モー
ドのフローチャート、第9図は制御パラメータ変更時の
バンク選択画面の一例を示す説明図、第1O図は設定項
目選択画面の一例を示す説明図、第11図は設定値変更
画面の一例を示す説明図、第12図及び第13図は各々
制御機器の動作状態の表示モードに於ける画面表示例を
示す説明図、第14図は第12図に示されている如き一
覧表示モードのフローチャート、第15図は制御機器よ
りの出力表示の一例として生産個数完了時の画面表示例
を示す説明図である。 10・・・設定表示器 12・・・醗酵時間タイマ 16・・・生産個数カウンタ 18.20・・・混炭調節器 22・・・投入個数カウンタ 24・・・通信手段 26・・・表面パネル 28・・・表示部 30・・・タッチスイッチ 32.34・・・CPU 42・・・システムROM 44・・・システムRAM 46・・・通信インタフェース 48・・・通信線 58・・・CPU 64・・・アドレス設定スイッチ 68・・・通信インタフェース

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイマ、カウンタ、温度調節器等の複数個の制御機
    器と通信手段により接続され、前記制御機器の制御パラ
    メータを設定し、またこれらの動作状態の表示を行う制
    御機器の設定表示装置に於いて、 前記複数個の制御機器の各々にて個別に設定される制御
    パラメータの単位、小数点位置に関する情報を前記通信
    手段をもって読込む読込み手段と、前記読込み手段が読
    込んだ前記情報に基づき前記各制御機器の個別の設定条
    件に応じて制御パラメータ設定画面、動作状態表示画面
    を作成する表示画面作成手段と、 前記表示画面作成手段により作成された制御パラメータ
    設定画面或は動作状態表示画面を選択的に表示する表示
    手段と、 を有していることを特徴とする制御機器の設定表示装置
JP2227427A 1990-08-29 1990-08-29 制御機器の設定表示装置 Pending JPH04107708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227427A JPH04107708A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 制御機器の設定表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227427A JPH04107708A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 制御機器の設定表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107708A true JPH04107708A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16860682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227427A Pending JPH04107708A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 制御機器の設定表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107708A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514798A (en) Electrical control apparatus
JPS5899803A (ja) 数値制御装置
JP3612811B2 (ja) グラフ表示装置
KR20090026062A (ko) 검안 장치
JPH04107708A (ja) 制御機器の設定表示装置
JP2684823B2 (ja) 制御機器の設定表示システム
JPH04213299A (ja) 制御機器情報設定表示システム
JPH0447900A (ja) 制御機器の設定表示システム
JP3258234B2 (ja) 操作盤の画面定義装置
JPH04160401A (ja) 制御機器の設定表示装置
JPH04332296A (ja) 制御機器用設定値集中設定システム
JPH04213298A (ja) 制御機器情報設定表示システム
JPH0449799A (ja) 制御機器の設定表示システム
JPH04302298A (ja) 制御機器の状態一括表示装置
JP2701264B2 (ja) 数値設定器
JPH04160403A (ja) 制御機器の設定表示装置に於ける画面表示制御システム
JP7453104B2 (ja) 測定装置及び結線設定表示方法
JPS6054019A (ja) Crtによるシ−ケンス制御の操作監視方式
JPH04165524A (ja) 制御機器用設定表示装置のキースイッチ設定画面編集処理システム
JPH04155217A (ja) ヘルプ機能付き電子計測器
JPH04160402A (ja) 制御機器の設定表示装置に於ける画面表示制限制御システム
JPH0424818A (ja) 入力表示装置
JPH04160404A (ja) 制御機器の設定表示装置に於ける画面表示制御システム
JPH09166535A (ja) 材料試験機の測定値表示方法と表示装置
JPH10281618A (ja) 恒温恒湿装置