JPH04107652A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH04107652A
JPH04107652A JP2226998A JP22699890A JPH04107652A JP H04107652 A JPH04107652 A JP H04107652A JP 2226998 A JP2226998 A JP 2226998A JP 22699890 A JP22699890 A JP 22699890A JP H04107652 A JPH04107652 A JP H04107652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
stored
file
name
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2226998A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kondo
俊也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2226998A priority Critical patent/JPH04107652A/ja
Publication of JPH04107652A publication Critical patent/JPH04107652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文書をファイル形式で管理可能な文書処理装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来、文書処理装置において、文書の保存を行なう場合
、文書にファイル名を付加し、このファイル名によって
複数の文書の管理が行なわれている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、あるファイルと同名の
ファイルを保存しようとした場合、■以前保存されてい
るファイルの上にオーバーライドする。
■ファイル名の同じものは、保存できない。
の何れかとなり、−度保存したファイルを修正して再保
存する場合、ファイル名を変更するか、現在保存されて
いるファイルを消去するか、どちらか一方を選択しなけ
ればならないという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明文書処理装置は、文
字情報を入力する入力手段と、日時情報を計時し、更新
記憶する時計手段と、文書をファイル形式で記憶する文
書記憶手段と、該文書記憶手段に文書を記憶させる際に
、与えられたファイル名と、前記時計手段よりの日時情
報とに対応付けて記憶対応させて記憶する様に制御する
制御手段とを具える。
[作用] 本発明によれば、文書を保存するときに、ファイル名と
ともに、日時の情報を付加して保存することにより、現
在保存されているファイルを修正して再保存する場合、
日時の違いによって別のファイルと見なし、以前保存さ
れているファイルを消去することなく新しいファイルと
して保存することにより、過去の情報を保存することを
可能にしたものである。
[実施例] 第2図は、本発明の文書処理装置の構成例を示す図であ
る。この図で、CPU (中央処理装置)は ROM 
(リード・オンリー・メモリ)に含まれたプログラムメ
モリの内容を実行処理することにより、パスラインを介
して、接続される各装置を制御する。このパスラインに
はKB(キーボード)が接続されていて、このキーボー
ドから入力された文字情報は、パスラインを介して、R
AM(ランダム、アクセス・メモリ)の一部にある文書
メモリに供給され、記憶される。記憶された文字情報は
、それに対応するCG(キャラクタ・ジェネレータ)中
のフォントとして、CPUの指示に従い、表示制御部C
RTCの制御下で、パスラインを介して 表示部CRT
に表示される。また、これらの文字情報は、同様にプリ
ンタコントローラPRTCの制御下で、プリンタPRT
により印刷される。また、作成された文書情報は、外部
メモリDISKにファイル形式で記憶可能である。
また、CPLIは、時計機能を有し、日時を入力するこ
とによりそれ以降の時間管理を行なう。
第1図は、本発明の文書処理装置に文書保存処理のフロ
ーチャートである。
同図を参照しながら本発明の1実施例を説明す。
る。先ず初めに、ステップS1で文書を入力し、ステッ
プS2で文書ファイルAとして保存を開始する。その時
、文書ファイルAと同名のファイルがあるかどうかを調
べる(ステップS3)。ない場合は、そのまま保存を実
行しくステップS7)、その時、ファイル名とともに日
時を記憶して、保存を終了する(ステップS8)。
また、ステップS3で同名のファイルがあった場合は、
先ず、その時の日時を確認しくステップS4)、ステッ
プS5で同名で同日時のファイルがあるかを調べる。あ
れば保存を禁止しくステップS9)、同名だが日時の異
なるファイルが存在する場合は、ステップ$6で、別フ
ァイルとして保存を実行する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、以前保存されて
いるファイルを修正して再保存する場合など、複数の文
書を同一の文書ファイル名で保存可能となる。
また、同一の文書名のファイルを、保存日時で区別する
ので、修正前のデータが必要な場合および訂正時期が必
要な場合にその情報を直ちに知ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の文書処理装置における文書保存処理
のフローチャート、 第2図は、本発明の文書処理装置のブロック構成例を示
す図である。 cpu  ・・・中央処理装置 KB   ・・・キーボード RAM  ・・・ランダムアクセスメモリROM  ・
・・リードオンリメモリ CRT  ・・・表示部 CRTC・・・表示制御部 CG   ・・・キャラクタジェネレータPRT  ・
・・プリンタ PRTC・・・プリンタコントローラ DISK・・・外部メモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字情報を入力する入力手段と、 日時情報を計時し、更新記憶する時計手段と、文書をフ
    ァイル形式で記憶する文書記憶手段と、 該文書記憶手段に文書を記憶させる際に、与えられたフ
    ァイル名と、前記時計手段よりの日時情報とに対応させ
    て記憶する様に制 御する制御手段とを有することを特徴とする文字処理装
    置。
JP2226998A 1990-08-28 1990-08-28 文字処理装置 Pending JPH04107652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226998A JPH04107652A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226998A JPH04107652A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107652A true JPH04107652A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16853913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226998A Pending JPH04107652A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055355A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nec Corp 定形文書作成保存方法
JP2008281713A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Sharp Corp 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055355A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nec Corp 定形文書作成保存方法
JP2008281713A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Sharp Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04107652A (ja) 文字処理装置
JPS6017487A (ja) 文書作成装置の行ピツチ自動設定方法
JPH09109351A (ja) 表示情報レイアウト装置
JPH0561666A (ja) ソースプログラム作成装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPH08221401A (ja) 文書ファイル管理システムおよび文書ファイル管理方法
JPH05250014A (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JPH0756904A (ja) 電子文書管理装置
JPH05342072A (ja) ファイルの世代管理方法
JPH04111160A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH08287049A (ja) データ表示装置
JPH03269665A (ja) 文字原図および文字フォント管理方式
JPH05204937A (ja) 店舗管理の表示・出力処理方式
JPH0660072A (ja) データ修正方法
JPH04359364A (ja) 文書処理システム
JPH05342207A (ja) ワードプロセッサの書式指定方法
JPH03122758A (ja) 文書編集制御方式
JPH03250362A (ja) 文書校正装置
JPH0451360A (ja) 文書編集装置
JPH0430248A (ja) 文書処理方式
JPH05298312A (ja) 文書作成方法
JP2000020256A (ja) 帳票再出力管理方法及び帳票再出力管理システム
JPH05183599A (ja) 情報処理装置の動作確認システム
JPH04239322A (ja) プログラムコピー句の管理方法
JPH0263780A (ja) 印刷装置