JPH0410758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410758Y2
JPH0410758Y2 JP14352586U JP14352586U JPH0410758Y2 JP H0410758 Y2 JPH0410758 Y2 JP H0410758Y2 JP 14352586 U JP14352586 U JP 14352586U JP 14352586 U JP14352586 U JP 14352586U JP H0410758 Y2 JPH0410758 Y2 JP H0410758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
plate
soil
arms
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14352586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14352586U priority Critical patent/JPH0410758Y2/ja
Publication of JPS6350555U publication Critical patent/JPS6350555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410758Y2 publication Critical patent/JPH0410758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は育苗箱用土供給装置の供給量調節装置
に係るものである。
(従来技術) 従来、育苗箱を水平に横移送する水平移送台を
設け、該移送台の上方位置に土供給装置を設け、
該土供給装置の繰出口には、ロツドを中心に回動
する一対のアームにより垂直方向に上下移動する
調節板を設け、前記アームは前記ロツドに熔着固
定し、ロツドの回転によりアームを回動させて、
前記調節板を上下動させ、もつて、前記繰出口の
広狭を調節しうるようにした育苗箱用土供給装置
の供給量調節装置は公知である。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前記公知のものは、前記アーム
をロツドに熔着固定するときの製作上の誤差によ
り、ロツドを回転させてアームを回動させると、
一方のアームのみが片持ち状態で前記調節板を上
下動させるので、調節板は斜め上下動することに
なり、前記繰出口の左右側に広狭の差が生じ、特
に覆土を供給するとき均一に土を供給できない問
題があつた。
そこで、本考案は繰出口の左右側の広狭の差が
ない状態で調節板を上下動させるようにしたもの
である。
(問題を解決するための手段) よつて本考案は、育苗箱を水平に横移送する水
平移送台1を設け、該移送台1の上方位置に土供
給装置2を設け、該土供給装置2の繰出口22に
は、ロツド16を中心に回動するアーム15,1
5により垂直方向に上下移動する調節板10を設
けたものにおいて、前記アーム15,15のうち
いずれか一方は前記ロツド16に熔着固定し、い
ずれか他方は前記ロツド16に対して回動自在に
遊嵌させた育苗箱用土供給装置の供給量調節装置
としたものである。
(実施例) 本考案の一実施例を図により説明すると、1は
育苗箱を移送させる水平移送台で、育苗箱の移送
方向に長く形成され、所望の位置に設けた支脚に
より床上に載置される。
水平移送台1の上方位置には土供給装置2を設
ける。土供給装置2は上部に土供給ホツパー3を
設け、土供給ホツパー3の下方には育苗箱の移送
方向に回転する繰出ベルト4を設ける。
土供給装置2の後部には土供給調節装置5を設
ける。土供給調節装置5は土供給装置2の土供給
量を調節するものである。
土供給ホツパー3の後板6の下端部の垂直板7
と土供給装置2の側板8の内側面に取付けた支持
板9の内側端との間に左右方向の調節板10の左
右両端部を挟んで設ける。
調節板10は垂直の平板形状で形成し、上端部
は側方からみると〓型に後方に屈曲させた水平板
部11を形成し、水平板部11の下方で左右側の
位置に受板12,12を設ける。受板12,12
は調節板10から後方に向つて突出する水平板で
あり、前記水平板部11との間に係合溝13を形
成する。
係合溝13,13には、ロール14,14を係
合させる。ロール14,14は育苗箱の移送方向
と並行のアーム15,15のそれぞれの先端部に
取付け、アーム15,15のそれぞれの基部は左
右方向のロツド16に取付ける。
ロツド16の両端部は土供給装置2の側板8,
8に回転自在に軸着し、ロツド16の中央部には
アーム17の基部を固着する。アーム17の先端
部は、上端部にダイヤル18を螺合させた上下動
軸19の下端部に軸着する。
しかして、前記アーム15,15のいずれか一
方の基部はロツド16に熔着して固定するが、い
ずれか他方は、軸筒20を介して前記ロツド16
に遊嵌して回動自在に取付け、ボルト21により
固定する。即ち、遊嵌したアーム15のみをロツ
ド16に対して回動させて、ロール14,14の
両方が、同時に水平板部11または受板12に当
接するようにする。
したがつて、調節板10は前記アーム15,1
5の回動により垂直方向に上下動し、この場合調
節板10と繰出ベルト4の上面の間に形成される
繰出口22は、左右両側に広狭の差が無い状態で
調節される。
23は供給ホツパー3の後板6に設けた取付部
であり、取付部23に前記ダイヤル18を取付け
る。24は移送台1の案内ロール、25は反射板
である。
(作用) 次に作用を述べる。
土供給装置2の土供給ホツパー3内に篩土を充
填し、移送台1に育苗箱を供給すると、育苗箱は
移送台1の案内ロール24により移送され、土供
給装置2の下方に至り、土供給装置2の繰出しベ
ルト4により繰出される土の供給を受ける。
しかして、この土の供給量の調節は、供給ホツ
パー3の後板6に供給量調節装置5が設けられい
るから、該調節装置5のダイヤル18を回転させ
ると、上下動軸19が上動して、アーム17をイ
方向に回動させ、アーム17はロツド16を回転
させてアーム15,15をイ方向に回動させる。
アーム15,15にはロール14,14が取付け
られ、ロール14,14は、水平板部11と受板
12の各係合溝13に係合しているから、ロール
14,14は水平板部11,11を押し上げる。
そして、調節板10は上動して該調節板10と繰
出ベルト4の上面の間の繰出口22を広くし、供
給量を大にする。反対にダイヤル18を回転させ
ると、調節板10は下動して、繰出口22を狭く
して、供給量を小にする。
この場合、前記アーム15,15のいずれか一
方はロツド16に熔着して固定されているが、い
ずれか他方のアーム15は、軸筒20によりロツ
ド16に遊嵌されて嵌合自在に取付けられている
から、遊嵌されているアーム15をロツド16に
対して回動させると、両方のアーム15,15の
先端に取付けられているロール14,14を、同
時に水平板部11または受板12に当接させるこ
とができる。
したがつて、調節板10の水平板部11または
受板12を、一方のロール14により片持ち状態
で上下動させることを防止して、調節板10の下
端部を水平状態のまま上下動させるから、調節板
10と繰出ベルト4の上面の間に形成された繰出
口22を左右両側において広狭の差が無く調節す
ることができる。
(効果) 従来、育苗箱を水平に横移送する水平移送台を
設け、該移送台の上方位置に土供給装置を設け、
該土供給装置の繰出口には、ロツドを中心に回動
する一対のアームにより垂直方向に上下移動する
調節板を設け、前記アームは前記ロツドに熔着固
定し、ロツドの回転によりアームを回動させて、
前記調節板を上下動させ、もつて、前記繰出口の
広狭を調節しうるようにした育苗箱用土供給装置
の供給量調節装置は公知である。
しかしながら、前記公知のものは、前記アーム
をロツドに熔着固定するときの製作上の誤差によ
り、ロツドを回転させてアームを回動させると、
一方のアームのみが片持ち状態で前記調節板を上
下動させるので、調節板は斜め上下動することに
なり、前記繰出口の左右側に広狭の差が生じ、特
に覆土を供給するとき均一に土を供給できない問
題があつた。
しかるに本考案は、育苗箱を水平に横移送する
水平移送台1を設け、該移送台1の上方位置に土
供給装置2を設け、該土供給装置2の繰出口22
には、ロツド16を中心に回動するアーム15,
15により垂直方向に上下移動する調節板10を
設けたものにおいて、前記アーム15,15のう
ちいずれか一方は前記ロツド16に熔着固定し、
いずれか他方は前記ロツド16に対して回動自在
に遊嵌させた育苗箱用土供給装置の供給量調節装
置としたものであるから、遊嵌されているアーム
15をロツド16に対して回動させて、両方のア
ーム15,15の先端に取付けられているロール
14,14を、同時に水平板部11または受板1
2に当接させることができ、調節板10はその下
端部を水平状態のまま上下動させ、調節板10と
繰出ベルト4の上面の間に形成された繰出口22
を左右両側において広狭の差が無く調節すること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は土供給装置の斜視図、第2図は要部の
縦断側面図、第3図は調節板の斜視図、第4図は
要部の斜視図である。 符号の説明、1……水平移送台、2……土供給
装置、3……供給ホツパー、4……繰出ベルト、
5……土供給量調節装置、6……後板、7……垂
直板、8……側板、9……支持板、10……調節
板、11……水平板部、12……受板、13……
係合溝、14……ロール、15……アーム、16
……ロツド、17……アーム、18……ダイヤ
ル、19……上下動軸、20……軸筒、21……
ボルト、22……繰出口、23……取付部、24
……案内ロール、25……反射板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 育苗箱を水平に横移送する水平移送台1を設
    け、該移送台1の上方位置に土供給装置2を設
    け、該土供給装置2の繰出口22には、ロツド1
    6を中心に回動するアーム15,15により垂直
    方向に上下移動する調節板10を設けたものにお
    いて、前記アーム15,15のうちいずれか一方
    は前記ロツド16に熔着固定し、いずれか他方は
    前記ロツド16に対して回動自在に遊嵌させた育
    苗箱用土供給装置の供給量調節装置。
JP14352586U 1986-09-19 1986-09-19 Expired JPH0410758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352586U JPH0410758Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352586U JPH0410758Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350555U JPS6350555U (ja) 1988-04-05
JPH0410758Y2 true JPH0410758Y2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=31053292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14352586U Expired JPH0410758Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410758Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626457U (ja) * 1985-06-25 1987-01-16
JP7345168B2 (ja) * 2019-09-18 2023-09-15 株式会社スズテック 育苗容器用土供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350555U (ja) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410758Y2 (ja)
JPH0443008Y2 (ja)
JPH07284303A (ja) 育苗箱案内装置
JPH0413927Y2 (ja)
JPH0139175Y2 (ja)
JPH0516929Y2 (ja)
JPH039605Y2 (ja)
JPH047709Y2 (ja)
JPH0547549Y2 (ja)
JPH0132863Y2 (ja)
JPH0437411Y2 (ja)
CN207826299U (zh) 一种单晶炉加料器运输车
JPH0415001Y2 (ja)
JPH0626141Y2 (ja) 土入機
JPH0451544Y2 (ja)
JPS6330652Y2 (ja)
JP4502232B2 (ja) 床土供給装置
JPH0132825Y2 (ja)
JPH0432025Y2 (ja)
JP3315486B2 (ja) 回転ブラシの高さ調整装置
JPS643315Y2 (ja)
JPS62921Y2 (ja)
JPH0313156Y2 (ja)
JP3051245B2 (ja) 苗植付け装置の苗縦送り構造
JPH046485Y2 (ja)