JPH04106848A - 蛍光表示管用蛍光体 - Google Patents

蛍光表示管用蛍光体

Info

Publication number
JPH04106848A
JPH04106848A JP22249290A JP22249290A JPH04106848A JP H04106848 A JPH04106848 A JP H04106848A JP 22249290 A JP22249290 A JP 22249290A JP 22249290 A JP22249290 A JP 22249290A JP H04106848 A JPH04106848 A JP H04106848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
zno
attached
oxides
fluorescent display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22249290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nakanishi
優行 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP22249290A priority Critical patent/JPH04106848A/ja
Publication of JPH04106848A publication Critical patent/JPH04106848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、蛍光表示管などの蛍光面などに適用される蛍
光表示管用蛍光体に関するものである。
[従来の技術] 陰極線管などで用いられている電子を高速で加速する高
速電子線用蛍光体に対して蛍光表示管などで用いられる
比較的低速の電子線で発光させる低速電子線用蛍光体は
、これを励起発光させる場合の電子線の侵入深さは数A
〜数十A程度と言われており、粒径数μmの蛍光体に対
して発光に寄与する部分は表面の極僅かの部分である。
[発明が解決しよとする課題] 本来、低速電子線用蛍光体は、前述したように極表面で
発光するため、微量の汚染でも発光輝度に影響を及ぼす
ことは、前述の説明からも推測ができる。例えば一種の
汚染として次のようなことが考えられる。すなわち製造
工程中あるいは表示管を管球化した後でも残留している
H2O,C02などのガスが高温中の保管などの原因に
より、加熱、放出され、蛍光体表面に吸着し、発光輝度
の低下および輝度のばらつきを増大させるなどの問題が
生じる。
このような問題を改善する一方策としては、次のような
蛍光体の処理方法が提案されている。すなわちZnO:
 Znなどの蛍光体に種々の方法でW、Mo、Vおよび
その酸化物から選ばれた少なくとも一種の物質を付着さ
せることにより、前述した汚染物質から蛍光体を保護さ
せている(特開昭58−40746号公報)。
しかしながら、前述した提案は、高温放置での発光輝度
低下を確実に抑えられるものの次に示すような問題があ
った。
(1)すなわち前述した添加方法では、高温放置特性に
関して十分な効果を得るのに蛍光面全体にわたって添加
されるため、発光に寄与しない異物が蛍光体表面を覆い
、基本的な発光輝度が低くなってしまう。
+21前述した添加物が蛍光体に付着していることに起
因して蛍光体の寿命が短くなる。
ここで前記(2!Jの理由に関しては、明らかではない
が、本発明者らは、次のように考える。
すなわち前記添加物の一つであるWO3は酸化−還元を
活発に行う極めて活性な材料であるが、このような材料
は一種の吸着剤として作用する反面、蛍光体(特にZn
O: Zn>に対しても酸化、還元作用を起こすことが
考えられる。例えばZ n O: Z nの場合、Zn
とOとの比は、ある最適な割合があるものと考えられ、
これがWO3などを添加することによってZnOの酸素
を奪い、組成ずれを引き起こし、劣化に至らしめること
が原因として考えられることの一つである。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するために本発明による蛍光表示
管用蛍光体は、低速電子線の射突により励起発光するZ
nO:Zn蛍光体と、該ZnO:Zn蛍光体粒子の表面
にW、Mo、Vおよびこれらの酸化物から選択された少
なくとも一種類を付着させた蛍光体とを混合させた蛍光
体を用いたものである。また、本発明による蛍光表示管
用蛍光体は、W、Mo、Vおよびこれらの酸化物から選
択された少なくとも一種類を付着させたZnO:Zn蛍
光体は未付着のZnO:Zn蛍光体に対して0.1〜7
0 w t%の範囲で混合させたものである。
[作用] 本発明においては、未添加のZnO:Zn蛍光体を残す
ことによって基本的な発光輝度を改善させるとともに寿
命の確保および高温放置特性の改善が両立される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
平均粒径3μmのZnO:Zn蛍光体に平均粒径1μm
以下に粉砕されたWO3を蛍光体に対して1wt%付着
させたWO,付着蛍光体を用意する0次にWO3が付着
されていない蛍光体にWO5を付着させた蛍光体をそれ
ぞれ0,10,30.50,70,100wt%混合し
た蛍光体を作製した。これらの蛍光体に電解質として硝
酸アルミニウムを加え、IPAに溶かし込んだものを電
着液とした。ここで電着法とは、電気泳動法による蛍光
体の付着方法であり、蛍光面はこの方法により、前記作
製した全ての蛍光体を約40μmに統一して形成した。
また、特性の評価方法は、24時間点灯した後の初期輝
度と、さらに85”C,500時間高温放置した後の輝
度との変化率を測定することにより行った。
この実験結果によれば、下記衣−1に示すように前記添
加物の一種であるWO3を1wt%付着させた蛍光体を
、付着させていない蛍光体に対して約70wt%混合し
た付近で高温放置特性がほぼ飽和しており、また、輝度
に関しても10数%の低下で抑えられ、寿命に関しても
改善効果が認められることから、蛍光体に対するWO3
の付着量が1wt%の場合、未付着の蛍光体との混合割
合は、約70 w t%までが添加する量として好まし
いと考えられる。また、発光輝度を低下させずにW03
付着蛍光体を添加し、高温放置特性を改善するには未付
着の蛍光体との混合割合は30wt%付近が好ましいと
考えられる。
表−1 なお、基本的に蛍光体に付着せるWO5の量は、今回1
wt%で実験を行ったが、この量を増加させると、未付
着の蛍光体との混合量を減少できることは明らかである
が、逆にWO3の付着量を減少させると、高温放置特性
を保持するために未付着の蛍光体の割合が減少するなめ
、初期輝度とともに寿命特性が不利になり、本実施例の
効果が減少する。したがって蛍光体に付着させなWO3
の量と、未付着の蛍光体に対するWO3付着蛍光体の量
との混合割合の間には、その最適値に負の相関関係があ
ることが分かるが、本実施例では、添加物を付着させた
蛍光体の添加物の付着量は、例えば0.1wt%以上5
 Q w t%以下で、この蛍光体と添加物未付着の蛍
光体との混合割合は、未付着の蛍光体に対して0.1w
t%以上70wt%以下とし、輝度および寿命を確保す
るためには、少なくとも未付着の蛍光体を30wt%以
上残すことが必要となる。なお、電着方法によるWO3
付着蛍光体の形成において、その混合量に相当した量が
WO3末付着の蛍光体に混ざって形成されていることを
電子顕微鏡にて確認している。
なお、前述した実施例においては、ZnO: Zn蛍光
体粒子の表面にW、Mo、Vおよびこれらの酸化物から
選択された少なくとも一種類を付着させる蛍光体として
WO5付着蛍光体を用いた場合について説明したが、付
着物としてW単体およびその他のW酸化物(WO,WO
2、W205など)はもとよりM。、■およびその酸化
物においても同様な効果が得られることは言うまでもな
い [発明の効果] 以上、説明したように本発明による蛍光表示管用蛍光体
によれば、低速電子線の射突により励起発光するZnO
:Zn蛍光体と、該ZnO:Zn蛍光体粒子の表面にW
、Mo、Vおよびこれらの酸化物から選択された少なく
とも一種類を付着させた蛍光体とを混合させたことによ
り、発光輝度および寿命を適度に保持した耐環境性に優
れた蛍光面が製造でき、蛍光表示管の特性向上とひいて
は用途拡大に貢献できることから、得られる効果は極め
て大である。
特許出願人   伊勢電子工業式会社 式 理 人   山川政樹

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低速電子線の射突により励起発光するZnO:Z
    n蛍光体と、該ZnO:Zn蛍光体粒子の表面にW,M
    o,Vおよびこれらの酸化物から選択された少なくとも
    一種類を付着させた蛍光体とを混合させたことを特徴と
    する蛍光表示管用蛍光体。
  2. (2)請求項1において、W,Mo,Vおよびこれらの
    酸化物から選択された少なくとも一種類を付着させたZ
    nO:Zn蛍光体は、未付着のZnO:Zn蛍光体に対
    して0.1〜70wt%混合させたことを特徴とする蛍
    光表示管用蛍光体。
JP22249290A 1990-08-27 1990-08-27 蛍光表示管用蛍光体 Pending JPH04106848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22249290A JPH04106848A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 蛍光表示管用蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22249290A JPH04106848A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 蛍光表示管用蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106848A true JPH04106848A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16783280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22249290A Pending JPH04106848A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 蛍光表示管用蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861713A (en) * 1996-06-26 1999-01-19 Nec Corporation Low voltage electron beam display apparatus having brightness increased by reducing an oxide inevitably formed on a surface of an oxisulfide phosphor on manufacture
JP2006213891A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Futaba Corp 蛍光体及び蛍光発光管
US7205711B2 (en) 2002-09-30 2007-04-17 Futaba Corporation Fluorescent display device and phosphor paste

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861713A (en) * 1996-06-26 1999-01-19 Nec Corporation Low voltage electron beam display apparatus having brightness increased by reducing an oxide inevitably formed on a surface of an oxisulfide phosphor on manufacture
US7205711B2 (en) 2002-09-30 2007-04-17 Futaba Corporation Fluorescent display device and phosphor paste
JP2006213891A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Futaba Corp 蛍光体及び蛍光発光管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947156B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JPH04106848A (ja) 蛍光表示管用蛍光体
KR950003707B1 (ko) 진공 형광 표시용 ZnO : Zn 형광체
JPS5933153B2 (ja) 発光組成物および低速電子線励起螢光表示管
JP3726674B2 (ja) 蛍光体層の形成材料、蛍光体層の製造方法及び蛍光表示管
JPS5840746A (ja) けい光表示管とその製造方法
JP3825431B2 (ja) 蛍光表示管
JP4990526B2 (ja) ナノ粒子蛍光体及びその作製方法
JP2001329261A (ja) 低駆動電圧で高効率発光する硫化亜鉛系蛍光体の製造方法
JP4828127B2 (ja) 蛍光体及び蛍光発光管
JPS6039310B2 (ja) 赤色発光組成物および低速電子線励起螢光表示管
JPS6244035B2 (ja)
JP2897716B2 (ja) 蛍光体
JP2904106B2 (ja) 蛍光体
JPH02178386A (ja) 青色発光蛍光体
JPS608074B2 (ja) El発光素子
KR820001594B1 (ko) 황색발광 조성물
JP4081582B2 (ja) 青色発光蛍光体
JPH0940947A (ja) 蛍光表示管
JPS6234080B2 (ja)
KR100286934B1 (ko) 녹색발광 형광체
JPS606414Y2 (ja) 低速電子線励起螢光表示管
JPS6234079B2 (ja)
JPH10140150A (ja) 蛍光体及び蛍光体の製造方法
JP2009114304A (ja) 電子線励起用ナノ粒子緑色蛍光体