JPH04106512A - リヤーフォーカス式の変倍レンズ - Google Patents

リヤーフォーカス式の変倍レンズ

Info

Publication number
JPH04106512A
JPH04106512A JP2226024A JP22602490A JPH04106512A JP H04106512 A JPH04106512 A JP H04106512A JP 2226024 A JP2226024 A JP 2226024A JP 22602490 A JP22602490 A JP 22602490A JP H04106512 A JPH04106512 A JP H04106512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
telephoto end
refracting power
rear focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2226024A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sekida
誠 関田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2226024A priority Critical patent/JPH04106512A/ja
Priority to US07/742,405 priority patent/US5103343A/en
Priority to DE69109023T priority patent/DE69109023T2/de
Priority to EP91114302A priority patent/EP0473099B1/en
Publication of JPH04106512A publication Critical patent/JPH04106512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀塩カメラ、ビデオカメラ、ステイルビデオ
カメラ等に好適なズームレンズに関し、特にリヤーフォ
ーカス式のズームレンズに関する。
〔従来技術〕
近年、カメラ全体の小型化を図ることが要求されている
中でカメラに占める割合が比較的に大きい撮影レンズの
小型化を図ることが急務となっている。従来の一般的な
ズームレンズは最も物体側に位置する第1レンズ群を移
動させてフォーカシングを行っているが、この方式を採
用すると第1レンズ群の径が、広角端でしかも至近物体
に対する軸外光束をけらないように決定されているため
により至近物体に対してフォーカスさせようとすると第
1レンズ群の径が大きくなる傾向にあり、小型化を図る
には限界があった。
こうした問題点を解決する技術としてバリエータ−レン
ズ以後のレンズ群を移動させてフォーカスを行う所謂リ
ヤーフォーカス式のズームレンズが種々提案されている
〔本発明が解決しようとする問題点〕
例えば、特開昭64−79716号公報では、物体側よ
り順に正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3
レンズ群から構成され、第2レンズ群と第3レンズ群を
移動させてズーミングを行い、第3レンズ群を移動させ
てフォーカスを行うリヤーフォーカス式のズームレンズ
が提案されている。
しかしながら、該公報が開示する3群構成のズームレン
ズはリヤーフォーカス式のフォーカス方式を採用してい
るにもかかわらず、至近距離の物体に対して十分フォー
カスすることができず、リヤーフォーカスが至近物体に
対してフォーカスすることができるというもう一つの特
長を十分に活かしているとは言えなかった。
〔問題点を解決するための手段及び構成〕本発明は上述
した問題点に鑑みて近接撮影可能なズームレンズを提供
することを第1の目的とする。
又、高いズーム比を持ちながらも変倍の際の収差変動を
良好に補正したズームレンズの提供を第2の目的とする
そして本発明の特徴とするところは、物体側より順に正
の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第
2レンズ群、絞り正の屈折力を有する第3レンズ群を有
し、前記第2レンズ群を光軸に沿って移動させることに
よって変倍を行い、前記第3レンズ群を移動させること
によって焦点調節を行うリヤーフォーカス式の変倍レン
ズであって、望遠端での無限遠物体に対する前記第3レ
ンズ群の結像倍率をβ3T、前記絞りと前記第3レンズ
群の望遠端における間隔をD丁、望遠端における全系の
焦点距離をfrとしたとき、 −0.6<β3T<−0.35−−−−−−(1)0.
124<D工/f工<0.211 −−−−−(2)な
る条件式を満足することにある。
〔実施例〕
第1図から第3図は後述する数値実施例1〜3の3群構
成の変倍レンス断面図を示す。同図において工は正の屈
折力を有し固定の第1レンズ群、■は負の屈折力を有す
る第2レンズ群、■は正の屈折力を有する第3レンズ群
、14は水晶フィルター、赤外カットフィルター等の補
正板、15は結像面である。
SPはFナンバーを決定する絞りである。
本発明において、第1レンズ群を正の屈折力としたのは
、第2レンズ群の変倍の為の移動量を第1レンズ群が負
の屈折力の場合と比較して、小さく設定する為であり、
これによりコンパクトな構成が実現可能となる。また第
2レンズ群を負の屈折力、第3レンズ群を正の屈折力と
したのは、各レンズ群において変倍作用を分担し、各群
の収差変動量を抑える為である。
そして、本発明においては至近物体に対してフォーカス
を可能とするとともに変倍の際の収差変動を抑えるため
に、前述した条件式(1)、(2)を満足させている。
条件式(1)は、望遠端での無限遠物体に対する第3レ
ンズ群の結像倍率を規定するものであり、上限値を越え
るとズーミングにおける非点隔差の変動が大となり、ま
た全長・第1レンズ群共に大となり好ましくない。また
下限値を越えるとズーミングにおける歪曲収差の変動が
大となる。また必要十分な至近距離を確保しようとした
場合、望遠端で第3レンズ群の結像倍率が等倍に近づい
てしまいフォーカスすることができなくなってくる。
条件式(2)は絞りと第3レンズ群の間隔を規定する条
件式で、上限値を越えると近距離物体までフォーカスし
やすくなるが、全長が長くなる傾向となり好ましくない
。下限値を越えると小型化には有利となるが、至近物体
に対してフォーカスしようとすると絞りとの機械的干渉
が発生して十分に必要とする至近物体に対してフォーカ
スすることができなくなって(る。
以上の条件式を満足させることにより本発明の目的は達
成されるが更に好ましくは以下の条件式を満足させると
よい。つまり、第1レンズ群と第2レンズ群の焦点距離
をそれぞれf1、「2として広角端における全系の焦点
距離もfwとすると、1 、95 < f 1/ f 
w < 3 、75・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(3)1.2<f 2 / fw< 
 0.7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(4)なる条件である。
条件式(3)は、第1レンズ群以降の群が適切なパワー
配置をとる為の条件であり、上限値を越えるとレンズ全
長が増大すると共に、条件式(2)の範囲と関連して、
ズーム比や焦点距離を確保する為に後続群のパワーが強
(なり、良好な収差補正が行えない。また下限値を越え
ると、望遠端で糸まきの歪曲収差が増大し、かつ球面収
差が補正過剰となり好ましくない。
条件式(4)は、第2レンズ群の屈折力を規定するもの
であり、上限値を越えて第2レンズ群の屈折力を強くす
ると、ズーミングによる収差変動を少なくすることが困
難となる。また下限値を越えると、所定の変倍比を得る
為に第2レンズ群の移動量を大きくしなければならず、
レンズ全長が増大するので好ましくない。
更に本実施例のズームレンズは3レンズ群構成と、少な
いレンズ群数で、収差補正を行う際、各レンズ群での変
倍による収差変動量をできるだけ小さく抑えるためには
、第2レンズ群を物体側より順に像面に強い凹面を向け
た負レンズ、凹レンズ、物体側に強い凸面を向けた正レ
ンズの3枚のレンズで構成し、また第3レンズ群を物体
側より順に正レンズ、物体側に強い凸面を向けた正レン
ズ、像側に強い凹面を向けた負レンズ、両凸レンズの4
枚のレンズで構成することが好ましい。これにより第2
レンズ群においては主に歪曲収差、コマ収差の変動を第
3レンズ群においては、主に球面収差、像面湾曲の変動
を補正している。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
とνiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラス
の屈折率とアツベ数である。
数値実施例1 F=10〜29.1 FNO=1  : 2.5〜 2W=424° 〜157゜ f I= 26.82   b f=  4.36f 
、 = −8,24 f菖= 11.65 1.51633 ν11=  64.1 (光学的LPF iRカットフ
ィルター)数値実施例2 F=8.24〜23.28 NO 2,5〜232 2W=51.79° 〜1950 R22= f、= f 4.003 f。
−8,854 m 10.997 数値実施例3 y=to、a〜29.l NO 2,5〜2.32 W 42.44° 〜15.66’ R22= f、= 27.757 bf= 5.597 f肛= 8.616 1+1= 12.380 各実施例の数値条件式に対応する数値を以下に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明に関する変倍レンズで、数値
実施1〜3のレンズ断面図、 第4図から第6図は本発明に関する数値実施例1から3
の諸収差図を示す。 尚収差図において、(A)は広角端、(B)は中間、(
C)は望遠端のそれぞれの諸収差図を示す。又、dはd
線、gはg線、ΔMはメリデイオナル像面、ΔSはサジ
タル像面を示す。 〔発明の効果〕 以上説明した様に、物体側より順に正・負・正の屈折力
を持つ3レンズ群構成のズームレンズにおいて、第1レ
ンズ群・第2レンズ群の屈折力配置及び第3レンズ群の
望遠端での結像倍率を適切な値に設定することによって
、変倍比3程度度のリヤーフォーカスズームレンズを高
性能でしかもコンパクトに達成することが可能となる。 FNθ/?5 −z7z− d−tF/、2” FNρ/8 FNI)/?2 W=78” W−’;7B’ y、8BY” 、J、1.8’?’ FNの′2.乙 −/二χ3.8乙。 v=〃、彪。 F〜ρ’/2.32 FN0/2% W・ 2.7j。 W=2.汐。 W=ん馨啜 り=ノρ、46/ FA/θ/2夕 i:A/l)/2.31? す=2122” Wg2/、22ゝ W−Za3″ w−’;m”

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に正の屈折力を有する第1レンズ群
    、負の屈折力を有する第2レンズ群、絞り正の屈折力を
    有する第3レンズ群を有し、前記第2レンズ群を光軸に
    沿って移動させることによって変倍を行い、前記第3レ
    ンズ群を移動させることによって焦点調節を行うリヤー
    フォーカス式の変倍レンズであって、望遠端での無限遠
    物体に対する前記第3レンズ群の結像倍率をβ_3_T
    、前記絞りと前記第3レンズ群の望遠端における間隔を
    D_r、望遠端における全系の焦点距離をf_rとした
    とき、 −0.6<β_3_T<−0.35 0.124<D_r/f_r<0.211 なる条件式を満足することを特徴とするリヤーフォーカ
    ス式の変倍レンズ。 (2)前記第1レンズ群と第2レンズ群の焦点距離をそ
    れぞれf_1、f_2、広角端における全系の焦点距離
    をfwとしたとき、 1.95<fi/fw<3.75 −1.2<f_2/fw<−0.7 なる条件式を満足することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のリヤーフォーカス式の変倍レンズ。
JP2226024A 1990-08-27 1990-08-27 リヤーフォーカス式の変倍レンズ Pending JPH04106512A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226024A JPH04106512A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 リヤーフォーカス式の変倍レンズ
US07/742,405 US5103343A (en) 1990-08-27 1991-08-08 Variable magnification lens of rear focus type
DE69109023T DE69109023T2 (de) 1990-08-27 1991-08-26 Objektiv mit variabler Vergrösserung.
EP91114302A EP0473099B1 (en) 1990-08-27 1991-08-26 Variable magnification lens of rear focus type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226024A JPH04106512A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 リヤーフォーカス式の変倍レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106512A true JPH04106512A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16838592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226024A Pending JPH04106512A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 リヤーフォーカス式の変倍レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5103343A (ja)
EP (1) EP0473099B1 (ja)
JP (1) JPH04106512A (ja)
DE (1) DE69109023T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307685B1 (en) 1997-09-02 2001-10-23 Konica Corporation Zoom lens
JP2006276708A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nikon Corp ズームレンズ
JP2015191060A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社ニコン 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法
US10466454B2 (en) 2014-03-27 2019-11-05 Nikon Corporation Zoom optical system, imaging device and method for manufacturing the zoom optical system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3008580B2 (ja) * 1991-07-12 2000-02-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JPH05203875A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
US6173387B1 (en) 1994-05-11 2001-01-09 Intel Corporation Interleaved exchange in a network mesh
JP3478643B2 (ja) * 1995-07-31 2003-12-15 キヤノン株式会社 撮影レンズ及びそれを用いた撮像カメラ
US6633437B1 (en) 1999-07-28 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and photographing apparatus having it
US6545819B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6529330B1 (en) 1999-09-01 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Observation optical system and optical device having the same
US6498687B1 (en) 1999-10-06 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
TWI317820B (en) 2006-11-15 2009-12-01 Asia Optical Co Inc Zoom lens
US8149519B2 (en) 2010-07-26 2012-04-03 Panavision International, L.P. High-speed zoom lens
US8982477B2 (en) * 2011-05-25 2015-03-17 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens
JP6099966B2 (ja) 2012-12-21 2017-03-22 キヤノン株式会社 撮影光学系及びそれを有する撮像装置
CN112415730A (zh) * 2020-12-07 2021-02-26 浙江舜宇光学有限公司 变焦镜头组

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159118A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 Canon Inc リアフオ−カス型レンズ
JPS6474520A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPS6474519A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPS6479716A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPS6479718A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPH01201614A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
JPH02240615A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Olympus Optical Co Ltd 可変焦点距離レンズ
JPH0315014A (ja) * 1989-05-19 1991-01-23 Konica Corp 可変焦点距離レンズ
JPH03293309A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
JPH0425813A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
JPH0483214A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
JPH0495911A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Minolta Camera Co Ltd 広角高変倍レンズ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187121A (ja) * 1984-06-18 1986-05-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 超近接撮影可能なズ−ムレンズ
US4690513A (en) * 1984-07-31 1987-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Wide angle high range zoom lens
US4854684A (en) * 1986-06-27 1989-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Compact zoom lens
US4840469A (en) * 1986-11-06 1989-06-20 Nikon Corporation Telephoto zoom lens
US4984876A (en) * 1987-09-16 1991-01-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Zoom lens system
JPH01193809A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Canon Inc ズームレンズ
US4991942A (en) * 1989-05-02 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159118A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 Canon Inc リアフオ−カス型レンズ
JPS6474520A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPS6474519A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPS6479716A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPS6479718A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Minolta Camera Kk Zoom lens
JPH01201614A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
JPH02240615A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Olympus Optical Co Ltd 可変焦点距離レンズ
JPH0315014A (ja) * 1989-05-19 1991-01-23 Konica Corp 可変焦点距離レンズ
JPH03293309A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
JPH0425813A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
JPH0483214A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Minolta Camera Co Ltd 変倍レンズ
JPH0495911A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Minolta Camera Co Ltd 広角高変倍レンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307685B1 (en) 1997-09-02 2001-10-23 Konica Corporation Zoom lens
JP2006276708A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nikon Corp ズームレンズ
JP2015191060A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社ニコン 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法
US10466454B2 (en) 2014-03-27 2019-11-05 Nikon Corporation Zoom optical system, imaging device and method for manufacturing the zoom optical system
US11428911B2 (en) 2014-03-27 2022-08-30 Nikon Corporation Zoom optical system, imaging device and method for manufacturing the zoom optical system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0473099A1 (en) 1992-03-04
DE69109023D1 (de) 1995-05-24
DE69109023T2 (de) 1995-09-14
US5103343A (en) 1992-04-07
EP0473099B1 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JP4463909B2 (ja) ズームレンズ
US20070139789A1 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus including the zoom lens system
JPH075361A (ja) ズームレンズ
JPH04106512A (ja) リヤーフォーカス式の変倍レンズ
JPH0777656A (ja) ズームレンズ
JP2003241097A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
JPH0627377A (ja) ズームレンズ
JPH06265788A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JP3526177B2 (ja) ズームレンズ
JP4639425B2 (ja) 可変焦点距離レンズ系
JPH03225308A (ja) リアーフォーカスズームレンズ
JPH1020194A (ja) ズームレンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP4679835B2 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH05150160A (ja) ズームレンズ
JPH06175026A (ja) 広角域を含むズームレンズ
JP3219574B2 (ja) 変倍レンズ
JPH11295595A (ja) ズームレンズ
JPH1039215A (ja) リアフォーカスの望遠ズームレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP3486529B2 (ja) ズ−ムレンズ
JP4330196B2 (ja) ズームレンズ