JPH0410346Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0410346Y2 JPH0410346Y2 JP18298785U JP18298785U JPH0410346Y2 JP H0410346 Y2 JPH0410346 Y2 JP H0410346Y2 JP 18298785 U JP18298785 U JP 18298785U JP 18298785 U JP18298785 U JP 18298785U JP H0410346 Y2 JPH0410346 Y2 JP H0410346Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- egr
- boost pressure
- vacuum switching
- wastegate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、排気還流(EGR)装置とウエスト
ゲート弁とを備えた過給機付デイーゼル機関に係
り、特に負荷変化によりEGR域を脱したときに
生じるターボラグを改善したものに関する。
ゲート弁とを備えた過給機付デイーゼル機関に係
り、特に負荷変化によりEGR域を脱したときに
生じるターボラグを改善したものに関する。
[従来の技術]
過給機付デイーゼル機関にあつても、その排ガ
ス対策や機能アツプのために、EGR装置やウエ
ストゲート装置が取り付けられるようになつた。
ス対策や機能アツプのために、EGR装置やウエ
ストゲート装置が取り付けられるようになつた。
EGR装置は排気の一部を吸気側に還流して
NOxの低減を図るものであるが、その還流は一
般には全負荷領域で行なうものではなく、効果的
なNOx低減が期待できる特定領域、例えば低
速・低負荷領域や中速・中負荷領域で行なわれ
る。この還流の行なわれる即ち、EGRがONする
領域を、ここでは単にEGR域という。
NOxの低減を図るものであるが、その還流は一
般には全負荷領域で行なうものではなく、効果的
なNOx低減が期待できる特定領域、例えば低
速・低負荷領域や中速・中負荷領域で行なわれ
る。この還流の行なわれる即ち、EGRがONする
領域を、ここでは単にEGR域という。
従来、このような負荷とエンジン回転数に応じ
てEGR域が決定されるEGR装置を過給機付デイ
ーゼル機関に追設する場合、一般には、その
EGR配管を過給機タービンの下流側ではなく上
流側と、過給機コンプレツサの下流側との間に繋
ぎ、EGR配管途中にEGR弁を介設している。
てEGR域が決定されるEGR装置を過給機付デイ
ーゼル機関に追設する場合、一般には、その
EGR配管を過給機タービンの下流側ではなく上
流側と、過給機コンプレツサの下流側との間に繋
ぎ、EGR配管途中にEGR弁を介設している。
また、過給機付デイーゼル機関に、過給機ター
ビンの過回転防止のためのウエストゲート装置を
取付ける場合、タービンの上流側と下流側とを結
ぶ排気バイパス路にバイパス排気量を調整するウ
エストゲート弁を介設する。このウエストゲート
弁はブースト圧に応じてその開度を制御されるよ
うになつているが、ウエストゲート弁の開き始め
のタイミングは、一般には、過回転防止を有効な
ものにするため低速・低負荷域のかなり早い段階
に設定されている。
ビンの過回転防止のためのウエストゲート装置を
取付ける場合、タービンの上流側と下流側とを結
ぶ排気バイパス路にバイパス排気量を調整するウ
エストゲート弁を介設する。このウエストゲート
弁はブースト圧に応じてその開度を制御されるよ
うになつているが、ウエストゲート弁の開き始め
のタイミングは、一般には、過回転防止を有効な
ものにするため低速・低負荷域のかなり早い段階
に設定されている。
したがつて、このようなEGR装置及びウエス
トゲート装置を備えた従来の過給機付デイーゼル
機関(以下単にW/EGRエンジンという)にあ
つては、例えば、EGR域にある低負荷状態から
アクセルペダルを踏んで急加速状態としたとき、
EGR域を脱してEGRはONからOFFになる。
EGR ON時はタービン上流側から排気の一部が
コンプレツサ下流側へ流れていることに加えて、
排気バイパス路にも排気の一部が流れ始めている
ことから、ウエストゲート装置を備えていない
EGR装置付過給機デイーゼル機関(以下、単に
W/O EGRエンジンという)に比べて、ター
ビン上流圧は低く、したがつてターボ回転数も小
さい。
トゲート装置を備えた従来の過給機付デイーゼル
機関(以下単にW/EGRエンジンという)にあ
つては、例えば、EGR域にある低負荷状態から
アクセルペダルを踏んで急加速状態としたとき、
EGR域を脱してEGRはONからOFFになる。
EGR ON時はタービン上流側から排気の一部が
コンプレツサ下流側へ流れていることに加えて、
排気バイパス路にも排気の一部が流れ始めている
ことから、ウエストゲート装置を備えていない
EGR装置付過給機デイーゼル機関(以下、単に
W/O EGRエンジンという)に比べて、ター
ビン上流圧は低く、したがつてターボ回転数も小
さい。
[考案が解決しようとする問題点]
しかしながら、排気がバイパスしないW/O
EGRエンジンであつても、低速・低負荷からの
急加速時にはターボラグが発生して問題となる場
合があるにも拘わらず、上述した従来のW/
EGRエンジンにおいては、排気バイパス路にも
排気の一部が流れ始めていることから、さらに不
利な条件、即ち低タービン上流圧、低ターボ回転
条件からの加速となる。このためますますターボ
ラグが大きくなり、ドライバビリテイ上大きな問
題となつていた。
EGRエンジンであつても、低速・低負荷からの
急加速時にはターボラグが発生して問題となる場
合があるにも拘わらず、上述した従来のW/
EGRエンジンにおいては、排気バイパス路にも
排気の一部が流れ始めていることから、さらに不
利な条件、即ち低タービン上流圧、低ターボ回転
条件からの加速となる。このためますますターボ
ラグが大きくなり、ドライバビリテイ上大きな問
題となつていた。
なお、先行技術としては、特開昭57−129245号
公報に示すように、過給時にEGRをOFFさせる
ようにしたものがある。
公報に示すように、過給時にEGRをOFFさせる
ようにしたものがある。
[考案の目的]
本考案の目的は、ウエストゲート弁の開き始め
のタイミングを遅らせることによつて、上述した
従来の問題点を解消して、簡単な構成でありなが
ら、EGR ONからOFF時のターボ回転数が低い
ことに起因するターボラグの延長を極力抑えるよ
うにした過給機付デイーゼル機関を提供すること
である。
のタイミングを遅らせることによつて、上述した
従来の問題点を解消して、簡単な構成でありなが
ら、EGR ONからOFF時のターボ回転数が低い
ことに起因するターボラグの延長を極力抑えるよ
うにした過給機付デイーゼル機関を提供すること
である。
[考案の概要]
上記目的に沿う本考案は、排気還流がONとな
る排気還流域を負荷に応じて決定する排気還流装
置を有し、ウエストゲート弁開度を調整するブー
スト圧を供給する供給配管に、その作動によりブ
ースト圧の供給を断つてウエストゲート弁を遮断
する遮断弁を備えている。
る排気還流域を負荷に応じて決定する排気還流装
置を有し、ウエストゲート弁開度を調整するブー
スト圧を供給する供給配管に、その作動によりブ
ースト圧の供給を断つてウエストゲート弁を遮断
する遮断弁を備えている。
この遮断弁は制御器に接続されて、負荷変化に
より排気還流域を脱したとき、所定時間作動して
ブースト圧の供給を断ちウエストゲート弁を遮断
する。
より排気還流域を脱したとき、所定時間作動して
ブースト圧の供給を断ちウエストゲート弁を遮断
する。
これにより、所定時間ウエストゲート弁の開き
始めのタイミングを遅らせて、その間排気バイパ
ス路へ排気が流れないようにし、タービン上流圧
及びブースト圧の上昇を助勢する。この助勢によ
り、急加速時であつてもターボ回転数の立上がり
時間を短くできるようにしたものである。
始めのタイミングを遅らせて、その間排気バイパ
ス路へ排気が流れないようにし、タービン上流圧
及びブースト圧の上昇を助勢する。この助勢によ
り、急加速時であつてもターボ回転数の立上がり
時間を短くできるようにしたものである。
[実施例]
本考案の実施例を第1図〜第5図に基づいて説
明すれば以下の通りである。
明すれば以下の通りである。
第1図は本考案の過給機付デイーゼル機関の一
実施例を示す。
実施例を示す。
1はデイーゼル機関、2は燃料噴射ポンプ、3
は過給機を構成するタービン、4は同じくコンプ
レツサ、5はエグゾーストマニホールド、6はイ
ンレツトマニホールドである。
は過給機を構成するタービン、4は同じくコンプ
レツサ、5はエグゾーストマニホールド、6はイ
ンレツトマニホールドである。
このインリツトマニホールド6とコンプレツサ
4下流側の吸気管7との間にEGR装置8を構成
するEGR弁9が配置され、EGR弁9とエグゾー
ストマニホールド5間をEGR配管10で連結し
てある。EGR装置8は燃料噴射ポンプ2に取り
付けたスロツトル開度を示すポテンシヨメータ1
1の負荷出力と、機関回転数を検出する回転セン
サ12の回転出力とにより制御される。即ち、両
出力に基づいてマイクロコンピユータから成る制
御器13が、予め制御器13に記憶されたEGR
域内ならON、域外ならOFFの信号を第1のバキ
ユームスイツチングバルブV1に出力し、ONの
ときはバキユームポンプ15からの信号負圧を、
OFFのときは大気圧を供給配管16を介して
EGR弁9へそれぞれ与え、EGR弁9を開閉する
ことによりEGRをON/OFFするようになつてい
る。
4下流側の吸気管7との間にEGR装置8を構成
するEGR弁9が配置され、EGR弁9とエグゾー
ストマニホールド5間をEGR配管10で連結し
てある。EGR装置8は燃料噴射ポンプ2に取り
付けたスロツトル開度を示すポテンシヨメータ1
1の負荷出力と、機関回転数を検出する回転セン
サ12の回転出力とにより制御される。即ち、両
出力に基づいてマイクロコンピユータから成る制
御器13が、予め制御器13に記憶されたEGR
域内ならON、域外ならOFFの信号を第1のバキ
ユームスイツチングバルブV1に出力し、ONの
ときはバキユームポンプ15からの信号負圧を、
OFFのときは大気圧を供給配管16を介して
EGR弁9へそれぞれ与え、EGR弁9を開閉する
ことによりEGRをON/OFFするようになつてい
る。
上記EGR域は、通常過給に関係なく、NOxの
減少量とスモークの悪化とのバランスを考えて予
め決められる。
減少量とスモークの悪化とのバランスを考えて予
め決められる。
なお、17はサーモスタテイツクバキユームス
イツチングバルブである。
イツチングバルブである。
一方、エグゾーストマニホールド5に連なる排
気管18に設けたバイパス路19には、ウエスト
ゲート装置20を構成するウエストゲート弁21
が取り付けられ、遮断すると排気のすべてがター
ビン3に流れ、開放するとその開度に応じた排気
の一部がタービン3をバイパスするようになつて
いる。ウエストゲート弁21は、コンプレツサ4
の下流側の吸気管7からブースト圧を供給する供
給配管22をそのダイヤフラム室に導いたアクチ
ユエータ23によつて作動するようになつてお
り、ブースト圧が高くなればなる程バイパス量を
増加してタービン3を過回転から保護する。
気管18に設けたバイパス路19には、ウエスト
ゲート装置20を構成するウエストゲート弁21
が取り付けられ、遮断すると排気のすべてがター
ビン3に流れ、開放するとその開度に応じた排気
の一部がタービン3をバイパスするようになつて
いる。ウエストゲート弁21は、コンプレツサ4
の下流側の吸気管7からブースト圧を供給する供
給配管22をそのダイヤフラム室に導いたアクチ
ユエータ23によつて作動するようになつてお
り、ブースト圧が高くなればなる程バイパス量を
増加してタービン3を過回転から保護する。
EGR弁9にバキユーム負圧又は大気圧を供給
する上記供給配管16の途中に、そのEGR弁9
への供給圧を、ON時バキユーム負圧又は大気圧
に、OFF時ブースト圧に切換える第2のバキユ
ームスイツチングバルブV2を介設し、OFF時
にバキユーム負圧又は大気圧の供給を断つてこれ
よりも高いブースト圧をEGR弁9のダイヤフラ
ム室に導いてEGR弁9を遮断させるようになつ
ている。
する上記供給配管16の途中に、そのEGR弁9
への供給圧を、ON時バキユーム負圧又は大気圧
に、OFF時ブースト圧に切換える第2のバキユ
ームスイツチングバルブV2を介設し、OFF時
にバキユーム負圧又は大気圧の供給を断つてこれ
よりも高いブースト圧をEGR弁9のダイヤフラ
ム室に導いてEGR弁9を遮断させるようになつ
ている。
また、ブースト圧を供給するブースト圧供給配
管22の途中に、アクチユエータ23のダイヤフ
ラム室に導く供給圧を、作動時、即ちON時大気
圧に、OFF時ブースト圧に切換える遮断弁とし
ての第3のバキユームスイツチングバルブV3を
介設し、ON時にブースト圧の供給を断つてこれ
よりも低い大気圧をアクチユエータ23のダイヤ
フラム室に導いてゲート弁21を遮断させるよう
になつている。
管22の途中に、アクチユエータ23のダイヤフ
ラム室に導く供給圧を、作動時、即ちON時大気
圧に、OFF時ブースト圧に切換える遮断弁とし
ての第3のバキユームスイツチングバルブV3を
介設し、ON時にブースト圧の供給を断つてこれ
よりも低い大気圧をアクチユエータ23のダイヤ
フラム室に導いてゲート弁21を遮断させるよう
になつている。
これら第2、第3のバキユームスイツチングバ
ルブV2,V3の各電源端子は、スタータスイツ
チ24の切換えによつて繋がれるバツテリ25に
共通に接続され、各信号端子はそれぞれ制御器1
3に別個に接続されて、制御器13から信号端子
に出力されるON/OFF信号によりこれらバキユ
ームスイツチングバルブV2,V3は動くように
なつている。特に、第2のバキユームスイチング
バルブV2は、その信号端子が既述した第1のバ
キユームスイツチングバルブV1の信号端子と共
通接続されて、第1のバキユームスイツチングバ
ルブV1と連動するようになつている。
ルブV2,V3の各電源端子は、スタータスイツ
チ24の切換えによつて繋がれるバツテリ25に
共通に接続され、各信号端子はそれぞれ制御器1
3に別個に接続されて、制御器13から信号端子
に出力されるON/OFF信号によりこれらバキユ
ームスイツチングバルブV2,V3は動くように
なつている。特に、第2のバキユームスイチング
バルブV2は、その信号端子が既述した第1のバ
キユームスイツチングバルブV1の信号端子と共
通接続されて、第1のバキユームスイツチングバ
ルブV1と連動するようになつている。
このような3つのスイツチングバルブV1,V
2,V3を制御する制御器13は第2図のフロー
チヤートに示す諸機能を有している。即ち、ポテ
ンシヨメータ11からスロツトル開度を、また回
転センサ12から機関回転数をそれぞれ読み込ん
だ後に、機関がこれら負荷及び回転数から予め決
められたEGR域内にあるか否かを判断する。否
のときは、すべてのバキユームスイツチングバル
ブV1,V2,V3にOFF信号を送つてから元
に戻り、ここまでのステツプを繰り返す。EGR
域内のときには、EGRをONさせるために次のス
テツプに移り、第1及びこれに連動する第2のバ
キユームスイツチングバルブV1,V2にON信
号を送つてEGR弁9を開く一方、第3のバキユ
ームスイツチングバルブV3にはOFF信号を送
り、ウエストゲート弁21を通常のブースト圧制
御に任しておく。
2,V3を制御する制御器13は第2図のフロー
チヤートに示す諸機能を有している。即ち、ポテ
ンシヨメータ11からスロツトル開度を、また回
転センサ12から機関回転数をそれぞれ読み込ん
だ後に、機関がこれら負荷及び回転数から予め決
められたEGR域内にあるか否かを判断する。否
のときは、すべてのバキユームスイツチングバル
ブV1,V2,V3にOFF信号を送つてから元
に戻り、ここまでのステツプを繰り返す。EGR
域内のときには、EGRをONさせるために次のス
テツプに移り、第1及びこれに連動する第2のバ
キユームスイツチングバルブV1,V2にON信
号を送つてEGR弁9を開く一方、第3のバキユ
ームスイツチングバルブV3にはOFF信号を送
り、ウエストゲート弁21を通常のブースト圧制
御に任しておく。
次に、その後の機関状態変化により、EGR域
を抜けたか否かを判断し、否のときにはそのまま
上記EGR域内の弁開閉状態を続け、抜けたとき
はウエストゲート弁21の開き始めのタイミング
を遅らせる必要があるとして、本考案の要部機能
である次のステツプに移る。即ち、第3のバキユ
ームスイツチングバルブV3のタイマーカウンタ
ー作動を開始した後、上記判断通りにEGRを
OFFとするために第1及び第2のバキユームス
イツチングバルブV1,V2にOFF信号を送つ
た上、第3のバキユームスイツチングバルブV3
にON信号を送つてアクチユエータ23に大気圧
を供給し、ウエストゲート弁21をブースト圧と
は無関係に遮断させる。この状態で運転を続ける
が、所定時間t1秒が過ぎると、タービン上流圧及
びブースト圧が十分高くなつたと判断し、ウエス
トゲート弁21の開き始めのタイミング遅延を終
了させるため、第3のバキユームスイツチングバ
ルブV3にOFF信号を送つてアクチユエータ2
3にブースト圧を供給しウエストゲート弁21を
ブースト圧制御に切り換えて終了する。なお、図
には示していないが、所定時間t1秒経過前にEGR
がON、即ち第1のバキユームスイツチングバル
ブV1がOFFからONになつても、同様に第3の
バキユームスイツチングバルブV3をOFFとす
る。
を抜けたか否かを判断し、否のときにはそのまま
上記EGR域内の弁開閉状態を続け、抜けたとき
はウエストゲート弁21の開き始めのタイミング
を遅らせる必要があるとして、本考案の要部機能
である次のステツプに移る。即ち、第3のバキユ
ームスイツチングバルブV3のタイマーカウンタ
ー作動を開始した後、上記判断通りにEGRを
OFFとするために第1及び第2のバキユームス
イツチングバルブV1,V2にOFF信号を送つ
た上、第3のバキユームスイツチングバルブV3
にON信号を送つてアクチユエータ23に大気圧
を供給し、ウエストゲート弁21をブースト圧と
は無関係に遮断させる。この状態で運転を続ける
が、所定時間t1秒が過ぎると、タービン上流圧及
びブースト圧が十分高くなつたと判断し、ウエス
トゲート弁21の開き始めのタイミング遅延を終
了させるため、第3のバキユームスイツチングバ
ルブV3にOFF信号を送つてアクチユエータ2
3にブースト圧を供給しウエストゲート弁21を
ブースト圧制御に切り換えて終了する。なお、図
には示していないが、所定時間t1秒経過前にEGR
がON、即ち第1のバキユームスイツチングバル
ブV1がOFFからONになつても、同様に第3の
バキユームスイツチングバルブV3をOFFとす
る。
さて、上記のような構成及び諸機能において、
例えば第3図に示すように、低負荷域にある
EGR域ZのA点からアクセルペダルを踏み込み、
急加速状態にすると、機関は全負荷特性曲線l上
のD点に向かつて直線状に変化していく。そし
て、直線上のB点において制御器13は、機関が
EGR域Zを脱したことを判断する。
例えば第3図に示すように、低負荷域にある
EGR域ZのA点からアクセルペダルを踏み込み、
急加速状態にすると、機関は全負荷特性曲線l上
のD点に向かつて直線状に変化していく。そし
て、直線上のB点において制御器13は、機関が
EGR域Zを脱したことを判断する。
この判断の結果、第4図に示すように、第1及
び第2のバキユームスイツチングバルブV1,V
2は共にONからOFFに切り換わるが、この瞬間
より数えてt1秒間制御器13は第3のバキユーム
スイツチングバルブV3へON信号を送る。これ
により、第3のバキユームスイツチングバルブV
3はアクチユエータ23のダイヤフラム室に大気
を導入させるため、ウエストゲート弁21はt1秒
間、強制的に遮断状態を保ち、タービン上流圧が
上昇し、ブースト圧も助勢される。
び第2のバキユームスイツチングバルブV1,V
2は共にONからOFFに切り換わるが、この瞬間
より数えてt1秒間制御器13は第3のバキユーム
スイツチングバルブV3へON信号を送る。これ
により、第3のバキユームスイツチングバルブV
3はアクチユエータ23のダイヤフラム室に大気
を導入させるため、ウエストゲート弁21はt1秒
間、強制的に遮断状態を保ち、タービン上流圧が
上昇し、ブースト圧も助勢される。
所定時間t1秒経過後は又は第1のバキユームス
イツチングバルブV1がOFFからONになつた
ら、第3のバキユームスイツチングバルブV3は
OFFとなり、アクチユエータ23のダイヤフラ
ム室はブースト圧により過圧され通常の制御に復
帰する。これが第3図の直線上のC点であり、こ
こでウエストゲート弁21が開き始め、そのまま
D点に到る。したがつて、第5図に示すように、
本考案のものは、従来例に比して、ブースト圧特
性が加速過程でウエストゲートのない機関の特性
に可及的に近づき、従来例の最終値のターボラグ
t2の改善は勿論、その間のターボラグを大幅に減
少することができる。
イツチングバルブV1がOFFからONになつた
ら、第3のバキユームスイツチングバルブV3は
OFFとなり、アクチユエータ23のダイヤフラ
ム室はブースト圧により過圧され通常の制御に復
帰する。これが第3図の直線上のC点であり、こ
こでウエストゲート弁21が開き始め、そのまま
D点に到る。したがつて、第5図に示すように、
本考案のものは、従来例に比して、ブースト圧特
性が加速過程でウエストゲートのない機関の特性
に可及的に近づき、従来例の最終値のターボラグ
t2の改善は勿論、その間のターボラグを大幅に減
少することができる。
このようなウエストゲート弁21の遮断時間t1
は短か過ぎても長過ぎてもいけないが、第5図に
も示すように、その経過時点で、ブースト圧がウ
エストゲートなしのものと従来例との恰度中間ぐ
らいになるぐらいの長さが適切である。これより
も短いと、ブースト圧が十分立ち上がり切れず、
またこれより長くとつてもそれ以上の効果が期待
できないばかりでなくウエストゲート弁本来の機
能を損うことになるからである。
は短か過ぎても長過ぎてもいけないが、第5図に
も示すように、その経過時点で、ブースト圧がウ
エストゲートなしのものと従来例との恰度中間ぐ
らいになるぐらいの長さが適切である。これより
も短いと、ブースト圧が十分立ち上がり切れず、
またこれより長くとつてもそれ以上の効果が期待
できないばかりでなくウエストゲート弁本来の機
能を損うことになるからである。
ところで、ウエストゲート弁21の遮断で高く
なつたタービン上流圧がEGR弁9に作用して、
閉じているEGR弁9が開く虞れが出て来る。し
かし、EGR弁を閉にする第1のバキユームスイ
ツチングバルブV1と連動して第2のバキユーム
スイツチングバルブV2がOFFするため、EGR
弁9のダイヤフラム室に大気圧よりも大きいブー
スト圧が加圧されて、EGR弁の浮き上がりを防
止することができる。
なつたタービン上流圧がEGR弁9に作用して、
閉じているEGR弁9が開く虞れが出て来る。し
かし、EGR弁を閉にする第1のバキユームスイ
ツチングバルブV1と連動して第2のバキユーム
スイツチングバルブV2がOFFするため、EGR
弁9のダイヤフラム室に大気圧よりも大きいブー
スト圧が加圧されて、EGR弁の浮き上がりを防
止することができる。
なお、上記実施例では、特に低負荷域から急加
速してEGR域を脱するときについて述べたが、
本考案は広くEGR域にあつてこれを脱するとき
のターボラグの増大という不具合を解消できるも
のである。
速してEGR域を脱するときについて述べたが、
本考案は広くEGR域にあつてこれを脱するとき
のターボラグの増大という不具合を解消できるも
のである。
[考案の効果]
以上要するに本考案によれば、ウエストゲート
弁開度を調整するブースト圧の供給配管に、その
作動によりブースト圧の供給を断つてウエストゲ
ート弁を遮断する遮断弁を設けるだけの簡単な構
造で、排気還流域からの急加速時であつても、タ
ーボラグの増大を可及的に短く抑えることができ
る、という優れた効果を発揮する。
弁開度を調整するブースト圧の供給配管に、その
作動によりブースト圧の供給を断つてウエストゲ
ート弁を遮断する遮断弁を設けるだけの簡単な構
造で、排気還流域からの急加速時であつても、タ
ーボラグの増大を可及的に短く抑えることができ
る、という優れた効果を発揮する。
図は本考案の一実施例を示すものであつて、第
1図は過給機付デイーゼル機関の構造図、第2図
は第1図に示す制御器の諸機能を示すフローチヤ
ート、第3図は第1図の機関の急加速運転例を示
す特性図、第4図は第1図の3つのバキユームス
イツチングバルブのタイミングチヤート、第5図
は従来例とのターボラグ比較特性図である。 図中、1はデイーゼル機関、3,4は過給機を
構成するタービン及びコンプレツサ、8は排気還
流装置の主要部、13は制御器、21はウエスト
ゲート弁、22はブースト圧供給配管、V3は遮
断弁である第3のバキユームスイツチングバルブ
である。
1図は過給機付デイーゼル機関の構造図、第2図
は第1図に示す制御器の諸機能を示すフローチヤ
ート、第3図は第1図の機関の急加速運転例を示
す特性図、第4図は第1図の3つのバキユームス
イツチングバルブのタイミングチヤート、第5図
は従来例とのターボラグ比較特性図である。 図中、1はデイーゼル機関、3,4は過給機を
構成するタービン及びコンプレツサ、8は排気還
流装置の主要部、13は制御器、21はウエスト
ゲート弁、22はブースト圧供給配管、V3は遮
断弁である第3のバキユームスイツチングバルブ
である。
Claims (1)
- 排気還流域を負荷に応じて決定する排気還流装
置と、ウエストゲート弁開度を調整するブースト
圧の供給配管にその作動によりブースト圧の供給
を断つてゲート弁を遮断する遮断弁と、負荷変化
により排気還流域を脱したとき所定時間遮断弁を
作動される制御器とを備えた過給機付デイーゼル
機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18298785U JPH0410346Y2 (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18298785U JPH0410346Y2 (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6290941U JPS6290941U (ja) | 1987-06-10 |
JPH0410346Y2 true JPH0410346Y2 (ja) | 1992-03-13 |
Family
ID=31129299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18298785U Expired JPH0410346Y2 (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0410346Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-11-29 JP JP18298785U patent/JPH0410346Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6290941U (ja) | 1987-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6161920A (ja) | 過給機関の過給圧コントロ−ル装置 | |
JPH0410346Y2 (ja) | ||
JP2006152894A (ja) | 過給機付き内燃機関のスロットル制御装置 | |
JPH05163954A (ja) | 過給機付エンジンの減速エアバイパス弁制御装置 | |
JPH0210281Y2 (ja) | ||
JPS6238544B2 (ja) | ||
JPH0539726A (ja) | 過給機付エンジンの過給圧制御装置 | |
JP2765173B2 (ja) | 過給機付エンジンの制御方法 | |
JPH06272565A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0417765A (ja) | 直列2段過給内燃機関の排気ガス再循環装置 | |
JP2785439B2 (ja) | 過給機付エンジンの制御方法 | |
JPH0529768B2 (ja) | ||
JP2503642Y2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JPH05214946A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH04370324A (ja) | 過給機付エンジンの減速エアバイパスバルブ制御装置 | |
JPH0454219A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH03229931A (ja) | 過給機付エンジンの制御方法 | |
JPH06248963A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0441930A (ja) | 過給機付エンジンの制御方法 | |
JPH0229848B2 (ja) | ||
JPS6291624A (ja) | 内燃機関の複合過給装置 | |
JPH03222821A (ja) | 過給機付エンジンの制御方法 | |
JPH03213621A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0388918A (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0598980A (ja) | 過給機付エンジンの過給圧制御装置 |