JPH04103451A - シートベルトリーチャ装置 - Google Patents

シートベルトリーチャ装置

Info

Publication number
JPH04103451A
JPH04103451A JP2222123A JP22212390A JPH04103451A JP H04103451 A JPH04103451 A JP H04103451A JP 2222123 A JP2222123 A JP 2222123A JP 22212390 A JP22212390 A JP 22212390A JP H04103451 A JPH04103451 A JP H04103451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
seat
seat belt
retracted position
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2222123A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hamagami
濱上 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2222123A priority Critical patent/JPH04103451A/ja
Priority to US07/749,239 priority patent/US5261696A/en
Publication of JPH04103451A publication Critical patent/JPH04103451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/03Means for presenting the belt or part thereof to the wearer, e.g. foot-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/022Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems with means for facilitating access to rear seats in two-door cars

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、乗員が座席に着席してシートベルトを装着す
るにあたり、シートベルト装置のトングとバックルとを
係合する際、これらのトングおよヒハックルの取扱いを
簡単にするためのシートベルトリーチャ装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来、 2ドア車においては、後部座席に対して乗降す
るために、乗員は運転席等の前部座席側方のドアを開(
とともに前部座席のシートバックを前方に倒し、その状
態で前部座席側方から後部座席の方へ乗車するとともに
、後部座席から前部座席の側方へ移動して降車するよう
になっている。
このため、前部座席用のシートベルトリトラクタやシー
トベルトアンカー等のシートベルト装置の各部品を前部
座席の側方に設けると、乗員が後部座席へ乗降する際、
これらの各部品は邪魔になるので、各部品は従来は前部
座席の後方の適当な位置に設けている。
しかしながら、このようにリトラクタやシートベルトア
ンカーを車両後方に設けるようにしたのでは、シートベ
ルトのタングも後方に位置するようにようになる。この
ため、前部座席に着席してシートベルトを装着しようと
した場合、乗員は後方に身を乗り出してタングを取って
前方へ持って来なければならなく、取扱いがきわめて煩
わしいものとなる。
そこで、従来はウェビングおよびタングを案内するサー
ビスアームを設け、通常時はこのサービスアームを前方
に位置させてタングおよびウェビングを前部座席の方へ
近づけた位置に保持してタングの取扱いを容易にすると
共に、後部座席に乗り込むときには、サービスアームを
後方へ移動させてタングおよびウェビングを後方に位置
させることにより、後部座席への乗車の邪魔にならない
ようにしている。その場合、サービスアームは後部座席
の側方かつ上方の車体に取り付けられている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、通常前部座席は運転者の体格等に合わせて前
後方向に位置M節回能となっている。このため、前述の
ようにサービスアームを後部座席の側方かつ上方の車体
に取り付けるようにしたのでは、前部座席が前方位置に
調節されると、前部座席とシートベルトのタングとの間
が離れてしまい、サービスアームによりタングを前方へ
位置せしめた効果が低減してしまう。このように座席の
調節位置で必要なリーチャ量が変わってしまうので、せ
っかくサービスアームを設けても、タングの取扱いが煩
わしいという問題が残される。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、前部座席が車両前後方向のどの位置に
調節されても、タングの取扱いが簡単になり、しかもタ
ングやウェビングが乗降の際に邪魔になるのを防止する
ことのできるシートベルトリーチャ装置を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] 前述の課題を解決するために、本発明は、座席に付設さ
れ、 その座席に着席した人を拘束するシートベルト装
置において、前記座席に設けられ前記シートベルト装置
のウェビングおよびタングを取扱いの容易な使用位置と
前記座席に対して乗降する際に邪魔にならない退避位置
とに設定可能なウェビング案内手段と、このウェビング
案内手段を前記使用位置と前記退避位置とに設定する作
動手段とを備えていることを特徴としている。
[作用] このような構成をした本発明に係るシートベルトリーチ
ャ装置においては、ウェビング案内手段によりウェビン
グおよびタングが使用位置に設定されると、シートベル
ト装置を装着する際、ウェビングおよびタングの取扱い
が容易となる。また、ウェビングおよびタングが退避位
置に設定されると、前記座席に対して乗降する際にウェ
ビングおよびタングが邪魔になることはない。したがっ
て、乗員は容易に乗降することができるようになる。
更に、座席が車両前後方向に移動されたとき、ウェビン
グ案内手段がその座席とともに前後方向に移動するよう
になるので、したがって、座席が車両前後方向のどの位
置に調節されても、ウェビングおよびタングの取扱いが
簡単になり、シートベルトの装着も簡単になる。
[実施例] 以下1図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のシートベルトリーチャ装置の一実施例
を概略的に示す図、第2図は第1図における■−■線に
沿う部分断面図、第3図は第2図における■−■線に沿
う断面図である。
第1図に示すように、 2ドアの自動車において、前部
座席1はシート部2とシートバック3とからなり、シー
トバック3はシートシャフト4を中心に前後方向に回動
してリクライニング可能となっている。この前部座席1
の側方には、前部座席1に付設されているシートベルト
装置のウェビング5を案内するウェビング案内手段6が
設けられている。
第2図および第3図に示すように、このウェビング案内
手段6は、シートシャフト4にそれぞれ回動可能に設け
られたサービスアーム7およびアームブラケット8と、
これらサービスアーム7およびアームブラケット8の間
に設けられてサービスアーム7を常時前方へ付勢する引
っ張りばね9と、アームブラケット8およびシートバッ
ク3との間に設けられた遊星歯車機構10とを備えてい
る。
遊星歯車機構1oは、シートバック3にシートシャフト
4と同軸に固定されたインターナルギヤ11と、アーム
ブラケット8の筒状部8aに設けられたサンギヤ12と
、これら両ギヤ11.12に噛み合うアイドルギヤ(プ
ラネタリギヤ)13とを備えている。アイドルギヤ13
は車体に固定されたアイドルギヤプレート14に支持さ
れている。
また、アームブラケット8には係止部15が設けられて
おり、この係止部15は引っ張りばね9の付勢力による
サービスアーム7のアームブラケット8に対する相対回
動を規制している。更にサービスアーム7の先端部には
ウェビング5を案内するガイド部7aが設けられている
一方、第1図に示すように前部座席1の後方の車体には
シートベルトアンカー16が取り付けられており、ウェ
ビング5が、このシートベルトアンカー16に案内され
て、シートベルトアンカー16下方の車体下部に設けら
れているウェビング引込み手段17に巻き取られている
第4図に示すように、ウェビング引込み手段17は、ベ
ース部材18に回動自在に支持されてつェビング5を巻
き取るロール19と、このロール19のシャフト19a
に設けられたシャフトギヤ20と、このシャフトギヤ2
0が位置する孔21aおよびインターナルギヤ21bを
有するとともにシャフトギヤ20に相対回動可能に配設
された駆動ギヤ21と、この駆動ギヤ21に駆動力を付
与するモータ等の駆動手段22およびその制御手段22
aと、駆動手段22の駆動力を減速して駆動ギヤ21に
伝える減速歯車機構23と、シャフト19aに固定され
た、インターナルギヤ24aを有するプレートギヤ24
と、ベース部材18に固定されたリテーナ25と、この
リテーナ25に摩擦摺動可能にかつシャフト19aの軸
心回りに回動可能に支持されたフリクションプレート2
6と、このフリクションプレート26に回動自在に支持
されるとともにシャフトギヤ20に係脱可能となってい
る第1フツク27と、駆動ギヤ21に回動自在に支持さ
れるとともにインターナルギヤ24aに噛み合うアイド
ルギヤ28と、プレートギヤ24に回動可能に支持され
るとともにインク−ナルギヤ21bと係脱可能となって
いる第2フツク29と、各ギヤ20. 21. 23.
 24. 28、各フック27.29および駆動手段2
2等を覆うカバー30と、このカバー30およびシャフ
トユ9aの間に設けられて常時シャフト19aをウェビ
ング5の巻き取り方向に付勢する付勢ばね31とを備え
ている。
第4図から明らかなように、駆動ギヤ21にはその孔2
1aに連続して凹嵌部21cが形成されており、この凹
嵌部21c内に第1フツク27が配置されている。第5
図に示すように、凹嵌部21cはほぼ矩形状とされてお
り、孔21aと凹嵌部21cとの境界部のうち、第5図
において右側が第1係合部21dとされるとともに左側
が第2保合部21eとされている。
そして、駆動ギヤ21がウェビング5の巻き取り方向に
回動したとき、フリクションプレート26および第1フ
ツク27がリテーナ25とフリクションプレート26と
の間の摩擦により駆動ギヤ21と一緒には回動しないの
で、第1係合部21dが第1フツク27の係合面27a
に当接してこの第1フツク27をシャフトギヤ20の方
へ回動させてシャフトギヤ20に係合せしめるようにな
っている。また、第1フツク27がシャフトギヤ2oに
係合している状態において、駆動ギヤ21をウェビング
50巻取り方向と逆方向に回動させると、駆動ギヤ21
の第2保合部21eが第1フツク27の第2係合面27
bに当接して第1フツク27をシャフトギヤ20から離
れる方向に回動させてシャツ)・ギヤ20との係合を解
除するようになっている。
第6図に示すように、第2フツク29は、駆動ギヤ21
のウェビング巻き取り方向の回動においてはインターナ
ルギヤ21bに係合しなく、その逆方向の回動において
はインターナルギヤ21bに係合するようになっており
、その場合、第2フツク29は、例えば図示しないばね
等の適宜の付勢手段の比較的小さな力によりインターナ
ルギヤ21bの方へ付勢されている。
そして、ウェビング案内手段6とウェビング引込み手段
17とにより、この実施例におけるシートベルトリーチ
ャ装置が構成される。
次に、 このように構成されたシートベルトリーチャ装
置の作動について、第7図に示す作動のフローおよび第
8図に示す各モードに基づいて説明する。
自動車が誰も乗らない停車状態では、第8図(a)に示
すようにサービスアーム7はシート部2とシートバック
3とがなす角度の間に位置し、無負荷状態となるモード
I (初期状態)に設定されている。この状態で、自動
車に乗るためにドアを開くと、このドア解放を検知して
制御手段22aが駆動手段22を駆動ギヤ21がウェビ
ング5を巻き取る方向に回動するように所定時間を抄製
動制御する。これにより、第1フツク27がシャフトギ
ヤ20に係合し、駆動ギヤ21の駆動力が第1フツク2
7およびシャフトギヤ20を介してシャフト19aに伝
えられるので、シャフト19aがウェビング5の巻き取
り方向に回動して、ロール19がウェビング5を巻き取
る。この結果 ウェビング5はt秒間強制的に引き込ま
れる。このとき、ウェビング5の引込み力によりサービ
スアーム7引っ張りばね9に抗する方向の力Fが加えら
れるが、この力Fが引っ張りばね9のばね力よりも大き
くなるように駆動手段22の引き込み力を設定すること
により、同図(b)に示すようにサービスアーム7は後
方に回動してシートバック3の傾斜位置とほぼ同じ傾斜
位置となり、前部座席1への乗車の邪魔にならない位置
となるモード■に設定される。
この状態で、まず後部座席33に着席する場合には、前
部座席1のシートバック3を前方に倒すと、このシート
バック3の前方への回動は遊星歯車機構10により増速
されてアームブラケット8に伝達され、 アームブラケ
ット8は第8図(c)に示すようにほぼ水平になるまで
後方へ回動する。
このとき、アームブラケット8が所定量回動すると、そ
の係止部15がモード■に設定されているサービスアー
ム7に係合するので、サービスアーム7もアームブラケ
ット8と一緒にほぼ水平になるまで後方へ回動する。し
たがって、前部座席10側方から後部座席33に乗車す
るにあたって、アームブラケット8、サービスア」ム7
およびウェビング5が乗車に邪魔にならない位置に移動
するようになる。これにより、乗員は後部座席33に容
易に乗車することができる。
乗員の後部座席33への乗車が終了すると、前部座席1
のシートバック3が再び元の位置に起立される。このシ
ートバック3の起立回動にともなって、アームブラケッ
ト8は遊星歯車機構10により増速されて同図(b)に
示す位置になるまで前方へ回動する。また、サービスア
ーム7は引っ張りばね9の付勢力により同様に同図(b
)に示す位置になるまで前方へ回動する。こうして、サ
ービスアーム7はモード■に設定される。
この状態で、前部座席1へ乗車する。その場合モードH
においては、シートバック3が初期状態にあるので、ア
ームブラケット8も初期状態、すなわちモードIと同じ
状態にあるが、このアームブラケット8の長さが比較的
短く設定されているので、前部座席1に着席する際、ア
ームブラケット8が邪魔になるようなことはない。した
がって、乗員は前部座席1に容易に着席することができ
るようになる。
乗員が前部座席1に着席してドアを閉じると、このドア
の閉鎖を検知して制御手段22aが駆動手段22を駆動
ギヤ21がウェビング5を巻き取る方向と逆方向に回動
するように所定時間を秒駆動制御する。これにより、第
1フツク27とシャフトギヤ20との保合が解除すると
ともに、第2フツク29がインターナルギヤ21bに係
合するので、プレートギヤ24を介してシャフト19a
およびロール19を伸び出し方向に回動する。この結果
 ウェビング5はt秒間強制的に伸び出さ托 サービス
アーム7はモードIに設定される。
また、第1フツク27とシャフトギヤ20との保合が解
除することにより、ウェビング5の伸び出し時にはウェ
ビング5を手で引き出すことができる。
次にこの状態で、キーを操作してエンジンを駆動すると
ともに、第1図に示すシートベルト装置のタング32を
バックル(不図示)に係合してシートベルトを装着する
。その場合、タング32はサービスアーム7先端のガイ
ド部7aの近傍にあるので、タング32の取扱いは簡単
である。
自動車の運転終了後降車するにあたって、タング32と
バックルとを解離した後ドアを開くと、これらのタング
32とバックルとの解離およびドアの解放を検知して制
御手段22aが駆動手段22を駆動ギヤ21がウェビン
グ5を巻き取る方向に回動するように所定時間を秒駆動
制御する。これにより、ウェビング5はt秒間強制的に
引き込まね サービスアームは降車の邪魔にならない位
置のモードHに設定される。前部座席1に着席した乗員
が降車し、その後後部座席33に着席した乗員が降車す
るため、前部座席1のシートバック3を前方に倒すと、
前述と同様に第8図(c)に示すようにアームブラケッ
ト8およびサービスアーム7がほぼ水平になるまで後方
へ回動する。すなわち、アームブラケット8、サービス
アーム7およびウェビング5が降車に邪魔にならない位
置に移動するようになる。これにより、乗員は後部座席
から容易に降車することができる。
後部座席33の乗員が降車した後、前部座席1のシート
バック3を元の位置に起立させると、前述と同様にサー
ビスアーム7およびアームブラケット8はモード■に設
定され、 更にドアを閉じると、前述と同様にウェビン
グ5はt秒間強制的に伸び出され、 サービスアーム7
はモードIに設定される。
なお、前記作動において、乗員が前部座席のみに着席し
て後部座席に着席しない場合には、後部座席に着席する
部分の作動が行われないことは言うまでもない。
ところで、前部座席1は運転者等の4格に応じて前後方
向の位置調節が可能になっているが、今、第9図に示す
ように前部座席1が前方位置に調節されたとすると、前
部座席1はシートベルトアンカー16からかなり離れて
しまう。しかしながら、本実施例においては、前部座席
lの前方への移動にともなってサービスアーム7も前方
に移動することになるので、ウェビング5に設けられて
いるタング32が前部座席1からほとんど離れることは
ない。したがって、前部座席1が前方位置に調節されて
も、シートベルト装着時におけるタングa2およびバッ
クルの取扱いは簡単なものとなる。
なお、前述の実施例では、ウェビング5の引き込みおよ
び伸び出しを駆動手段22の駆動時間を秒により制御す
るものとしているが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、例えばエンコーダ等により駆動手段22の回転
量を検出し、その回転量に基づいて制御することもでき
る。
また、前述の実施例では本発明を2ドア車に適用した場
合について説明しているが、本発明は3ドア鬼 4ドア
車あるいは5ドア車に適用することもできる。その場合
、4ドア車および5ドア車に対してはモード■を設定す
る必要はない。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明に係るシートベ
ルトリーチャ装置によれば、ウェビング案内手段により
ウェビングおよびタングを使用位置に設定することによ
り、シートベルト装置を装着する際、ウェビングおよび
タングを容易に取り扱うことができる。また、ウェビン
グおよびタンクを退避位置に設定することにより、乗員
が前記座席に対して乗降する際にウェビングおよびタン
クが邪魔になることを防止することができる。
更に、座席が車両前後方向のどの位置に調節されても、
ウェビングおよびタングの取扱いが簡単になり、したが
ってシートベルトを簡単に装着することができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシートベルトリーチャ装置の一実
施例を概略的示す部分図、第2図は第1図における■−
■線に沿う断面図 第3図は第2図におけるm−■線に
沿う断面図、第4図はこの実施例におけるウェビング引
込み手段を部分的に示す断面図、第5図は第4v!Jに
おけるv−■線に沿う部分断面図、第6図は第4図にお
けるVl−Vl線に沿う部分断面図、第7図はこの実施
例の作動フローを示す図、第8図はこの実施例において
設定される各モードを説明する図、第9図は前部座席が
前方に調節された場合を説明する図である。 1・・・前部座席、2・・・シート仏 3・・・シート
バラ久4・・・シートシャフト、5・・・ウェビング、
6・・・ウェビング案内手段、 7・・・サービスアー
ム、8・・・アームブラケット、9・・・引っ張りばね
 10・・・遊星歯車機株 11・・・インターナルギ
ヤ、 12・・・サンギヤ、13・・・アイドルギヤ(
プラネタリギヤ)、 15・・・係止訊 16・・・シ
ートベルトアンカー、17・・・ウェビング引込み手段
、 19・・・ロール、20・・・シャフトギヤ、21
・・・駆動ギヤ、 22・・・駆動手段、23・・・減
速歯車機Il!、26・・・フリクションプレート、2
7・・・第1フン久 29・・・第2フン久 31・・
付勢ばね 特許出願人      タカ夕株式会社代理人弁理士 
    青 木 健 二(外7名)第7図 一入・碑阜杖!(王−Vl;弼1鴨秋危)↓ 銘9図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)座席に付設され、その座席に着席した乗員を緊急
    時に拘束するシートベルト装置において、前記座席に設
    けられ、前記シートベルト装置のウェビングおよびタン
    グを取扱いの容易な使用位置と乗員が前記座席に対して
    乗降する際に邪魔にならない退避位置とに設定可能なウ
    ェビング案内手段と、このウェビング案内手段を前記使
    用位置と前記退避位置とに設定する作動手段とを備えて
    いることを特徴とするシートベルトリーチャ装置。
  2. (2)前記ウェビング案内手段は前記ウェビングおよび
    前記タングを案内するとともに前記使用位置および前記
    退避位置に設定可能なサービスアームを備えており、前
    記作動手段はウェビングの引き込み動作および伸び出し
    動作を行うウェビング引き込み手段であり、このウェビ
    ング引き込み手段の前記引き込み動作により前記サービ
    スアームが前記退避位置に設定されるとともに前記ウェ
    ビング引き込み手段の前記伸び出し動作により前記サー
    ビスアームが前記使用位置に設定されることを特徴とす
    る請求項1記載のシートベルトリーチャ装置。
  3. (3)前記退避位置は、前部座席に対して乗降する際に
    邪魔にならない第1退避位置と、後部座席に対して邪魔
    にならない第2退避位置とに設定されていることを特徴
    とする請求項1記載のシートベルトリーチャ装置。
  4. (4)前記座席はシート部とこのシート部に回動可能に
    取り付けられたシートバックとを備え、前記ウェビング
    案内手段は前記ウェビングおよび前記タングを案内する
    とともに前記使用位置および前記第1、第2退避位置に
    設定可能なサービスアームを備えており、前記作動手段
    はウェビングの引き込み動作および伸び出し動作を行う
    ウェビング引き込み手段であり、このウェビング引き込
    み手段の前記引き込み動作により前記サービスアームが
    前記使用位置から前記第1退避位置に設定されるととも
    に前記ウェビング引き込み手段の前記伸び出し動作によ
    り前記サービスアームが前記第1退避位置から前記使用
    位置に設定され、更に前記シートバックの前方への回動
    に連動して前記サービスアームが前記第1退避位置から
    前記2退避位置に設定されるとともに前記シートバック
    の後方への回動に連動して前記サービスアームが前記第
    2退避位置から前記1退避位置に設定されることを特徴
    とする請求項3記載のシートベルトリーチャ装置。
  5. (5)前記サービスアームを前記シートバックの前後方
    向への回動に連動させる手段は歯車機構により構成され
    ていることを特徴とする請求項4記載のシートベルトリ
    ーチャ装置。
  6. (6)前記ウェビング引き込み手段はウェビングの引き
    込み動作および伸び出し動作を行う駆動手段を備えてお
    り、前記タングとシートベルト装置のバックルとが解離
    しかつドアが開いたときに前記引き込み動作が行われ、
    前記タングとシートベルト装置のバックルとが解離しか
    つドアが閉じたときに前記伸び出し動作が行われるよう
    に前記駆動手段を制御する制御手段を備えていることを
    特徴とする請求項2、4、5のいずれか1記載のシート
    ベルトリーチャ装置。
  7. (7)前記制御手段は、前記ウェビングの引き込み量お
    よび/または伸び出し量を前記駆動手段の駆動時間によ
    り制御することを特徴とする請求項6記載のシートベル
    トリーチャ装置。
  8. (8)前記制御手段は、前記ウェビングの引き込み量お
    よび/または伸び出し量を前記駆動手段の駆動量により
    制御することを特徴とする請求項6記載のシートベルト
    リーチャ装置。
JP2222123A 1990-08-23 1990-08-23 シートベルトリーチャ装置 Pending JPH04103451A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2222123A JPH04103451A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 シートベルトリーチャ装置
US07/749,239 US5261696A (en) 1990-08-23 1991-08-22 Seat belt reacher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2222123A JPH04103451A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 シートベルトリーチャ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103451A true JPH04103451A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16777527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2222123A Pending JPH04103451A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 シートベルトリーチャ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5261696A (ja)
JP (1) JPH04103451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431446A (en) * 1992-08-05 1995-07-11 Ford Motor Company Seat belt presenter
JP2014080093A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2015116836A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 タカタ株式会社 シートベルト装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393097A (en) * 1992-07-13 1995-02-28 Townsend; John A. Automobile armrest apparatus for presenting restraint system
US5538283A (en) * 1992-07-13 1996-07-23 Joalto Design, Inc. Automobile armrest apparatus for presenting restaint system
DE29613427U1 (de) * 1996-08-02 1996-11-28 Trw Repa Gmbh Einrichtung zum Bewegen einer Steckzunge eines Sicherheitsgurtes in eine ergonomisch günstige Präsentationsstellung
US6702056B2 (en) * 1997-08-06 2004-03-09 Takata Corporation Seatbelt retractor
JP4467688B2 (ja) * 1999-01-19 2010-05-26 タカタ株式会社 シートベルト巻取装置
WO2000063050A1 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Joalto Design, Inc. Improved restraint belt presenter
JP2001151076A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Takata Corp 乗員拘束保護システム
US6767055B1 (en) 2002-03-11 2004-07-27 Bostrom Seating, Inc. Vehicle seat frame and belt assembly
DE102004030507B4 (de) * 2004-06-24 2006-11-02 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugsitz mit einem integrierten Sicherheitsgurtsystem
JP2006131090A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Takata Corp タング取出し補助装置およびこれを用いたシートベルト装置
JP2007001534A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Takata Corp シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4714513B2 (ja) * 2005-06-28 2011-06-29 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
DE602008006366D1 (de) * 2008-05-14 2011-06-01 Ford Global Tech Llc Sicherheitsgurtsystem für ein Fahrzeug
KR101305812B1 (ko) * 2011-10-05 2013-09-06 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 시트벨트의 웨빙가이드 회전장치 및 그 회전 제어방법
JP2014148270A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Autoliv Development Ab シートベルト装置
DE102015000019A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Trw Automotive Gmbh Gurtschlossbringer
DE112017006688T5 (de) * 2016-12-30 2019-09-12 Key Safety Systems, Inc. Rückhaltesystem für ein sitzgurtschloss
JP6922756B2 (ja) * 2018-01-23 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置
KR20230024133A (ko) * 2021-08-11 2023-02-20 현대자동차주식회사 시트벨트 및 그 이동 제어방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549080Y2 (ja) * 1975-12-11 1980-11-15
DE2730081C2 (de) * 1977-07-02 1982-04-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung eines Dreipunkt-Automatikgurtes
DE2822055A1 (de) * 1978-05-20 1979-11-29 Otto Schumacher Vorrichtung zur vereinfachung des anlegens von anschnallgurten
JPS6330587Y2 (ja) * 1980-08-15 1988-08-16
DE3137320A1 (de) * 1981-09-19 1983-04-07 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum ueberfuehren eines unten im einstiegsbereich zu den ruecksitzen eines zweituerigen kraftwagens angeordneten gurtabschnittes
US4531762A (en) * 1981-09-25 1985-07-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicular seat belt device
US4496170A (en) * 1981-09-30 1985-01-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Seat belt device for vehicles
JPS59145643A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Honda Motor Co Ltd シ−トベルト装置
US4643449A (en) * 1984-08-23 1987-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Bendable reach arm for a seat belt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431446A (en) * 1992-08-05 1995-07-11 Ford Motor Company Seat belt presenter
JP2014080093A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
US8844667B2 (en) 2012-10-16 2014-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Seat belt apparatus
JP2015116836A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 タカタ株式会社 シートベルト装置
WO2015093185A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 タカタ株式会社 シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5261696A (en) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04103451A (ja) シートベルトリーチャ装置
US7059676B2 (en) Child automotive safety seat with integral seat belt tensioner
US10882489B2 (en) Vehicle seatbelt device
JP5567391B2 (ja) 可動バックル装置及びシートベルト装置
JPS606370Y2 (ja) ウエビングスライダロツク装置
JP4590801B2 (ja) 車両の前席用シートベルト構造
JPH0334357Y2 (ja)
US4317583A (en) Passive safety belt system for motor vehicles
KR20090109683A (ko) 워크인 시트
US7614660B2 (en) Belt end fitting device
JP3307303B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JPH0721417Y2 (ja) シートベルトガイド構造
JP4007045B2 (ja) 車両の前席用シートベルト装置
JP4321178B2 (ja) 車両用シート装置
JP4381939B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2013001291A (ja) シートベルト装置
JPH0431872Y2 (ja)
JP3965986B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JPH0445966Y2 (ja)
JP4596301B2 (ja) 車両のシートベルト構造
JPH06227303A (ja) 車両のシート構造
JPS5823262B2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JPH04266552A (ja) 後席用シートベルト装置
JPS586748Y2 (ja) 車輌におけるシ−トベルト装置
JP4979747B2 (ja) シートベルト装置