JPH04103365U - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH04103365U
JPH04103365U JP1991005132U JP513291U JPH04103365U JP H04103365 U JPH04103365 U JP H04103365U JP 1991005132 U JP1991005132 U JP 1991005132U JP 513291 U JP513291 U JP 513291U JP H04103365 U JPH04103365 U JP H04103365U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
information recording
spindle
optical information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991005132U
Other languages
English (en)
Inventor
功 宮本
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP1991005132U priority Critical patent/JPH04103365U/ja
Publication of JPH04103365U publication Critical patent/JPH04103365U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドライブ装置内の駆動モータで発生した熱が
スピンドル部を介して媒体中心部に伝わり媒体に影響を
及ぼすことを防止する。 【構成】 記録層2を有するディスク基板1を一対、対
向配置させて構成される媒体本体の中心穴3に、金属製
ハブ4が両側から嵌め込まれ、固定される。金属製ハブ
4はプラスチック部4Aとメタル部4Bからなり、メタ
ル部4Bの上部には熱伝導防止用シート5が接着され
る。このシート5により、ドライブ装置のスピンドル部
の熱がハブ4を介してディスク基板1に伝わるのが防止
される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は光ディスク等の光情報記録媒体に関し、特にマグネットクランプによ りドライブに固定保持されるタイプの光情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクは回転駆動のためにその中央にドライブ装置のスピンドルが挿入さ れる穴を備えている。そして光ディスクをドライブ装置に固定する方法としては 、このスピンドル挿入穴の周辺をスプリングにより押えつける方法が従来より一 般に利用されているが、最近では磁気的なマグネットクランプ方式が利用されて きている。この方式は、光ディスクの中心穴にスピンドル挿入穴をもった金属製 ハブを設け、一方ドライブ装置のスピンドル部には磁石を設置し、光ディスクの ハブのスピンドル挿入穴をドライブ装置の回転駆動用モータのスピンドルの先端 に嵌合させて、ハブと磁石の間に働く磁気力でもって光ディスクを固定保持する ものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来方法には以下のような問題点があった。 マグネットクランプ型のドライブ装置では、通常スピンドルは光ディスクを回 転させるためのモータに一体的に連結されている。ところが、このモータはドラ イブ装置内における発熱源のひとつとなっており、光ディスクをスピンドルにマ グネットクランプにより固定して長時間使用したり、あるいは短時間でも高回転 数で使用したりすると、スピンドル部は熱伝導率が良いため高温となる。この熱 がチャッキング用の磁石を介して光ディスクのハブに伝導された場合、光ディス クの中心部に熱による影響が及ぶことになる。とりわけ、光ディスクの基板とし てポリカーボネートのように光弾性定数が大きいものを使用した場合その影響は 顕著となり、ハブとの材質の違いのため歪みが生じ複屈折が増加し、特にカー効 果を利用する光磁気ディスクではC/N低下などを生じさせる。
【0004】 本考案は、このような従来技術の欠点を解消し、ドライブ装置の駆動用モータ から伝わる熱による複屈折の増加を抑制でき、記録再生特性が良好な光情報記録 媒体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案によれば、ディスク基板の中心穴に、スピン ドル挿入孔を有するマグネットクランプのための金属製ハブを両側から嵌挿して なる光情報記録媒体において、前記金属製ハブの表面を低熱伝導性部材で被覆し たことを特徴とする光情報記録媒体が提供される。
【0006】
【作用】
本考案の光情報記録媒体に設けた低熱伝導性の部材は、ハブ付き光情報記録媒 体がドライブ装置に装着された際、駆動モータで発生した熱をハブに伝導させな いように作用するため、熱の影響が媒体中心部に及ばない。
【0007】
【実施例】
以下本考案を実施例に基づき詳細に説明する。 図1は本考案の一実施例に係る光ディスクの中央付近を示す断面図であり、図 中1はディスク基板、2は記録層、3は中心穴、4はハブ、5は熱伝導防止用シ ート、6はスピンドル挿入穴である。ハブ4はプラスチック部4Aとメタル部4 Bからなる。
【0008】 ディスク基板1はポリカーボネートあるいはアクリル系樹脂等の高分子材料か らなり、その一方の面には垂直磁化膜からなる記録層2が形成され、一対の記録 層付き基板がエアーギャップを介して対向配置され、媒体本体を構成している。 この媒体本体の中心穴3にはハブ4が両側から嵌挿されている。ハブ4を構成す るプラスチック部4Aはディスク基板1と同程度の線膨張率を有する高分子材料 が適当である。メタル部4Bの材質としては耐食性に優れているステンレス鋼、 あるいはフェライト、マルテンサイト等の磁性体が好適である。
【0009】 本実施例の特徴は、ハブ4のメタル部4Bの上部に、これと同形状の熱伝導防 止用シート5を接着により設けた点にある。シート5の材質としては、熱伝導率 が低いポリカーボネートあるいはアクリル系樹脂が適当であるが、この他にもハ ブ4のメタル部4Bよりも熱伝導率が低ければ使用可能である。シート5の厚み は、光ディスクをドライブ装置に装着した際にシート5がスピンドル部の磁石に 接しない程度が好ましく、図示の例の場合プラスチック部4Aを薄くし、シート 5の厚みを大きくしても良い。この場合、磁石のクランピング力を考慮して厚さ を設定する必要がある。
【0010】 上記構成の光ディスクによれば、光ディスクをドライブ装置のスピンドル部に 装置し、回転駆動させた場合、熱伝導防止用シート5により、駆動用モータの熱 がハブ4に伝わるのが抑制され、光ディスクにはこの熱による影響が及ばない。 したがって、熱伝導による複屈折の増加が抑制され、記録再生特性を良好に保つ ことができる。
【0011】 以上本考案を一実施例に基づき説明してきたが、本考案はこの実施例に限定さ れるものではなく、種々の変形、変更が可能である。 例えば、図2に示すようにハブ4としてその全体がメタル部4Bからなるもの を用いてもよいし、また図3に示すようにハブ4のプラスチック部4Aにメタル 部4Bを埋設するような形とし、メタル部4Bのサイド及び上部を完全に覆うよ うな構造としてもよい。後者の構造はメタル部4Bがほぼ完全に覆われるため耐 食性の面においても有効である。
【0012】 また、上記では両面仕様の光ディスクとしたが、片面仕様のものでもよく、さ らに記録層は垂直磁化膜の他適宜のタイプのものを使用することができる。
【0013】
【考案の効果】 以上詳細に説明したように、本考案によれば、光情報記録媒体の金属製ハブの 上部に低熱伝導性の部材を設けたので、ドライブ装置の駆動モータにて発生した 熱がスピンドル部を介して媒体に伝導するのが効果的に防止される。したがって 、複屈折の増加が抑制され、記録再生特性が良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る光ディスクの中央付近
を示す断面図である。
【図2】別の実施例に係る光ディスクの中央付近を示す
断面図である。
【図3】更に別の実施例に係る光ディスクの中央付近を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 ディスク基板 2 記録層 3 中心穴 4 ハブ 4A プラスチック部 4B メタル
部 5 熱伝導防止用シート 10 スピン
ドル挿入穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク基板の中心穴に、スピンドル挿
    入孔を有するマグネットクランプのための金属製ハブを
    両側から嵌挿してなる光情報記録媒体において、前記金
    属製ハブの表面を低熱伝導性部材で被覆したことを特徴
    とする光情報記録媒体。
JP1991005132U 1991-01-18 1991-01-18 光情報記録媒体 Pending JPH04103365U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005132U JPH04103365U (ja) 1991-01-18 1991-01-18 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005132U JPH04103365U (ja) 1991-01-18 1991-01-18 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103365U true JPH04103365U (ja) 1992-09-07

Family

ID=31735437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991005132U Pending JPH04103365U (ja) 1991-01-18 1991-01-18 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103365U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036570A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光情報記録媒体とその製造方法、製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036570A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光情報記録媒体とその製造方法、製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04103365U (ja) 光情報記録媒体
JPH0192975A (ja) 磁気ヘッド
JPH075539Y2 (ja) 磁気デイスク
US4672499A (en) Magnetic disk cartridge including a disk cleaner
JPH0525060Y2 (ja)
JPH0559487B2 (ja)
JPH0416255Y2 (ja)
JP2740242B2 (ja) 光情報記録ディスク
JPH0452859Y2 (ja)
JPS62132224A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0629786Y2 (ja) 光学デイスク
JPH03173951A (ja) 光学式情報記録円板およびその製造方法
JP2981047B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH01220191A (ja) ディスク装置
JPS63293733A (ja) 光ディスク
KR100417231B1 (ko) 디스크클램핑방법
JPH03232152A (ja) 磁気ヘッド
JP2587579B2 (ja) 光ディスク
JPS63179477A (ja) 光学式情報記録円板
JPH0330207B2 (ja)
JPS63255844A (ja) 情報記録担体
EP0342966A3 (en) Magnetic disc
JPS6242348A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0312884A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JPH0386920A (ja) 磁気ディスクの製造方法