JPH0192975A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0192975A
JPH0192975A JP24939887A JP24939887A JPH0192975A JP H0192975 A JPH0192975 A JP H0192975A JP 24939887 A JP24939887 A JP 24939887A JP 24939887 A JP24939887 A JP 24939887A JP H0192975 A JPH0192975 A JP H0192975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
vibration
recording disk
magnetic
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24939887A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Uejima
上島 徳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24939887A priority Critical patent/JPH0192975A/ja
Publication of JPH0192975A publication Critical patent/JPH0192975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高密度記録ディスク用磁気ヘッドに関するもの
で、特に磁気ヘッド及び/又は磁気記録ディスクの耐久
性を向上させたものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
電子計算機の記録装置等に用いられる磁気記録装置は磁
気ヘッド及び磁気記録ディスクより構成されており、該
磁気ヘッドが磁気記録ディスク上を浮上して走行する事
によりデータの書き込み及び読み出しが行なわれる。前
記磁気ヘッドは、第4図に示す様に、スライダー1、ジ
ンバル2及びロードアーム3より構成されており、使用
時にはスライダー1と磁気記録ディスクとの間に進入す
る空気の流れによって、磁気ヘッドが浮上するものであ
る。即ち使用時には磁気ヘッドと磁気記録ディスクは接
触する事が無く、これらが摩耗する事は無いが、装置の
電源を入れたり、切ったりする時、即ち磁気ヘッドが磁
気記録ディスクより離陸したり、該磁気記録ディスクに
着陸したりする時は、磁気ヘッドが磁気記録ディスクに
摺接し、磁気ヘッド及び磁気記録ディスクの摩耗を生じ
て、出力の低下及びエラー発生の原因となり、最悪の場
合はヘッドクラッシュを引き起こす。
磁気記録ディスクは通常A1等の非磁性基板表面を鏡面
加工してから、磁性体薄膜を被覆して製造されているが
、この様な不都合を回避する為、一般に前記磁性体yi
腹膜上耐摩耗性保護膜が設けられており、該耐摩耗性保
護膜によって、磁気ヘッドとの間の摩擦係数を低下させ
、磁性体薄膜の摩耗防止を図っている。
然しなから、いかなる種類の保護膜を施しても磁気ヘッ
ドと磁気記録ディスクとの間の摩擦係数を零にする事は
出来なく、特に磁気記録ディスクが回転したり、停止し
たりして、該磁気記録ディスクと磁気ヘッドとの間の相
対速度変化により、両者間の動摩擦係数が変化すると、
スライダー1に受ける力がディスクの回転方向において
変動し、且つ該スライダー1はジンバル2及びロードア
ーム3によってヘッドキャリッジに固定されている為、
磁気ヘッドの振動を引き起こす原因となっていた。更に
この振動は磁気記録ディスク及び磁気ヘッドの摩耗を著
しく増加させ、PI!!擦係数の増大、ステイクシヨン
やヘッドクラッシュの原因となっていた。
即ち磁気ヘッド及び磁気記録ディスクの摩耗を防止する
為には、前記磁気ヘッドの振動を防止する事が必要であ
る。この様な磁気ヘッドの振動を防止する手段として、
ジンバル2及びロードアーム3のバネ定数を大きくして
、磁気ヘッドの固有振動数を高くする方法も考えられる
が、磁気ヘッドの磁気記録ディスクに対する荷重が高く
なり、浮上特性が変わってくるという問題がある。
又ジンバル2及びロードアーム3はバネ性が良好なリン
青銅等が使用されている為、振動の減衰能は極めて低い
ものである。このリシ青銅を防振合金等の減衰能の高い
材料に置き換えれば、磁気ヘッドの振動を防止する事は
可能であるが、−Sに前記防振合金のバネ性は良好では
なく、磁気ヘッドのジンバル2等バネ性が要求される箇
所に使用する材質としては不適当である。
以上の様に、磁気ヘッドの特性を損なう事無く、該磁気
ヘッドの振動を防止する手段は未だ見出されていなかっ
た。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は上記の点に鑑み鋭意検討の結果なされたもので
あり、その目的とするところは、磁気記録ディスクが回
転したり、停止したりする際の磁気ヘッドの振動を防止
し、磁気ヘッド及び/又は磁気記録ディスクの耐久性を
向上させる事である。
即ち本発明は、スライダー、ジンバル及びロードアーム
よりなる磁気ヘッドにおいて、ジンバル又はロードアー
ムの表面に板状の防振部材が接合されている事を特徴と
する磁気ヘッドである。
以下に本発明の構成について具体的に説明する。
本発明は、磁気ヘッドのジンバル又はロードアームの表
面に板状の防振部材を接合し、前記磁気ヘッドの振動エ
ネルギーを接合面で吸収させる事により、磁気ヘッドの
振動を防止しようとするものである。而して本発明にお
ける板状の防振部材としては、Mg、Fe5Ni、Mn
−Cu、Ni −Ti等の減衰能が高い、所謂防振合金
を用いる事が望ましいが、りん青銅等減衰能が低い金属
材料であっても、接着剤を使用するか、或いはスポット
溶接等の方法により、接合面の一部分のみで接合されて
いる様にすれば、該接合面で二枚の板が擦れて振動エネ
ルギーが熱エネルギーに変換され、磁気ヘッドの振動が
防止される。尚前記減衰能が低い金属材料の場合でも、
ゴム系の接着剤等減衰能が高い接着剤を使用すれば、全
面で接合しても充分に振動を防止する事が可能である。
又前記防振部材の寸法は特に限定されるものではないが
、磁気ヘッドの磁気記録ディスクの凹凸に対する追従性
を低下させない為には出来るだけ軽發である事が好まし
く、防振効果との兼合いから、通常板W0.05〜0.
2mm程度品防振部材が使用される。
〔作用〕
本発明による磁気ヘッドにおいては、該磁気ヘッドのジ
ンバル及びロードアームの表面に板状の防振部材が取り
付けられているので、磁気記録ディスクが回転したり、
停止したりする際の磁気ヘッドの振動が防止され、磁気
ヘッド及び/又は磁気記録ディスクの耐久性が向上する
〔実施例1〕 次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。第1
図、第2図及び第3図はそれぞれジンバル2、ロードア
ーム3の長手方向中央部付近、及びロードアーム3の付
は根の部分即ち磁気ヘッドをキャリッジに取り付けてい
る部分に、板厚0.05mmのりん青銅板が防振部材4
として、スポット溶接により接合されている薄膜磁気ヘ
ッドである。前記磁気ヘッド並びに、直径3.5 in
のアルミニウム基板上に第1次下地層としてN1−P無
電解メツキ(厚さ20am)を施し、第2次下地層とし
てCr(厚さ0.3μm)をスパッタした後、Co−3
0at%Ni−7.5at%CrT61性合金層(厚さ
0.1μm)及びカーボン保護膜(厚さ0゜03μm)
をスパッタして得られた磁気記録ディスクを用いて、C
3S (CONTACT  5TART  AND  
5TOP)試験を1万すイクル行なった後、磁気記録装
置の起動停止時に磁気へラド−磁気記録ディスク間で発
生する200Hz〜100KHzの振動即ちHDI (
HEAD  DISK  INTERFERENCE)
及び磁気へラド−磁気記録ディスク間の静摩擦係数を測
定し、その結果を第1表に示した。尚前記防振部材4を
接合しなかった薄膜磁気ヘッドについても同様な試験を
行ない、その結果も第1表に併記した。
第1表から明らかな様に、表面に防振部材を接合した本
発明の磁気へフド(本発明例1〜3)は、防振部材を接
合していない従来の磁気ヘッド(比較例4)に比べて、
振動を起こしにくく、磁気記録ディスクとの間の摩擦係
数も著しく低下している。
〔実施例2〕 実施例1における防振部材4として、板厚0.05mm
のMg板を用いた場合について、実施例1と同様な試験
番行ない、その結果を第2表に示した。
第2表から明らかな様に、表面に防振部材を接合した本
発明の磁気ヘッド(本発明例5〜7)は、防振部材を接
合していない従来の磁気ヘッド(比較例8)に比べて、
振動を起こしにくく、磁気記録ディスクとの間の摩擦係
数も著しく低下している。
〔発明の効果〕
本発明による磁気ヘッドは、磁気記録ディスクが回転し
たり、停止したりする際に振動を起こしにくく、磁気ヘ
ッド及び/又は磁気記録ディスクの耐久性が向上する等
工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、磁気ヘッドへの防振部材の接合位置
を示す説明図、第4図は従来の磁気ヘッドの構成を示す
説明図である。 1・・−スライダー、2・・−ジンバル、3・−ローF
7−ム、4・−・・防振部材、5・−摺動面、6・・・
・・トランスデエーサー。 特許出願人 古河電気工業株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スライダー、ジンバル及びロードアームよりなる磁気ヘ
    ッドにおいて、ジンバル又はロードアームの表面に板状
    の防振部材が接合されている事を特徴とする磁気ヘッド
JP24939887A 1987-10-02 1987-10-02 磁気ヘッド Pending JPH0192975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24939887A JPH0192975A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24939887A JPH0192975A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192975A true JPH0192975A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17192396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24939887A Pending JPH0192975A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192975A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0403266A2 (en) * 1989-06-15 1990-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording and/or reproducting apparatus
EP0447220A2 (en) * 1990-03-13 1991-09-18 Hitachi Metals, Ltd. Floating magnetic head
EP0651376A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-03 Commissariat A L'energie Atomique Patin de vol à plots de soudures composites et procédé de réalisation
US5473488A (en) * 1994-08-03 1995-12-05 Hutchinson Technology Incorporated Static attitude adjustment via a solidified drop for a magnetic head suspension
US5940251A (en) * 1997-11-26 1999-08-17 Hutchinson Technology, Inc. Head suspension with dynamic vibration absorption extension
US5943191A (en) * 1997-11-26 1999-08-24 Hutchinson Technology, Inc. Head suspension with resonance damping extension
US6970327B2 (en) * 2002-10-03 2005-11-29 Seagate Technology Llc Data storage device with damped load arm formed from Mn-Cu alloy composition
JP2007335071A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Shinka Jitsugyo Kk Hddサスペンションおよびその形成方法
JP2008234827A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Shinka Jitsugyo Kk 低ヘッドディスク相互作用応答を有するヘッドジンバルアセンブリ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0403266A2 (en) * 1989-06-15 1990-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording and/or reproducting apparatus
US5122998A (en) * 1989-06-15 1992-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording and reproducing apparatus having magnetic head vertically moving support
EP0447220A2 (en) * 1990-03-13 1991-09-18 Hitachi Metals, Ltd. Floating magnetic head
US5231554A (en) * 1990-03-13 1993-07-27 Hitachi Metals, Ltd. Floating magnetic head having low noise level
EP0651376A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-03 Commissariat A L'energie Atomique Patin de vol à plots de soudures composites et procédé de réalisation
US5473488A (en) * 1994-08-03 1995-12-05 Hutchinson Technology Incorporated Static attitude adjustment via a solidified drop for a magnetic head suspension
US5940251A (en) * 1997-11-26 1999-08-17 Hutchinson Technology, Inc. Head suspension with dynamic vibration absorption extension
US5943191A (en) * 1997-11-26 1999-08-24 Hutchinson Technology, Inc. Head suspension with resonance damping extension
US6970327B2 (en) * 2002-10-03 2005-11-29 Seagate Technology Llc Data storage device with damped load arm formed from Mn-Cu alloy composition
JP2007335071A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Shinka Jitsugyo Kk Hddサスペンションおよびその形成方法
JP2008234827A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Shinka Jitsugyo Kk 低ヘッドディスク相互作用応答を有するヘッドジンバルアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6549376B1 (en) Gimbal suspension with vibration damper
US9153261B1 (en) Dampers for actuator assembly of hard disk drive
US20060276058A1 (en) Method and apparatus for attenuating flexible circuit resonance
US6947260B2 (en) System and method of damping vibration on coil supports in high performance disk drives with rotary actuators
JPH0192975A (ja) 磁気ヘッド
JP2001076413A (ja) フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー
US6982852B2 (en) Carriage arm assembly for magnetic disk drive
US7064931B2 (en) Disc drive suspension optimized for preload bend damper
JPH05334827A (ja) 磁気ヘッド用スプリングアーム
JP4189355B2 (ja) マウントパッド付きディスクドライブ
US6961215B2 (en) Disk drive clamp for clamping disks to spindle motor with elastic portion and coated contact portion
US20030169537A1 (en) Armature vibration damper for an armature in a disc storage system
US6366426B1 (en) Apparatus and method for reducing structural vibrations in a disc drive utilizing fusible alloys
US7164554B2 (en) Disk drive with hub and apparatus for prevention of lubrication migration for lubricated clamp fasteners in disk drive applications
JPH1182583A (ja) 精密部品支持板ばね
US9036301B2 (en) Slider including laser protection layer, head gimbal assembly, and disk drive unit with the same
JPH03209683A (ja) 磁気記録再生装置
JP3986454B2 (ja) ディスク装置
JP2664907B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0452859Y2 (ja)
JPS59104760A (ja) 磁気ヘツド取付装置
JPH08321027A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH02235272A (ja) 磁気ヘッド支持装置及び磁気デイスク装置
JPS61115239A (ja) 磁気デイスク基板
JPS61160834A (ja) 磁気デイスク