JPH0410230B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410230B2
JPH0410230B2 JP19652382A JP19652382A JPH0410230B2 JP H0410230 B2 JPH0410230 B2 JP H0410230B2 JP 19652382 A JP19652382 A JP 19652382A JP 19652382 A JP19652382 A JP 19652382A JP H0410230 B2 JPH0410230 B2 JP H0410230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
film
semiconductor layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19652382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986266A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19652382A priority Critical patent/JPS5986266A/ja
Publication of JPS5986266A publication Critical patent/JPS5986266A/ja
Publication of JPH0410230B2 publication Critical patent/JPH0410230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜トランジスタの製造方法、特に半
導体層上面に被着する絶縁層の形成方法に関する
ものである。
従来この種の絶縁層、例えばスタガ型薄膜トラ
ンジスタにおけるオーバーコート層やコプレナ型
薄膜トランジスタにおけるゲート絶縁層は、スパ
ツタ法、電子ビーム蒸着法またはプラズマCVD
法のいずれかの方法により形成していた。
しかしながら、スパツタ法による場合はスパツ
タ時の電子やイオン等により半導体層にダメージ
を与える欠点がある一方、電子ビーム蒸着法によ
る場合には絶縁層の緻密性が悪いという欠点があ
つた。また、プラズマCVD法もスパツタ法と同
様の欠点を有していた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は半導体層に与えるダメージが
少なくかつ緻密性の良好な絶縁層を備えた薄膜ト
ランジスタおよびそのような絶縁層を容易に形成
することが可能な薄膜トランジスタの製造方法を
提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明によ
る薄膜トランジスタは、半導体層上面に接触する
絶縁層を、半導体層に与えるダメージの少ない層
と緻密性の良好な層との2層構成としたものであ
る。またこのような絶縁層を得るために、半導体
層上に直接被着する側を電子ビーム蒸着法によ
り、次いでスパツタ法もしくはプラズマCVD法
により形成するものである。
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。
第1図は、いわゆるスタガ型の薄膜トランジス
タに本発明を適用した場合の一実施例を示す断面
図である。同図において、先ず、絶縁基板として
のガラス基板1の上にゲート電極層としてAl膜
2を形成し、ゲート絶縁層を構成するAl2O3膜3
をスパツタ法により形成する。このゲート絶縁層
は、半導体層上に形成するものではないため、緻
密性およびステツプカバレージ性の良好なスパツ
タ法により形成することができる。次いでその上
に半導体層としてCdSe膜4、およびソース・ド
レイン電極層を構成するCr膜5を形成し、その
上にオーバーコート層としてAl2O3膜6を形成し
た。その際、はじめにCdSe膜4に直接被着する
側に電子ビーム蒸着法によつて第1のAl2O3膜6
aを500〜1000Åの厚さに形成し、次いでその上
にスパツタ法により第2のAl2O3膜6bを2000〜
2500Å形成した。このAl2O3膜6は第1にパツシ
ペーシヨン用の膜として必要であり、第2にはこ
の薄膜トランジスタの上に螢光表示管用の陽極を
形成する際の配線を走らせるために必要なもので
ある。
従来の電子ビーム蒸着法のみにより形成した
Al2O3膜を用いた場合に比較し、上述したように
スパツタ法により形成したAl2O3膜との2層構成
としたことにより、オーバーコート層の緻密性が
向上し、薄膜トランジスタとして安定性が良好と
なつた。
次に、第2図はコプレナ型の薄膜トランジスタ
に本発明を適用した例を示す断面図である。第1
図の場合と同様のガラス基板1の上に、今度は直
接半導体層としてのCdSe膜4およびソース・ド
レイン電極層としてのCr膜5を形成する。この
上にゲート絶縁層としてAl2O3膜3を形成する
が、はじめに第1のAl2O3膜3aを電子ビーム蒸
着法により500〜1000Å形成し、その上に第2の
Al2O3膜3bをスパツタ法により2000〜2500Åの
厚さに形成した。次いでこの上にゲート電極層と
してAl膜2を形成し、さらにその上にオーバー
コート層としてAl2O3膜6をスパツタ法により形
成した。このオーバーコート層は半導体層として
のCdSe膜4に直接接触するものではないため、
スパツタ法を用いて形成することができる。この
オーバーコート層はAl膜2を保護する作用をす
るものである。
従来の電子ビーム蒸着法のみにより形成した
Al2O3膜を用いた場合に比較して、上述したよう
な2層構成としたことによりゲート絶縁層の緻密
性が向上し、半導体層およびソース・ドレイン電
極層とゲート電極層との間の絶縁耐圧の良好な薄
膜トランジスタが得られた。また電子ビーム蒸着
法のみを用いた場合と比較してゲート絶縁層のス
テツプカバレージ性も良好で、この面でも特性の
向上が図れた。
なお、上述した実施例では半導体層の材料とし
てCdSeを用いたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、例えばCdS、Pds、Te、Si等の他
の半導体材料を用いてもよいことは言うまでもな
い。同様にゲート電極層、ソース・ドレイン電極
層の構成材料としては、Al、Crの他にも例えば
Ni−Cr、Au、Cu、In等を用いることができる。
また、ゲート絶縁層、オーバーコート層の絶縁材
料としては、Al2O3に限らず、SiO2、Si3N4
Ta2O5、MgF2等を用いることができる。
また、上述した実施例では半導体層上の絶縁層
を構成する第1および第2の絶縁層をいずれも同
じAl2O3によつて形成したが、別の材料、例えば
Al2O3とSi3N4の組合せ等、前記絶縁層用材料の
異なる材料の組合せによつて形成してもよい。
第1の絶縁層が電子ビーム蒸着法により形成さ
れておれば、第2の絶縁層は、スパツタ法、プラ
ズマCVD法のいずれでも叉両者の併用でもよく、
材料も方法に応じて選択しても上述したと同様の
効果を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば半導体層
上の絶縁層を半導体層に直接被着した側の第1の
絶縁層とその上の第2の絶縁層との2層構成と
し、前者を半導体層に与えるダメージの少ない
層、後者を緻密性の良好な層としたため、全体と
して半導体層に与えるダメージが少なくかつ緻密
性の良好な絶縁層が得られ、その両面から薄膜ト
ランジスタの特性の向上をはかることができる。
また、はじめに電子ビーム蒸着法、次いでスパツ
タ法もしくはプラズマCVD法を用いることによ
り、上述したような良好な特性を有する絶縁層が
容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図は本発明の他の実施例を示す断面図である。 1……ガラス基板(絶縁基板)、2……Al膜
(ゲート電極層)、3……Al2O3膜(ゲート絶縁
層)、3a,6a……第1のAl2O3膜(第1の絶
縁層)、3b,6b……第2のAl2O3膜(第2の
絶縁層)、4……CdSe膜(半導体層)、5……Cr
膜(ソース・ドレイン電極層)、6……Al2O3
(オーバーコート層;絶縁層)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁基板上に半導体層および電極層ならびに
    絶縁層を被着形成する工程を有する薄膜トランジ
    スタの製造方法において、半導体層上面に接触す
    る絶縁層の形成は、半導体層上に電子ビーム蒸着
    法により第1の絶縁層を被着形成した後、この第
    1の絶縁層上にスパツタ法もしくはプラズマ
    CVD法により第2の絶縁層を被着形成すること
    を特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP19652382A 1982-11-09 1982-11-09 薄膜トランジスタの製造方法 Granted JPS5986266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19652382A JPS5986266A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19652382A JPS5986266A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986266A JPS5986266A (ja) 1984-05-18
JPH0410230B2 true JPH0410230B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=16359152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19652382A Granted JPS5986266A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986266A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118543B2 (ja) * 1986-03-04 1995-12-18 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS63126277A (ja) * 1986-07-16 1988-05-30 Seikosha Co Ltd 電界効果型薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986266A (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485959B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08213462A (ja) 半導体素子の配線層形成方法
US5028982A (en) Semiconductor device
JPH0410230B2 (ja)
JPH07221181A (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
JP2615608B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023944A (ja) 半導体装置
JPS6222536B2 (ja)
JP2550590B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0330992B2 (ja)
JPH0620067B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536846A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2803940B2 (ja) 半導体装置
JPS61182283A (ja) 超伝導回路装置の製造方法
JPS59194432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59171118A (ja) 重ね合わせ基準マ−ク
JP2529448B2 (ja) 金属突起形成基板及び金属突起の形成方法
JPS6146051A (ja) 配線方法
JPH0461118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH063803B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6095961A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05206304A (ja) 半導体装置
JPS5821338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04298039A (ja) 半導体装置およびその製造方法