JPH04102131U - プランジヤスイツチ - Google Patents

プランジヤスイツチ

Info

Publication number
JPH04102131U
JPH04102131U JP1194691U JP1194691U JPH04102131U JP H04102131 U JPH04102131 U JP H04102131U JP 1194691 U JP1194691 U JP 1194691U JP 1194691 U JP1194691 U JP 1194691U JP H04102131 U JPH04102131 U JP H04102131U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
plunger
movable contact
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1194691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595778Y2 (ja
Inventor
一弘 安藤
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP1991011946U priority Critical patent/JP2595778Y2/ja
Publication of JPH04102131U publication Critical patent/JPH04102131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595778Y2 publication Critical patent/JP2595778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一対の可動接片における各接点間をワイピン
グさせることにより、接触不良を防止する。 【構成】 基盤2は、一対の可動接片3a及び4aを対
向配備している。可動子6は、一対の可動接片3a,4
a間に挿入し、そして該可動接片3a,4aの離脱を図
ることにより、スイッチ作用をさせる。この可動子6
は、各可動接片3a,4aにそれぞれ当接する一対の当
接部6c及び6dを備えている。そして、第2当接部6
dの当接高さH1>第1当接部6cの当接高さH2の関
係が成立するように構成した。従って、可動接点3b及
び4b同志はワイピング作用をする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一対の可動接片を可動子で接離するプランジャスイッチの改良に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、プランジャスイッチとしては例えば、実開昭57―67340号公報に 係る技術などが、一般的に用いられている。これは、一対の接触片間にスイッチ 開閉操作杆を挿入し、該接触片の離脱を図ることにより、スイッチ作動をするも のである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術においては、双方の接触片がスイッチの開閉用 操作杆によって同時に弾性変形するものであり、接点のワイピング作用が行われ ないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題に鑑み考案したものであり、相互に弾性接触しかつ端子部 材に一体に形成した少なくとも一対の可動接片を、可動子により接離すべく上記 可動子の移動方向に対向配備したプランジャスイッチにおいて、上記可動子は上 記各可動接片にそれぞれ当接する一対の当接部を有し、上記一方の当接部は他方 の当接部より当接高さを高く設定してプランジャスイッチを構成し、上記課題を 解決する。
【0005】
【実施例】
本考案に係る好適な一実施例を、添付図面に基づき詳述する。 1はケース、2は基盤、3は第1の端子、4は第2の端子である。各端子3、 4は基盤2の側壁に形成した溝2aに挿入配置されている。 第1の端子3は一方が弾性を有するように薄肉に形成され、二股状の可動接片 3aと、その中央に配列した板バネ片3cとで構成している。各可動接片3aに は可動接点3bを固着している。第2の端子4は、上記第1の端子3と同様に形 成され、2つの可動接片4aと可動接点4b及び板バネ片4cを備えている。各 可動接点3bと4bは対向し、通常状態において接触するように、各可動接片3 a,4aによって付勢されている。基盤2は、側壁に形成した係合突起2bと、 ケース1に形成した係合穴1aの嵌合により、該ケース1に固着されている。
【0006】 5はプランジャであり、円柱状の棒状体5aの両側面に、該棒状体5aと同方 向に延出する突条5bを形成している。各突条5bには、ほぼ波形、または山形 の断面形状のラチェット5cを刻設している。プランジャ5は、ケース1に形成 した軸支穴1b内に進退自在に軸支され、外方端には頭部5dを備えている。
【0007】 6は可動子であり、ケース1内においてプランジャ5が進退自在に挿通する貫 通穴6gを形成している。可動子6において、貫通穴6gと直角方向には一方向 に貫通した一対のスリット6a,6aを形成してあり、金属製の弾性材料でほぼ Ω形状のバネ7を挿装している。而して、可動子6の貫通穴6gにプランジャ5 を挿入することにより、図2で示すようにラチェット5cとバネ7が弾性係合し ている。可動子6はその外側面に形成したガイド突起6bがケース1の内壁面に 支持されることにより、該ケース1に往復移動自在に支持されている。尚、可動 子6の移動量は、基盤2の側面に形成した2つの規制片2cによって規制されて いる。
【0008】 プランジャ5は基盤2と可動子6間に介在した圧縮バネ8で、ケース1外方に 付勢されている。各可動接片3aと4a、可動接点3bと4b及び各板バネ片3 cと4cは可動子6の移動方向、即ち同心方向に対向配置している。各板バネ片 3c,4cを離開作動する可動子6は図2で示すように、第2当接部6dの当接 高さ寸法H1が、第1当接部6cの当接高さ寸法H2よりも若干高く設定してい る。すなわち、H1>H2の関係が成立する。而して、可動子6が各板バネ片3 c,4c方向に移動した場合、第2当接部6dの先端6fが第2板バネ片4cを 若干押し開いた後に、第1当接部6cの先端6eが第1板バネ片3cを押し開く ことになり、各可動接点3bと4b間がワイピングされる。また、可動子6が逆 方向に移動する場合にも同様にワイピングされる。従って、このワイピング作用 により、各可動接点3bと4b間にアーク発生時の酸化皮膜や塵埃などを除去し 、接触不良が防止される。
【0009】 このように組立てられたプランジャスイッチは、図1及び図2で示すように、 パネル9の取付穴に挿入しほぼ半回転させることにより、ケース1に形成した突 部1cと弾性を有する腕部1dで該パネル9を挟持してワンタッチで取付けられ る。例えば、プランジャスイッチは自動車のブレーキペダル近傍に装着され、ブ レーキランプスイッチとして利用される。
【0010】 次に、上記構成のプランジャスイッチの作動を説明する。 先ず、プランジャ5の位置設定について説明する。プランジャ5を図1におけ る点線で示す最大突出位置まで引き出す。可動子6は圧縮バネ8によってケース 1の内壁に押圧されている。この時のプランジャ5の引き出し力によって、バネ 7はラチェット5cとの係合が切り換わり、該プランジャ5が引き出される。次 に、自動車のブレーキペダル(図示せず)を最大限踏み込み、プランジャ5の頭 部5dを該ブレーキペダルの復帰方向に向けて、当該プランジャスイッチをパネ ル9に装着する。その後、ブレーキペダルの踏み込みを解除すると、プランジャ 5の頭部5dが図1で示す矢印P方向に押圧され、該プランジャ5がケース1内 に押し込まれる。すると、可動子6は移動し基盤2の規制片2cに当接するが、 更にプランジャ5が押し込まれることにより、この押圧力によって、バネ7は一 連のラチェット5cとの係合が切り換わる。この時点において、プランジャ5の 位置設定が完了する。
【0011】 次に、スイッチの作動を説明する。 ブレーキペダルを踏み込まない通常状態において、プランジャ5は図1で示す 矢印Pの方向に押圧されており、圧縮バネ8の付勢力に抗して可動子6を基盤2 側に移動させている。この状態において、可動子6はその両側壁に形成された各 当接部6c,6dの先端6e,6fによって、各板バネ片3c,4cを外方に拡 開している。 これに伴い、各可動接片3a,4aは外方に拡開し、可動接点3bと4b間を 離開させ、電気的に不導通状態にしている。尚、ラチェット5cとバネ7が係合 する保持力は、圧縮バネ8の付勢力より大きく、而して、係合が外れることはな い。
【0012】 その後、ブレーキペダルを踏み込むと、プランジャ5の頭部5dに対する押圧 が解除されるので、圧縮バネ8は可動子6を付勢することにより、プランジャ5 を頭部5d方向に移動させる。この時、板バネ3c,4cが可動子6の当接部6 c,6dから外れて、自己の弾性力で図1で示す位置に自動復帰する。而して、 可動接片3a,4aはこれに応動して、可動接点3bと4b間を接触させ、電気 的に導通状態にする。
【0013】 更にその後、ブレーキペダルの踏み込みを解除すると、プランジャ5は頭部5 dを再び押圧され、圧縮バネ8の付勢力に抗してケース1内に押し込まれる。而 して、板バネ片3c,4cが拡開されることにより、可動接片3a,4aは可動 接点3bと4b間を離開させ、電気的に不導通にする。
【0014】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案の構成によれば、一方の可動接片が他方の可動接片 よりも先に弾性変形することにより、接点のワイピング作用が行われるので、接 触不良を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る一実施例の組立状態を示す断面図
である。
【図2】図1における矢視A―A線方向の断面図であ
る。
【符号の説明】
3、4 端子 3a,4a 可動接片 3b,4b 可動接点 3c,4c 板バネ片 6 可動子 6c 第1当接部 6d 第2当接部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に弾性接触しかつ端子部材に一体に
    形成した少なくとも一対の可動接片を、可動子により接
    離すべく上記可動子の移動方向に対向配備したプランジ
    ャスイッチにおいて、上記可動子は上記各可動接片にそ
    れぞれ当接する一対の当接部を有し、上記一方の当接部
    は他方の当接部より当接高さを高く設定したことを特徴
    とするプランジャスイッチ。
JP1991011946U 1991-02-13 1991-02-13 プランジャスイッチ Expired - Lifetime JP2595778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011946U JP2595778Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 プランジャスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011946U JP2595778Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 プランジャスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04102131U true JPH04102131U (ja) 1992-09-03
JP2595778Y2 JP2595778Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=31745569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991011946U Expired - Lifetime JP2595778Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 プランジャスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595778Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639069U (ja) * 1986-07-07 1988-01-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639069U (ja) * 1986-07-07 1988-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595778Y2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350593Y2 (ja)
JP2565582Y2 (ja) レバースイッチ
CA1312896C (en) Pushbutton switch, particularly key switch
JPH04102131U (ja) プランジヤスイツチ
JP4196080B2 (ja) 車両用プッシュスイッチ
JP2604910Y2 (ja) プッシュ・プッシュスイッチのロック構造
JPH0528667Y2 (ja)
JP2730103B2 (ja) 押ボタンスイッチ装置
JP3401529B2 (ja) プッシュボタンスイッチ
JPS5923117U (ja) 押ボタンスイツチ
JP2549512Y2 (ja) 接点開閉装置
JP4289128B2 (ja) 車両用プッシュスイッチ
JPH0218893Y2 (ja)
JP2551807Y2 (ja) スイツチ装置
JPH0362438U (ja)
JPH0722833Y2 (ja) キルスイッチ
JPH0637546Y2 (ja) 摺動スイッチ
JPH0542579Y2 (ja)
JPS5827470Y2 (ja) スイツチ
JPS601475Y2 (ja) 反転摺動機構付スイツチ
JPS605472Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH03110732U (ja)
JPH0441541Y2 (ja)
JPH08167344A (ja) マイクロスイッチ
JPH0753230Y2 (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209