JPH0399868A - 給紙装置を有するプリンタシステム - Google Patents

給紙装置を有するプリンタシステム

Info

Publication number
JPH0399868A
JPH0399868A JP23762889A JP23762889A JPH0399868A JP H0399868 A JPH0399868 A JP H0399868A JP 23762889 A JP23762889 A JP 23762889A JP 23762889 A JP23762889 A JP 23762889A JP H0399868 A JPH0399868 A JP H0399868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding
continuous
platen
continuous paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23762889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Seshimo
龍哉 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23762889A priority Critical patent/JPH0399868A/ja
Publication of JPH0399868A publication Critical patent/JPH0399868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファンホールド紙のような連続用紙とカット紙
のような単票用紙を給送し得る紙送り装置を有するプリ
ンタシステムに関する。
[従来の技術] コンピュータの出力装置としてのプリンタには、ファン
フォ−ルド紙のような連続紙と、カット紙のような単票
紙を使用することができるものがあり、ファンフォール
ド紙について(まプラテンの手前側に配設したブツシュ
トラクタにより、またカット紙についてはプラテンその
ものの回転によってこれらに送り力を付与するようにし
ている。
実開昭60−145052号公報に開示された装置は、
各記録紙に応じた送りをより効果的にするためにプラテ
ンの下部に2段の挟持ローラを配設し、ファンフォール
ド紙を使用する場合には、はじめに印字ヘッドから離れ
ている側のローラをプラテンに圧接させて紙端の導入を
行なった後円ローラをプラテンから離した状態にし、ま
たカット紙を使用する場合には、印字ヘッド側のローラ
のみをプラテンに圧接させた状態に切換えるようにした
ものである。
この装置は、印字ヘッドから離れた側のローラをプラテ
ンに圧接するように構成している点でファンフォールド
紙を用いた際の紙装填が容易に行なえる利点を有してい
るが、紙端がこのローラaとガイド板すに案内されてプ
ラテンCの周面に送り込まれたとしても、この記録紙S
をさらにプラテンCの周面に巻き付けるに当っては、第
3図に見られるような紙案内補助板dをもってプラテン
C周面に強制的に沿わせる必要があるため、紙案内補助
板dに衝当った記録紙Sが第3図に示したようにローラ
aと補助idとの間で不安定にたるんでしまい、特にプ
ラテンCの周速度をブツシュトラクタeの送り速度より
高めに設定したプリンタにあっては、このたるみが紙送
りの間に徐々に吸収されることになって、たるみの分だ
け印字位置にズレを生じさせてしまうといった不都合が
生じるほか、カット紙送りの場合には、印字ヘッド側の
ローラのみの押圧によっては十分な送り作用がもたらし
得ない不都合も生じる。
又、連続用紙の給送と、単票用紙の給送とを迅択的に切
換えて一台のブリンクでそれぞれ給紙可能な紙送り装置
は、特開昭57−205182号公報に記載されている
。この装置は、切換えレバーの切換え位置を変えること
により、単票用紙を使用する時、ビントラククへのモー
フの回転を切断することにより、連続用紙をビントラク
クがらはずすことなく単票用紙を一対の引き出しローラ
で給送可能にしている。したがって、切換えレバーのみ
の操作に基いて、連続用紙と単票用紙との給送切換えを
行なっているので、機構が複雑となるばかりか、切換λ
レバーの位置を何回も切換えなければならないので操作
が煩雑である。
[発明が解決しようとする課題1 本発明はこのような不都合をさらに解消すべくなされた
もので、その目的とするところは、連続用紙の使用に当
っては紙のたるみを生じさせることなく、また単票用紙
の使用に際してはその確実な送りを確保すること。
更には、単票用紙の給送と、連続用紙の給送のどちらか
一方を選択する選択手段と、単票用紙及び連続用紙の給
・排紙を紙送り手段の駆動制御を行なうための給・排紙
スイッチ手段との協働によって、単票用紙と連続用紙と
の給送切換えを確実にし、しかも、操作性を煩わすこと
のない簡単な装置とすることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の給紙装置を有するプリンタシステムは、単票用
紙と連続用紙を選択して供給し得るプリンタシステムに
おいて、 a)印字手段に対応して配置したプラテン手段b)前記
単票用紙及び連続用紙の給紙経路上に設けられ、用紙の
有無を検出する紙検出手段と、C)前記プラテン手段の
近傍に位置し、前記単票用紙及び連続用紙を所定の位置
に供給する紙送り手段と、 d)前記単票用紙の給送と、前記連続用紙の給送のどち
らか1方を選択する選択手段と、e)前記単票用紙及び
前記連続用紙の給・排紙を前記紙送り手段で駆動するた
めの給・tJt紙スイッチ手段とから構成され、前記紙
検出手段にて、用紙が「無」と検出され、かつ前記選択
手段で前記連続用紙の給送が選択された場合に、前記給
・排紙スイッチ手段を「ON」することにより、前記連
続用紙を前記プラテン手段に供給させることを特徴とす
る。
〔実 施 例〕
第1.2図はプリンタ本体に組込まれた本発明の特徴部
分をなす紙送り機構を示したものである0図中符号lは
、使用する記録紙Sに応じて後述する紙送りユニット1
0を変位させる操作レバーで、この操作レバー1は、手
で操作することができるように図示しないプリンタ本体
の上面に露出する操作アーム2のほか1紙送りユニット
10に作用してこれを変位させるユニット変位用アーム
3と、ブツシュトラクタ25への駆動力伝達輪列20に
作用して輪列の一部を接離するカム形状5及び該操作レ
バー近(力に設けたレバー位置検出SW9を押下して後
述する位置aと、位置す若しくは位置Cを識別するため
の、SW押下用カム形状7とを有したアーム4から成る
三個レバーとして形成され、且つフレームに設けた軸す
に回動自在に枢支されている。
一方、上記した紙送りユニットlOは、記録紙Sの如何
あるいは紙送り形態の如何に応じて記録紙Sの送り作用
を変えるもので、このユニットlOを構成する紙送りレ
バー13と従動レバー11はともに共通の軸12をもっ
て一体的に結合され、従動レバー11に作用する操作レ
バー1によって回動操作される。すなわち、この従動レ
バー11は、ユニット変位用アーム3の抑圧作用を受け
て3つの揺動位置を採るようユニット変位用アーム3と
の摺接線に3つの円弧状凹窪部11a、11b、11c
が設けられ、またこれと一体をなす紙送りレバー13は
、その一端に5印字ヘッド33 II+の端部と印字ヘ
ッド33から離れたfil+の端部にそれぞれフロント
ローラ15とリヤローラ16を備えたローラホルダ14
を揺動自在に保持し、かつ紙送りレバー13に取付けた
弱い引張りバネ17によってローラホルダ14のリヤロ
ーラ側を牽引しておくことによって、従動レバー11が
単票紙S、の送り位置、つまりユニット変位用アーム3
の先端が第1の凹窪部11aと係合する位置においては
゛、第2図(a)に示したように紙送りレバー13が図
中時計方向に回動して両ローラ15.16をプラテン3
0面に押圧させる姿勢を、また従動レバー11が連続紙
S2のブツシャトラクタ送り位置、つまりユニット変位
用アーム3の先端が第2の凹窪部11bに係合した位置
では、第2図(b)に示したように紙送りレバー13が
反時計方向に1段回動してローラホルダ14をプラテン
30から若干遠ざけるとともに、これを引張りバネ17
により時計方向に回動させて、フロントローラ15のみ
をプラテン30面に弱く接触させる姿勢を、さらに、従
動レバー11が連続紙S、のプルトラクタ送り位置、つ
まりユニット変位用アーム3の先端が第3の凹窪部11
cに係合した位置では、第2図(C)に示したように紙
送りレバー13がさらに反時計方向に回動して、両ロー
ラ15.16をともにプラテン30から離れた姿勢を採
らせるよう構成されている。
他方、符号21は、プッシュトラクク駆動輪列20中に
有って常時、駆動モータ28のビニオン23と噛合関係
を保持しつつ軸方向に移動可能に取り付けられた第1中
間車で、この軸22の一端は、操作レバーlのカム付ア
ーム4に当接し、そこに形成されたカム面5によって操
作レバーlが単票送り位置に有る時は、第2中間車24
から離脱した位置に、又、操作レバーlが連続紙送り位
置(ブツシュトラクタ送り位置、及びプルトラクタ送り
位置)に有るときは第2中間車24と噛合い位置に有っ
て、駆動モータ28の駆動力を、ビニオン23、第2中
間車24及びこれと噛合うビニオン26を介してブツシ
ュトラクタ25に伝達する様に構成されている。
又、他方、符号9は操作レバーlの近傍に設けられたレ
バー位置検出SWで操作レバーlが単票送り位置に有る
時は遮断状態に有り、又、操作レバー1が連続紙送り位
置(ブツシュトラクタ送り位置及びプルトラクタ送り位
置)に有る時は、レバー位置検出SW9のアクチュエー
タ8が操作レバーlのアーム4に設けたカム形状7に押
下されることにより導通状態となって、単票送り若しく
は連続紙送りの識別ができる様に構成されている。
尚、図中符号18は紙送りユニット10上のストッパー
ビン、31はガイド板、32は紙案内補助板、34は記
録紙Sの経路上に設けた紙有り検出SWをそれぞれ示し
ており、プラテン30は図示しない伝達機構により、第
1中間車21と第2中間車24との噛合いとは無関係に
常に駆動モータ28の駆動力が伝達される様構成されて
おり、又、第2図(C)のプラテン30後方に示された
プルトラクタ27は、周知のように図示しない伝達機構
を介してブツシュトラクタ25と等しい速度で連続紙S
2を牽引し得る様に構成されている。さらにまた、第7
図に図示したプリンタ本体上面には、記録紙の給紙命令
信号送出用のSW(以後給紙5W50と呼ぶ)が構成さ
れている。
この様に構成された装置に於いて、いま、カット紙の様
な単票紙S1に書き込みを行なわせる場合には、初めに
操作レバー7を第4図に示した位置aに回動操作する。
これにより、操作レバーlのカム付きアーム4は、第1
中間車21を、カム面5の最も低い部分に位置させるこ
とによって、第2中間車24との噛合いを解くと共に、
カム面7はレバー位置検出SW9には作用せず、SW9
を遮断状態に保持し、今の状態が単票紙送りの位置であ
ることを認識させる。これと同時にユニット変位用アー
ム3の先端を従動レバー11の第1の凹窪11a内に位
置させてこのレバー11を単票送り位置に保持する。こ
のため、従動レバー11と一体をなす紙送りレバー13
は、第2図(a)に示したようにその一端によりローラ
ホルグ14を押上げ、その両端に軸支したフロントロー
ラ15及びリヤローラ16をプラテン30の周面に当接
させ、プラテン30に沿って送り込まれた単票紙S1を
両ローラ15.16によりプラテン30の周面に密接さ
せてプラテン30自体の回転による紙送りを確実なもの
とする6 続いて、単票紙SIのセット及び印字終了後の単票紙S
1の排出は、前記給紙5W50の操作により行なわれる
°、それを第5図流れ図に従って行なわれる。
初めに、紙無しの状態に於いては分岐A、Cにより、単
票紙S1の挿入待ち状態が保持される。
単票紙S1を矢印f方向より挿入すると、紙先端はプラ
テン30とリヤローラ16との圧接点40に当接し、位
置決めが為され、同時に単票紙S、の経路上に設けた紙
有り検出5W34が作動して紙が挿入されたことを認識
する。すなわちプリンタ本体は、操作レバーが単票紙送
り位置に有り、紙有り検出SWが紙無しから紙有りに変
化したことを認識している。この状態で、給紙5W50
の入力を行なうと、第6図(a)の流れ図に示す如く、
駆動モータ28を所定量N、ステップ正回転し、単票紙
S1の紙端を位置40から、印字位置41の上方42a
(以後頭出し位置と呼ぶ)迄送出した後停止する。以上
で単票紙S、のセットが終了する。
この後、印字等が進行し、紙有り検出SW34が単票紙
S1の終端を検出すると、第5図に示す如(、再び記録
紙の挿入待ちとなる。
一方、一連の印字動作終了後、別の記録紙を使用する場
合には、今迄印字していた単票紙Stを排出しなければ
ならず、この時のプリンタ本体は操作レバー1が単票紙
送り位置に有り、紙有り検出5W34は紙有り状態であ
ることを認識している。そこで再び給紙5W50の入力
を行なうと、今度は駆動モータ28が紙有り検出5W3
4が単票紙S1の終端を検出する迄、正転駆動される6
その後、さらに所定量N、パルスだけ正転され単票紙S
1の排出が終了し、以後記録紙の挿入待ちとなる。(第
6図(b)) つぎに、ファンフォールド紙の様な連続紙S2を使用す
る場合には、操作レバー1を第2の位置、つまりブツシ
ュトラクタ送り位置へと、第1図中の反時計方向に回動
する。(第4図(b))これにより、カム付アーム4の
最低面に当接していた第1中間車軸21は、このアーム
4のカム面5に沿って押上げられ、第2中間車24と噛
合ってブツシュトラクタ25への駆動力伝達を確保する
と共に、カム面7はレバー位置検出SW9のアクチュエ
ータ8を押下し、導通状態にすることで今の状態が連続
紙送りの位置であることを認識させる。さらに、ユニッ
ト変位用アーム3の先端は、従動レバー11を押圧しつ
つこれを反時計方向に回動してその第2の開穿11bに
係合し、さらにこのレバー11と一体の祇送りレバー1
3を反時計方向に回動して、その先端に軸支したローラ
ホルダ14をプラテン30から若干遠ざける。
これにより、リヤローラ16側を弱い引張りバネ17に
より引かれたローラホルダ14は、時計方向に若干回動
じて軸支したフロントローラ15をプラテン30の周面
に軽く接触させる(第2図(b))。
以上で、操作レバー1による紙送りユニットlO及び駆
動輸列20の切り替えが完了し、引き続く連続紙S2の
セットは、単票紙S1のセットの場合と同じ様に、前記
給紙5W50の操作により、第6図(C)の流れ図に沿
って行なわれる。
初めに、紙無しの状態に於いて、すなわちプリンタ本体
が、操作レバー1が連続紙送り位置に有り、且つ紙有り
検出SWが紙無し状態に有ることを認識している場合に
給紙5W50の入力を行なうと駆動モータ28は正転駆
動され、ビニオン23、第1中間車21.第2中間車2
4.及びビニオン26を介して駆動されるブツシュトラ
クタ25に押された連続紙S2はガイド板31に案内さ
れつつ矢印9方向に送出される。連続紙S2の先端が位
置43迄到達すると、紙有り検出SW34が作動し、連
続紙S2が挿入されたことを認識する。ここからさらに
駆動モーフ28を所定量N3パルス正転することにより
、連続紙S2の先端は、フロントローラ15に支えられ
つつプラテン30の周面に送られ、さらに紙案内補助板
32に案内されて、頭出し位置42bに達する。以上で
連続紙S2のセットが完了する。すなわち、ガイド板3
1に沿って送り込まれた連続紙S2は、その腰の強さに
よりその一部にたるみが生じても、印字ヘッド33に近
い側のフロントローラ15がこの連続紙S2を軽く支え
つつプラテン30に沿わせるため、どの点から先のわず
かな距離氾において連続紙S2にはたるみが生じること
なく以後の印字は正確に行なわれる。
この後、印字動作が進行し、再び別の記録紙に取り換^
る場合には、プリンタ本体は操作レバー1が連続紙送り
の位置に有り、且つ紙有り検出5W34が紙有り状態に
あることを認識しているため、再び給紙5W50の入力
を行なうと、今度は連続紙S2の後方退避動作を行なう
まず、駆動モーフ28を逆転駆動する。連続紙S2がブ
ツシュトラクタ25に牽引され、その紙先端が位置43
に到達すると、紙有り検出5W34が連続紙S2の終了
を検出する。ここからさらに所定量N4パルスだけ駆動
モータを逆転し、連続紙S、の先端を単票紙の挿入に支
障をきたさず、且つ連続紙S2がブツシュトラクタ25
から外れない位置44迄退避させて停止する。
以上で後方退避動作が完了し、再び記録紙挿入待ちとな
る。
またさらにこの連続紙S2をブツシュトラクタ25とプ
ルトラクタ27により給送するような場合には、操作レ
バー1を図中反時計方向にさらに回動する。これにより
、ユニット変位用アーム3は従動レバー11を介して紙
送りレバー13をさらに反時計方向に回動し、その一端
に保持したローラホルダ14をプラテン30から遠ざけ
て両ロラ15.16を非接触状態にする。このため、ブ
ツシュトラクタ27とプルトラクタ26に懸(度された
連続紙S2はプラテン30に軽く接触した状態となって
、プラテン30がこれらのトラクタ25.27より速い
周速度をもって回転する場合でも、これに影響されるこ
となく正確な紙送りが確保される。
なお、上述した実施例は、単票紙送りのほか、連続紙送
りについてはプッシュトラクク送りとプルトラクタ送り
の2つの送りに適応できるように構成されているが、本
発明においてはプルトラクタ送りへの対応を特に必要と
するものではなく、また、操作レバー1については、同
様の作用を奏する他の操作手段、例えば、第8図に示さ
れるように、用紙選択スイッチ51に置替えることがで
きる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、プラテンの近傍に印
字ヘッドに近い側と離れた側にローラを備えたローラ保
持体を配設して、このローラ保持体を、両ローラがプラ
テンに圧接する状態と印字ヘッド側のローラのみがプラ
テンに接触する状態のいずれかに変位させるようにした
ので、単票紙の場合には、これを両口−うによってプラ
テンに圧接させることによってその送りを確実にするこ
とができるとともに、連続紙の場合には、印字ヘッドに
近い側を軽く押圧することによりその前方での紙のたる
みをな(して正確な記録書込みを可能にすることができ
る。
再には、単票用紙の給送と、連続用紙の給送のどちらか
一方を選択する選択手段と、給・排紙スイッチ手段との
協働によって、用紙及び給送の切換えを行なうものであ
るから、その切換え動作等は確実であるとともに、その
操作性を煩わすことがない簡単な構造となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図(a)(b)(c)は、本発明の一実施
例を示す紙送り装置の特徴部分を示す図。 第3図は従来の紙送り機構を示す図。 第4図は(a)(b)(c)は、本発明における操作レ
バーのそれぞれの操作位置を示す図。 第5図、第6図(a)(b)(c)(d)は、本発明の
紙送りシーケンスを説明する図。 第7図、第8図は、本発明における給紙スイッチを示す
図。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単票用紙と連続用紙を選択して供給し得るプリン
    タシステムにおいて、 a)印字手段に対応して配置したプラテン手段と、 b)前記単票用紙及び連続用紙の給紙経路上に設けられ
    、用紙の有無を検出する紙検出手段と、c)前記プラテ
    ン手段の近傍に位置し、前記単票用紙及び連続用紙を所
    定の位置に供給する紙送り手段と、 d)前記単票用紙の給送と、前記連続用紙の給送のどち
    らか1方を選択する選択手段と、 e)前記単票用紙及び前記連続用紙の給・排紙を前記紙
    送り手段で駆動するための給・排紙スイッチ手段とから
    構成され、前記紙検出手段にて用紙が「無」と検出され
    、かつ前記選択手段で前記連続用紙の給送が選択された
    場合に、前記給・排紙スイッチ手段を「ON」すること
    により、前記連続用紙を前記プラテン手段に供給させる
    ことを特徴とする給紙装置を有するプリンタシステム。
JP23762889A 1989-09-13 1989-09-13 給紙装置を有するプリンタシステム Pending JPH0399868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23762889A JPH0399868A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 給紙装置を有するプリンタシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23762889A JPH0399868A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 給紙装置を有するプリンタシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399868A true JPH0399868A (ja) 1991-04-25

Family

ID=17018142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23762889A Pending JPH0399868A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 給紙装置を有するプリンタシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1595710B1 (en) Printer with movable paper guiding element
JPH01103472A (ja) 印字用シート頭出し機能付印字装置
US5030024A (en) Sheet feeding device in a printer
US5954327A (en) Paper-feeding apparatus
EP1180488B1 (en) Paper discharge apparatus connectable to a printer with simplified guide structure
JPH0399868A (ja) 給紙装置を有するプリンタシステム
JPH0399870A (ja) 給紙装置を有するプリンタシステム
JPH0399867A (ja) 給紙装置を有するプリンタシステム
JPH0399869A (ja) 給紙装置を有するプリンタシステム
JP3861718B2 (ja) ロ−ル紙の装着装置、ロ−ル紙の装着方法、及びそれを用いたプリンタ
JP3802573B2 (ja) プリンタ
JP2003267600A (ja) ロ−ル紙の装着方法、ロ−ル紙の装着装置、及びそれを用いたプリンタ
JP3186814B2 (ja) 小型プリンタ
JP2003267601A (ja) ロ−ル紙の装着装置及びそれを用いたプリンタ
JPH07329389A (ja) シリアルプリンタ
JPS62227672A (ja) プリンタ
JP2005349777A (ja) プリンタの紙送り装置
JP2582417B2 (ja) プリンタ
JPS5916774A (ja) プリンタの給紙装置
JP3283385B2 (ja) プリンタ
JP2685062B2 (ja) 印刷機における用紙反転機構
JPH01237171A (ja) ストップフィンガ機構
JPH08258355A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS63216774A (ja) プリンタの用紙セツト方法
JPS6313770A (ja) 紙送り装置