JPS6313770A - 紙送り装置 - Google Patents
紙送り装置Info
- Publication number
- JPS6313770A JPS6313770A JP15815186A JP15815186A JPS6313770A JP S6313770 A JPS6313770 A JP S6313770A JP 15815186 A JP15815186 A JP 15815186A JP 15815186 A JP15815186 A JP 15815186A JP S6313770 A JPS6313770 A JP S6313770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- feeding
- tractor
- paper
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、印字装置に用いられる、連続用紙を送る場合
のトラクター送りと単票を送る場合のフリクション送り
を切り換える紙送り装置に関するものである。
のトラクター送りと単票を送る場合のフリクション送り
を切り換える紙送り装置に関するものである。
従来の技術
従来から、コンピュータの出力機器である印字装置には
、連続用紙と単票を切り換えて用いることができる紙送
り装置が用いられている。
、連続用紙と単票を切り換えて用いることができる紙送
り装置が用いられている。
従来の紙送り装置は、単票等の比較的長さの短い印字用
紙に印字を行う場合、印字用紙をプラテンに巻き付けた
状態で保持し、印字用紙を介してプラテンに7リクシヨ
ンIコーラを押し当てて印字用紙をプラテンに密着させ
た状態でプラテンを回転させ印字用紙を送りながら(以
下、フリクション送りと略称する。)印字を行い、両端
に穴の開いた連続用紙に印字を行う場合連続用紙の両端
の穴をトラクターのビンヘルドに取り付け、ビンヘルド
を駆動することにより連続用紙を送りながら(以下、ト
ラクター送りと略称する。)印字を行うように構成され
ている。
紙に印字を行う場合、印字用紙をプラテンに巻き付けた
状態で保持し、印字用紙を介してプラテンに7リクシヨ
ンIコーラを押し当てて印字用紙をプラテンに密着させ
た状態でプラテンを回転させ印字用紙を送りながら(以
下、フリクション送りと略称する。)印字を行い、両端
に穴の開いた連続用紙に印字を行う場合連続用紙の両端
の穴をトラクターのビンヘルドに取り付け、ビンヘルド
を駆動することにより連続用紙を送りながら(以下、ト
ラクター送りと略称する。)印字を行うように構成され
ている。
一般的な紙送り装置では、プラテンとトラクターは同一
の駆動源で駆動されているため、連続用紙に印字を行っ
ていた後に単票に印字を行う場合は、連続用紙をトラク
ターから外した状態で印字を行う必要があり、またさら
にこの単票に印字を行った後連続用紙に印字を行おうと
する場合、連続用紙の両端の穴とトラクターのビンベル
トに取り付けてから印字を行う必要があった。
の駆動源で駆動されているため、連続用紙に印字を行っ
ていた後に単票に印字を行う場合は、連続用紙をトラク
ターから外した状態で印字を行う必要があり、またさら
にこの単票に印字を行った後連続用紙に印字を行おうと
する場合、連続用紙の両端の穴とトラクターのビンベル
トに取り付けてから印字を行う必要があった。
しかしながら、連続用紙の幅の広いものを用いていた場
合や、印字装置周辺のスペースが少なかった場合、この
連続用紙の取り外しは非常に面倒なものとなる。
合や、印字装置周辺のスペースが少なかった場合、この
連続用紙の取り外しは非常に面倒なものとなる。
このため従来から、連続用紙をトラクターから外すこと
なく、プラテンの位置から後退させた状態でトラクター
への駆動力の伝達を切断し、フリクション送りを実現す
るものがあった。
なく、プラテンの位置から後退させた状態でトラクター
への駆動力の伝達を切断し、フリクション送りを実現す
るものがあった。
このような従来の紙送り装置では、連続用紙を送るトラ
クター送りから単票を送るフリクション送りへ移行する
場合には、まず連続用紙を逆送するスイッチを押し、連
続用紙をフリクション送りの邪魔にならない位置まで後
退させた後に、トラクターへ動力を伝達していたクラッ
チを切断し、単票を取り付けるように構成されていた。
クター送りから単票を送るフリクション送りへ移行する
場合には、まず連続用紙を逆送するスイッチを押し、連
続用紙をフリクション送りの邪魔にならない位置まで後
退させた後に、トラクターへ動力を伝達していたクラッ
チを切断し、単票を取り付けるように構成されていた。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら従来の構成では、クラッチを切るレバーと
、連続用紙を逆送させるスイッチは別々になっていたた
め、誤まってクラッチを先に切った場合には、その後に
スイッチを押してもトラクターへは動力が伝達されず、
プラテンのみが逆回転するため、連続用紙はトラクター
とプラテンとの間に詰まってしまう危険性があるという
問題点を有していた。
、連続用紙を逆送させるスイッチは別々になっていたた
め、誤まってクラッチを先に切った場合には、その後に
スイッチを押してもトラクターへは動力が伝達されず、
プラテンのみが逆回転するため、連続用紙はトラクター
とプラテンとの間に詰まってしまう危険性があるという
問題点を有していた。
問題点を解決するための手段
本発明は、第1及び第3の回動位置を取り得るとともに
第1及び第3の回動位置の中間の第2の回動位置を取り
得る第1のレバーと、第1のレバーが第1の回動位置か
ら第2の回動位置へ回動した時連続用紙の逆送を開始す
るための信号を発生するスイッチと、第1のレバーの動
きに応動し第1のレバーが第1の回動位置にある場合フ
リクション送り手段を動作不能の状態にし第1のレバー
が第3の回動位置にある場合トラクター送り手段を動作
不能の状態にするリンク部材を僅えたものである。
第1及び第3の回動位置の中間の第2の回動位置を取り
得る第1のレバーと、第1のレバーが第1の回動位置か
ら第2の回動位置へ回動した時連続用紙の逆送を開始す
るための信号を発生するスイッチと、第1のレバーの動
きに応動し第1のレバーが第1の回動位置にある場合フ
リクション送り手段を動作不能の状態にし第1のレバー
が第3の回動位置にある場合トラクター送り手段を動作
不能の状態にするリンク部材を僅えたものである。
作用
上記構成により、トラクター送り状態からフリクション
送り状態へ移行させる時には、必ずスイッチが入り連続
用紙の逆送が開始するため、オペレーターが誤まった操
作をする危険性を減少させることができる。
送り状態へ移行させる時には、必ずスイッチが入り連続
用紙の逆送が開始するため、オペレーターが誤まった操
作をする危険性を減少させることができる。
実施例
第1図は本発明の一実施例における紙送り装置の斜視図
であり、lは印字用紙を巻き付けた状態で保持するプラ
テン、2はプラテン1に平行に配置されたシャフト、3
は印字ヘッド3aを搭載し、シャフト2にスライド自在
に支持されたキャリッジ、4は連続用紙を後退させるス
イッチ、5はフリクション送りとトラクター送りを切り
換えるレバー、70は各種の情報を表示するインジケー
ターである。
であり、lは印字用紙を巻き付けた状態で保持するプラ
テン、2はプラテン1に平行に配置されたシャフト、3
は印字ヘッド3aを搭載し、シャフト2にスライド自在
に支持されたキャリッジ、4は連続用紙を後退させるス
イッチ、5はフリクション送りとトラクター送りを切り
換えるレバー、70は各種の情報を表示するインジケー
ターである。
第2図は本実施例の紙送り装置の要部側面図であり、7
はキャリッジ3のガイド7aを有するシャーシ、8は両
側端部に穴(図では省略されている。)が設けられプラ
テン1に巻き付けられた連続用紙、9は連続用紙8の穴
に係合するビンベルト(図では省略されている。)を有
し、ビンベルトを駆動することによって連続用紙8を送
るトラクター、10.11.12は印字用紙のガイド、
13は軸14に取り付けられたアーム、15はアーム1
3に回動自在に軸支されたアーム、16及び17はアー
ム15に回転自在に取り付けられたフリクションローラ
であり、アーム15はローラ16及び17がプラテン1
に当接する位置及びローラ16及び17がプラテン1か
ら離れた位置の2つの位置をとり得るよう構成されてい
る。18は軸18cを中心に回動自在に取り付けられ、
連続用紙8に当接するアクチュエーター18a及び遮蔽
板18bを有し、連続用紙8の有無により回動角度が変
化するレバー、19は遮蔽板18bが通過する位置を挟
みこむように発光部(図では省略されている。)及び受
光部(図では省略されている。)を有するセンサーであ
り、センサー19は印字用紙の終端を検出する。2oは
レバー18を一定方向へ引っ張るばねであり、連続用紙
8が存在している場合レバー18は連続用紙8に当接し
て静止しており、遮蔽板18bはセンサー1つの光路を
遮っていない。
はキャリッジ3のガイド7aを有するシャーシ、8は両
側端部に穴(図では省略されている。)が設けられプラ
テン1に巻き付けられた連続用紙、9は連続用紙8の穴
に係合するビンベルト(図では省略されている。)を有
し、ビンベルトを駆動することによって連続用紙8を送
るトラクター、10.11.12は印字用紙のガイド、
13は軸14に取り付けられたアーム、15はアーム1
3に回動自在に軸支されたアーム、16及び17はアー
ム15に回転自在に取り付けられたフリクションローラ
であり、アーム15はローラ16及び17がプラテン1
に当接する位置及びローラ16及び17がプラテン1か
ら離れた位置の2つの位置をとり得るよう構成されてい
る。18は軸18cを中心に回動自在に取り付けられ、
連続用紙8に当接するアクチュエーター18a及び遮蔽
板18bを有し、連続用紙8の有無により回動角度が変
化するレバー、19は遮蔽板18bが通過する位置を挟
みこむように発光部(図では省略されている。)及び受
光部(図では省略されている。)を有するセンサーであ
り、センサー19は印字用紙の終端を検出する。2oは
レバー18を一定方向へ引っ張るばねであり、連続用紙
8が存在している場合レバー18は連続用紙8に当接し
て静止しており、遮蔽板18bはセンサー1つの光路を
遮っていない。
プラテン1及びトラクター9は1つのステップモータ(
図では省略されている。)で駆動されており、トラクタ
ー9への動力の伝達はクラッチ(図では省略されている
。)により切断することができるように構成されている
。
図では省略されている。)で駆動されており、トラクタ
ー9への動力の伝達はクラッチ(図では省略されている
。)により切断することができるように構成されている
。
第3図は本実施例の紙送り装置のフリクション送り時の
状態を示す要部上面図であり、5a、、5bはレバー5
に設けられた押片、5Cは穴、5d % 5 eは穴5
cの縁に形成されたすり摺動面、50はレバー5を回動
自在に支持する軸、55は軸51に軸支され、穴5Cに
入り込んだロッド55a及び穴55bを有するレバー、
56は軸14にねじ57で取り付けられ、穴55bに入
り込んだロッド56aを有するレバーであり、レバー5
6はフリクション送りを行なう場合の位置及びトラクタ
ー送りを行なう場合の位置に停止するようはね(図では
省略されている。)により押圧されている。52は連続
用紙8を逆送りさせるスイッチ、53は紙送りの状態が
7リクシヨン送りであることを表示するためのスイツチ
、54はレバー5を引っ張るばねである。
状態を示す要部上面図であり、5a、、5bはレバー5
に設けられた押片、5Cは穴、5d % 5 eは穴5
cの縁に形成されたすり摺動面、50はレバー5を回動
自在に支持する軸、55は軸51に軸支され、穴5Cに
入り込んだロッド55a及び穴55bを有するレバー、
56は軸14にねじ57で取り付けられ、穴55bに入
り込んだロッド56aを有するレバーであり、レバー5
6はフリクション送りを行なう場合の位置及びトラクタ
ー送りを行なう場合の位置に停止するようはね(図では
省略されている。)により押圧されている。52は連続
用紙8を逆送りさせるスイッチ、53は紙送りの状態が
7リクシヨン送りであることを表示するためのスイツチ
、54はレバー5を引っ張るばねである。
以上のように構成された本実施例の紙送り装置について
、以下トラクター送り状態からフリクション送り状態へ
の移行時の動作について説明する。
、以下トラクター送り状態からフリクション送り状態へ
の移行時の動作について説明する。
まず第3図に示す状態からはね54のばね力に抗してレ
バー5を矢印Aで示す方向に回動させる。すると第4図
に示すように押片5bがスイッチ52に当接し、スイッ
チ52がオン状態となる。このスイッチ52がオン状態
となると、ステップモータが回転し第2図に示すように
プラテンが矢印Bで示す方向に回転し、トラクター9が
逆転し、連続用紙8が矢印Cで示す方向に送られる。そ
して連続用紙8が移動し、アクチュエーター18aが連
続用紙8に当接しなくなった時点でレバー18がばね2
0により引っ張られ回動し、遮蔽板18がセンサー19
の光路を遮り、連続用紙8がフリクション送りの邪魔に
ならない位置まで後退したことが判断されステップモー
タの回転が停止する。
バー5を矢印Aで示す方向に回動させる。すると第4図
に示すように押片5bがスイッチ52に当接し、スイッ
チ52がオン状態となる。このスイッチ52がオン状態
となると、ステップモータが回転し第2図に示すように
プラテンが矢印Bで示す方向に回転し、トラクター9が
逆転し、連続用紙8が矢印Cで示す方向に送られる。そ
して連続用紙8が移動し、アクチュエーター18aが連
続用紙8に当接しなくなった時点でレバー18がばね2
0により引っ張られ回動し、遮蔽板18がセンサー19
の光路を遮り、連続用紙8がフリクション送りの邪魔に
ならない位置まで後退したことが判断されステップモー
タの回転が停止する。
連続用紙8の移動が停止した時点で第4図に示すように
レバー5を矢印りで示す方向にさらに回動させると、ロ
ッド55aが摺動面5dに押された状態で、レバー55
が矢印Eで示す方向に回動する。これに伴い、ロッド5
6aが穴55bの縁に押されることにより、レバー56
が回動し第5図に示す状態となる。このときレバー56
はばねによりこの回動角度を保持するように押圧されて
いるため、レバー5は静止する。レバー56は第2図に
示す軸14に接続されているため、アーム13が矢印J
で示す方向へ回動し、ローラ16及び17がプラテン1
に当接した状態となる。また同時にレバー56はトラク
ター9への動力の伝達を切断するクラッチへも接続され
ており、この状態ではトラクター9へは動力は伝達され
ない。さらにこのとき押辺53はスイッチ53に当接し
ており、スイッチ53はオン状態となっている。このス
イッチ53のオン状態により第1図のインジケーター7
0に紙送りがトラクター送りでなく、フリクション送り
で行なわれる状態にあることが表示される。
レバー5を矢印りで示す方向にさらに回動させると、ロ
ッド55aが摺動面5dに押された状態で、レバー55
が矢印Eで示す方向に回動する。これに伴い、ロッド5
6aが穴55bの縁に押されることにより、レバー56
が回動し第5図に示す状態となる。このときレバー56
はばねによりこの回動角度を保持するように押圧されて
いるため、レバー5は静止する。レバー56は第2図に
示す軸14に接続されているため、アーム13が矢印J
で示す方向へ回動し、ローラ16及び17がプラテン1
に当接した状態となる。また同時にレバー56はトラク
ター9への動力の伝達を切断するクラッチへも接続され
ており、この状態ではトラクター9へは動力は伝達され
ない。さらにこのとき押辺53はスイッチ53に当接し
ており、スイッチ53はオン状態となっている。このス
イッチ53のオン状態により第1図のインジケーター7
0に紙送りがトラクター送りでなく、フリクション送り
で行なわれる状態にあることが表示される。
次にフリクション送り状態からトラクター送り状態へ移
行する場合について説明する。
行する場合について説明する。
まず第5図に示す状態からレバー5を矢印Gで示す方向
へ回動させる。するとロッド55aが摺動面5eに押さ
れることにより、レバー55が矢印Hで示す方向に回動
し、同時に穴55bがロッド56aを押すことにより、
レバー56が矢印Iねで示ず方向に回動する。このため
、軸14が回動し、アーム13が回動し、ローラ16及
び17がプラテン1に当接していない状態となる。また
同時に軸14に接続されたクラッチが接続状態となるた
め、トラクター9に動力が伝達される状態となる。この
状態でステップモータを回転させることにより、プラテ
ン1及びトラクター9が駆動され、トラクター9から外
されていなかった連続用紙8が印字ヘッド3aの前に移
動し印字が行なえる状態となる。
へ回動させる。するとロッド55aが摺動面5eに押さ
れることにより、レバー55が矢印Hで示す方向に回動
し、同時に穴55bがロッド56aを押すことにより、
レバー56が矢印Iねで示ず方向に回動する。このため
、軸14が回動し、アーム13が回動し、ローラ16及
び17がプラテン1に当接していない状態となる。また
同時に軸14に接続されたクラッチが接続状態となるた
め、トラクター9に動力が伝達される状態となる。この
状態でステップモータを回転させることにより、プラテ
ン1及びトラクター9が駆動され、トラクター9から外
されていなかった連続用紙8が印字ヘッド3aの前に移
動し印字が行なえる状態となる。
なお、本実施例の紙送り装置はトラクター送り状態から
フリクション送り状態へ移行するときと、フリクション
送り状態からトラクター送り状態へ移行するときとでは
、ロッド5cの当接する摺動面が異なるため、トラクタ
ー送り状態からフリクション送り状態へ移行するときは
、レバー55及び56を回動させることな(、レバー5
のみを回動させ、スイッチ52をオン状態にすることが
でき、さらにフリクション送り状態からトラクター送り
状、態へ移行するときは第5図に示す状態から第3図で
示す状態までなめらかにレバー5を回動させることがで
きる。
フリクション送り状態へ移行するときと、フリクション
送り状態からトラクター送り状態へ移行するときとでは
、ロッド5cの当接する摺動面が異なるため、トラクタ
ー送り状態からフリクション送り状態へ移行するときは
、レバー55及び56を回動させることな(、レバー5
のみを回動させ、スイッチ52をオン状態にすることが
でき、さらにフリクション送り状態からトラクター送り
状、態へ移行するときは第5図に示す状態から第3図で
示す状態までなめらかにレバー5を回動させることがで
きる。
発明の効果
本発明は、第1及び第3の回動位置を取り得るとともに
第1及び第3の回動位置の中間の第2の回動位置を取り
得る第1のレバーと、第1のレバーが第1の回動位置か
ら第2の回動位置へ回動した時連続用紙の逆送を開始す
るための信号を発生するスイッチと、第1のレバーの動
きに応動し第1のレバーが第1の回動位置にある場合フ
リクション送り手段を動作不能の状態にし第1のレバー
が第3の回動位置にある場合トラクター送り手段を動作
不能の状態にするリンク部材を備え、トラクター送り状
態からフリクション送り状態へ移行させる時には、必ず
スイッチが入り連続用紙の逆送が開始するため、オペレ
ーターが二1まった操作をする危険1′siを減少させ
ることができ、さらに本実施例ではトラクター送り状態
からフリジョン送り状態へ移行するときと、フリクショ
ン送り状態からトラクター送り状態へ移行するときでは
、相異なる摺動面により第2のレバーが回動するため、
往復で異なる動きをなめらかに行なうことができる。
第1及び第3の回動位置の中間の第2の回動位置を取り
得る第1のレバーと、第1のレバーが第1の回動位置か
ら第2の回動位置へ回動した時連続用紙の逆送を開始す
るための信号を発生するスイッチと、第1のレバーの動
きに応動し第1のレバーが第1の回動位置にある場合フ
リクション送り手段を動作不能の状態にし第1のレバー
が第3の回動位置にある場合トラクター送り手段を動作
不能の状態にするリンク部材を備え、トラクター送り状
態からフリクション送り状態へ移行させる時には、必ず
スイッチが入り連続用紙の逆送が開始するため、オペレ
ーターが二1まった操作をする危険1′siを減少させ
ることができ、さらに本実施例ではトラクター送り状態
からフリジョン送り状態へ移行するときと、フリクショ
ン送り状態からトラクター送り状態へ移行するときでは
、相異なる摺動面により第2のレバーが回動するため、
往復で異なる動きをなめらかに行なうことができる。
第1図は本発明の一実施例における紙送り装置の斜視図
、第2図は同要部側面図、第3図は同フリクション送り
状態を示す要部側面図、第4図は同連続用紙の逆送が始
まる状態を示す要部側面図図、第5図は同トラクター送
り状態を示す要部側面図である。 5・・・レバー、 5 d 、 5 r3・・・摺動面、 9・・・トラクター、 14・・・軸、 52・・・スイッチ、 55・・・レバー、 55a・・・ロッド、 57・・・レバー 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名第 1 図 イ ゛−7°ラデシ 2−−シ〒)に 3=−むソ、ジ 5−−−Lt、− 70−−−インl/′1−ター 第3図 5.55距−Lバー 7−−−シ〒−シ 第4図 5.5 第5図
、第2図は同要部側面図、第3図は同フリクション送り
状態を示す要部側面図、第4図は同連続用紙の逆送が始
まる状態を示す要部側面図図、第5図は同トラクター送
り状態を示す要部側面図である。 5・・・レバー、 5 d 、 5 r3・・・摺動面、 9・・・トラクター、 14・・・軸、 52・・・スイッチ、 55・・・レバー、 55a・・・ロッド、 57・・・レバー 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名第 1 図 イ ゛−7°ラデシ 2−−シ〒)に 3=−むソ、ジ 5−−−Lt、− 70−−−インl/′1−ター 第3図 5.55距−Lバー 7−−−シ〒−シ 第4図 5.5 第5図
Claims (1)
- 第1の回動位置及び第3の回動位置を取り得るとともに
前記第1の回動位置と前記第3の回動位置の中間に位置
する第2の回動位置を取り得る第1のレバーと、前記第
1のレバーが前記第1の回動位置から前記第2の回動位
置へ回動した時連続用紙の逆送を開始するための信号を
発生するスイッチと、前記第1のレバーの動きに応動し
前記第1のレバーが第1の回動位置にある場合フリクシ
ョン送り手段を動作不能の状態にし前記第1のレバーが
第3の回動位置にある場合トラクター送り手段を動作不
能の状態にするリンク部材を備えたことを特徴とする紙
送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15815186A JPS6313770A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 紙送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15815186A JPS6313770A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 紙送り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6313770A true JPS6313770A (ja) | 1988-01-21 |
Family
ID=15665376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15815186A Pending JPS6313770A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 紙送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6313770A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012002843A1 (ru) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Rastopov Stanislav Fedorovich | Способ растрового оптического измерения скорости объекта |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6044379A (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | プリンタ装置 |
-
1986
- 1986-07-04 JP JP15815186A patent/JPS6313770A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6044379A (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | プリンタ装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012002843A1 (ru) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Rastopov Stanislav Fedorovich | Способ растрового оптического измерения скорости объекта |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4174489B2 (ja) | カッタ装置及びカッタ装置を備えたプリンタ | |
US8692857B2 (en) | Printer | |
JPH04316266A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US5030024A (en) | Sheet feeding device in a printer | |
JPS63299957A (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
US5441352A (en) | Print tape forming apparatus having tape cutting mechanism | |
JPS646035B2 (ja) | ||
JPS6313770A (ja) | 紙送り装置 | |
JPH0592627A (ja) | プリンタの連帳単票切換え装置 | |
JPH0255169A (ja) | 連続用紙・単票用紙両用プリンタ | |
JP3985443B2 (ja) | 切断装置 | |
GB2237009A (en) | Paper feeder for printers | |
JPH0536338B2 (ja) | ||
JPS62119068A (ja) | プリンタの用紙送り装置 | |
JP2659610B2 (ja) | 水平プリンタにおける連続用紙給送機構 | |
JPS6311369A (ja) | 紙送り装置 | |
JPH0430914B2 (ja) | ||
JPS59209173A (ja) | 印字装置の紙送り機構 | |
JPH02255354A (ja) | 記録装置 | |
JP2005349777A (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
JPH10139181A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0399867A (ja) | 給紙装置を有するプリンタシステム | |
GB2252532A (en) | Achieving paper tension at point of printing | |
JPH0399869A (ja) | 給紙装置を有するプリンタシステム | |
JPH05286184A (ja) | プリンタの用紙送り装置 |