JPH0399075A - 4‐ヒドロキシテトラヒドロピラン‐2‐オン類および相当するジヒドロキシカルボン酸誘導体 - Google Patents

4‐ヒドロキシテトラヒドロピラン‐2‐オン類および相当するジヒドロキシカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH0399075A
JPH0399075A JP2235998A JP23599890A JPH0399075A JP H0399075 A JPH0399075 A JP H0399075A JP 2235998 A JP2235998 A JP 2235998A JP 23599890 A JP23599890 A JP 23599890A JP H0399075 A JPH0399075 A JP H0399075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
mmol
tables
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2235998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3053417B2 (ja
Inventor
Heiner Jendralla
ハイナー・イエンドララ
Guenther Wess
ギユンター・ヴエス
Kurt Kesseler
クルト・ケセラー
Gerhard Beck
ゲールハルト・ベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0399075A publication Critical patent/JPH0399075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053417B2 publication Critical patent/JP3053417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2632Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving an organo-magnesium compound, e.g. Grignard synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/02Thiocyanates
    • C07C331/10Thiocyanates having sulfur atoms of thiocyanate groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
    • C07C46/04Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of unsubstituted ring carbon atoms in six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/24Quinones containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • C07C69/712Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酵素3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルー補酵素A
レダクターゼ( HMG−CoAレダクターゼ)はコレ
ステロールの土合戊において中心的な役割を演じている
(A. Endo, J. Med. CheII+.
28. 401 (1985)) .この酵素の阻害剤
、特にメビノリン(mevinolin)、シンビノリ
ン(synvino−fin)およびエグタスタチン(
eptastat in)は高コレステロール血症治療
を目途に臨床的に試験されている。これらの化合物の構
造的に簡単で全面的に合或によるアナローグが報告され
ている(T. −J. Lee, TIPS 8, 4
42 (1987))−動脈硬化症による病変の形或に
脂質の過酸化が関与しているのではないかということも
久しく論じられている。すなわち、低密度リボタンパク
質(LDL)の酸化変性型がマクロファージへのコレス
テロールエステルの大幅な濃縮を生じ( tJ.A.F
ogalman et al., Proc. Nat
l. Acad. Sci.USA 77.  221
4 (1980))そして更に多くのりソソーム酵素お
よび病原性メディエイターの放出を高めることが観察さ
れている。ほんの最近になってグロブコール( pro
bucol)の使用により、LDL酸化の抑制の方が血
清コレステロールレベルへのその作用よりもアテローム
性動脈硬化症進行の回避にとって重要であることが示さ
れた(D. Steinberg 8t al., P
roc. Natl. Acad.Sci.  [JS
A 84.  7725 (1987)) 。
人の医療においては、式 プロブフール で示されるプロプコールが高リポタンパク質血症の治療
に用いられる。
ある研究の完了していないメカニズムに従ってプロブコ
ールは、LDLおよびHDLを両者とも低下させる。プ
ロブコールはLDLの異化速度を高め(P.J. Ne
stel, T. Billington, Athe
rosc−Ierosis 38, 203 (198
1))そして胆汁コレステロール排出を高める。しかし
ながら、強力な生合或阻害(例えばメビノリン)に比べ
、グロブコールの血漿コレステロール低下作用の現れ方
はほんのわずかにすぎない。最近、プロブコ−ルの治療
用途は、主として、プロプコールが生体内でLDLの酸
化変性を防ぐことによるとされている(Symposi
um: New Developments in t
heTreatment Of HYpercho1e
sterolemia−Probucol,vario
us authors, Am. J. Cardio
+. 57. IH−54H (1986))。
プロブコールの抗酸化およびラジカルエントレイナー(
radical entrainer)特性は、プロブ
コールがそのヒドロキシル基の水素原子を放出すること
によりラジカル連鎖反応を続けるフリーラジカル(“連
鎖伝播ラジカル(chain propa−gatin
g radicals)” )を捕捉するという事実に
さかのぼることができる。プロブコールはこのようにし
・てオキシルラジカルに変わるが、このラジカルはバラ
位の硫黄原子との共鳴により電子的に安定化され、また
立体的に遮蔽するオルトー第三級ブチル置換分のために
ラジカル連鎖反応を統けることができない( W.A.
 Pryor etal.,  J.  Am.  C
hem.  Soc.  110.  2224(19
88))  。
従って要約すると、現時点では、動脈硬化症の病因につ
いては次のような部分的なピクチャ−が得られる: 高コレステロール血症は、特に, LDLレセブター調
節および(または)構造に欠陥があるためLDL浄化が
病的に遅延した結果である。血漿中のLDL粒子の半減
期が長くなるとそれらの酸化変性の確率が高くなる。酸
化されたLDLは細胞毒性があるため内皮に損傷を与え
、またマクロファージーによって特別なスキャベンジャ
ーレセプターを通してフィードバック制御なしに吸収さ
れ、そして後者は脂質で過負荷状態の″泡沫細胞(fo
am cells)”の形で死滅し、内皮に損傷を与え
るリソソーム酵素を放出しそしてその他の発病機序( 
SMC増殖( SMC一血管壁の平滑筋細胞)など〕を
起始させる。泡沫細胞形戊およびSMC増殖は臨床的に
未確認である動脈硬化症の初期プロセスとして解剖学的
一病理学的に重要である。
従って、経口投与および良好な吸収の後にHMG−Co
Aレダクターゼの強力な阻害を通して血漿コレステロー
ルレベルを著しく低下させると同時にプロブコール型の
抗酸化的ラジカルエントレイナー特性を有する活性化合
物を見出すことは極めて望ましいことと思われる。しか
しながら、この特性組合せは従来知られている血中脂質
低下活性化合物のいずれについても知られていない〔総
括: D.R. IllingworLh, Drug
s33, 259 ( 1987))。
適当に置換された芳香族化合物が異原子Xを介してHM
G−CoAレダクターゼ阻害に必須な4(R)一ヒドロ
キシ−6(S)一メチレン−3.4,5.6−テトラヒ
ド口−2H−ピランー2−オンラジカル(式A)、また
はその開環ジヒドロキシカルポン酸型(弐B)に結合す
るという必要条件を満たすHMG−CoAレダクターゼ
阻害剤だけがグロプコール型特性を持つ可能性があるで
あろう。
式AおよびB(式中Xは酸素まI;は硫黄である)は、 a)欧州特許出M A−0.216,127 ;b)西
独特許出願公開明細書3,632.893( = De
rwent抄録 88−99366/15)  iC)
西独特許出願公開明細書3,819.999(EP−A
−0.341.681および米国特許出1[No.35
0.428に相当する); d)  C. E. Stoker et al., 
J. Med. Chem. 28.347 ( 19
85) page 350に記載されている。
西独特許出願公開明細書3,819,999によれば、
式AまたはB中のR I Iがイソブロビルまたはシク
ロプロビルを意味しそしてR l /が置換フェニル、
特にp−フルオロフエニルを意味する場合に特に強力な
HMG−CoAレダクターゼ阻害剤が存在する。このタ
イプの化合物はメビノリンよりも試験管内および生体内
において活性が高い。
これらのオルト置換分はそれらの立体要件に関しプロブ
コールの2つのtart.−ブチル置換分に近似してい
るが、出11[c)の化合物はプロプコール類似の特性
を有しなかった。
今般、驚くべきことに、p一置換分R 3 /を基Y−
R” C式中Yは硫黄または酸素原子であり、モしてR
3はプロブコールに類似のラジカル(例えである)で置
き換えると、プロブコールの抗酸化特性を備え、そして
更に場合によっては極めて極力なHMG−CoAレダク
ターゼ阻害剤である式■の化合物が得られることを見出
した。
式Iおよび■の化合物 ■ およびそれらの塩基との薬理的に許容し得る塩およびそ
れらのエステルは、 a)酵素HMG−CoAレダクターゼをメビノリンより
も強力にそして化合物C (3(R),5(S)一ジヒ
ドロキシ−6 (2− (4−7ルオロフエニル)  
−4.6−ジイソプロビル7エノキシ〕ヘキサン酸ナト
リウム塩、西独特許出願公開明細書3,819,999
、実施例8a参照)とほぼ同程度に阻害する。
b)lm胞培養においてコレステロール生合或またはコ
レステロール含量をメビノリンおよび化合物Cよりも強
力に、またそれらのHMG−C o Aレダクターゼに
対する阻害作用のみに基づくとした場合に想定されるよ
りも著しく強力に低下させる。
C) ウサギに経口投与(5 tag/ kg/日)後
、血漿コレステロールレベルを同用量のメビノリンより
も強力に低下し、またそれらのHMG−CoAレダクタ
ーゼに対する阻害作用のみに基づくとした場合に想定さ
れるよりも著しく強力に低下させる。
d)ウイスタ一系ラットに経口投与(100mg/ k
g/日)後、(コノレフイブラートおよびグロブコール
とは対照的に) HDLを低下させることな<、VLD
Lの低下およびLDLの著しい低下を起こす。ラット試
験における血漿コレステロールの低下は一義的にHMG
−CoAレダクターゼ阻害によるものとすることはでき
ない。何故ならば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤
は酵素合或の迅速にして強力な逆調節( counte
rre一gulationX“酵素誘導(enzyme
 induction)”)のために血漿コレステロー
ルの低下を全く起こさないからである〔例えばY.  
Tsujita eLat., Biochim. B
iophys. Acta 877+ 50(1986
)参照〕。
e)試験管内ミクロソーム脂質過酸化を阻害する、従っ
てラジカル阻害剤/抗酸化剤である。
式Iまたは■の化合物がこれらの性質を(認メ得る程に
)有していない場合には、それらは基礎となっている弐
■ で示される7エノール*或分に認められた。
後者はIまたは■を肝ホモジネートと反応させた際のよ
り実質的な代謝物として見出された、すなわち、それら
は生体内でおそらく式Iまたは■の化合物の代謝物とし
て存在する。
従って本発明は、式I 〔式中、 XおよびYは同一であるかまI;は異なり、そして酸素
原子または硫黄原子であり、 R1およびR″はいずれもがイングロビルであるかまt
;は異なっていてイングロビル、シクロブロビルまたは
7エニルラジカルであり、後者は弗素、塩素、臭素、ト
リ7ルオロメチルおよび/または各々i〜4債の炭素原
子を有するアルキルまたはアルコキシにより核がモノ置
換乃至トリ置換されていてもよく、 R!およびR4は同一であるかまたは異なり、そして水
素またはイソプロビル、シクロプロビルまたは7エニル
ラジカルであり、後者は弗素、塩素、臭素、トリフルオ
ロメチルおよび/または1〜4個の炭素原子を有するア
ルキルまたはアルコキシにより核がモノ置換乃至トリ置
換されていてもよく、 R3はa)水素、メチルまたはエチル b)  3〜8個の炭素原子を有する直鎖状または分枝
鎖状アルキルラジカル(該ラジカルは(式中、X, R
’, R’、R1およびR6は前記の意味を有し、モし
て2は水素原子、薬理学的に許容し得る陽イオン、また
は式 /C H t で示される4(R)一ヒドロキシ−6−(S)一メチレ
ン−3.4,5.6−テトラヒドロ−2H−ビランー2
−オンラジカル、または式 許容し得るエステルである) で示されるラジカルにより置換されていてもよい)、 c)  3〜81′iIの炭素原子を有するシクロアル
キル、または核がハロゲン、トリ7ルオロメチルおよび
/または各々1〜4個の炭素原子を有するアルキルまた
はアルコキシによりモノ置換乃至トリ置換されていても
よいフェニルラジカル、または d)  Yが酸素であることを条件としてアセチノレ である〕 で示される化合物および式■ で示される相当する3CR) , 5(S)一ジヒドロ
キシヘキサン酸−6−イルラジカル、その薬理学的に許
容し得る塩基との塩またはその薬理学的にで示される相
当する開放鎖状ジヒドロキシカルポン酸、それらの塩基
との薬理学的に許容し得る塩およびそれらの薬学的に許
容されるエステルに関する。
好ましい化合物は置換分RlおよびR6が同時にはフェ
ニルおよび置換フエニルまたは別様に置換されたフェニ
ルでないものである。
式工および■のラジカルは好ましくは次の意味を有する
: X:酸素 Y:酸素または硫黄 Rl,イソプロビルまたはシクロプロピルR2,水素、
イソプロビルまたはp−フルオロ7エニノレ R3,水素、アセチル、イソプロビル、p−7ルオロフ
エニル、 (M−−水素またはナトリウム) R4,水素、イングロビルまたはp−7ルオロフエニノ
レ Rs:イソフロヒルまたはp−フルオロフエニノレ 次の式工の化合物 R3−ap−フルオロフエニル、 p−フルオロ一m−メチルフェニル またはイソブロビル R3一水素またはアセチル および相当する弐Hの開放鎖状(open−chain
)ジヒドロキシカルボン酸、それらの塩基との薬理学的
に許容し得る塩基との塩およびそれらの薬理学的に許容
し得るエステルが特に好ましい。
本発明は更に、式Iの化合物、相当する弐Hの開放鎖状
ジヒドロキシカルポン酸、それらの薬理学的に許容し得
る塩基との塩およびそれらの薬理学的に許容し得るエス
テルの製造方法に関する。
その方法は、 a)弐■ b CH.−C−(l{, q ゝR1 (式中、X,Y,R’、R2、R3、R1およびR5は
式■について示された意味を有する) で示される適切に置換されたフェノールまたはチオフェ
ノールを式■ で示される光学的に純粋なメシレートと反応させて式V で示されるtert.−ブチルβ,δ−ジヒドロキシ力
ルポキシレートに変え、 C)式I!/lのtert.−ブチルエステルを加水分
解して式IF/2 で示されるアセトナイドとし、 b)式Vの化合物から保護基を除去して弐m/1 (式中、X%Y,R’、R!、R3、R4およびR′は
式Iについて示された意味を有する) (式中、X, Y, R’, R”、R3、R’オヨび
R’ハ式Iについて示された意味を有し、そしてMは薬
理学的に許容し得る塩基の陽イオン、好ましくはナトリ
ウム陽イオン、である)で示される塩とし、また保護基
が存在する場合にはそれを除去してもよく、 d)式n/1のtert.−ブチルエステルまたは適切
な場合には式11/2の塩を環化して式I で示されるβ−ヒドロキシラクトンとし、e)適切な場
合には式Iのヒドロキシラクトンを相当する弐Hの開放
鎖状ジヒドロキシカルボン酸、それらの塩まt;はそれ
らのエステルに変え、所望によりその塩よI;はエステ
ルを式■の遊離ジヒドロキシカルポン酸に変え、または
所望によりそのジヒドロキシカルボン酸■を塩またはエ
ステルに変える ことより戊る。
前述の方法からわかるように、式■および■の化合物お
よびそれもの塩およびエステルは、示された絶対配置を
有する光学的に純粋な形で製造される。この絶対配置に
おいて、それら化金物は本発明の特に好ましい主題をな
す。式■のメシレートの製造用出発物質であるリンゴ酸
は、転化した絶対配置(D(+)一リンゴ酸〕で、ある
いはラセミ体(DL−リンゴ酸〕として商業的に入手で
きるので式Iおよび■の化合物およびそれらの塩および
エステルの対掌体または式Iおよび■の化合物およびそ
れら塩およびエステルのラセミ体も同様に製造すること
ができる。
更に、程度の差はあれ両絶対配置の光学的に濃縮された
化合物を式IおよびHの化合物およびそれらの塩および
エステルのラセミ体から古典的ラセミ分割法によって得
ることができる。従って本発明は隻に式Iおよび■の化
合物およびそれらの塩およびエステルの対掌体、ラセミ
体およびエステルの対掌体、ラセミ体、光学的に濃縮さ
れた化合物にも関する。
工程a) 式■のメシレートは式■ で示される光学的に純粋なヒドロキシ化合物をメシル化
することにより得られる。商業的に入手し得るL(−)
一リンゴ酸からの式■の化合物の製造はEP−A−0.
319.847に記載されている。メシレート■を製す
るためのヒドロキシ化合物■の反応は、例えば、弱塩基
の存在下にメタンスルホニルクロライドと反応させるこ
とにより行われる。メタンスルホニルクロライドは小過
剰(1.05〜1.5当量)で用いるのが有利である。
メチレンクロライド/ピリジン混合物を溶媒として用い
るのが有利である。多くのメシレート類は熱安定性が低
いので、反応を冷却しながら行った方がよい。反応温度
は氷冷しなからo0o近傍に保つのが有利である。好都
合の後処理により(製造例26参照)、メシレート■は
自発的に結晶化し、また吸引枦過および洗浄することに
より高収率および高純度で得ることができる。
■と■の結合は、非プロトン極性溶媒中、塩基の存在下
に行うのが好ましい。炭酸カリウムを塩基として、また
DMSOまたはHMPTを溶媒として用いるのが特に適
していることがわかった。
含硫化合物■(すなわちXおよび/またはY−S)を用
いる場合には、HMPTを溶媒として用いるのが好都合
である。場合により、触媒量の18一クラウン−6を用
いると反応が促進され、■の収率が高まる。メシレート
■は小過剰(約t.l当量)で用いるのが好都合である
。結合反応は40〜約90℃の温度範囲で行うことがで
きる。粗生戊物の純度は反応温度が高い程はっきりと低
下する。最適温度およびそれに伴う反応時間は、弐■の
化合物中の置換分、特に求核基XHの立体遮蔽、に依存
する。特に好ましい化合物の製造には60〜70℃の反
応温度および約12〜18時間の反応時間が有利である
。アセトナイド基は別として、メシレート■の2つのヒ
ドロキシ基に結合条件に対し安定な他の保護基、例えば
Lert.一ブチルジフェニルシリル基を施すこともも
ちろん可能である。
工程b) 基本的に、ケクールの分解について文献に記載されてい
る幾多の方法のうち、いずれの方法も式n/lの化合物
の製造に用いることができる。均質有機溶液( T H
 F /エタノール)中、室温で2規定の水性塩酸を触
媒として用いるのが好ましい。
工程C) この工程は塩基エステル加水分解工程である。
本工程は多くの薬理学的に許容し得る塩基を水性、水性
一有機、または金属水酸化物が塩基として用いられるに
は、別の選択肢として有機非プロトン溶媒中に用いて行
うことができる。正し<1.0当量の水性l規定水酸化
ナトリウム溶液とエタノールの1:l (容/容)混合
物を室温で用いるのが好ましい。水酸化ナトリウムおよ
びナトリウム塩n/2はいずれも比較的良好な水溶性を
有し従って分離が困難であるため過剰な水酸化ナトリウ
ム溶液は避けるべきである。
加水分解の過程はシリカゲルTLC(クロロホルム/メ
タノール 5:l)を用いて監視することができる。(
オベてのという訳ではないが)大抵の式I[/1のエス
テルの場合に、前記条件下で加水分解が行き渡ったこと
は当初の懸濁液が澄明な均一溶液に変わることでも検出
される。
工程d) 式I1/lのtart.−ブチルエステルの式Iのヒド
ロキシラクトンへの直接転化は多くの強酸、好ましくは
有機酸、を過剰に用いて行われる。
基本的に、tert.−ブチルエステルIf/1に対し
良好な溶解力を有し、強酸に対して十分不活性であれば
いかなる有機溶媒も適している。トリフルオロ酢酸をメ
チレンクロライド溶液中、室温で用いるのが好ましい。
反応時間は一般に1〜5時間である。副反応を避けるた
めに、反応過程をTLCでチェックした方がよい。冷却
しつつ炭酸水素ナトリウムを添加して反応混合物を中和
し、次いでそれを炭酸ナトリウムで中性とするのが有利
である。ラクトン■は弱塩基性条件下でさえ極めて容易
に塩n/2に加水分解されるので過剰の炭酸ナトリウム
は避けるべきである。ラクトンIは抽出にまり高収率お
よび高純度で得ることができる。
ラクトンIは塩n/2から様々な手順により得ることが
できる。各場合において、塩n/2は注意深く酸性化し
次いで酢酸エチル抽出することにより弐■の遊離ジヒド
ロキシカルボン酸に転化される。後者は不活性有機溶媒
、好ましくはメチレンクロライド中, 10〜35℃、
好ましくは室温で1−1.5当量の脱水剤、例えばN,
N’一ジシクロへキシル力ルポジイミドまたは好ましく
は水溶性力ルポジイミド例えばN−シクロヘキシルーN
’− (2’一(N“−メチルモルホリニウム)エチル
〕一カルボジイミドパラートルエンスルホネー} (c
f. M. Fieser ”Reagents fo
rOrganic Synthesis” 1+ 18
1および11, 151)を用いて処理することにより
ラクトン■に環化することができる。それに代えて、式
■の遊離ジヒドロキシカルボン酸のカルボキシル基をδ
−ヒドロキシ基の分子内求核アタックに関し活性化され
た中間誘導体を与えるように反応させると、より良好な
収率および生成物純度が一般に得られる。文献にはこの
タイプのカルボキシル活性化方法が多く記載されている
。酸ハライド、酸イミダゾライド、活性エステルまたは
混合無水物の形戊が極めて一般的である。式■のカルボ
ン酸を無水THF中で1.1当量のトリエチルアミンお
よび1.0当量のエチルクロロホルメ−トとO〜−10
℃で反応させるのが好ましい。
式工のラクトンはJ〜2時間の反応時間でほぼ定量的収
率で形虞される。
工程e) これらの変換は陳腐なものであって、従来技術の教示に
従って、例えば塩形戒の場合には塩基を用いて行うこと
ができる。
工程a)を行うには式■の置換フェノールまたはチオフ
ェノールが出発物質として要求される。
式m(式中X,Y,R’、R!、R3、R’h ヨびR
6ハ式Iについて示された意味を有する)の化合物は新
規である。従ってそれらも本発明の主題に包含される。
西独特許出願公開明細書3,819,999には、まず
フェノール類を求電子的芳香族ハロゲン化(ハロゲンー
臭素または沃素)に付した後そのモノハロフェノールを
パラジウム(0 ) 触媒下j:アリールグリニャール
化合物で処理することより戊るフェノール類のアリール
化方法が提案されているが、これにより位置特異的なハ
ロゲンーアリール置換が行われる、すなわちハロゲン原
子が以前に存在していた位置にだけアリールラジカルが
存在する。式■の化合物はこの反応をキーとなる工程と
して用いて合威された。前記チオフェノール類はDE−
A 3.632.893の教示に従ってフェノールから
製造することができる。
スキームlによる弐■の化合物の合或のための出発物質
は、式■のフェノール類またはチオフェノール類であり
、あるいはスキーム3によるときは式X■のベンゼン類
である。化合物■はR2またはR′が(置換)フェニル
ラジカルを意味しない場合には商業的に入手できるかま
たは文献に知られている。弐mのR1またはR4が(置
換)7エニルラジカルを意味する場合、化合物■は前述
の反応と同様にして得ることができ、あるいはスキーム
3による合戊を用いることができる。
フェノール類のオルトーハロゲン化は文献(E. Sc
hmiLz, I. Pagenkopf, J. P
rakt. Chem.327, 998(1985)
)の教示に従ってN−ハロアミンを用いて達戊すること
ができる。適用範囲および変法はSchmiLzおよび
Pagenkopfにより詳述されている。好ましくは
、1.1当量の商業的に入手し得る40%強度の水性ジ
メチルアミン溶液を、3.2当量の水酸化ナトリウムお
よび1.02当量の臭素から形或された次亜臭素酸ナト
リウム溶液と約一lO゜Cで反応させてN−ブロモジメ
チルアミンとし、これを四塩化炭素を用いて抽出し、次
いで乾燥する。次に、この溶液を1当量の化合物■の四
塩化炭素中の溶液にーlO℃に滴加する。析出するオル
ト臭素化ジメチルアンモニウム塩を吸引枦取し、そして
2N硫酸と共に煮沸することにより遊離化合物■に変え
る。スキーム1によれば7エニルまたは置換フェニルは
ラジカルR6として導入されるので、化合物■をパラジ
ウム触媒下にフエニルグリニャール試薬R@・MgBr
と反応させて式■の化合物とする。
結合反応を行うための変法およびパラジウムの代替物が
西独特許出願3819999.8に提案されている。■
および■の転化には、好ましくは、R’−Brと小過剰
のマグネシウム削り屑より形成される3当量のグリニャ
ール試薬をTHF中で調製し、次いでこの溶液を60゜
Cで1当量の化合物■および3〜5 moQ%のテトラ
キス(トリ7エニルホスフィン)パラジウム(0)のT
HF中の溶液に移す。反応は置換分R1、R2、R1お
よびR5の性質に応じて、60゜Cで1 −12時間の
間に完了する。
硫黄官能のパラ位への導入(化合物Xが形威される)は
チオシアン化により行われる。この工程にはいくつかの
手順が存在し、それらは詳細に説明されそして比較され
ている〔例えば、J.L. Wood, Org. R
eact. 3. 240−266(1946)および
J.H. Clark eL al..  J. Ch
em. Soc. CheIII.Commun., 
81 (1989))−好ましくは、1当量の式■の化
合物および5当量のチオシアン酸ナトリウムをメタノー
ルに懸濁し、そして1.5当量の臭素のメタノール中の
溶液を約15℃で徐々に滴加する。反応は、ジチオシア
ン(SCN)*の形或および系内反応に基づいている。
式Xのチオシアネートの溶液を好ましくは25〜50°
Cで好ましくは6当量のアルキルまたはアリールグリニ
ャール化合物R’−MgBrに好ましくはTHFを溶媒
として滴加すると、弐m/lのチオエーテルが得られる
。R3が脂肪族ラジカルである場合、式Xのチオシアネ
ートの溶液および過剰のナトリウムアルコキサイドRj
ONa(好ましくは約2当量)をアルコールR3OH中
で還流加熱してもチオエーテルm/1が得られる。
式DI/1のチオエーテルは式■(ただしYは硫黄でな
ければならない)に相当する。チオシアネート類の相当
するチオールへの転化には多くの方法が知られている。
総括は例えばX.D.Gundermann and 
K. Htlmke, ”Methoden der 
Or−ganischen Chemie”(有機化学
の方法)(Houben−Weyl). volum’
e E 11 ;“Organische Schwe
felverbindungen,  Teil  l
” C有i硫黄化合物、第1部) , Thieme 
Verlag (Stuttgart, 1985) 
59頁:“Thjoleaus Thiocyans社
ureestern”〔チオシアン酸エステルよりのチ
オール〕にみられる。
好ましくは、式Xのチオシアネートの還元分解による式
11I/2のチオールの生成は、約1.7モル当量の水
素化アルミニウムリチウムをテトラヒドロフラン中で還
流下に用いて行われる。この手順の収率は極めて高い(
〉90%).大気酸素の存在下では、式m/2のチオー
ルは迅速に酸化的二量化を受けて相当するジスルフィド
となる。従ってそれらは、反応溶液を不活性気体雰囲気
下に十分脱気することによって製造するのが得策である
。式m/2のチオールは式■(ただしYは硫黄であり、
またR3は水素である)に相当する。
チオール基の式■の芳香族化合物への導入にはいくつか
の代替法が存在する。総括は例えばK.D.  Gun
dermannj5よびJ.  Hむmke,  ”M
ethoden−der Organischen C
hen+ie” (有機化学の方法〕(Houben−
Weyl), volume E 11 ;“Orga
n iscbeSchwefelverbindung
en, Teil  1” (有機硫黄化合物、第1部
) . Thieme Verlag (Stuttg
art.1985) , 32−63頁: ”Hers
tellung von Thiolan”〔チオール
の製造〕にみられる。合或経路はスキームlに詳述され
ている。
式111/3のアセトンジチオヶタールを生戊するため
の式III/2のチオールの反応は、基本的に、グロブ
コールについて記載された方法(M.B. Neuwo
rth et al., J. )Jed. Chem
. 13, 722(1970)]と同様にして酸性触
媒の存在下にアセトンを用いることにより可能である。
式II[/2のチオールを、触媒量のp一トルエンスル
ホン酸の存在下に、1.25〜1.50当量の2,2−
ジメトキシプロパンを含む不活性溶媒、好ましくはベン
ゼン、中で約80℃に加熱すると、弐m/3の化合物が
85〜100%収率で得られる。
反応時間は置換分Rl%R2、R4およびR6の性質に
依存し、そして一般に2〜12時間である。
式■ で示される有極性混合酸素/硫黄ケタールは、反応中間
体として存在し、また反応を室温で(1〜2時間)行っ
た場合の主生戊物である。
それは反応混合物中で室温で徐々に、そして約80゜C
では迅速に、弐m/3の極性のより低い生戊物に変わる
。弐m/3のチオケタールは式■(ただしYは硫黄であ
り、モしてR3はラジカノレ である)に相当する。
本発明による方法を、スキーム2による式■の最終生戊
物を製造するための化合物m/3の反応を例にとって以
下に説明する。
工程a)による弐m/3のチオヶタールのメシレート■
との反応により2つの異なる結合生戊物、すなわちモノ
カップリング生或物V/1およびジカップリング生或物
nが生戊する。V/lおよび■は問題なくカラムクロマ
トグラフィにより分離することができる。それらはいず
れも常に結合反応で形或されるが、それらの比は反応条
件により左右され得る。例えば、1モルのチオケタール
m/3あたり1.2モルのメシレート■しか用いない場
合には、V/1と■は約2:lの割合で形或される(約
70%の総収率)。
他方、1モルのチオケタールm/3あたり2.5モルの
メシレート■を用い、反応時間を長くすると、V/l:
n[比はくl:3となる。
分離された生戊物V/1および■は次いで工程b)、C
)、d)および所望によりe)に従って式I/lのモノ
(ヒドロキシラクトン)、式1/2のビス(ヒドロキシ
ラクトン)(いずれの式も式■の特別な場合である)、
式■で示されるそれらの開放鎖状ジヒドロキシカルポン
酸、それらの塩またはそれらのエステルに変えることが
できる。
式I11/4、m/5および■/6(それらはすべて弐
■の構戊分の特別な場合である)の置換ヒドロキノン(
式■(式中XおよびYは酸素である)の7ェノール)は
、スキーム3に示された合戊順序に従って製造すること
ができる。この方法の異例の特徴は、2個のヒドロキシ
基が反応順序の最後になって初めて式XIIの芳香族炭
化水素に導入される点である。更に、式■/4の化合物
の2つのヒドロキシ基は補足的方法により、一方または
他方のいずれかのヒドロキシ基が特異的にメシレートと
の結合反応を受けることができるように区別することが
できる。
例えば式I[I/5のモノアセテートにおいては、ヒド
ロキノンm/4の“上方の”ヒドロキシ基が保護されて
いるので、′下方の”ヒドロキシ基だけが式■の化合物
と結合反応し得る状態で残り、従って弐m(式中X−酸
素)のXH基の意味を有する。従って式11I/5のイ
ソプロビル基および置換分R7は式I〜■の置換分R1
およびR6に相当するのに対し、■/5の置換分R6お
よびRaはI〜■のR2およびR′に相当する。
他方、式m/6のモノアセテートにおいては、ヒドロキ
ノンm/4の“下方の”ヒドロキシ基が保護される。従
ってm/6においては“上方の”ヒドロキシ基が式■(
式中X=酸素)のXH基を意味する。従って弐m/6の
イソプロビル基および置換分R7は式I〜mの置換分R
2およびR6に相当するのに対し、■/6の置換分R@
およびR1は■〜■のR1およびR′に相当tる。
補足的モノアセチル化方法の選択に応じて、置換分対R
j,/Raおよびi−Pr/R’が式Iおよび■の最終
生戊物のオルト置換分Ri/R!またはメタ置換分R 
2 / R 4の意味を与えることができることは知ら
れている。直接の化学選択的( chemose−le
ctive)エステル化は弐m/4の化合物においてジ
アセチル化に次いで化学選択的加水分解を行う二工程法
を常に補足する。置換分対i−Pr/R1は、置換分対
R1/Rlよりも、より高いかより低いのいずれかの立
体要件を有する。
緩和な条件下では、モノアセチル化はm/4の2個のヒ
ドロキシ基のうち立体障害の少ない方で明らかにより迅
速に生起する。他方、XXIヲ製造するためのジアセチ
ル化をより激しい反応条件および過剰のアセチル化剤の
結果として強制すると、次の加水分解において立体障害
のあるものよりも立体障害の少ない方のヒドロキシ基が
明らかにより迅速に放出される。このように、好ましく
は、直接モノアセチル化に比べ反対の生戊物が得られる
m/4のヒドロキノンまたは式III/5およびI1/
6の補足的に保護されたヒドロキノンを合戊するための
出発物質は式X■の置換ベンゼンであり、それらは文献
に知られており、また大部分商業的に入手できる。二つ
の補足的アセチル化のいずれかを後で行うかに応じて、
R6は式■のRlまたはR″について示された意味を有
し、そしてR7は式IのR!またはR4について示され
た意味を有するか、またはその逆を意味する。
弐XIVの化合物はベンゼンXmのフリーデルークラフ
ツアセチル化により得られる。反応は不活性乾燥溶媒、
好ましくは二硫化炭素中、過剰のルイス酸、好ましくは
約1.2当量の塩化アルミニウムの存在下に小モル過剰
の、好ましくは約1.05当量のアセチルクロライドを
用いて行われる。最適反応温度および時間は、置換分R
6およびR′の性質に依存する。一般に、−10℃近傍
の温度および1〜約6時間の時間が好ましい。
アセチル化はほぼ専らに、置換分R6またはR7に対し
オルト位に起こる。R″とR7が同一である場合には、
一つの生成物だけが形成される。R6とR7が異なると
きは、二つの生成物が形成され、それらは分離されねば
ならない。一般に、メチルケトンXIVの精製または分
離は高度真空蒸留により行うことができる。過剰の、好
ましくは約1.4当量の市販のエーテル性メチルマグネ
シウムハライド溶液(例えば商業的に入手し得る工−テ
ル性メチルマグネシウムヨーダイド溶液)をメチルケト
ンXI’Vのエーテル性溶液に還流が維持されるように
滴加すると、式Xvのアルコールが実質的に定量的収率
で得られる。基本的にこれらの反応は抽出により後処理
でき、まI;アルコールXvは結晶化により精製するこ
とができる。しかしながら粗製アルコールXvを、触媒
量の強酸、好ましくはバラートルエンスルホン酸の存在
下、水と共に低沸点共沸物を形皮するがこれとはほんの
わずかしか混和し得ない溶媒、好ましくはベンゼンまた
はトルエン中、水分離器で還流加熱することにより水を
直接除去するのが有利である。
式XVIの粗製オレ7インは接触水素添加により式X■
の化合物に転化される。このタイプの反応に適した多く
の触媒が文献に記載されている。安全のためおよび実施
を容易にするために、水素添加は好ましくは室温で1気
圧の水素下に行われる。1〜2重量%の10%パラジウ
ム/カーボンおよびn−ヘキサンを溶媒として用いるの
がこの目的に適していることがわかった。
般に式X■の化合物は真空蒸留により精製することがで
きるが他の物理的分離方法、例えば再結晶またはクロマ
トグランイなども可能であることはもちろんである。
電子的および立体的要因の組合せにより、求電子芳香族
臭素化は緩和な条件下に高い位置選択性(regios
electivity)をもって生起し式X■の化合物
を形或する。多重的臭素化を避けるために過剰の臭素を
避けるべきである。溶媒としては四塩化炭素、そして触
媒としてはスパーテル先端一杯の鉄粉が適していること
がわかった。
反応は好ましくは、高い選択性を達或するために−1 
0 ’Cまたはそれより低い温度で行われる。
X■の臭素原子の(R換)一アリールラジカルR8によ
る置換はX■をTHF中当量のマグネシウム削り屑と還
流下に反応させて相当するグリニャール化合物とするこ
とにより行うのが最良である。このグリニャール溶液を
次にTHF中、不活性気体圧下に約1.05当量の(置
換)アリールブロマイドまたはアリールヨーダイドR’
−Ha(2および約0.01当量のパラジウム(0)触
媒、好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0)触媒の溶液に移し、そしてその反応混
合物を還流加熱する。しばしば、反応はグリ二ヤール化
合物R’−MgHaQを調製し次いでこれをアリールブ
ロマイドX■および触媒量のPd(PPhs)*のTH
F中の溶液に添加することによって行うこともできる。
この結合反応を行うために変法およびパラジウムの代替
物が提案されている(cf.西独特許出願明細書3,8
19.999)。
般に式X■の生戊物はポンプ真空での蒸留によりI青製
することができる。
式Xxのキノンを製造するための式XrXの炭化水素の
反応は多くの酸化剤を用いて行うことができる。一般に
、出発化合物の置換度が高くなる程反応収率が明らかに
高くなる。
大過剰の、トリフルオロ酢酸と70%強度水性過酸化水
素の5:l(容/容)混合物を約−20℃で炭化水素X
ffに添加するのが好ましい。この温度では反応熱また
は反応は全く認められない。次いで冷却浴を除きそして
混合物を室温に加温しながら撹拌すると、約+io’c
〜+20℃の温度範囲で急激に極めて発熱的に反応開始
が認められる。その際、反応を制御下におくには反応フ
ラスコおよび還流冷却器を強冷する必要がある。粗製反
応生成物からカラムクロマトグラ7イまたはより簡単に
は再結晶により、純粋で強い黄色のキノンXXが得られ
る。式XXのキノンは様々な試剤を用いて式m/4のヒ
ドロキノンに還元することができる。H.  Ulri
chおよびR.  Richterが“Methode
n der OrganischenChemie” 
(有機化学の方法)(Houben−Weyl)、vo
lume■/3a″Chinone Teil  l 
” (キノン第1部) , Georg Thieme
 Verlag, Stuttgart(1977)、
648−653頁:“Umwandlung von 
p−Chinonendurch Reduktion
″〔還元によるp−キノンの変換〕で総括を行っている
。約5モル当量の水素化ホウ素ナトリウムをキノンXX
のエタノール中の溶液に不活性気体下に添加するのが有
利である。反応過程はもともと黄色の溶液が脱色される
ことにより検出される。次いでエタノールを真空下Iこ
除去し、モして残渣を脱気塩酸を用いて強冷しつつ分解
する。水性相を脱気ジエチルエーテルを用いて直ちに抽
出しそしてそのエーテルを真空下に除去する。式m/4
のヒドロキノンは無色粉末として残り、これを例えばn
ーペンタンで洗浄し、そして不活性気体下に吸引炉取す
る。これらのヒドロキノンは、特に溶液状態では、極め
て酸化を受けやすく黄色のキノンXXに戻ってしまう。
従ってm/4の製造においてはすべての溶媒を酸素不含
にすべきである。ヒドロキノンIII/4を、やはり酸
素不合条件下に直接反応させて、酸化に対する感受性が
ほとんどないモノアセテート■/5または■/6とする
のが最良である。
弐m/5および(または)■/6のモノアセテートの位
置選択的製造には、式m/4のヒドロキノンを、例えば
O℃で、塩基の存在下、好ましくは無水ビリジンを溶媒
として1.1〜1.5当量の無水酢酸と反応させる。反
応時間は置換分R@, R4およびR8の性質に応じて
1〜3日間である。少量の出発物質[1/4およびジア
セテートXXのほかに、置換分R8、R7およびRaの
性質に応じて4:1〜約20:lの選択率をもって二つ
のモノアセテートm/5およびI[[/6が得られる。
前記二つののモノアセテートは、シリカゲルでのカラム
クロマトグラ7イにより相互を、そしてまたキノンXX
およびジアセテートX■から分離することができる。溶
出液シクロヘキサン/酢酸エチル(9 : l)中では
、立体障害度の高い方の(形戊される程度は低い)モノ
アセテートは立体障害度の低い方の(形戒される程度は
高い)モノアセテート(主生成物)よりも幾分高いR,
値を有する。ジアセテートXXIは明らかに極性が強い
。式II/5、m/6および0Iのモノーおよびジアセ
テートは、必要に応じ更に再結晶により精製できる固体
である。
式XXIのジアセテートの特異的製造には、式111/
4のヒドロキノンを、塩基の存在下、好ましくは無水ビ
リジンを溶媒として、過剰の、好ましくは3〜4当量の
無水酢酸と反応させる。
反応温度は置換分R6、R7およびR6の性質に応じて
約O〜40℃であり、また反応時間は約1時間〜数日間
である。
七ノーおよびジアセチル化のいずれかにおいても、無水
酢酸に代えてその他のアシル化剤、例えばアセチルクロ
ライド、酢酸の混合無水物、酢酸イミダゾライドなどを
用いるこどもできる。
場合により、4−ジメチルアミノビリジン(DMAP,
好ましくは5〜lO+IIOQ%)を触媒として用い、
トリエチルアミンを塩基として用いそして無水酢酸をア
シル化剤として用いるとモノーまたはジアセチル化収率
が明らかに増大するCG. H6fle, W. SL
eglich, H. Vorbr’Oggen.An
gew. Chem. Int. Ed. 17, 5
69 (1978)) .式XXIのジアセテートの化
学選択的(位置選択的)加水分解にはすべての緩和なエ
ステル分解法を基本的に用いることができる。これらの
方法は従来技術である。大事なことは、1当量をわずか
に超える塩基しか用いないこと(主として両アセチル基
が加水分解されることを避けるため)、および反応温度
を加水分解に数H間を要するように低く保つ(最大選択
性のため)ことである。
1.1当量の水酸化リチウムを1.2−ジメトキシエタ
ン/水(3:l(容/容))中で用いるのが得策である
。最適反応温度および時間は置換分R6、R7およびR
″の性質に依存する。一般に、室温で加水分解する(通
常1〜5日間を要する)と2〜5:1の選択性が得られ
る。
高いコレステロールレベル、およヒLDLの酸化変性お
よび“泡沫細胞“の形或とこれによって生じる結果的な
発病プロセスには、動脈硬化症の結果と考えられる多く
の疾患、例えば虚血性心疾患および心筋梗塞などが関与
している。
従って高まったコレステロールレベルの低下オよびLD
L酸化の回避はかかる疾患の予防および治療に有効な目
標である。出発点は内生コレステロール合或の阻害また
は減少である。HMG−CoAレダクターゼの阻害剤は
初期段階でコレステロール生合戊をブロックする。従っ
てそれらはコレステロールレベルの増加lこより生じる
疾患の予vfおよび治療に適している。内生的合戊の減
少または低下は血漿から細胞へのコレステロール吸収を
高める。胆汁酸結合物質例えば陰イオン交換体を同時に
投与することにより付加的な効果を達或することができ
る。胆汁酸排出が増加すると再合或が増加し、従ってコ
レステロール分解が増加する(M.S− Brown,
 P.T. Kov−anenおよびJ.L. Gol
dstein, Science 21L 628(1
981) ; M.S.  BrownおよびJ.L.
 Goldstein,Spektrum der W
issenschaft 1985. 96) o本発
明による化合物はHMG−CoAレダクターゼの阻害剤
である。従ってそれらはコレステロール生合戊の阻害ま
たは減少に、従って血中コレステロールレベルの増加に
起因する疾患、特に虚血性心疾患、アテローム硬化症お
よび同様の疾患の予防または治療に適している。更に本
発明化合物が、H M G − C o Aレダクター
ゼ阻害メカニズムにより達戊される血漿コレステロール
減少を高める、別の種類のメカニズムによる血漿コレス
テロール低下作用を有していることが示されている(1
1〜4表参照)。本発明による化合物および(または)
式■で示されるそれらの構戊分は更に抗酸化性のラジカ
ル阻害作用を有している。弐■で示される構成分は更に
本発明化合物の代謝物である。
従って本発明は、式Iの化合物または式■の相当するジ
ヒドロキシカルボン酸、それらの塩およびエステルに基
づく薬学的調製物、およびこれらの化合物の、特に高コ
レステロール血症を治療するための医薬としての使用に
も関する。
式Iまたは■の化合物および相当する塩またはエステル
は様々な剤形で、好ましくは錠剤、カプセルまたは液体
の形で経口的に、投与される。患者の体重および体質に
応じて、日用量はl mg− 2 , 5001119
の範囲、好ましくはlo”loOn+gの用量範囲で変
化する。
本発明による化合物は式■のラクトン、式■の遊離酸ま
たは薬学的に許容し得る塩またはエステルとして、特に
薬理学的に許容し得る有機溶媒例えば一価または多価ア
ルコール、例えばエタノールまたはグリセリン、トリア
セチン、油類例えばヒマワリ油またはタラ肝油、エーテ
ル例えばジエチレングリコールジメチルエーテルあるい
はまたポリエーテル例えばポリエチレングリコール中に
溶解または懸濁させて、あるいはまた他の薬理学的に許
容し得るボリマー賦形剤、例えばポリビニルピロリドン
または他の薬学的に許容し得る添加剤、例えばスターチ
、シクロデキストリンまたは多糖類の存在下に用いるこ
とができる。更に、本発明化合物は胆汁酸を結合する添
加剤、特に、胆汁酸を胃腸管には吸収され得ない形で結
合する無毒性で塩基性の陰イオン交換樹脂と組み合わせ
ることもできる。前記ジヒドロキシカルボン酸の塩も水
性溶液として投与することができる。
式■および■の本発明化合物によるコレステロール生合
成の阻害または血漿コレステロール減少を様々な試験管
内および生体内試験系で測定した。
l)ラット肝ミクロソームからの可溶化酵素調製物にお
けるHMG−CoAレダクターゼ活性の阻害 コレスチラミン(@ Cuemid)を用いた日/夜リ
ズムへの転換により誘導してあるラットの肝ミクロソー
ムからの可溶化酵素調製物についてのHMG−CoAレ
ダクターゼ活性を測定した。
(S,R)”C−HMG−CoAを基質として用い、そ
してNADPH濃度をインキュベーション中、再生系に
よって維持した。基質および他の産生物(例えば” C
−HMG)からの10−メバロネートの分離をカラム溶
出によって行い、各個検体の溶出グロ7イールを測定し
た。測定により阻害作用に関するデータが得られるので
3H−メバロネートの規則的添加を避けた。各場合に、
酵素不合対照、酵素含有正常混合物( − 100%)
および調製物添加物を含むものを一系列の実験で一緒に
処理した。式Hのジヒドロキシカルボン酸のナトリウム
塩を常にこの試験の調製物として用いた。各値は3個の
並行検体の平均値として形或しl;。
調製物不含および調製物含有検体間の平均値差の有意性
をt−テストにより評価した。例えば前記方法により式
■の本発明化合物のナトリウムからHMG−CoAレダ
クターゼに対する次の阻害値が測定された(ICso(
no(2/ (2) ; 50%阻害に必要なIQあた
りの化合物のモル濃度)。
第l表 ICs a (mo(1/ ff) 標準メビノリンナトリウム塩      8X10−”
化合物C(西独特許出願公開明細書 3,819,999、実施例8a) 2.3X 10−’ 6×10−” 2X10−” 4XlO−” 8X10−’ 8X 10−” 3XIO−’ I X 10−’ 2X10−” 4XlO−’ 2)細胞培養(HEP G2J1]胞)におけるコレス
テロ一ル生合或 目C一酢酸ナトリウムのコレステロールへ(7)Q込み
の阻害の測定 リボタンパク質不含媒質中の単層のl{EP G2細胞
を様々な濃度の式■のジヒドロキシカルボン酸のナトリ
ウム塩で1時間予めインキユベートした。1C一標識酢
酸ナトリウムを添加後、インキュベーションを3時間続
けた。トリチウム標識コレステロールを内標準として添
加しそしてアリコートの細胞をアルカリ性加水分解にか
けた。脂質をクロロホルム/メタノール(2:1)を用
いて抽出した。担体コレステロールを添加後、脂質混合
物をクロロホルム/アセトン(9:l)を用いTLCプ
レートで調製的に分離した。コレステロールゾーンを沃
素蒸気で染色することにより可視化し、更にT.LCラ
ジオスキャナーを用いて検出し、次いではがし取った。
14c−コレステロール形成量をシンチグラフイにより
測定しそして細胞夕冫バク質のmg値に関連付けた。供
試化合物による前もってのインキュベーションを行って
いない同じ培養からの細胞を用いて同じ手順を施した(
いわゆる“溶媒対照(solvent control
)”)。供試化合物の作用強度は試験群(test r
uns)および“溶媒対照”の生合戊1C−コレステロ
ールを比較することにより測定した。外標準はメビノリ
ンナトリウム塩とした。IC.。およびICア。値(I
C.。またはIC,。
は50または70%阻害に必要な化合物のモル(+xo
Q/0濃度である)は異なる試験バッチごとに幾分変動
した。メビノリンナトリウム塩についての平均値は、I
C.。−5X10−”Mおよびic,。−1.5X 1
0−’Mであった。供試化合物(式■のジヒドロキシカ
ルポン酸のナトリウム塩)につレ1てのIG測定値(第
2表)をメビノリンナトリウムのその平均値からの偏差
によって補正した。メビノリンナトリウムを相対強度1
00とした。
第 表 2.7X 10−” XIO−” 4.3X 10−’ 2.2X10リ 3.8X10−’ 8.OXIO−’ 9.2X10り 1.7X 10−’ 9.2X10−’ 4.OX 10−’ 7.5XlOリ 〜sxio−” 1.2XlO−’ l250 3)亜慢性試験における雄ラットの血清リポタンパク質
および他の代謝パラメータに対する作用 方法: 180gを超える開始時体重を有するHOE : WI
SKf(SPF  71)株の雄ラット群にポリエチレ
ングリコール400中の供試調製物(式■のジヒドロキ
シカルポン酸のナトリウム塩)を毎朝胃チューブによっ
て投与し、またそれぞれの対照群にはビヒクルだけを投
与した。最後(7回目)の投与を採血および屠殺の24
時間前に行った。実験中、食餌および水を自由摂取させ
た。採血(これは処理期間の前および後で(すなわち第
1日目と第8日目に)わずかにエーテル麻酔をかけなが
ら眼窩後部で(reLroorbiLally)行われ
た)の24時間前に食餌を引き下げた。各個動物の血清
中の総コレステロールを測定し(Boehr inge
rMannhaimのC H O D P A P高性
能法〕、そしてトリグリセライドの尺度として、1群の
全動物の血清プールから総グリセロールも分析的に測定
した(GPO−PAP高性能法、Boehringer
 Mannhaim)。
採血直後に脊柱脱臼により動物を屠殺し、相対的肝重量
、体重変化および食餌消費量を測定した。
血清リポタンパク質を分析するために、1群の全ラット
の血清をプールした。分取式超遠心を用いて血清リボタ
ンパク質を分離した。
VLDL, LDLおよびHDL画分の分離には次の条
件を用いた: 1.VLDL            密度   <1
.0062.LDL            密度 1
.006〜l.043.HDL           
 密度 1.04〜l.214.HDLノサブ−}− 
9 ント(VHDL)  密度   >1.21タンパ
ク質の測定はLovry et al.の方法により行
った(LOWRY, O.H., ROSEBOROU
GH, N.J.,FARR,  A.L.およびRA
NDELL,  R.J. : J.  Biol.C
he+i. 193. 265(1951))。
第 表 平均値の変化率(%) コレステロール 標準クロフィブラート 標準プロブコール なし(対照) 一23 +13 +12 + 4 + 9 +13 −tS 〜 2 + 3 + 8 + 4 +24 一 l + 1 + 3 +15 + 5 2.25 l.15 l.27 0.88 0.97 1−00” 本 :対照をl.00に標準化 4)経口投与後のウサギにおける血中コレステロール低
下活性 体重3〜3.5&gの正常脂血の雄二ュージーランド白
ウサギを5匹ずつの群に分けた。それらの群に各々、胃
チューブにより供試化合物(式■の化合物のナトリウム
塩)のうちの一つを1%水性メチルセルロース(■Ty
lose MH300)に懸濁した形で毎朝5、10ま
たは20mg/#g/目投与した。対照群の動物にはT
ylose MH 300だけを投与した。3〜4日お
きに経口投与の20時間後に全動物から静脈血検体を採
取した。BoehringerMannheimの組合
せ試験(CHOD−PAP高性能法)を用いてこれら検
体中の血清総コレステロールを酵素的に測定した。処理
群動物の血清コレステロールレベルを対照群のそれと対
比した。20日間の“処理期”の後に“排泄期(dis
charge phase)”を続け血清コレステロー
ルレベル変化を更に監視した。
その前に排泄期においておよび処理期中lこ3回、対照
群および処理群の動物の安全パラメータ(血清中のSG
OT, SGPT, aP,ビリルビンおよびクレアチ
ニン)も測定した。それらは全く有意変化を示さなかっ
た。
その前に排泄期においておよび処理期中に6回、対照群
および処理群の動物の体重も測定した。出発値に比べて
有意変化は全く起こらなかっ lこ  ( ±  1 
% )  。
第4表から、実施例lの化合物が用量はより低いにもか
かわらずメビノリンまたは化合物Cよりも実質的に大き
な血漿コレステロール低下をもたらすことがわかる。更
に、実施例lの化合物の作用が極めて早くから始まるこ
とがわかる。処理3日後の第1回測定においてさえ実質
的に作用は最大に到っている。
5)ミクロソーム脂質過酸化の阻害(試験管内) 脂質過酸化の阻害はH. WafersおよびH. S
ies,Eur.  J.  Biochem.  1
74.  353〜357(1988)に記載された実
験条件で測定した。ミクロソームはそこに引用された文
献に従って得た。ICioは脂質過酸化の50%阻害を
生じる供試化合物濃度を112あたりのモル数で示した
ものである。
第5表 6)試験管内でのCu”“で触媒されるLDL酸化の4
.4X to−’ 3.OXIOリ 4.OXlO−’ 1.5X 10−’ 1.6X10−’ 2.8XlO−’ 4−ax 10−s 2.7X 10−’ 90% 11% 95% 92% 1% 99% 99% 98% 83% <lO% <10% O% 98% <10% 27% 〈lO% 阻害 EDTA(11g/ +++ff)を含むブタ血漿から
、1.019〜1.063g/1112の密度範囲のN
aC<2/ NaBrの塩溶液中で超遠心分離すること
によりLDLを単離した(cf.R.J. Havel
 at al., J. CIin. Invest.
 43.1345(1955))。次にLDLをホスフ
ェート緩衝食塩水(160 +aM Na(,Q, 1
0 mM NaJP04)(pH7.4)に対して透析
しそして4°0で窒素下に貯蔵した。酸化プロセスの前
にLDL画分をホス7エート緩衝食塩水を用いて0.1
11g/II(2の最終タンパク質濃度となるよう希釈
し、そして2.5ml2アリコートずつを窒素下に供試
化合物(25μaのエタノール性溶液)と共に37℃で
1時間予めインキユベートした(cf.  McLea
n at  al.,  Biochemistryl
989. 28, 321) . LDLのCu”+で
触媒される酸化を行うために、12.5uffのl m
M CuSO.溶液を各検体に添加した(Cu”濃度は
5μMとなる)。そのインキュベーションは37℃およ
び大気雰囲気中で2時間行った。蛍光強度を430nm
(励起波長は365nm)で測定した(cf.  St
einbrecher,  U.P.,J. Biol
. Chem. 1987, 262. 3603)。
IC,a o値(LDL酸化の50%阻害を起こす供試
化合物濃度をlgあたりのモル数で示したもの)を相対
蛍光強度(LDLox” 100)の低下から測定した
。その値は第6表にまとめてある。更に10〜SM濃度
を用いた場合の阻害率を%で示してある。
第 6 表 61.0 25               0.151   
  >10      41%8       1.1 96.0 10    >10      23%標準プロブ  
      0.50 コーノレ 以下の製造例では、式Iおよび■の本発明化合物の製造
に必要な前駆体の合成を記載する。
実施例では、式Iおよび■の本発明化合物、それらのエ
ステルおよび塩の製造を記載する。製造例および実施例
は本発明の範囲を限定する性格を有するものではない。
一般的実験法 反応は窒素不活性気体雰囲気下にガラス器具で行った。
特に断らない限り工業的純度の溶媒をそれ以上精製また
は乾燥することなく反応およびクロマトグラフィに用い
た。試薬は少なくとも97%(通常〉99%)の純度を
有した。反応抽出液の乾燥は特に断らない限り硫酸マグ
ネシウムを用いて行っI;。蛍光指示剤Fzaa(Me
rck)を含む調製されたシリカゲル60ガラスTLC
プレートを用いて薄層クロマトグラフィ分析(TLC)
を行った。生戊物スポットの検出はUvにより、そして
また染色用スプレー試薬を用いることにより行った。
カラムクロマトグラフィ分離は、ガラス力ラムで、そし
てまた7ラッシュクロマトグラフィについて記載されて
いる(W.C. Still et al.,J. O
rg. Chem. 43. 2923 (1978)
)ような条件下に行った。粒度35〜70μm%細孔直
径60人または70〜200μm1細孔直径60人のシ
リカゲル(Amicon社製)を用いた。
’H−NMRスペクトルは■Bruker WP 60
またはWM270スベクトロメータを用いて記録した。
特に断らない限りCDC(1 ,を溶媒として用いた。
化学シフトは内標準としてのテトラメチルシランに対し
ppmで示される。
質量スペクトルは■Kratos MS 9(FAB)
またはMS  80(c+)スベクトロメータを用いて
記録した。
融点は( Dr. Tottol iによる) Buc
hi毛細管融点装置を用いて測定したが未補正である。
製造例 l 2−プロモー6−イソプロビルフェノール(スキーム1
1式■) 198.1+I!(2(3.85モル)の臭素を−5〜
0゜Cで4709の水酸化ナトリウムの水212中の溶
液に滴加し,た。その混合物をこの温度で更に10分間
撹拌した。得られた次亜臭素酸ナトリウム溶液を−5〜
O℃で464gの40%強度水性ジメチルアミン溶液(
4.11モル)の水50rs(l中の溶液に滴加した。
その混合物を更に30分間撹拌し、次いで有機相を分離
し、そして水性相を1回Iこつき750mQのメチレン
クロライドを用いて2回抽出した。合一有機相を硫酸マ
グネシウムで短時間乾燥しそして枦過した。その枦液を
−10℃で5009 ( 3.67モル)のオルト・イ
ソプロビルフェノールのメチレンクロライド90OmQ
中の溶液に滴加した。
約2/3のが液を添加後、固体が生じそして反応混合物
は粘稠となり撹拌が困難となった。500mQのメチレ
ンクロライドを−10℃で添加しそしてその混合物を更
に1時間撹拌した。固体を吸引枦取し、少量の冷メチレ
ンクロライドで洗浄し、1.5ffの2N硫酸に懸濁し
そしてすべての固体が油様物に変わるまで室温で撹拌し
た。有機相を分離し、そして水性相をメチレンクロライ
ドで抽出した。合一有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、乾燥し、そして溶媒を真空下に除去した。残留物を
噴水流(water jet)真空下に30cm Vi
grenxカラムを通して蒸留した。
391.79(1.82モル)の無色油様物、b.9.
 122〜124’O / 21torr ;収率49
.6%。
NIJR(60 MHz):δ−1.20(d.6H,
CH3). 3.23(sept.,IH,CH). 
5.42 (s.IH,OH). 6.4〜7.2 (
m,3H,arom.(芳香族性) H)。
製造例 2 2−(p−フルオロフェニル)−6−イソプロビルフェ
ノール(スキームl1式■) a)  3個の沃素結晶を18.7g(0.77モル)
のマグネシウム削り屑に添加しそして添加部位をフラス
コ内で沃素蒸気が肉視できるようになるまで熱風装置(
@Fon)を用いて加熱した。その混合物を室温に冷却
しそして20mffの無水THFに添加した。131.
3g(0.75モル)のp−プロモフルオロベンゼンを
50QyaQ滴下漏斗に注ぎ、そしてその約2*Qをそ
の反応フラスコに添加しt;。反応混合物の褐色が急速
に消失しそして強力に発熱し還流状態となった。更に5
0maの無水THEを直ちに反応混合物に添加しそして
滴下漏斗中のp一ブロモ7ルオロベンゼンを200+m
ffのTHFで希釈した。次にこの溶液を穏やかな還流
が保たれるように滴加した。次にその反応混合物を更に
1時間煮沸し次に50℃に冷却した。
b)第二の7ラスフに、52.0g(0.24モル)の
2−ブロモー6−イソプロビルフェノールの無水THF
 150m(2中の溶液から溶存酸素を窒素を20分間
導入することにより駆逐した。1.7g(1.5ミリモ
ル)のテトラキス(トリ7エニルホス7イン)パラジウ
ム(0)を酸素接触を最小に抑えつつ添力17Lrこ。
次に工程a)からのグリニャール溶液をダブル・二一ド
ル(double needle)(“OF1ex−N
eedle”、Aldrich社)により窒素圧下にこ
の溶液に移したところ発熱した。その移す速度は穏やか
な還流が保たれるように選択した。その混合物を更に6
時間還流加熱した。反応混合物を冷却し、そして氷50
0g/濃塩酸100mQに注いだ。
有機相を分離し、そして水性相を3 X l00i(2
のエーテルを用いて抽出した。合一有機相を100mQ
の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして溶
媒を留去した。残留物をポンプ真空下に30cm Vi
greux力ラムを通して蒸留した。初留(30〜65
゜O / 0.2torr)の後、純粋な生放物が無色
油様物として留出(b.p.107 〜109℃/ Q
.5torr)したが、これは受器内で、また一部は蒸
留ブリッジ内においてさえも結晶化した( m.p.4
4〜46゜C)。該ブリッジの閉塞を避けるために、こ
れを約5 0 ’C! lこ温度制御した。標題化合物
収量は37.89 ( 164ミリモル)で理論の68
.4%。GC分析(30m溶融シリカカラムDB−5“
ボリジ7エニルジメチルシロキサン”、層厚0,25μ
虞、内径0.32mm、180゜C1インジェクタ24
0℃、1 barのH!) : tret: 4.46
分;純度>99.9%。
NMR(270 MHz) :δ−1.28(d,6u
,cHx).  3.32(sept.,IH,CH)
. 5.08(s,IH,OH). 6.9〜7.5(
m,7H.arom.H). MS(DCI ,イソブタン)  : m/e−231
(M+H”). 230(M”). 215(M”−C
I{3)製造例 3 2−(p−フルオロ7エニル)−4−チオシアナト−6
−イソプロビルフェノール(スキームl、式X) 70.99(838ミリモル、5.0当量)のチオシア
ン酸ナトリウムのメタノール200ma中の懸濁液を室
温で20分間撹拌した。40.0g(173.8ミリモ
ル、■.0当量)の2−(p−7ルオロ7エニル)−6
−イソプロビルフェノールを添加しそしてその混合物を
20分間撹拌した。14.32+ml2 (277.8
ミリモル、I,6当量)の臭素を5hQのメタノールI
こ溶解し(発熱)そしてこの溶液を15〜20゜Cで前
記反応溶液に20分間かけて滴加した。反応混合物は黄
色に変じそして7エノール化合物は完全に溶解した。そ
の反応混合物を30分間撹拌した。TLC(トルエン/
シクロヘキサン 1 : l)は出発物質(Rr = 
0.54)の完全転化を示した。標記化合物(Rr= 
0.32)のほかに、出発物質(Rr − 0.54)
と同じクロマトグラ7イ挙動を示した(cochrom
aLo−graphed)ほんの少量の相当するバラー
ブロモ化合物が不純物として得られたが発色が異なるた
め区別することができた。その反応混合物を氷4009
/ 2 N塩ra400rn(14:注ぎそし’C 4
 X 200m(iノトルエンを用いて抽出した。抽出
液を水性亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、乾燥しそして真空濃縮した。
残留する黄色固体を500iffの熱シクロヘキサンに
溶解しそして5gの活性炭を添加した。次jこその混合
物を5分間還流加熱し、モして熱懸濁液を真空枦過した
。吸引枦過された活性炭を次いで20yaQの熱シクロ
ヘキサンで洗浄した。ほぼ無色のが液は徐々に冷却し、
次いでI O ’Oに更に12時間冷却した。
無色結晶(標記化合物)を吸引炉取しそして真空乾燥し
た。47.6g(165.7ミリモル)、95.3%に
相当する収量; m−p. : 94.5〜96℃。
NMR(60 MHz):δ−1.26(d.6H,C
Hs), 3.32(sept.,IH,CH), 5
.46(s,IH,OH). 7.0〜7.6(m,6
H,arm.■) MS(DCI ,イソブタン)  : m/ e− 2
88CM+ H”), 272(r−cus),261
(M+−CN)製造例 4 2− (p−7ルオロ7エニル)−4−メルヵグト−6
−イソグaピル7エノール(スキーム11式m/2) 32.5g(113ミリモル)の2−(p−フル才口フ
ェニル)−4−チオシアナト−6−イソプロビル7 x
 / − ルの無水THF 150m4中の溶液を7.
5g(198ミリモル)の水素化アルミニウムリチウム
の無水THF 20mfl中の懸濁液に滴加した。その
反応混合物を90分間還流加熱した。TLC ( CH
/ EA9:1;チオシアネートのRe : 0.16
 ;メルカブタンのRf: 0.26)は定量的反応で
あることを示した。100+12の濃塩酸をその混合物
にドライアイス冷却下に注意深く滴加した。この間にア
ルミニウム塩は溶解した。その反応混合物を数回エーテ
ル抽出した。合一抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、乾燥し、そして溶媒を真空下に除去した。残留物
を前記溶出液を用いて窒素圧下にシリカゲル力ラムを通
して枦過した。
27.3g(104 ミリモル)の純製生戊物(標記化
合物)が無色油様物として得られた(収率:92.1%
)。
NMR(60 MHz):δ−1.27(d,6H.C
Hs). 3.30(sept.,IH,CH). 3
.40 (s,IH,SH). 5.06 (s,IH
,Oil),6.93〜7.63(m,6H,arom
.H)。
MS (DCI,イソブタン): m/e−262 (
M”).247(M”−Cl1.) [R (CHCJ) : 3555(OH), 256
0 (弱,S[{), 1510.1455. 122
3. 840cm−’この生或物は酸化に対し敏感であ
り酸素を厳しく排除して取り扱う必要がある。
製造例 5 4.4− (イソグロビリデンジチオ)一ビスー((2
−イングロビル−6−p−フルオロフエニル)フェノー
ル〕(スキーム11式■/3)27.3g(104ミリ
モル)の2−(p−7ルオロ7エニル)−4−メルカプ
ト−6−イソプロビルフェノールを、窒素を通じること
により酸素を予め除去したべ冫ゼン100mQに溶解し
た。13.5g(16m12, 130ミリモル)の2
.2−ジメトキシプロパン、次いで約100+n9(〜
0.5ミリモル)のp一トルエンスルホン酸一水和物を
添加した。その反応混合物を室温で30分間、次いで還
流下に8時間撹拌した。それを水性酢酸ナトリウム溶液
、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそし
て真空?Ik縮した。残留した油様物(29.0g)を
シクロヘキサン/トルエン l:1+Ippt(par
t per thousand) トリエチルアミンを
用いtニシリカゲノレでのクロマトグラ7イにか(ナ2
6.0gの標記化合物(46.0 ミリモル、収率88
.5%)を黄色を帯びた油様物(これは冷蔵庫で結晶化
した)を得た。それは室温近傍で融解した。
NMR(60 MHz) :δ− 1.28(d.l2
H,C(CHs)i). 1.53(s,6H,−S−
C−(C′Hz)z−S), 3.32(sapt..
2H.CH).5.26(s.2H,OH),7.0〜
7.7(m,12H,aroa+.H)MS(FAB.
3−NBA/Li+):  m/e=  571(M+
  Li”),  303製造例 6 2−(p−フルオロ7エニル)−4− (p−7ルオロ
7エニルチオ)−6−イソプロビルフェノール(スキー
ム1、式+11/l) p−フル才ロフェニルマグネシウムブロマイド(3.1
1g(128ミリモル)のマグネシウムと22.0g(
13.8ml2、126ミリモル)のp−ブCl モ7
 ルオ(yベンゼンから調製〕のTHF溶液( 100
+Q)を製造例2と同様に製造した。6.04g(21
ミリモル)の2−(p−フルオロ7エニル)−4−チオ
シアナト−6−イソプロビルフェノール(製造例3より
)のTHF 5011172中の溶液を50℃で滴加し
そして更に2時間40〜50℃で撹拌した。その混合物
を冷却しそして500m(2の水冷2N塩酸に注いだ。
その混合物を200m+2のエーテルを用いて3回抽出
した。合一抽出液を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥
しそして溶媒を真空除去した。
残った油様物(標記化合物X7.59、21ミリモル、
収率〜100%)はTLC (シクロヘキサン/酢酸エ
チル 9:1)および’H−NMRによれば純粋であっ
た。
NMR(60 Mt{z):δ=1.25(d,6H,
CHs). 3.31(sept.,IH,CH), 
5.22 (s.lH,OH), 6.8〜7.8 (
m,108,arom.Il) MS(DCI,イソブタン)  : m/e−357(
M+H”). 356(M+) 製造例 7 2−(p−フルオロフェニル)−4− <7エニルチオ
)−6−イングロビルフェノール(スキーム1、式I[
[/I) 製造例6と同様にして6当量の7エニルマグネシウムブ
ロマイドを2−(+)−7ルオロフェニル)−4−チオ
シアナト−6−イングロビルフェノール(製造例3より
)にTHF中40〜50゜Cで作用させて標記化合物を
95%収率で得た。
NMR(60 MHz):δ−1.25(d.6H,C
Hs),3−30Csep+..,IH,CH), 5
.20 (s.lH,OH), 6.9−7.8 (m
.I.lH,arom.H) MS(DCI,イソブタン)  : m/e−339(
M+H”), 338(M+) 製造例 8 2−(p−7ルオロ7エニル)−4−(イソブロビルチ
オ)−6−イングロビル7エノール(スキーム11式I
II/1) 910mg(39.6ミリモル)のナトリウム片を20
mQのインプロバノールに添加し、そしてその混合物を
金属が完全に消失するまで撹拌した。得られた溶液に2
.5g(8.7ミリモル)の2−(p−フルオロ7エニ
ル)−4−チオシアナト−6−イソプ口ビルフェノール
(製造例3)のインプロパノール5QmQ中の溶液を1
時間かけて滴加した。
その反応混合物を30分間還流加熱し、次いで100m
l2の2N硫酸に注ぎモして3 X 100m(lのエ
ーテルで抽出した。合一抽出液を飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、乾燥しそして真空濃縮した。
油様残留物(2.42g)をシクロヘキサン/酢酸エチ
ル(2 : l,後の段階で1=1)を用いたクロマト
グラフィにかけて、640mg(2.1ミリモル、収率
24.1%)の粘稠帯黄色油様物(標記化合物)を得た
NMR(60 MHz) :δ−0.97(d,6H,
SC(CHs)z),l−20(d,6}!.c(CH
3)x), 3.OO〜3.90 (2X sept.
,2H,CH), 5.20 (s.LH,OH). 
6.9−7.7(m.6H,arom.H) MS(DCI,イソブタン)  : m/e=305(
M+H”), 304(M+) 製造例 9 2−ブロモー6−シクロプロビル7ヱノール(スキーム
11式■) 製造例lと同様にしてオルトーシクロプロビルフェノー
ル(Y.S.  Shaborov,  V.K.  
PotapovおよびR.Y. Lavina, J.
 Gen. ChenI. USSR 34.3171
(1964))から標記化合物を38%収率で無色油様
物として得た。
NMR(60 MHz) :δ=0.73(m.4H,
CH2),1.77(qui,IH,CH). 5.4
2 (s,LH,OH), 6.4〜7.2 (m,3
H,arom.H) MS(DC I ,イソブタン)  : m/e− 2
13/215(M+ H”).212/214(M”) 製造例 l0 2−(p−フル才ロ7エニル)−6−シクロプロビルフ
ェノール(スキーム1,式II)製造例2と同様にして
標記化合物を2−ブロモー6−シクロプロピルフェノー
ルから47%収率で無色固体として得た。
NMR(60 MHz) :δ−0.78(m,4H,
CHz),1.85(qui,IH,CH). 5.0
0 (s,IH,OH). 6.7〜7.5 (m,7
H,arom.H) MS(DCI,イソブタン) : m/e− 229 
(M+ H”), 228(M+) 製造例 11 2−(p−フルオロ7エニル)−4−チオシアナト−6
−シクロプロビルフェノール(スキームl、式X) ・製造例3と同様にして、標記化合物を2−(p−7ル
オロ7エニル)−6−シクロプ口ビルフェノールから6
2%収率で淡黄色固体(m.p.82〜85゜C)とし
て得た。
NMR(60 MHz) :δ−0.79(m,4H,
CH,), 1.88(qui,IH,Ct{), 5
.36 (s,IH,O}l}. 6.9−7.6 (
m,6H,arom’.H) MS(DCI,イソブタン) : m/e= 286 
(M十〇”). 259(M”−CN) 製造例 l2 2−(p−フル才口フエニル)−4−(p−フルオロフ
ェニルチオ)−6−シクロプロビルフェノール(スキー
ム11式II1/1)製造例6と同様にして、標記化合
物を2−(p−フルオロフエニル)−4−チオシアナト
−6−シクロプロピルフェノールから粘w淡黄色油様物
として得た。
NMR(60 MHz) :δ−0.73(m,4H,
CH,). 1.87(qui,IH,CH), 5.
12 (s,LH,OH), 6−7〜7.7 (m,
lot{,arom.H) MS(DCI,イソブタン) : m/e= 355 
(M+ !{”). 354(M+) 製造例 l3 2−(p−フルオロ一m−メチルフエニル)6−イソプ
ロビルフェノール(スキーム11式■) 製造例2と同様にして、標記化合物を2−ブロモー6−
イソプロビルフェノール(製造例1より)およびp−フ
ル才ローm−メチルブロモベンゼンからのグリニャール
試薬より68%収率で無色固体として得た。
NMR(60 MHz) :δ−1.25(d,6H,
CHs),2−35(s.3t{,CHs), 3.3
0 (sept.,IH,CI). 5.00 (s,
br,IH.OH). 6.7〜7.5(m,6H,a
rom.H)MS(DCI,イソブタン) : m/e
= 245 CM+ H”), 244(Mつ, 22
9(M”−CH3) 製造例 14 2−(p−7ルオローm−メチル7エニル)4−チオシ
アナト−6−インプロビルフェノール(スキーム11式
X) 製造例3と同様にして、2−Cp−7ルオローm−メチ
ルフヱニル)−6−イングロビルフェノールより59%
収率で淡黄色固体( m.p.96〜98゜C)として
得た。
NMR (60  MHz):  δ−1.26 (d
,6H,CJ).2.35 (s,3H,CH3),3
.32(sept..lH.OH).5.47(s,L
H,OH),7.0〜7.6(m,58,arom.H
)MS(DC!,イソブタン) : ra/e− 30
2 (lJ+ H”), 286(M”−Cl3).2
75(M”−CN)製造例 l5 2−(p−フルオローm−メチル7エニル)4−(p−
フル才口フエニルチオ)−6−イソプロビルフェノール
(スキーム2、式I11/1)製造例6と同様にして、
標記化合物を2−(p−7ルオローm−メチルフェニル
)−4−チオシアナト−6−イソグロビル7エノールよ
り粘稠淡黄色油様物として得た。
NMR(60 MHz) :δ= 1.25(d,6H
,CH3),2.34(s.3H,CH3). 3.3
1(sept.,1B,CH). 5.23(s,IH
,OH),6.8− 7.8(m,9i{,arom.
H)MS(DCI.イソブタン) : rn/e− 3
71 (M+ H″″). 370(M+) 製造例 16 l−アセチル−2.5−ジイソプロビルベンゼン(スキ
ーム3、式XIV) 142mI2( 1579、2.0モル)のアセチルク
ロライドの1.4−ジイソプロビルベンゼン362m4
(310g、1.91モル)中の溶液を200g(1.
5モル)の三塩化アルミニウムの二硫化炭素260+I
l12中の−lO℃に冷却された懸濁液に2時間かけて
滴加した。その混合物を−10゜Cで更に1.5時間撹
拌したところ、その過程で塩化水素発生が大幅に低下し
、次いで更に100g(0.75モル)の三塩化アルミ
;ウムを少量ずつ添加しそしてその混合物を更に1時間
撹拌した。その反応混合物を氷1 ky/ 2 N塩酸
に注意深く注いだ(強力に発熱!)。油様有機相を分離
しそして水性相をエーテルを用いて2回抽出した。合一
有機相を希炭酸ナトリウム溶液、次に水で洗浄し、そし
て塩化カルシウムで乾燥した。溶媒を留去しそして残留
物をポンブ真空下に30cm Vigreux力ラムを
通して蒸留した。初留( b.p.70 〜91℃/ 
0−6 torr,無色油様物10.9g) (1’)
後、標記化合物(+)−1)−92〜95゜C/Q.5
 torr、無色油様物、344.3g、1.69モル
)を得た。収率88.4%。後留(afLerrunX
b.p−97−104℃/ 1.O torr、10.
259)は直ちに固化する無色油様物である。
生成物はTLC (シクロヘキサン/酢酸エチル5 :
 I , Rr−0.45)によれば純粋である。
製造例 l7 ■−(2−ヒドロキシ−2−プロビル)−2.5−ジイ
ンブ口ピルベンゼン(スキーム3、式Xv)197g(
0.97モル)の1−アセチルー2,5−ジイソプ口ビ
ルベンゼンをメチルマグネシウムヨーダイドのエーテル
中の市販3M溶液468mQ (1.4モル)に穏やか
な還流が保たれるように滴加した。その混合物を更に1
時間還流加熱し、次いで1.5Qの氷冷水性塩化アンモ
ニウム溶液に注意深く注ぎ、そして有機相を分離しそし
て更に2回エーテルを用いて抽出した。合一有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を
真空下に除去した。
213.h(収率100%)の粘稠油様物(TLC :
シクロヘキサン/酢酸エチル 5 : l , Rr=
0.26)が得られた。この粗製生戒物から、約400
Hの石油エーテルから−20゜Cで結晶化することによ
り純粋なl一(2−ヒドロキシ−2−プロビル)一2,
5−ジイソプロビルベンゼンを得ることができる。結晶
形成にはしばしば数日要する。
NMR (60 MHz) :δ−1−25(d.l2
H,CH3). 1.68(s,6H,CHs). 1
.74 (s.LH.OH), 2.86 (sept
..lt{,CH). 3.82(sept.,IH,
CI). 6.96−7.42(m,3H,arom.
H) 粗製アルコールを更に直接反応させるのが有利である。
製造例 l8 1,2.5− トリイソグロビルベンゼン(スキーム3
、式X■) 製造例l7からの精製アルコール(213.1g、0.
97モル)を水分離器で800+lI2のトルエンおよ
びスバテル先端2杯のバラートルエンスルホン酸水利物
と共に還流加熱した。1 5mQの水が1時間の間に分
離された。TLC( 100%トルエン)は前記アルコ
ール(Rr=0.17)がオレフィン(Rr− 0.7
9)にまで完全に反応したことを示した。トルエンを2
0’Oの浴温度で真空下に除去した。油様残留物を16
0mffのn−ヘキサンに溶解した。4.7gのlO%
Pd/Cを窒素下に添加しそして混合物を1気圧の水素
雰囲気下に室温で振盪した。■2時間の間に21.2m
の水素が吸収された。触媒をキーゼルグール(例えば■
Celite)を通して吸引が去し、モしてn−ヘキサ
ンで洗浄した。枦液を20’C!の浴温で真空濃縮しt
;。油様残留物を噴水流真空下に30cm Vigre
ux力ラムを通して蒸留した。70〜l28゜O / 
12torr(178.5g)の沸点範囲の留分をフラ
クションとして集めた。すべてのフラクションはTLC
分折( 100%シクロヘキサン)によれば蒸留の進行
と共に含量の増加する有極性不純物(Rr− 0.05
)のほかに生戊物(Rr− 0.65)を含有した。不
純物はカラムクロマトグラフイ(100%シクロヘキサ
ン)により除去した。
166.2f? (0.81モル)の標記化合物を無色
油様物として得た。収率83.8%。
NMR (60 MHz) :δ−1.18 (d,1
8H,CHI), 2.63〜3.60 ( 3x s
ept. .3H.CH). 6.87− 7.30 
( m,3H,arom.H) MS(DC[,イソブタン)  : m/ e= 20
5(M+ H”), 204(M”), 189(M”
−CH3) GC(30m溶融シリカ力ラムDB−5“ポリジフエニ
ルジメチルシロキサン”、層厚0.25μm、内径0.
32mm, 160゜C,インジエクタ240゜C,l
barのヘリウム) : tret4.39分、純度9
7.1%。
製造例 l9 l−ブロモー2.4.5−トリイソプロビルベンゼン(
スキーム3、式X■) スパテル先端一杯の鉄粉を−1 0 ’C!で301.
3g(1.47モル)の1.2.5− 1−リイソプロ
ピルベンゼンの四塩化炭素600+ml2中の溶液に添
加し、そして次に76m+2(236.2g、1.48
モル)の臭素の四塩化炭素600ml2中の溶液を先を
厳しく排除しつつ滴加した。最初は認め得る臭化水素発
生は生じず、反応溶液は臭素色をとどめた。添加完了後
、その混合物を0℃に加温したところ激しい臭化水素発
生が始まった。その混合物を室温で更に90分間撹拌し
たが、その後はTLC ( 100%シクロヘキサン)
は出発物質(Rr− 0.51)の広範な消失を示した
(生成物Rr− 0.57 ;副生戊物Rr−0.64
)。
反応溶液をメチレンクロライドと10%強度チオ硫酸ナ
トリウム溶液に分配した。有機相を分離しそして水性相
をもう一度メチレンク口ライドで抽出した。合一有機相
を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそして真空濃縮
した。油様残留物をポンプ真空下に20cm Vigr
eux力ラムを通して分留した: l)初留 5.3gの無色油様物、b.p.71= 1
03゜0/l torr 2)主留 265.4g(0.94モル)の標記化合物
、b.9.1 0 5 〜1 1 2゜C!/ltor
r,極めて淡い黄色の油様物、収率64.0%。
3)後留 35.8gの黄色油様物、b.p.ll4〜
120’O / l torr、標記化合物+副生或物
主留のGC (カラムDB−5、条件は製造例l8と同
様) : tret 8.81分、純度: 98.4%
NMP (60MHz):δ−1.24(d.l8H,
CHs), 3.19(sept.,IH,CH). 
7.12(s,IH,arom.If). 7.33(
s,IH,arom.H)a MS (DC!.,イソブタン) : ra/ e− 
285/ 283(M十H”).284/282(M”
),269/267(M”−CH3).243/241
(M”−..へ) 製造例 20 1−(p−フルオロフェニル) −2.4.5− 1−
リイソプロビルベンゼン(スキーム3、式XII)数個
の沃素結晶を22.3g(0.92モル)のマグネシウ
ム削り屑に添加し、そしてその混合物を熱風装12(■
F6n)を用いて紫色沃素蒸気が形威されるまで加熱し
た。約50mQの無水THFを添加後約20冑Qの全部
で251g(0.89モル)の1−ブロモー2.4.5
− トリイソプロビルベンゼンを添加した。
反応が開始する(還流加熱が必要となるかもしれない)
や否や、150mnの無水THFを還流冷却器を通して
添加し、残留臭素化合物を滴下漏斗内で約300mf2
のTHFで希釈しそしてこの溶液を穏やかな還流が保た
れるように滴加した。添加完了後、混合物を更に30分
間還流加熱し、そして得られたわずかに緑色を帯びた溶
液を約40℃に冷却した。
第二の装置において、162.6g(0.93モル)の
4一プロモフルオ口ベンゼンの無水THF800m+2
中の溶液から窒素を通じる(30分間)ことにより酸素
を駆逐した。lOg(8.6ミリモル)のテトラキス(
トリノヱニルホスフィン)パラジウム(0)を添加し、
そしてその溶液を室温でlO分間撹拌した。
次に前記グリニャール溶液を窒素を用いながらダブル二
一ドルにより加圧下にこの溶液に移した(約15分間)
。その混合物を2時間還流加熱すると、当初澄明な反応
溶液から白色沈殿が析出した。その反応混合物を放冷し
、エーテルおよび2N塩酸に注ぎ、沈殿した臭化マグネ
シウムを大部分傾瀉により除去した。有機相を分離しそ
して2N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および
飽和塩化ナトリウム溶液で順次洗浄し、乾燥し、枦過し
そして真空濃縮した。
残留物をカラムを用いず、そして短い空冷ブリッジを用
いてポンプ真空下に蒸留した。初留( 25.59、b
.p.25−101℃/ 0. 15torr)の後、
生或物( 187.5i+、628ミリモル、b.p.
l14℃/0.05torr)が留出しそして直ちに結
晶化して無色硬質固体(標記化合物)を得た。(m.p
.75〜78℃)。
NMR (60MHz) :δ−1.10−1.36(
3Xd,18H,CH3).2.80−3.56(m.
3H,CH). 6.86−7.40(m,6H,ar
om.■) MS (DCI,インブタン) : m/ e− 29
9(IJ+ Fl”). 298(M”), 257(
u”−c3Hs)製造例 2l 2−(p−フルオロフエニル)−3.5.6−トリイソ
フロビル−1.4−ペンゾキノン(スキーム3、弐XX
) 60.0g(201ミリモル)の1−(p−7ルオロ7
エニル)− 2.4.5− ト!Jイソグロビルベンゼ
ンを、機械撹拌器、高効率還流冷却器、滴下漏斗、内部
温度計および不活性気体導入口/気泡係数器を含む2Q
フラスコに導入した。53m(2の70%強度水性過酸
化水素のトリフルオ口酢酸333mQ中の溶液を−20
゜Cで滴加した。冷却浴をはずしたが、再びすぐに使用
できるように用意を整えておいた。反応混合物は30分
間に約→−20゛Cに昇温した。この温度で極めて発熱
的な反応が始まり、その制御にはドライアイス冷却浴で
直ちに冷却する必要があった。この冷却にもかかわらず
、反応混合物は昇温還流した。次いでわずかな還流が保
たれるように冷却を調節した。10〜15分後、発熱反
応が低下しモしてTLC (シクロヘキサン/トルエン
 l:l)は出発物質(R,−0.72)が完全に反応
して黄色反応生成物(Rr−0.45)および有極性副
生成物を生威したことを示した。
その反応混合物を水冷炭酸水素ナトリウム溶液に注意深
く注ぎそして3回エーテル抽出した。
合一エーテル相を炭酸水素ナトリウム溶液で2回、次い
で塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそして濃縮した
。残留物をシクロヘキサン/トルエン 2:lを用いた
シリカゲノレによるクロマトグラフィにかけて14.6
9 (44.5ミリモル、収率22.1%)の濃黄色固
体(標記化合物)、m.p.122〜 124゜C 1
  を 得 tこ 。
’ H−NMRおよびMSによれば、このようにして製
造されl;標記化合物はクロマトグラフィによっては分
離し得ない不純物(Mw− 344)を約10%含有し
I;。
NMR (270MHz) :δ−1.15−1.40
(m,18H.cH,).1.98(sept.,lH
.cH), 2.63(sept..lH,CH),3
.24(sept..IH,CI). 7.08(AA
’BB’系,4H,arom.H) MS (DCT,イソブタン) : m/ e− 32
9(M十〇”)製造例 22 2−(p−7ルオロ7エニル) −3.5.6− トリ
イソグロビル−1.4−ヒドロキノン(スキーム3、式
■/4) 6.3g(166.5 ミリモル)の水素化ホウ素ナト
リウムを室温で窒素下にIl.h(33.6ミリモル)
の製造例2lよりのキノンのエタノール740mQ中ノ
溶液に添加した。1時間撹拌後、買色溶液の脱色が生じ
た。エタノールを真空下に除去しそしてその混合物I:
窒素を通気した(酸素が入ると形戊されt:ヒドロキノ
ンの再酸化が起き黄色を呈する)D500mQの窒素−
7ランシュ済みの2N塩酸を残留物に氷冷しながら注意
深く添加し(1!lい水素発生、発熱)、そしてその混
合物を水素化アルミニウムリチウムから傾瀉された50
0m++のエーテルと共に振盪した。エーテル相を分離
し、真空濃縮しそして窒素を通じた。残留物を高度真空
下に乾燥し、n−ベンタンと共に撹拌し、窒素下に吸引
枦過し、n−ベンタンで洗浄し、次いで高度真空下に乾
燥した。9.65g(29.2ミリモル、86.4%収
率)の無色固体(標記化合物)が得られた。m.p.1
93〜196℃。
NMli’ (270MHz):  δ−1.23(d
,6t+,cH,), 1.34(ti,6H,Cff
x). I.42Cd,6H,CHs). 2.66(
sept.,IH,CH), 3.40−3.70(s
,極めて幅広(very broad),多分イソ/ロ
ビル基の回転制11i,  2H,CH),4.12(
s,IH,Of{), 4.39(s.IH,OH).
 7.12−7.28(m,4jl,arom.H)。
MS (DCI,イソブタン) : m/ e= 33
0(M”)製造例 23 2,5.6− 1−リイソプロビル−3−(p−フルオ
ロ7エニル)−4−アセトキシフェノール(スキーム3
、弐■/5) 1.73+i!2 (18.34ミリモル、l.5当量
)の無水酢酸、次いで23+IIQの脱気済みの乾燥ビ
リジンを氷冷しながら4.049(12.23ミリモル
)の製造例22からのヒドロキノンに添加した。その反
応混合物をO′Cでアルゴン下に、そして水分を排除し
つつ冷蔵庫に3日間放置した。TLC(シクロへキサン
/ジイソブ口ビルエーテル 4:1)は、出発物質(R
r= 0.60)が広範に反応しており、副生戊物とし
てのジアセテート(スキーム3、式XXI)(Rf− 
0.21)および位置異性体のモノアセテート(スキー
ム3、式m / 6 ) (Rr= 0.41)のほか
に主生戊物としての標記化合物CRr= 0.36)が
形戊されたことを示した。反応混合物を200m(2の
2N塩酸および500ml2のエーテルに注ぎそしてそ
の混合物を振盪した。エーテル相を100m(2の2N
塩酸で2回、100ml2の炭酸水素ナトリウム溶液お
よび5QmQの飽和塩化ナトリウム溶液で順次洗浄し、
乾燥し、枦遇しそして濃縮した。
残留物(4.10g)を加温しながら少量のトルエンに
溶解し、そしてこの溶液をシリカゲル力ラムに適用しそ
してシクロヘキサン/ジイソプロビルエーテル 5:1
で溶出した。少量の出発物質( 20011g、0.6
1ミリモル)の後に、まず150真9(0.40モル)
の2.3.5− 1−リイソブロビルー4−アセトキン
−6−(p−フルオロフエニル)フェノール(スキーム
3、弐■/6)、次に2.14g(5.75ミリモル、
収率47.0%)の標記化合物、次に940B (2.
27ミリモル)の1.4−ジアセトキシー2.3.5−
 }リイングロビル−6−(p−フルオロフェニル)ベ
ンゼン(スキーム3、式XI[)が溶出された。未反応
出発物質に対する全アセチル化生戊物の総収率は72.
5%。標記化合物は無色固体、m.p. 192−19
5°C1として得られた。
NMR (60MHz):  δ=1.15−1−53
(3xd.18H,CH3).1.72(s,3H,C
o−CHs). 2.3−3.8(m.3H.CH).
4.81(s,IH,OH). 6.98−7.26(
AA’BB’一系,4H,arom.H) MS (DCI,イソブタン) : m/ e− 37
3(M十〇”). 372(M”). 330(M+ 
H”−CH3CO)製造例 24 1.4−ジアセトキシー2,3.5− トリイソブロビ
ル−6−(p−フルオロフエニル)ベンゼン(スキ一ム
3、弐xn) 3.46mQ<36.7ミリモル、3.0当量)の無水
酢酸、次に23m(lの乾燥ビリジンを氷冷しながら4
.04g(12.23ミリモル)の製造例22からのヒ
ドロキノンに添加した。反応を行い、そして製造例23
の記載と同様にして生戊物を後処理しそしてクロマトグ
ラフィー精製した。少量の位置選択的モノアセテートの
ほかに、3.06g(8.22ミリモル、収率67.2
%)の標記化合物が無色固体、m.p. 172〜17
3°C1 として得られた。
NMR (60MHz):  J −0.9−1.6(
m,18H,CHs).  回転障害),  1.70
(s,3H,CO−CHx),2.35(s,3H,G
o−CHs), 2−43−3−73Cm.3H,CH
>. 6.97−7.20(AA’BB’一系,4H,
arom.H)MS (DCI,イソブタン) : m
/ e− 415(M+ H”), 414(M”).
373(lJ+H”−CHz”C=O),372(v”
−cH,=c=0), 331(M+H”−2 CH,
=C=O), 330(M”−2 CH,=C・O)。
製造例 25 2,3.5−トリイソグロビル−4−アセトキシー6−
(p−フルオロ7エニル)フェノール(スキーム3、弐
■/6) 114.2mg(4.77ミリモル、1.1当量)の水
酸化リチウムの水9.83mQ中の溶液を1.89 (
4.34ミリモル)の製造例24からのジアセテートの
1.2−ジメトキシエタン30mQ中の溶液に添加した
。反応混合物を室温で撹拌した。短時間の後、無色固体
が沈殿し、そして3日間撹拌後、澄明溶液が得られた。
TLC(cf.製造例20)は副生或物としての位置異
性体七ノアセテーシのほかにわずかに痕跡量のジアセテ
ート、および主生戒物としての標記化合物を示した。
反応混合物を2N塩酸に注ぎそしてエーテル抽出した。
その抽出液を炭酸水素ナトリウム溶液、次いで飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそして濃縮した。カラ
ムクロマトグラ74(cf.製造例23)により980
mg(2.63ミリモノレ、60.6%収率)の標記化
合物を無色固体、m.p.174〜177℃、として得
た。更に、製造例23で得られたものと同じ化合物48
0m9(1.29ミリモノレ、29.7%収率)が得ら
れた。
NMR (601JHz):  δ=0−85−1−5
3(m,18H,CHx,回転障害). 2.32(s
,3H,CO−CH3),2.40−3.65(m,3
H,CI), 4.40(s.LH,Of{), 7.
0−7.36(m,411,arom.H) 製造例26 tert.−ブチル(3R,5S)− 6−メチルスノ
レホニノレオキシ−3.5− 0−インブロビリデン−
3,5−ジヒドロキシヘキサノエート(式■) 116.2g(1.01モノレ、1.5当量)のメタン
スノレホニルクロライドを0〜5℃で175.79(6
76ミ1ノモル)のterm.−ブチル(3R.5S)
− 6−ヒドロキシ−3.5−0−インプロピリデン−
3,5−ジヒドロキシヘキサノエ・一ト(EPA O,
319.847参照)の無水メチレンクロライドl.7
f2および無水ビリジン1.7Q中の溶液に滴加した。
その反応混合物を氷冷しつつ90分間撹拌し、次にそれ
を30°Cで真空濃縮し、そしてトルエンにとった後大
部分の残留ビリジンを真空留去することにより除去した
残留物をトルエンにとり、そしてその溶液を水で2回、
飽和炭酸水素ナトリウム溶液で1回および飽和塩化ナト
リウム溶液でi回洗浄し、次いで乾燥し、炉過しそして
真空濃縮した。残留油様物は室温で数分内に実質的に完
全に結晶化した。結晶を吸引枦過し、その吸引が過器上
で粉砕し、冷石油エーテルで洗浄しそして真空乾燥した
192.0g(568ミリモル)の無色固体、m.p.
75〜76℃、が得られた。枦液を濃縮し、結晶を吸引
枦過しそして少量の冷石油エーテルで洗浄して更に34
.8g(103ミリモル)のわずかに不純物を含む生或
物、m.p.69〜73℃、が得られた。標記化金物の
総収量: 226.8y (671ミリモル、99.3
%)。
NMR (270MHz,CD2Cl2z) :δ−1
.18−1.33(m,l.H,CH.,アキシャル)
, 1.36(s,3H,CHs). l−42(s,
9H,tert.−Bu), 1.46(S,3H,C
H3). 1.56(dt,IH,CHz. 4 h 
l’ !J 7 ル),  2−36(ABX系ノAB
部,2H,CH2), 3.03(S,3H,CHi−
SOz),4.09−4.23(m,3H,OCH!お
よびO−CH), 4.24−4.37(m,IH,O
CR)MS (DC!,イソブタン) : m/ e=
 283(M+ H”−’:) )製造例 27 {2,2−ジメチル−4(S)−((2−p−フルオロ
フェニル−4−p−フルオロ7エニルチオ−6ーイソブ
ロビル)フエノキシメチル) −6(R)−tert.
−ブトキシ力ルポニルメチル!−1.3−ジオキソラン
(式■) 2.02g( 14.6ミリモル、1.3当量)の粉末
状炭酸カリウムおよび約10mgのクラウンエー・テル
l8ークラウン−6 (Aldrich社)を4.0g
(11.2ミリモル)の2−(p−フルオロフエニル)
−4−p−7ルオロフエニルチオ)−6−イングロピル
7エノール(製造例6)の乾燥へキサメチルホスホルア
ミド(HMPT)25mff中の溶液に添加した。
その懸濁液を室温で20分間撹拌し、次いで4.55g
(13.5ミリモル、1.2当量)のterm.−ブチ
ノレ(3R,5S)− 6−メチルスルホニルオキシ−
3.5一〇−イングロピリデン−3,5−ジヒドロキシ
ヘキサノエート(製造例26)を添加し、そしてその混
合物を75〜80゜Cで2日間撹拌した。反応混合物は
暗色となりまたより粘稠となった。それを200ml2
の水性燐酸二水素ナトリウム溶液に注ぎそして数回エー
テル抽出した。合一抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、乾燥しそして真空濃縮したところ8.64gの
帯褐色油様物が得られた。
カラムクロマトグラ7イ (シクロヘキサン/酢酸エチ
ル10 : 1 +lpptのトリエチノレアミン)に
より4.969(8.28ミリモル、74.0%収率)
の淡黄色粘稠油様物(標記化合物)が得られた。
NMR (270MHz,CaDa) :δ−0.98
−1 .07(m,2H,CH!),1−19+ 1.
20(2X d.6H,CH(CHs)z), 1.3
8(s,9H,Lert.−Bu).  1.39+1
.41(2X s.6H,QC(CHs)x).2−1
2(dd,IH,CHzCOx),2.42(dd,I
H,CH,Co!),3.27(dd,IH,0−CH
I). 3.37(dd,IH,O−CI{!),3.
65(sept.,IH,CH(CHs)z. 3.6
5−3.76(m.lH,0−CH), 4.10−4
.21(m.lH,0−CH). 6.60+6.82
(AA’BB’系.4H,arom,H). 7.12
−7−18(m,2H,aro+n.H), 7.22
−7.29(m,3H,arom.H). 7.45(
d,IH,arom.H) MS (DCI,イソブタン) : m/e=598(
M”).  543(M+ H”−’)” ), 48
5。
製造例 28 tert.−ブチル3(R).5(S)一ジヒドロキシ
−6一((2−p−フルオロ7エニル−4−フル才口フ
ェニルチオ−6−イングロビル)フエノキシ)ヘキサノ
エート(式n/1) 4.47g(7.47ミリモル)の製造例27からのア
セトナイドのテトラヒドロフラン50mLエタノール5
0++IQ1および2N塩酸Smff中の溶液を室温で
16時間撹拌した。TLC(シクロヘキサン/酢酸エチ
ル l:1)は、出発物質CRr= 0.78)から生
戊物(Rr= 0.59)への転化がほぼ定量的である
ことを示した。その反応混合物を水性炭酸水素ナトリウ
ムに注ぎ、そして数回エーテル抽出した。
抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそし
て真空濃縮した。残留物(4.46gの帯褐色油様物)
をカラムクロマトグラフイー(シクロヘキサン/酢酸エ
チル 2:l)により精製して3.37g(6.03ミ
リモル)の標記化合物を無色油様物として得た(収率8
0.8%)。
NMR (270MHZ.C.DI) :δ−1.1−
約1.4(+n.強力なシングレットにより一部カバー
される,2■,CHz), l−18(d.6H,Cl
(CHs)x), 1.31(s,9H,tert.−
Bu),2.00(dd,IH,CHz−Go,).2
.13(dd,IH,(Jig−Cot).   3.
15(s, 申冨広,IH,OH),   3.36(
ABX系のAB部,2H,OCR,),  3.52(
s,幅広,itr,OH),3.56(sept..I
H,CH(CHs)*),3.76−3.96(m.2
H.2XcHOH), 6.61+6.79(AA’B
B’系,4H,arom,H),7.14−7.27(
m,5H,arom.H),7.45(d,IH,ar
om.H)a MS  (FAB,3−NBA): m/e= 558
(14”),519.503CM”−ン+u+), 3
56(フェノール構戊分のM”)。
製造例 29 {2.2−ジメチル−4(S)−((2−p−フルオロ
フェニル−4−p−フルオロ7エニルチオ−6−シクロ
プロビル)フェノキシメチル)−6(R)− tert
.−ブトキシ力ルポニルメチル)−1.3−ジオキソラ
ン(式V) 製造例27と同様にして、2.44yC4.09ミリモ
ル、73,O%収率)の標記化合物が2.09 (5.
6ミリモル)の2−(p−フルオロフエニル)−4−(
p一フルオロ7エニルチオ)−6−シクロプロビルフェ
ノール(製造例12)から淡黄色粘稠油様物として得ら
れた。
NMR (270MHZ,C,D.) :δ−0.78
(m.4H,CHt).0.98−1.07(m,2H
,CH*),1.38(s.9H,tert.−Bu)
,1−39+1−41(2Xs,6H,OC(CHs)
*),1.87(qui,In,CI{), 2.13
(dd,IH,CHzCJ), 2.42(dd,18
,CJC02),3.32(ABX系(7)AB部.2
H,OGHz). 3.64−3.77(m.IH,O
−CH). 4.10−4−22(m.lH,O−CH
).6.61 +6.83(AA’BB’系.4H,a
rom,H),7.10−7.30(m.5H,aro
m.H), 7.46(d,IH,arom.H)。
MS (DCI,イソブタン) : m/e=596(
M”),  541(M+H“一′)=)。
製造例 30 tert.ブチル3(R).5(s)一ジヒドロキシ−
6−((2−p−フル才口フェニル−4−p−フルオロ
フエニルチオ−6−イソプロビル)フエノキシ〕ヘキサ
ノエート(式■/1) 製造例28と同様にして、1.64g(2.95ミリモ
ル、72.1%収率)の標記化合物が, 2.44g(
4.09ミリモル)の製造例29からのアセトナイドか
ら無色粘稠油様物として得られた。
NMR (2701JHz,CiDs) :δ−0.7
7(m,4H,CHI),1.10−1.35(+n,
一部カバーされる,2H,CH,),1.31(s,9
H,tert.−Bu). 1.87(qui,IH,
CH),1.95−2.18(ABX系(7)AB部,
2H,CH!CO2−),3.15(s,幅広,IH,
OH).  3.37(ABX系のAB部,2H,OC
H2). 3.53(s,幅広,IH,OH), 3.
75−3.97(m,2H,CHOH), 6.61+
 6.80(AA’BB’系,4H,arom,H),
7.13−7−28(m,5H,aroo+.H). 
7.45(d,IH,arom.H)。
MS (FAB,3−NBA) : m/e=556(
M”),  354(7 x−ノール構戊分のM+)。
製造例 31 {2.2−ジメチル−4(S)− ((2−(p−7ル
オローm−メチル7エニル)−4−p−7ルオロ7エニ
ルチオ−6−イソプロビル〕フエノキシメチル) − 
6(R) − tert .−ブトキシ力ルポニルメチ
ル)−1.3−ジオキソラン(式V) 製造例27と同様にして、4.29 (11.35ミリ
モル)の2−(p−フルオローm−メチルフェニル)−
4− (+)−7ルオロフェニルチオ)−6−イソグロ
ビルフェノール(製造例15)および4.559(13
.5ミリモル)のメシレート(製造例26)から、クロ
マトグラフィー後に、5.159(8.41ミリモル、
74.l%収率)の純粋な標記化合物が無色粘稠油様物
として得られた。
NMR (270MHz,CaDa) :δ−0−97
−1.09(m.2H,CHz),1.20(d,微細
にスブリット,6H,CH(CHz)z).1.38(
s,9H,tert.−Bu). 1.39−1.41
(2X s.6H.QC(CHs)z). 2.13(
dd,IH,CH.COz). 2.35(s,3H,
Crt3). 2.43(dct,In,cuzcoz
), 3.28(dd,lH,O−CHz),3.38
(dd,IH,O−CH2), 3.65(sept.
.lH,CH(CH*)x), 3.65−3.76(
m,IH,0−CH).4−09−4.22(m,IH
,O−CH),6.60−7.44(m,9H,aro
m.H)。
MS (DCI,イソブタン):m/e=612(M”
).  557(M+H”−>)。
製造例 32 tert.ブチル3(R),5(S)一ジヒドロキシ−
6((2−p−7ルオロ一m−メチル7エニルー4−p
−7ルオロフエニルチオ−6−イングロビル)7エノキ
シ〕ヘキサノエート(弐1f/1)製造例28と同様に
して、5.IOg(8.33ミリモル)の製造例31か
らのアセトナイドからクロマトグラフイー後に、3.7
0g(6.47ミリモノレ、収率77.7%)の無色油
様物として得られた。
MS (FAB,3−NBA) : m/ e= 57
2(M”).517(M”−ン+ H”) , 370
(M”−yエノール構戊分のM”)。
製造例 33 {2,2−ジメチル−4(S)−( (2 − p−フ
ノレオロフエニル−4−7エニルチオ−6−イソプロビ
ル)フェノキシメチル) −6(R)−Lert.−ブ
トキシ力ルポニルメチル) −1.3−ジオキソラン(
式V) 製造例27と同様にして、4.7g(13.90ミリモ
ル)の2−p−7ルオロ7エニル−4−7エニルチオ−
6−イソプロビルフェノール(製造例7)からクロマト
グラフィ後に、5.ht (9.31ミリモル、67.
0%収率)の無色粘稠油様物が得られた。
NMR (270MHz.CsDa) :δ−0.97
−1−08(m,2H,CHz).1.20(2Xd.
6H,CH(Cl{s)z),  l−37(s,9H
,tert.−Bu).l−39+ 1.41(2X 
s,6H,OC(CHs)z),2−13(dd,IH
,CHzCOi),2.42(dd,IH.CHtCO
z),3.32(ABX系のAB部,2H.OCR!)
.  3.66(sept  4H,CH(CHs)t
).  〜3.65−3.77(m.1!{.0−CI
).4.09−4.22(m,IH,O−CH),6.
62−7.28(m,IIH,arom.H)。
MS (DCI,イソブタン) : m/e−580C
M”).  525(M+ H”  −> ),467
製造例 34 Lert .プチル 3(R).5(S)一ジヒドロキ
シ−〇一((2−p−フルオロ7エニル−4−7エニル
チオ−6−イソプロビル)フェノキシ〕ヘキサノエ ー
 ト (弐 It/l) 製造例28と同様にして、5.35g(9.2ミリモル
)の製造例33で得たアセトナイドからクロマトグラフ
ィ後に3.65g(6.76ミリモル、収率73.3%
)の無色粘稠油様物が得られた。
MS (FAB.3−NBA) : m/ e= 54
0(M”). 501. 485(M”−)= +H”
), 338(フェノール構或分のM”)。
製造例 35 {2,2−ジメチル−4(S)− ((2 − (p−
フルオロフェニル−4−イングロビルチオー6−イソグ
ロビルフエノキシメチル] − 6(R) − ter
t.−ブトキシ力ルポニルメチル)−1.3−ジオキソ
ラン(式V) 206+++9(0.(38ミリモル)の2−(p−7
ルオロフエニル)−4− (イソプロビルチオ)−6−
イソプロビルフェノール(製造例8) 、27119(
0.80ミリモル)のtert.−ブチル(3R,5S
)− 6 −メチルスルホニルオキシ−3.5−0−イ
ンプロビリデン−3,5−ジヒドロキシヘキサノエート
(製造例26) , 221rrg(1.60ミリモル
)の粉末状炭酸カリウムおよびマイクロスバテル先端一
杯(1〜2Tng)のクラウンエーテノレ18−クラウ
ン−6の乾燥へキサメチルホスホルアミド6.8wrI
l中の懸濁液を65〜7 0 ’Oで12時間、次に8
0℃で更に6時間加熱した。TLC(シクロヘキサン/
酢酸エチル 5:1)は出発フェノール化合物の完全転
化を示した。その反応混合物を冷却し、炭酸水素ナトリ
ウム溶液に注ぎそして2回エーテル抽出した。合一エー
テル相を水で2回、および飽和塩化ナトリウム溶液で1
回洗浄し、乾燥し、枦通しそして濃縮した。残留物をト
ルエン/酢酸エチルC30:1後の段階では20:1)
を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィにかけ、次の
ものを得た: フラクション6〜8 : 40.1mgの未同定反応生
戊Rf(トルエン/酢酸エチル、20 : 1) + 
0.40フラクション10〜15 : 1 10.3m
gの標記化合物、R, : 0.32、淡黄色粘稠油様
物、フラクション23〜27 : 32.5mgの化合
物、これには’H−NMRおよびUSに基づき の構造が与えられる。
Rr : 0.14、淡黄色粘稠油様物。
フラクション30〜35 : 40.7myの化合物。
これらはIH−NMRおよびMSに基づき、 の構造が与えられる。
Rr : 0.08、淡黄色粘稠油様物。
I記化合物(7ラクションlO〜15)のスベクトノレ
: NMR  (27014Hz)  二 δ−0.97C
d,6H,SCrCCH 3),),1.22(d.微
細にスブリット,6H,CH(CH3)2),1.15
−1.33(m,IH,CH2).1.38(s.3H
,CHi).1.42(s.31f,CHs). 1−
45Cs.9H,tert.−Bu),1.82(dt
.IH,CHt). 2.37(ABX系17)AB部
,2H,CL),  2.87(dd,IH,OCHz
),  3−09(dd.lH,OCHz).3.45
Csept..lH.CH).3.64(sept−,
IH,CH),4.02(m.IH,CH).  4.
23(m,IH,CH).  7.03−7.53(=
,6H,arom.H). MS (DC:I,インブタン) : m/ e − 
546(M”). 489(M”tert.−Bu).
433。
フラクション23〜27のスペクトル:NMR (27
0MHz) :δ−1.06(AB系,4H,CHz)
.  1.20+1.21(2Xd,12H,CM(C
HI2−Σユ).  1.32(s,6H,C(CHi
)i).  1.40(s.6H,C(Clh)x),
1.43(s,18H,tert.−Bu).  2.
33(ABXのAB部,4H,CHzCOx),3.2
0−3.51(m,6■, OCH.およびCH(CH
3)!).3.89(m.2H.cH). 4.19(
m,2H,CH), 7.00−7.51(m,12H
 , arom . H)。
MS (FAB) : m/ e− 1006(M”)
, 223。
フラクション30〜35スペクトル: NMR (270MHz) :δ= 1.07(〜qu
a,IH,CHx), 1.16一〜1.30(カバー
されている.2H,CHi),  1.24(2x d
,6H,CH(CHx)z), 1.32(S.3H,
CH3). 1.37(s,3H,CHs),1.39
(s,3H,CHs), l−41(s.3H.CHs
), 1.43+ 1−44(2X s.l8H,te
rt.−Bu).1.80(dt,IH,CHi),2
−21−2,48(ABX系(7)2XAB部,4H,
CH!Cot).2.87(dd,IH,SCH!).
3.08(dd.lH,SCHI).  3−26(d
d,LH,OCJ), 3.37(dd.lH,OCH
z).  3.47(sepL.,LH,Cjj(CH
s)z).  3.89(m,IH,CH),4.02
(m,IH,CH),4.22(m.2H,CH).7
.03−7.26(m.4H,arom.H).7.4
5−7.52(m,2H,aroa+.H)。
MS (DCI,イソブタン) : m/ e− 74
8(M”). 689(M”−terL.−Bu),5
77,519  。
製造例 36 tert.−プチル 3(R) .5(s)一ジヒドロ
キシ−6(2−p−7ルオロフエニル−4−イングロピ
ルチオー6−イングロビル)フエノキシ〕ヘキサノエー
ト(式1f/1) 製造例28と同様にして、l00yのアセトナイド(製
造例35、フラクションlO〜15)からクロマトグラ
フィの後に74請9無色粘稠油様物が得られた。
MS (FAB,3−NBA) : ra/ e− 5
06(M”),451(M”−ン+H+). 304(
フェノール構或分のM)。
製造例 37 <2.2−ジメチル−4(S)−(2−イソプロビル−
4−C(3−イングロビル−4−ヒドロキシー5一p−
フルオロ7エニル−1−フエニルチオ)−2−プロビル
−2−チオ)−6−p−フルオロ7エニル7エノキシメ
チルl− 6(R) − tart.ブトキシ力ルポニ
ルメチル>−1.3−ジオキソラン(スキーム2、式V
/l) “モノカップリング生戊物“ および 4.4−(イソプロピリデンジチオ)一ビスー<N一(
(2S,4R)− 2.4一〇−インプロビリデン−2
.4−ジヒドロキシ−5−Lert.−ブトキシ力ルボ
ニル〕ペントキシー2−イングロビル−6−p−フルオ
ロ7エニル}ベンゼン〉(スキーム2、武川) “ダブルカップリング生戒物“ バッチl:七ノカップリング生成物の好ましい形戊 4.3h(7.61ミリモル)の4.4−(イソプロビ
リデンジチオ)一ビスー〔2−イソプロビル−6− p
−’フル才ロ7エニル)7エノール〕(製造例5 ) 
、2.50g(18.09ミリモル)の粉末状炭酸カリ
ウムおよび10清9のクラウンエーテルl8−クラウン
−6の乾燥HMPT50mQ中の懸濁液を室温で30分
間撹拌した。3.09g(9.13ミリモル、1.2当
量)のtart.−ブチル(32.5S)− 6−メチ
ルスルホニルオキシー3.5−0−イングロビリデン−
3.5一ジヒドロキシヘキサノエート(製造例26)を
添加し、そして反応混合物を80〜85℃で12時間撹
拌した。冷却反応混合物を25%強度水性燐酸二水素ナ
トリウム溶液に注ぎそして2回エーテル抽出した。抽出
液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそして濃
縮した。残留物はTLC分析(シクaヘキサン/トルエ
ン/酢酸エチル/トリエチルアミンlO:lO:l:l
O−s)ニオイテ痕跡量の出発フェノール化合物(Rr
 − 0.49)のほかに二つの生成物(Rr−0.3
4および0.26)を示した。この溶出液を用いたシリ
カゲルでのカラムクロマトグラフィにより、2.598
9 (3.22ミリモル)の極性の低いモノカップリン
グ生戊物が42.3%収率で無色固体、m−p.47〜
50’O N として、また1.704g(1.62ミ
リモル)の極性ダブルカップリング生戒物が21.3%
収率で無色固体、m.p.48〜51’O、として得ら
れた。
モノカップリング生戊物のスペクトル:NMR (27
0MHz,CsDa) : δ一〇−98−1.07(
I1,2H.CH!),1−24/1.28/1.30
(3Xs,12H.,CI(CHs)z),1.38(
s,9H,tert.−Bu)+  1.38/1.3
9(2X s,6H,QC(CH3)z),  1.6
7(s,6H,S−C(CL)z−S).  2.12
(dd.lH,CHiCOz),2.42(dd.IH
,CHiCOx).3.22−3.42(m.3H,O
CH1+CH(CHs)*). 3.62−3.68(
m,2H,CH+CHCCHs)x).4.10−4.
22Cm,IH,CH).6.62−7.15(m,6
H,arom.H),7.32−7.41(m,2H,
aroo+.H).7.51/7.67/7−78/7
−87(4X d.4XIH,arom.H)a MS  (FAB,3−NBA/Lil): m/e−
813(M+Li”).625,303。
ダブルカップリング生戒物のスペクトル:NMR (2
70MHz,CsDs) :δ−0.90−1.08(
m,4H,CHz).1.28および1.32(d.l
2H,CH(CHs)z),l−39(s,18B,t
ert.−Bu), 1.40(2Xs.l2H,QC
(CH>)z),1.66(s,6H,S−C(CHs
)x−S). 2.12(dd.2H,CH!Go!)
, 2−43(dd,2H,CHzCOz)13.27
(dd,2H,?cHg).  3.39(dd,2n
,ocHz). 3.63−3.78(■,4H,C!
lj(CHs)zおよびCH).  4.11−4.2
3(m.2H,CH).6.82−6.91(m,4H
,arom.H).  7.32−7.42(m.4H
,arom.H).7−68(d,2H,arom.H
),7.88(d.2H,arom.H)。
MS  (FAB,3−NBA/Lil): m/e−
1055(M+Li”).746,625,431,3
03。
バッチ2:ダブルカップリング生戊物の好ましい形或 26.h(46ミリモル)の7ェノール化合物(製造例
5 ) , 15.3g(110.4ミリモル、2.4
当量)の炭酸カリウムおよび50mgの18−クラウン
−6の乾燥HMP7 150m4中の懸濁液を室温で1
5分間撹拌した。23.3g(69.9ミリモル、1.
5当量)のメシレート(製造例26)を添加し、そして
反応混合物を85゜Cで15時間撹拌した。粘稠反応混
合物を更に100i+2のHMPTで希釈し、そして更
に4時間85℃に加熱した。冷却反応混合物を2Nm酸
/氷(1 : 1)に注ぎ、エーテルで抽出し、そして
抽出液を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそして濃
縮した。カラムクロマトグラ7イ(シクロヘキサン/ト
ルエン/酢酸エチル30:10: l −to: to
: 1 ’)により11.849 (31.9%収率)
のモノカップリング生戒物および19.809(41.
0収率)のカップリング生戊物が得られた。
製造例 38 tert.−ブチル 3(R).5(S)一ジヒドロキ
シ−6{2−イソプロビル−4−((3−イソプロビル
−4−ヒドロキシ−5−p−7ルオロ7エニル−1−7
エニルチオ)−2−プロビル−2−チオ)− 6 − 
p−フルオロフエニルフエノキシ}ヘキサノエート(式
n/l) 11.8h (14.7ミリモル)のモノカップリング
生或物(製造例37、バツチ2)のTHF 50111
α、エタノール50raQおよび2N塩酸10ml2中
の溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を炭酸水
素ナトリウム溶液に注ぎ、その混合物を3回エーテルで
抽出し、そして抽出液を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
乾燥しそして濃縮した。残留物をトルエン/酢酸エチル
(20:l→5:1)を用いシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにかけたところ7.h(10.17ミリモル、6
9.3%収率)の無色粘稠油様物が得られた。
NMR (270MHz,Car)a) :δ= 1−
08−1−22(m,2B,CHx).1−26/1.
27(2Xd,12H,CH(CHs)z),1.32
(s,9 H + L e r t .− B u )
 + 1 .6 7 ( s + 6 H + S −
 C ( C H s ) 2 − S) +2.00
(dd,III,CH2CO2). 2.14(dd,
18,CH2C02).3.08(d,IH,OH).
 3.28−3.42(m.3H,OCHzおよびCH
(CHs)x), 3.51(d,LH,OH). 3
.59(sept.,IH,CH(CH3)2), 3
、77−3−96(Il1.2H,CH).4.97(
S,IH,OH). 6.63−6.98(m,6H,
arom.H), 7.32(m,2H,arom.H
),. 7.51/ 7.67/ 7.78/ 7.8
7(4x a,4x IH,arom.H)。
MS (FAB,3−NBA/Lil) : m/e−
733(M+Li”),415,303。
製造例39 4.4−(イングロピリデンジチオ)一ビス−<(1(
 (2S.4R)一ジヒドロキシ−5 − tort.
−ブトキシ力ルボニル〕ペントキシー2−イソプロビル
−6−p−フルオロ7エニル}ベンゼン〉12.2g(
11.3ミリモノレ)のダプノレカップリング生或物(
製造例37、バッチ2)のTHF250屑Q、エタノー
ル250lIIQおよび2N塩酸20mQ中の溶液を室
温で12時間撹拌した。その反応混合物を水性燐酸二水
素ナトリウム溶液に注ぎその混合物を3回エーテル抽出
しそして抽出液を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し
そして濃縮した。残留物をトルエン/酢酸エチル6:l
を用いて力ラムクロマトグラフィ(シリカゲル)にかけ
ることにより798mg(6.8%収率)の無色油様物
が得られI;。この生戊物は、2個のアセトナイド基の
内の一つだけが加水分解されたもので、次式で表わされ
るものであった: MS  (FAB,3−NBA/Lil)  二 m/
e=1015(M +Li”).449,  303。
メチレンクロライド/メタノーノレ10二ll]いて更
に溶出することにより8.679(77%収率)の標記
化合物を粘稠油様物として得た。
NMR (2701JHZ,CID6) :δ= 1.
12−1.23(m,2H,CH*).1.28(d,
12H,CH(CHx)z). 1.32(s,181
1,tert.−BIJ). 〜1−35−1 .42
(m,2H,CH2). l−66(s,6H,S−C
(ら)2−S), 2.01(dd,2H.CLCOz
),2.14(dd,2H,Ct{xcOp). 3−
13(d.2H,OH). 3.36(ABX系のAB
部,4H.OCH2),  3.53(d,2H.OH
),  3.60(2H,sept.,CH(CH3)
z), 3.78−3.96(4t{,+n,C!1)
,6.82(m,4H,arom.H).7.32(m
,4H,arom.H).7.56(d.21t,ar
om.H).  7.87(d,2H,arom.H)
MS  (FAB,3−NBA/Li+): m/e−
975(M+Li”).455, 449, 415。
製造例 40 {2.2−ジメチル−4(S)− ((2,3.5− 
トリイソプロビル−4−アセトキシー6−p−フル才口
7エニル)フエノキシメチル)  −6(R)−ter
t.−ブトキシ力ルポニルメチル}−1.3−ジオキソ
ラン(式V) 650111g(1.75ミリモル)の2.3.5−ト
リイソプロビル−4−アセ1・キシ−6−p−フルオロ
フェノール(製造例25) 、652mg(1.90ミ
リモル)のtert.−プチル(3R.5S)− 6−
メチルスルホニルオキシ−3.5− 0−インブロビリ
デン−3,5−ジヒドロキシヘキサノエート(製造例2
6) 、518+iz(3.75 ミリモル)の炭酸カ
リウム粉末および18−クラウン−6結晶の無水DMS
O 9.6rprrl中の懸濁液を70’Cで12時間
撹拌した。その懸濁液は粘稠となった。更に9.6mQ
のDMSOを添加し、そして温度を75〜80゜Cに高
めt;。30分後に更に320+9(0.95ミリモル
)のメシレートおよび240+g(1.75ミリモル)
の炭酸カリウム粉末を添加した.,10時間後に、反応
混合物を放冷し、水性炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、
そしてその混合物を3回エーテル抽出した。合一エーテ
ル相を炭酸水素ナトリウム溶液、次に水、次にNaCQ
溶液で洗浄し、乾燥し、枦過しそして濃縮した。残留物
をシクロヘキサン/酢酸エチル10: l + l p
ptトリエチルアミンを用いてシリカゲル(35〜70
μm)でのクロマトグラ7イにかけた。?70tny(
1.25ミ!Jモル、71.4%収率)の無色固体(標
記化合物)、m.p.145〜147°C1が得られた
NMR (270 MHz,CsDa) :δ一(1.
08(m). 1.22(d).1.27(s), 1
.32(d), 1.41(s). 1.47(d).
全部で35L  3xcH(りb)よ,  co,, 
 0−C(CH3).−0,tert.−Bu,イソプ
ロビル基の回転に明白な障害). l−94(s,3H
,OAc). 2.17(dd,IH,CHzCOz)
,2.48(dd.lH,CHgCOz) , 3.0
1(sept..lH,CH(CHs)z). 3.2
−4−0 (m.5H,OCHi,CH,2XCH(C
Hx)z−イングロビル基の信号,極めて幅広,@転に
明白な障害) .  4.16(m,IH,CI),6
.71−7.28(m,4H,arom,[{)。
MS (DCI,イソブタン) : m/ e− 61
4(M”), 599(!J”−CH.). 572(
M”−CH,−C・O), 559, 557. (M
+−tert.−Bu), 501。
製造例 4l tart.−プチル(3R),5(S)一ジヒドロキシ
−6−((2.3.5−1−リイソプロビルー4−アセ
トキシ−6−p−7ルオロフェニル)7エノキシ)ヘキ
サノエート(式H/l) 765ms(1.15ミリモル)のアセトナイド(製造
例40)のエタノール13mff, THF l3ra
Q8よび2N塩酸13mQ中の溶液を室温で18時間撹
拌した。
TLC (シクロヘキサン/酢酸エチル 2:l)は、
そのアセトナイドCRr− 0.63)がクリーンに、
実質的に定量的lこ反応して生戊物(R,−0.26)
を生成したことを示した。反応混合物を炭酸水素カリウ
ムで中和し、エーテルと水を添加し、そして激しく振盪
しながら、エーテル相を分離した。それを塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、乾燥し、枦遇しそして濃縮した。残留
物をシクロヘキサン/酢酸エチル 2 : l + l
pptトリエチルアミンを用いシリカゲルでのクロマト
グラ7イにかけて632mg(1.10ミリモル、95
.6%収率)の無色固体(標記化合物)、融点119〜
122゜0、が得られた。
NMR (270 MHz,C,D,) :δ−0−9
−1.5(m,29H,3XCH(CH3)Z, te
rt.−Bu,CH2 ;イソブロビル基の回転に明白
な障害).  1.93(s,3H,OAc),  2
.12(ABX系のAB部.2H,CHzCCh)− 
(2−99(m,2+4)および3.38−4.12(
m,7H),  3XCH(CH3)!,  OcHz
.2XCH, 2XOH,イソプロビル基の回転に明白
な障害), 6.78(m.2H,arom.H), 
 7.03(m.2H.arom.H), MS  (DCI,イソブタン) : m/a−575
0J”+H”),574(M+). 519(M+H“
−>).330ヒドロキノン構或分のM”) 製造例 42 {2.2−ジメチル−4(s)− (2.5,a− ト
リイソプロビル−3−p−7ルオロフエニル−4−アセ
トキシ7エノキシメチル) − 6(R) − ter
t.−ブトキシ力ルポニルメチル) −1.3−ジオキ
ソラン(式■) 1.28g(3.4ミリモル)の2.5.6− }リイ
ソブロビル−3−p−フルオロフェニル−4−アセトキ
シ)フェノール(製造例23) 、1.289 (3.
8ミリモル)のterL.−ブチル(3Ri5S)−6
−メチルスルホニルオキシ−3.5−0−インブロビリ
デン−3.5−ジヒドロキシヘキサノエート(製造例2
6) 、1.029(7.6ミリモル)の炭酸カリウム
粉末およびl8−クラウン−6結晶の無水DNS0 1
9m+2中の懸濁液を70゜Cで12時間撹拌し、次い
で温度を75〜80゜Cに高めた。30分後、更に57
5mg(1.7ミリモル)のメシレートおよび470m
g( 3.4ミリモル)の炭酸カリウム粉末を添加した
。lO時間後、混合物を放冷した。
製造例40と同様にして後処理しクロマトグラフィにか
けることによって, 1.23g(2.0ミリモル、収
率60%)の無色固体(標記化合物)、融点151〜1
53゜C1を得た。
NMR (270 MHz,CsDs) :δ−1.0
4−1.55 (m,38H,3×CH(CHs ) 
z + O− C ( CH s ) z − 0 *
 ter t − Bu * CH ! 10Ac ,
イングロビル基の回転に明白な障害〕,2.22(dd
,IH,CH!Cot), 2.51(dd,IH,C
I,Co!).3.39(m,幅広LH,C}l(CH
*)*). 3.58(sept.,LH,co(cn
s)z).  3.71(ABX系ノAB部,2H,O
CR!),4.08−4.37(m,3H,CH,CH
(CHs)x). 6.71−7.42(+o,48,
atom,H)o MS (DCI,イソブタン)  : m/e−614
(M”).  572,559.501. 製造例 43 tert.−ブチル(3R) .5(S)一ジヒドロキ
シ−6一CC2.5.6−1−リイソプロビルー3−E
)−7ルオロフェニル−4−アセトキシ)7エノキシ〕
ヘキサノエート(式■/1) 1.22g(2.0ミリモル)のアセトナイド(製造例
42)のエタノール25m2、THF 2SrtrQ8
よび2N塩酸2.5rtrQ中の溶液を室温で18時間
撹拌した。製造例41と同様にして後処理およびクロマ
トグラフィを行うことにより1.03g(1.8ミリモ
ル、収率90%)の標記化合物を融点61〜63℃の無
色固体として得た。’ H−NMRによれば、この生戊
物は約5%の不純物を含有した。
NMR 7 27℃(CsD@)では大部分の信号は幅
広で複雑であった。70℃、同溶媒中では、信号は次の
とおり定義された:δ−1.17(2Xd,6H,CH
(CH!)2, 1.37(s,9H,tert.−B
u), 1.42−1.47(2xd+lXs,15H
,2XCH(CHs)z+OAc). 1.69(AB
系.2H,CHz)+  2.25 (ABX糸のAB
部.2H,CHzCOz), 3.03(s.LH,O
H). 3.31(s.lH,OH).3.35(se
pl,IH,CH(CHs)*), 3.56(sep
t.,IH,Cjl!(CHs)2),  3.77(
ABX系(7)AB部,2H,OCH,),4.02(
sept.,IH,CH(CHs)z). 4.17(
〜qui,IH,CH). 4−28(−qui.IH
,CI). 6.83(m,2H,arom.H). 
6.98−7.17(m.2H,arom.H)。
MS  (DCI.イソブタン)  : m/e=57
5(M+H”).574(M”), 519(M十H”
−>). 330(ヒドロキノン構戊分のMつ。
実施例 l ナトリウム3(R),5(S)一ジヒドロキシ−6−〔
2p−7ルオロフェニル−4−p−7ルオロ7エニルチ
オ−6−イソプロビル)7ヱノキシ〕ヘキサノエート(
式■/2) 3.07g(5.50ミリモル)のtret.−ブチル
エステル(製造例28)のエタノール30mQおよびl
N水酸化ナトリウム溶液5.56mI2(5.56ミリ
モル、1.Ol当量)中の懸濁液を室温で3時間撹拌し
た。
この過程で澄明な溶液が形成され、またTLC(クロロ
ホルム/メタノール 4:l)はtret.−プチルエ
ステル(Rf− 0.82)が完全に反応して極性生或
物(R,− 0.62)を生戊しt;ことを示した。溶
媒を真空下に除去した。トルエンを残留物に添加しそし
てその都度真空留去して残留水分を共沸的に除去した。
結晶性残留物をシクロヘキサンで洗浄し次いで高度真空
下に重量一定となるまで乾燥した。
192〜195°Cで分解(暗褐色に変色)を伴って融
解する2.679(93%収率)の淡黄色固体(標記化
合物)が得られた。
NMR (270MHz,DMSO−d,):δ=1.
18(d,6H,CH(CH3)!.  1.29(t
,2H,CHz),  1.40(s,IH,OH),
1.77(dd,18,CI.CO2),  1.99
(dd,1}1,CH!Co!),3.21(ABX系
のAB部.2H,OCHg). 3−46(sept.
,IH,CH(CH.)a).  3.66(m,2H
,CI),  4.88(s,br.,LH,OH),
7−04  (d,.IH,arom.H),7.18
−7.28(m.5H.arom.H).7.37−7
.57(m,4H,arom.H)。
実施例 2 ナトリウム3(R) . 5(S)一ジヒドロキシ−6
−〔2一p−フルオロフェニル−4−p−フルオロフェ
ニルチオ−6−シクログロビル)フェノキシ〕ヘキサノ
エート(式■/2) 実施例Iと同様にして、1.63g(2.93ミリモル
)のLreL.−ブチルエステル(製造例30)から、
190〜197℃で分解を伴って融解する1 . 25
gの固体(標記化合物)が得られた。
NMR C270MHz,DMSO−da) : a 
−0.78(+n,4H,CH,),1.29(t.2
H,CHt). 1.41(s,IH,OH). 1.
78(dd,IH,CHzCOz),1.88(qui
,IH,CI). 2.00(dd.lH.CI2CO
t). 3.22(ABX系(7)AB部,2H,OC
Hz)+ 3.67(m,28,CH),  4.89
(s,br..lH,OH).  7.05(d.IH
,arom.H),  7.16−7.29(m,5H
,arom.H).7.36−7.58(m,4H,a
rom.H)。
実施例 3 ナトリウム3(R) , 5(S)一ジヒドロキシ−6
−〔2一p−7ルオローm−メチル7エニルー4−p−
フルオロフェニルチオ−6−イソプロビル)フエノキシ
〕ヘキサノエート(式n/2)実施例1と同様にして、
3.69g(6.45ミリモル)のLret.−ブチル
エステル(製造例32)から、197〜201℃で分解
を伴って融解する3.21gの無色固体(標記化合物)
が得られた。
NMR (270MHz,DMSO−ds):δ−1.
19(d,6H,CI(CJ)*). 1.29(t,
2H,CHz), 1.41(s,IH,OH).1.
78(dd.lH.,CH2CO!). 1.98(d
d,IH,CH2CO2).2−35(s.3H,CH
3),3.22(ABX系のABM,2H,OCHz)
. 3.47(sept.,18,CH(CHs)x)
. 3−66(m,2H,CH), 4.90(s,b
r..lI{,OH). 7.05(d.IH,aro
m.H).  7.17−7.56(m,8H,aro
m.H).実施例 4 ナ]・リウム3(R).5(s)一ジヒドロキシ−6−
[:2−p−フルオロフエニル−4−p−フェニルチオ
ー6−イングロビル)フェノキシ〕ヘキサノエー ト 
(式 ■/ 2 ) 実施例lと同様にして、3.64y (6.74ミリモ
ル)のtret.−ブチルエステル(製造例34)から
190〜193゜Cで分解を伴って融解する3.13g
の淡黄色固体(標記化合物)が得られた。
実施例 5 ナトリウム 3(R) , 5(S)一ジヒドロキシ−
6一((2−p−7ルオロ7エニル−4−インプロビル
チオー6−イソプロビル)フエノキシ〕へキサノエート
 C弐11/2) 実施例lと同様にして、65mg(0.13ミリモル)
のtret.−プチルエステル(製造例36)から54
+1gの帯黄色固体(8ill記化合物)が得られた。
実施例 6 ナトリウム3(R),5(S)一ジヒドロキシ−6−{
2ーイソプロビル−4−((3−イングロビル−4−ソ
ジオーオキシ−5−p−フルオロフエニル−1−7ェニ
ルチオ)−2−7’ロビルー2−チオ)−5−p−7ル
オロフエニルフエノキシ}ヘキサノエート(式ff/2
) 20.5mQ(20.5ミリモル、2.02当量)のI
N水酸化ナトリウム溶液を、7.8g (10.17ミ
リモル)のtret.−プチルエステル(製造例38)
のエタノール75mrl中の溶液に添加し、そしてその
混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(メチレンクロ
ライド/メタノール lO:1)はエステル(Rr −
0.70)が完全に反応して極性生戒物(Rr − 0
.37)を生威したことを示していt;。溶媒を真空下
に除去した。残留物をエタノールに4回とり、そしてそ
の都度溶媒を真空留去した。残留物をシクロヘキサンで
洗浄し、次いで重量一定となるまで高度真空下に乾燥し
た。185゜Cで分解を伴って融解し始めそして200
〜2 1 0 ’Cで黒色融解物となる7.359(9
.74ミリモル、収率95.7%)の帯黄色固体(標記
化合物)が得られた。
NMR (270MHz,DMSO−da):δ−1.
14(d,微細にスプリット,6H,CH(りh)2)
.  1.22(d,6u,CH(CHs)t), 1
.32(t.2H,CHz). 1.40(s,6H,
S−C(CHs)z−S)+ 1.82(dd,IH,
CH,Co!), 2.03(dd,IH,CHzCO
z), 3.15−3.55(m.6H,OCHz,2
xOH,2XCH(CHs)z). 3.68(〜qu
i,2H,CH). 6.86(d,IH,arom.
Hl 7.00(AA’BB’,2H,arom.H)
,7.07(d,IH,arom.H). 7.22(
AA’BB’,2H,arom.H). 7.33(d
,IH,arom.H), 7.50−7−62(m.
3u.arom.H). 実施例 7 4.4−(インプロビリデンジチオ)一ビスー<{l−
 ((2S.4R)一ジヒドロキシ−5−ソジオカルボ
キシ〕ベントキシー2−イングロビル−6−p−7ルオ
ロフエニル}ベンゼン>(式n/2)11.4mQ(l
I..4ミリモル、2.02当量)のIN水酸化ナトリ
ウム溶液を5.5g(5.65ミリモル)のtret.
一プチルエステル(製造例39)のエタノール73mr
t中の溶液に添加し、そしてその混合物を室温で2時間
撹拌した。溶媒を真空で除去し、残留物をエタノールに
5回とり、そしてその都度溶媒を真空濃縮乾涸した。残
留物をシクロヘキサンで洗浄し、次いで重量一定となる
まで高度真空下に乾燥した。225〜250℃で黒変し
つつ分解する5.08g(5.64ミリモル、100%
)の無色固体が得られた。
NMR (270MHZ,DMSO−da) :δ−1
.21(d,12H,CH(CHz)*).  1.3
2(t,2H,CHx).1.50(s.6H.S−C
(CHs)z−S), 1.78(dd,IH,CHx
COz). 2.01(dd.lH,CHzCOz).
 3.23(m,4H,OCHi). 3.39−3.
56(m,2H,CH(CHs)*).3.56−3.
74(m,4H,CH),4.90(s,br..2H
,OH).7.12−7.37および7.48−7.6
2(m,12H,arom.t{)。
実施例 8 ナトリウム 3(R),5(s)一ジヒドロキシ−6一
(2.3.5−}リイソプロピルー4−ヒドロキシー6
−1)−7ルオロフェニル)フェノキシ〕ヘキサノエー
ト (式■/2) 363mg(0.63ミリモル)のtret.−ブチル
エステル(製造例41)の無水エタノール3.6m+2
中の懸濁液を水浴で冷却し、そしてl.21tQ (1
.21ミリモル、2.02当量)のlN水酸化ナトリウ
ム溶液をシリンジを用いて添加した。反応混合物を室温
で撹拌したところ、迅速に澄明溶液となった。
3時間後のTLC(クロロホルム/メタノール 5:I
)は出発物質CRt= 0.97)が生放物(Rr =
 0.28)に実質的に完全に転化したことを示した。
溶媒を留去し、残留物を2回トルエンにとり、その都度
真空濃縮乾涸した。残留物をジイソプロビルエーテルで
2回、エーテルで1回洗浄して、239〜242℃で褐
変しながら分解融解する345mgの無色微粉末を得た
。この物質は1モル当量の酢酸ナトリウムを含有した。
すなわち、その実験式は C! 7H3 6FO.Na X C.H,02Na 
− C. .H, .FO.Na2(MW 580.6
0) であった。
標記化合物の収率は94%であった。
実施例 9 ナトリウム 3(R).5(S)一ジヒドロキシ−6一
(2.5.6−トリイソプロビル−3−p−フル才口フ
エニル)−4−ヒドロキシ)フェノキシ〕ヘキサノエー
ト(弐■/2) 549+B (0.96ミリモル)のtret.−プチ
ルエステル(製造例43)の無水エタノール5.8++
l(2中の懸濁液を水浴で冷却し、そしてl.94mQ
(1.94ミリモル、2.02当量)のIN水酸化ナト
リウム溶液をシリンジを用いて添加した。実施例8とは
対照的に、反応混合物は懸濁液のままであった。
これにもかかわらず、TLCは3時間後に実質的I;定
量的な転化を示した。実施例8と同様に後処理すること
により,褐変しながら239〜2 4 0 ’0で分解
・融解する519mgの無色固体が得られた。
この物質は1モル当量の酢酸ナトリウムを含有した。す
なわち、その実験式はC2,H,,FO,Na2(MW
 580.60)であった。標記化合物の収率1ま93
,6%であった。
実施例 l0 4(R)一ヒドロキシ−6(S)− ((2 − p−
フルオロフェニル−4−111−7ルオロ7エニルチオ
−6−イングロピル)7エノキシメチル) −3.4,
5.6ーテトラヒドロ−2H−ピラン〜2〜オン(式■
 ) 5司aのトリフルオ口酢酸を5.599(10.2ミリ
モル)のtret.−ブチルエステル(製造例28)の
メチレンクロライド2OmQ中の溶液に滴加した。反応
混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(シクロヘキサ
ン/酢酸エチル 1:l)は、tart.−プチルエス
テル(R, − 0.37)がラクトン(Rr− 0.
12)および非有意の非極性不純物に定量的に転化した
ことを示した。反応混合物を、炭酸水素ナトリウム粉末
を用いて中和し、次いで炭酸ナトリウム粉末を用いて中
性とし、次に水に注ぎそして数回エーテル抽出した。合
一有機相を炭酸水素ナトリウム溶液で、次に塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、乾燥し、枦遇しそして濃縮した。残
留物をシクロへキサン/酢酸エチル(1 : l)を用
いてシリカゲル力ラムでのクロマトグラフィにかけるこ
とにより、3.88g(8.0ミリモル、収率80%)
の無色固体(標記化合物)、融点108〜l l O 
’O、を得た。
NMR  (270M[{z):δ−1.30 +1 
.32(2 x d , 6H .CH(CHx)s)
,l−72−1.94(m,3H,CHzおよびOH)
 ,2.67(ABX系のAB部12HlcH!Co!
),3.47(sept.,IH,CH(C}I3)2
). 3.59(ABX系ノAB部,2H,OCR2)
,4.40(m.lH,CH−OR),  4.72(
m,IH,CH−OCO),6.8L7.55(m,I
OH,arom.H)。
MS (DCJ,イソブタン) : rn/ e− 4
84(M”), 467(M”実施例 11 ナトリウム 3(R).5(S)一ジヒドロキシ−6−
((2−p−フルオロフェニル−4−p−フルオロフェ
ニルチオ−6−イングロビル)7エノキシ〕ヘキサノエ
ート(式Tl/2) 1.0mQ ( 1.0ミリモル)のIN水酸化ナトリ
ウム溶液を氷冷しなから485+ag(1.0ミリモル
)のラクトン(実施例10)のエタノール10mQ中の
溶液に添加し、そしてその混合物をo℃で2時間撹拌し
た。溶媒を真空下に除去した。残留物をトルエンに2回
とりそしてその溶液をその都度真空濃縮乾涸した。残留
物をn−ペンタンで洗浄し、Mlk一定となるまで高度
真空下に乾燥した。実施例1で得られI;ものと同じ5
12mg(0.98ミリモル、97.6%収率)の固体
(標記化合物)が得られ lこ 。
実施例 12 4(R)一ヒドロキシ−6(S)− ((2 − p 
− 7ルオロ7エニル−4−p−フルオロ7エニルチオ
−6一イングロビル)7エノキシメチル)−3.4.5
.6一テトラヒドロ−211−ビランー2−オン(式■
) 1.05g(2.0ミリモル)のナ1・リウムヵルポキ
シレート(実施例l)を32mQの蒸留水に大部分溶解
させた。2mQの2N塩酸(4.oミリモル、2当量)
を氷冷しながら添加した。結晶として沈殿したカルポン
酸を酢酸エチル( 2 X 20m+2) ヲ用いて抽
出した。抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し
、短時間乾燥し、枦過し、真空濃縮し、そして残留物を
高度真空下に乾燥した。収量は1.009(1 .99
 ミリモル)の無色固体。
この遊離カルポン酸を無水THF IOmQに溶解し、
302μl2(221.5mg、2.19ミリモル、1
.1当量)のトリエチルアミンを迅速にO〜IO’oに
滴加し、その混合物をO℃でlO分間撹拌し次いで=l
O゜Cに冷却し、ソL テ200μff ( 226.
8+mg、2.09ミリモル、1.05当量)のエチル
クロロホルメートを徐々に滴加した。反応混合物を−5
°Cで1時間撹拌し、エーテルと半飽和塩化ナトリウム
溶液の間に分配し、そして相を分離した。水性相を更に
2回工−テル抽出し、合一抽出液を再び塩化ナトリウム
溶液で洗浄した。
抽出液を乾燥し、枦過し、真空濃縮し、そして残留物を
シクロヘキサン/酢酸エチル(1:l)を用いてシリカ
ゲル力ラムでのクロマトグラフィにか{ナI二。
実施例lOで得られたものと同じ820肩9(1.69
ミリモル、85%収率)の無色固体が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 XおよびYは同一であるかまたは異なり、 そして酸素原子または硫黄原子であり、 R^1およびR^5はいずれもがイソプロピルであるか
    または異なっていてイソプロピル、シクロプロピルまた
    はフェニルラジカルであり、後者は弗素、塩素、臭素、
    トリフルオロメチルおよび/または各々1〜4個の炭素
    原子を有するアルキルまたはアルコキシにより核がモノ
    置換乃至トリ置換されていてもよく、 R^2およびR^4は同一であるかまたは異なり、そし
    て水素またはイソプロピル、シクロプロピルまたはフェ
    ニルラジカルであり、後者は弗素、塩素、臭素、トリフ
    ルオロメチルおよび/または1〜4個の炭素原子を有す
    るアルキルまたはアルコキシにより核がモノ置換乃至ト
    リ置換されていてもよく、 R^3はa)水素、メチルまたはエチル b)3〜8個の炭素原子を有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキルラジカル(該ラジカルは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R^1、R^2、R^4およびR^5は前
    記の意味を有し、そしてZは水素原子、薬理学的に許容
    し得る陽イオン、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される4(R)−ヒドロキシ−6−(S)−メチレ
    ン−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2
    −オンラジカル、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される相当する3(R)、5(S)−ジヒドロキシ
    ヘキサン酸−6−イルラジカル、その薬理学的に許容し
    得る塩基との塩またはその薬理学的に許容し得るエステ
    ルである) で示されるラジカルにより置換されていてもよい)、 c)3〜8個の炭素原子を有するシクロア ルキル、または核がハロゲン、トリフルオロメチルおよ
    び/または各々1〜4個の炭素原子を有するアルキルま
    たはアルコキシによりモノ置換乃至トリ置換されていて
    もよいフェニルラジカル、または d)Yが酸素であることを条件としてアセ チル である〕 で示される4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2−オ
    ン化合物および式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、X
    およびYは前記の意味を有する) で示される相当する開放鎖状ジヒドロキシカルボン酸、
    それらの塩との薬理学的に許容し得る塩およびそれらの
    薬学的に許容し得る 塩。 2)式 I またはIIにおいて Xが酸素であり、 Yが酸または硫黄であり、 R^1がイソプロピルまたはシクロプロピルであり、 R^2が水素、イソプロピルまたはp−フルオロフェニ
    ルであり、 R^3が水素、アセチル、イソプロピル、p−フルオロ
    フェニル、または以下のラジカル、すなわち、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ (M=水素またはナトリウム) のいずれかであり、 R^4が水素、イソプロピルまたはp−フルオロフェニ
    ルであり、 R^6がイソプロピルまたはp−フルオロフェニル である請求項1記載の化合物。 3)以下の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ R^3=p−フルオロフェニル、 p−フルオロ−m−メチルフェニル またはイソプロピル ▲数式、化学式、表等があります▼ R^3=水素またはアセチル ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される請求項1記載の化合物、および相当する式I
    Iで示される開放鎖状ジヒドロキシカルボン酸、それら
    の塩基との薬理学的に許容し得る塩およびそれらの薬学
    的に許容し得るエステル。 4)a)式III ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中、X、Y、R^1、R^2、R^3、R^4、お
    よびR^5は式 I について示された意味を有する) で示される適切に置換されたフェノールま たはチオフェノールを式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV で示される光学的に純粋なメシレートと反 応させて式V ▲数式、化学式、表等があります▼V で示されるアセトナイトとし、 b)式Vの化合物から保護基を除去して式 II/1 ▲数式、化学式、表等があります▼II/1 (式中、X、Y、R^1、R^2、R^3、R^4およ
    びR^5は式 I について示された意味を有する) で示されるtert.−ブチルβ,δ−ジヒドロキシカ
    ルボキシレートに変え、 c)式II/1のtert.−ブチルエステルを加水分解
    して式II/2 ▲数式、化学式、表等があります▼II/2 (式中、X、Y、R^1、R^2、R^3、R^4およ
    びR^5は式 I について示された意味を有し、そし てMは薬理学的に許容し得る塩基の陽イオ ン、好ましくはナトリウム陽イオン、であ る) で示される塩とし、また保護基が存在する 場合にはそれを除去してもよく、 d)式II/1のtert.−ブチルエステルまたは適切
    な場合には式II/2の塩を環化して 式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I で示されるβ−ヒドロキシラクトンとし、 e)適切な場合には式 I のヒドロキシラクトンを相当
    する式IIの開放鎖状ジヒドロキシ カルボン酸、モれらの塩またはそれらのエ ステルに変え、所望によりその塩またはエ ステルを式IIの遊離ジヒドロキシカルボン 酸に変え、または所望によりそのジヒドロ キシカルボン酸IIを塩またはエステルに変 える ことより成る請求項1記載の化合物の製造方法。 5)請求項1記載の化合物を含有する薬学的調製物。 6)請求項1記載の化合物の動脈硬化症および高コレス
    テロール血症の予防および治療のための使用。 7)式III ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、X
    およびYは式 I について請求項1に示された意味を有
    する) で示される化合物。
JP2235998A 1989-09-08 1990-09-07 4‐ヒドロキシテトラヒドロピラン‐2‐オン類および相当するジヒドロキシカルボン酸誘導体 Expired - Lifetime JP3053417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3929913A DE3929913A1 (de) 1989-09-08 1989-09-08 4-hydroxytetrahydropyran-2-one sowie die entsprechenden dihydroxycarbonsaeurederivate, salze und ester, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als arzneimittel, pharmazeutische praeparate sowie vorprodukte
DE3929913.9 1989-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399075A true JPH0399075A (ja) 1991-04-24
JP3053417B2 JP3053417B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=6388931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235998A Expired - Lifetime JP3053417B2 (ja) 1989-09-08 1990-09-07 4‐ヒドロキシテトラヒドロピラン‐2‐オン類および相当するジヒドロキシカルボン酸誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5294724A (ja)
EP (1) EP0418648B1 (ja)
JP (1) JP3053417B2 (ja)
KR (1) KR0162081B1 (ja)
AT (1) ATE116979T1 (ja)
AU (1) AU629977B2 (ja)
CA (1) CA2024849C (ja)
DE (2) DE3929913A1 (ja)
DK (1) DK0418648T3 (ja)
ES (1) ES2067609T3 (ja)
FI (1) FI108642B (ja)
GR (1) GR3015360T3 (ja)
HU (1) HU212103B (ja)
IE (1) IE66106B1 (ja)
IL (1) IL95599A (ja)
NO (1) NO175002C (ja)
NZ (1) NZ235194A (ja)
PT (1) PT95237B (ja)
ZA (1) ZA907134B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL90249A (en) * 1988-05-13 1994-01-25 Hoechst Ag 4-Hydroxytetrahydropyran-2-lobes, history of appropriate dihydrocarboxylic acids and salts, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US5103024A (en) * 1990-10-17 1992-04-07 Warner-Lambert Company Process for the synthesis of (4r-cis)-1,1-dimethylethyl 6-cyanomethyl-2,2-dimethyl-1,3-dioxane-4-acetate
US5248793A (en) * 1990-10-17 1993-09-28 Warner-Lambert Company Process for the synthesis of (4R-cis)-1,1-dimethylethyl 6-iodomethyl or 6-(phenyl-substituted)sulfonyloxymethyl-2,2-dimethyl-1,3-dioxane-4-acetate
DE4312034A1 (de) * 1993-04-13 1994-10-20 Hesch Rolf Dieter Prof Dr Med Neuartige Androgene und Anabolika
IL113567A0 (en) * 1994-05-06 1995-08-31 Upjohn Co Compounds useful to treat retroviral infections
IL129871A (en) * 1994-05-06 2003-11-23 Pharmacia & Upjohn Inc Process for preparing 4-phenyl-substituted octanoyl-oxazolidin-2-one intermediates that are useful for preparing pyran-2-ones useful for treating retroviral infections
US5925672A (en) 1996-12-06 1999-07-20 Neurosciences Research Foundation, Inc. Methods of treating mental diseases, inflammation and pain
US6670398B2 (en) * 1997-05-14 2003-12-30 Atherogenics, Inc. Compounds and methods for treating transplant rejection
EP1464639B1 (en) * 1997-05-14 2007-03-07 Atherogenics, Inc. Succinic acid ester of probucol for the inhibition of the expression of VCAM-1
US6852878B2 (en) * 1998-05-14 2005-02-08 Atherogenics, Inc. Thioketals and thioethers for inhibiting the expression of VCAM-1
CN1275596C (zh) 1997-05-14 2006-09-20 阿特罗吉尼克斯公司 普罗布考单酯在制备用于治疗心血管疾病和炎性疾病的药物中的应用
CN1261803A (zh) 1997-07-01 2000-08-02 埃瑟若詹尼克斯公司 抗氧化剂增强对细胞过度增生性疾病的治疗
US6083497A (en) 1997-11-05 2000-07-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating hypercholesterolemia with unsubstituted polydiallylamine polymers
CA2319761A1 (en) 1998-06-08 1999-12-16 Advanced Medicine, Inc. Multibinding inhibitors of hmg-coa reductase
JP2003528109A (ja) * 2000-03-21 2003-09-24 アセロジエニクス・インコーポレイテツド Vcam−1の発現を阻害するためのチオケタール及びチオエーテル
CA2404044A1 (en) 2000-04-11 2001-10-18 Atherogenics, Inc. Compounds and methods to increase plasma hdl cholesterol levels and improve hdl functionality
NL1015744C2 (nl) * 2000-07-19 2002-01-22 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van 2-(6-gesubstitueerde-1,3-dioxan-4-yl) azijnzuurderivaten.
AU2002320025A1 (en) * 2001-04-11 2002-11-11 Atherogenics, Inc. Probucol monoesters and their use to increase plasma hdl cholesterol levels and improve hdl functionality
CN100548950C (zh) 2003-01-13 2009-10-14 阿特罗吉尼克斯公司 制备普罗布考及其衍生物的酯和醚的方法
US20050113445A1 (en) * 2003-02-20 2005-05-26 Daniele Piomelli Methods of treating mental diseases, inflammation and pain
WO2005102323A2 (en) 2004-04-20 2005-11-03 Atherogenics, Inc. Process of preparing esters and ethers of probucol and derivatives thereof
US20060194981A1 (en) * 2005-02-26 2006-08-31 Jass Paul A Process for preparation of probucol derivatives
JP2010522762A (ja) 2007-03-26 2010-07-08 サルトリア・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 糖尿病の治療のための方法及びプロブコール誘導体の組成物
WO2008118946A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Atherogenics, Inc. Methods and compositions using certain phenolic derivatives for the treatment of diabetes
CN111225672B (zh) 2017-10-16 2023-09-29 清华大学 甲羟戊酸通路抑制剂及其药物组合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216127B1 (de) * 1985-08-29 1990-09-26 Hoechst Aktiengesellschaft 6-Phenoxymethyl-4-hydroxytetrahydropyran-2-one, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Arzneimittel, pharmazeutische Präparate und Zwischenprodukte
DE3632893A1 (de) * 1986-09-27 1988-04-07 Hoechst Ag 4-(r)-hydroxy-6(s)-arylthiomethyl-tetrahydropyran-2-one, deren entsprechende sulfoxide und sulfone, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als arzneimittel, pharmazeutische praeparate und zwischenprodukte
US4789682A (en) * 1987-03-17 1988-12-06 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
DE3722809A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Hoechst Ag 3-desmethyl-4-fluor-mevalonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen, ihre verwendung und zwischenprodukte
IT1217402B (it) * 1988-04-12 1990-03-22 Donegani Guido Ist Procedimento per la preparazione di difenoli monoesteri sostituiti con gruppi arilici e prodotti cosi' ottenuti
IL90249A (en) * 1988-05-13 1994-01-25 Hoechst Ag 4-Hydroxytetrahydropyran-2-lobes, history of appropriate dihydrocarboxylic acids and salts, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
DE3819999A1 (de) * 1988-06-11 1989-12-21 Hoechst Ag Neue 6-phenoxymethyl-4-hydroxytetrahydropyran-2-one und 6-thiphenoxymethyl-4-hydroxytetrahydropyran-2 -one, sowie die entsprechenden dihydroxycarbonsaeurederivate, salze und ester, verfahren zur herstellung dieser verbindung, ihre verwendung als arzneimittel, pharmazeutische praeparate und neue phenole sowie thiophenole
US5093363A (en) * 1989-08-22 1992-03-03 Shionogi & Co., Ltd. 2,4,6-substituted phenol derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0418648B1 (de) 1995-01-11
NO903911D0 (no) 1990-09-07
ES2067609T3 (es) 1995-04-01
KR910006263A (ko) 1991-04-29
FI108642B (fi) 2002-02-28
HU212103B (en) 1996-02-28
JP3053417B2 (ja) 2000-06-19
NO175002C (no) 1994-08-17
NO903911L (no) 1991-03-11
HU905827D0 (en) 1991-03-28
IE66106B1 (en) 1995-12-13
AU629977B2 (en) 1992-10-15
CA2024849A1 (en) 1991-03-09
EP0418648A1 (de) 1991-03-27
NZ235194A (en) 1992-06-25
US5294724A (en) 1994-03-15
ATE116979T1 (de) 1995-01-15
PT95237A (pt) 1991-05-22
DE59008238D1 (de) 1995-02-23
FI904395A0 (fi) 1990-09-06
HUT56085A (en) 1991-07-29
GR3015360T3 (en) 1995-06-30
DE3929913A1 (de) 1991-04-04
NO175002B (no) 1994-05-09
AU6227790A (en) 1991-03-14
IE903262A1 (en) 1991-03-13
CA2024849C (en) 2002-01-01
PT95237B (pt) 1997-06-30
ZA907134B (en) 1991-06-26
IL95599A0 (en) 1991-06-30
KR0162081B1 (ko) 1998-12-01
IL95599A (en) 1999-07-14
DK0418648T3 (da) 1995-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0399075A (ja) 4‐ヒドロキシテトラヒドロピラン‐2‐オン類および相当するジヒドロキシカルボン酸誘導体
JPS6310746A (ja) ナフタレン誘導体
JP2004515452A (ja) アンチチュウブリンアセンブ称する細胞成長抑制剤
EP0621255B1 (fr) Nouveaux acides et esters phénoxy isobutyriques substitués
JPH07108881B2 (ja) バルプロ酸または(e)―2―バルプロ酸誘導体、それらの製造法ならびにそれらを含有する抗てんかん剤または抗けいれん剤
CA2185192C (fr) Nouveaux acides et esters 2,2- dimethyl-w-phenoxy alcanoiques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS59128359A (ja) バルブロイツクアシツドの1′−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、その製造方法、およびそのエステルを含有する抗てんかん用薬剤
CA2203463C (fr) Nouveaux acides et esters de la diosmetine, et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH0649668B2 (ja) 血中コレステロール低下薬としての3,5−ジヒドロキシ−6,8−ノナジエン酸および誘導体
CN103119022A (zh) 制备用于合成他汀类或其可药用盐的关键中间体的方法
JPH03215452A (ja) 2,4,6―置換フェノール誘導体
WO1997015546A1 (fr) Derives d'acide carboxylique et compositions pharmaceutiques
CH644101A5 (fr) Analogues de la prostaglandine e(1) et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2489316A1 (ja)
EP0337885B1 (fr) Nouveaux dérivés triéniques de structure chroménique, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR100191361B1 (ko) 치환된 3-티아- 및 3-옥사-알킬플라본, 이의 제조방법 및 중간체
CH629741A5 (fr) Arylenedioxy-bis-dicetones, leur preparation et leur utilisation comme medicaments.
NZ205516A (en) Biphenylpropionic acid derivatives and pharmaceutical compositions
FR2541994A1 (fr) Nouveaux derives d'ester phenylacetique, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPH01165562A (ja) アテローム性動脈硬化症の治療または予防のための医薬組成物
JPS61267571A (ja) 2−(4−クロルフエノキシ)−2−メチルプロピオン酸エステル及びこれを有効成分とする血中脂質低下剤
EP0454587A1 (fr) Nouveaux dérivés hétérocycliques : 2-styryl 4H-1-benzopyrane-4-ones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0185589A1 (fr) Nouveaux dérivés de l'acide méthylène bis-phosphonique, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2585350A1 (fr) Alcools tertiaires halogeno biphenyles utiles en therapeutique dans le traitement de l'atherosclerose
JPH01268684A (ja) アセチレン性、トリイン環状カーボネート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11