JPH0398543A - 麸食品 - Google Patents

麸食品

Info

Publication number
JPH0398543A
JPH0398543A JP1236581A JP23658189A JPH0398543A JP H0398543 A JPH0398543 A JP H0398543A JP 1236581 A JP1236581 A JP 1236581A JP 23658189 A JP23658189 A JP 23658189A JP H0398543 A JPH0398543 A JP H0398543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
miso
baked
water
mixed
gluten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236581A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoko Yoshii
吉井 清子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1236581A priority Critical patent/JPH0398543A/ja
Publication of JPH0398543A publication Critical patent/JPH0398543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、焼き麩を利用した麩食品に関し、より詳記
すれば、この焼き麩を煮炊きすることなく、単に水でも
どした生の状態で食するように構威した麩食品に関する
ものである。
(従来の技術) 通常、食料品店等の店頭で販売されている乾燥した麩は
、小麦粉から可能な限りのデンプンを洗い流した後に残
る小麦蛋白(グルテン〉に、もう一度あわせ粉として小
麦粉を加えて練った生地を焼いたもので、焼き麩と称さ
れている。
この焼き麩を食するには、一般にこの焼き麩を一旦水に
浸し、充分柔らかくなってから水を絞りこの水でもどし
た焼き麩を、たとえばすき焼などに入れて煮炊きし味を
付けて食するものとしていた. (発明が解決する課題) しかし、種々の食品が存在する現今においては、上記焼
き麩も需要の低下を余儀無くされ、特に若者の焼き麩場
馴れが著しく顕著な状態であった。
そこで、焼き麩の種々の調理方法が提示されているが、
いずれも焼き麩を煮炊きするものであり、現代風2ζ適
した調理方法による麩食品即ち、煮炊きすることなく生
の状態即ち、サラダ感覚で食ることかでき、かつ、ヘル
シーな食品としてアールできる調理方法による麩食品が
各地の麩産において要望されていた。
本発明は、上記のことを鑑み、焼き麩を煮炊きることな
く、生の状態で食することができる麩品を提供しようと
するものである。
課題を達成する手段) 本発明の麩食品は焼き麩と、少なくとも味噌,糖,酢.
胡麻,辛子とを混ぜ合せて作った合せ噌とより構成する
ものである。また、本発明の食品は焼き麩を水につけ、
かつ、十分に水を含せてから該水を絞った焼き麩と、上
記合せ味噌を混ぜ合せて調理したものであり、さらに、
他麩食品は上記水にもどした焼き麩と薄切りにし゜塩も
みをし、かつ、該塩分を洗い流して水気をjったキュー
リとに上記合せ味噌とを混ぜ合せて1理したものである
(発明の構成) 次に、本発明の構成を説明する. 本発明において使用する焼き麩は一応丁字麩が好ましい
が、その他の焼き麩でもよく、たとえば車麩.竹輪麩,
花麩,小町麩.棒麩.板麩等その種類は問わないもので
ある。
この焼き麩は水か、ぬるま湯に浸けて、柔らかくもどし
、水気を絞って使用するものである。焼き麩を水等で柔
らかくもどす時間は丁字麩では約20分位であり、ぬる
ま湯であれば約10分位である。
しかし、焼き麩の種類によって速い遅いがあるが焼き麩
を十分に水を含まして柔らかくする必要がある。この焼
き麩に水が十分に含んでいないうちに絞ると、焼き麩が
かすかす状態となって美味しくなく、また後述する合せ
味噌に馴染まず、味噌の味が染み込まないものである。
逆に焼き麩の絞りが不十分なときは上記合せ味噌の味が
薄くなりすぎ、美味しくなくなる恐れがある。
次に、上記焼き麩と混ぜて焼き麩に味付けをする味噌で
あるが、この味噌は合せ味噌を使用する。
この合せ味噌は味噌の他、砂糖.酢.胡麻,辛子,味醋
等を混ぜ合せて作る. 本発明においては、味噌は甘味噌と辛味噌とを混ぜて使
用することが望ましい.甘味噌だけでは味に幅がなく、
辛味噌を少し加えることにより、味にこくを出ることが
できる。しかし、甘味噌のみ、或いは辛味噌のみを使用
してもよい。他の調味料を加えることにより、両者を併
せたような味を出すことが可能であるからである。
甘味噌は、米味噌で作られたものばかりでなく、麦味噌
も含み、代表的なものとして、関西の白味噌や東京の江
戸甘味噌などがある。
また、辛味噌も同様に米味噌或いは麦味噌で作られたも
ので、たとえば信州味噌,仙台味噌.越後味噌.佐渡味
噌などがある。
砂糖は好しくは上白砂糖であるが、中白,三温ザラメ砂
糖等でもよく、砂糖の種類は問わない。
酢は食酢で、米酢.果実酢.粕酢,合戒酢のいずれでも
よい. さらに、本発明においては胡麻は擦り胡麻と胡麻クリー
ムを併用して使用することが望ましいが、擦り胡麻のみ
でもよい。この擦り胡麻は生胡麻を煎って油が出る程度
に擦りつぶした胡麻であるが、胡麻を大量に油が出る程
度に擦りつぶすことが困難であるため胡麻クリームを併
用したものである。
ただ、胡麻クリームのみを使用した場合は、本発明に必
要な円やかな胡麻風味を発揮することができない。
また、辛子はからし菜の種子を乾燥、脱脂し粉末とした
もので、粒状,粉状,1り辛子のいずれでもよいが、通
常は粉辛子を使用する。また、辛子のうち、和辛子を使
用するが、洋辛子でもよい。
味醸は本味醗を使用する。
合せ味噌に入れるものは上記のものであるが、その他の
調味料、例えばグルタミン酸ナトリウムなどを加えても
よい。
そして、合せ味噌の各原料は適宜任意の割合で用いられ
るが、たとえばその配合例を以下に示す。
例l 白味噌    280g 辛味噌     40g 白砂糖    240g 酢          2 3 0 gすり胡麻   
 80g 胡麻クリーム  10g 籾辛子     20g 味醋      30g 合計     930g である。
ところで、上記合せ味噌の配合割合により生しる味は少
し濃い目に作られており、上記焼き麩を混ぜ合った状態
で美味しく食するようにされている。
したがって、水分を含んだ焼き鮎と合せ味噌とがなれ合
ってまろやかな味に変化し、この変化を見込んで上記合
せ味噌を作ることが肝要である。
また、上記焼き麩の他にキューリを入れてもよい。この
キューリは、薄切りにして塩もみをする。
そして、この塩もみをしたキューリを水に洗って塩分を
流し落とし、かつ、このキューリの水を絞って水切りし
たキューリを上記焼き麩と一緒に混ぜる。
上記キューリは塩もみをせず、薄切りだけで下記する合
せ味噌混ぜるとキューリが保有する美しい緑色が早く変
色し、かつ、該合せ味噌の味がなじまないものとなる。
また、この塩もみをしたキューリは十分に水で洗って塩
分を落とす.この塩分を十分に除去しない場合は、上記
合せ味噌の味が塩からくなって、美味くなからるからで
ある。
そして、このキューリの水を絞って水切りしたキューリ
を上記焼き麩と一緒に混ぜる。
この水切りも、焼き麩で述べた如く、不十分なときは、
合せ味噌の味が薄められるため、水を十分に絞ることが
必要である。
さらに、上記キューリの他、とり肉ささ身の酒蒸やシー
チキン(登録商標)等を加えると酒の肴に最適となる. 上記のように処理した焼き麩及びキューリと合せ味噌と
を混ぜ合せ、合せ味噌の味が焼き麩にしみこみキューリ
に両者がよくなれるまで、約30分〜1時間程度放置し
、その後この麩食品を食するものである。
実施例l 丁字麩     25g 合せ味噌   100g 実施例2 丁字麩     25g 合せ味噌   120g キューリ     1本(約80g) 上記実施例において、丁字麩を水に漬け、水を絞った状
態について丁字麩は約113g程度になり、また、キュ
ーリは塩もみした後水洗いをして絞った状態においては
約50gとなる。このような状態において、合せ味噌と
混ぜ合すものである。
(効果) 本発明は焼き麩と種々の原料を適宜調合した合せ味噌と
より構成していることから、焼き麩を煮たきすることな
く、焼き麩を単に水にもどし、上記合せ味噌と混ぜ合せ
た生の状態で焼き麩をおいしく食することができるもの
である。
したがって、焼き麩を現在の食風にマツチした、ヘルシ
ーでサラダ感覚の食品として食べることができるもので
ある. また、上記焼き麩の他、キューリを加えることにより、
さらに美味しく食することができるものである。
特  許  出  願  人    吉  井  清 
 子゛・一ρ3″′

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼き麩と、少なくとも味噌、砂糖、酢、胡麻、辛
    子とを混ぜ合せて作った合せ味噌とより構成することを
    特徴とする麩食品。
  2. (2)焼き麩を水につけ、かつ、十分に水を含ませてか
    ら該水を絞った焼き麩と、請求項1の合せ味噌とを混ぜ
    合せて調理したことを特徴とする麩食品。
  3. (3)請求項2の焼き麩と、薄切りにして塩もみをし、
    かつ、該塩分を洗い流して水気を切ったキューリとに、
    請求項1の合わ味噌を混ぜ合せて調理したことを特徴と
    する麩食品。
JP1236581A 1989-09-12 1989-09-12 麸食品 Pending JPH0398543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236581A JPH0398543A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 麸食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236581A JPH0398543A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 麸食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398543A true JPH0398543A (ja) 1991-04-24

Family

ID=17002758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236581A Pending JPH0398543A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 麸食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102008042A (zh) * 2010-12-27 2011-04-13 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种糖醋面筋的制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938778B1 (ja) * 1969-10-07 1974-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938778B1 (ja) * 1969-10-07 1974-10-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102008042A (zh) * 2010-12-27 2011-04-13 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种糖醋面筋的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101712778B1 (ko) 돈까스 요리의 제조방법
US5565227A (en) Batter-like coating and method of making
KR101952331B1 (ko) 파프리카를 이용한 육포의 제조방법
KR20180119807A (ko) 치즈김치삼겹살꼬치구이
KR20200053094A (ko) 풍미가 뛰어난 짬뽕 및 짜장면의 제조방법
KR20050115051A (ko) 신규한 치킨 가공방법 및 상기 방법으로 제조된 치킨
JPH0398543A (ja) 麸食品
JPS63317046A (ja) 洋風米菓とその製造方法
JP5051024B2 (ja) パリパリ感のある焼き餃子用粉末及び該粉末を用いた焼き餃子の製造法
JP3597837B2 (ja) ボール状加工食品の製造方法
JPH0884572A (ja) 豚カツ料理
US4122207A (en) Flavor exhancer and method of preparing the same
KR20180115006A (ko) [닭가슴살 짜장면의 제조방법]
JPH11127807A (ja) 揚げ色が良く、退色しないフライ食品用パン粉およびその製造方法
KR100353488B1 (ko) 노랑색 땅콩피자볼 통닭 조리방법
Santa Maria Indian Vegetarian Cookery
KR20180119823A (ko) 코코넛 짜장면의 제조방법
JP2759817B2 (ja) ビーフ及びカレー風味のいかせんべいフライの製造方法
JPH06261700A (ja) 弾力性増強食品
KR200305448Y1 (ko) 닭만두
WO2023277049A1 (ja) スパイス・ハーブ含有パン粉
Jacobs Cooking with seitan: the complete vegetarian" wheat-meat" Cookbook
JPH10286080A (ja) 湯葉餃子及びその製造方法
KR20040045509A (ko) 닭만두 및 이를 이용한 조리식품
KR20230114613A (ko) 간장 소스를 이용한 떡볶이 소스 및 그 제조 방법