JPS63317046A - 洋風米菓とその製造方法 - Google Patents

洋風米菓とその製造方法

Info

Publication number
JPS63317046A
JPS63317046A JP62154182A JP15418287A JPS63317046A JP S63317046 A JPS63317046 A JP S63317046A JP 62154182 A JP62154182 A JP 62154182A JP 15418287 A JP15418287 A JP 15418287A JP S63317046 A JPS63317046 A JP S63317046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
oven
western
milk
baking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62154182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okayama
岡山 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uegaki Beika KK
Original Assignee
Uegaki Beika KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uegaki Beika KK filed Critical Uegaki Beika KK
Priority to JP62154182A priority Critical patent/JPS63317046A/ja
Priority to US07/205,455 priority patent/US4877630A/en
Priority to DE8888305446T priority patent/DE3873635T2/de
Priority to EP88305446A priority patent/EP0295884B1/en
Publication of JPS63317046A publication Critical patent/JPS63317046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/04Batters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、もち粉を主原料とする洋風米菓とその課遣
方法に関するものである。
(従来の技術) 周知のように、おかきやあられ等の一般的な米菓は、餅
米等の原料米を洗米して製餅後、この餅を冷凍並びに乾
燥して米菓用餅生地を作り、この餅生地を焼成又は油揚
して製造されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の米菓の製造方法によると、前記米菓用餅
生地に至るまでの工程が複雑で長い日数(通常、1週間
程度)がかかり、このため、製造コストが高くなってい
た。また、最近、この種の米菓に関して、チーズやナツ
ツ類等を添加した種々の米菓が開発されているが、それ
らの米菓においても、仕上がりはハードで、全般的に和
風的色彩が強く、コーヒーや紅茶には適合し難いもので
あった。
この発明は上述の点に鑑みなされたもので、製造工程が
簡単で、短時間で製造出来、仕上がりがソフトで、日本
茶だけでなくコーヒーや紅茶にもよく適合する、洋風米
菓並びにその製造方法を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記した目的を達成するためのこの発明の洋風米菓(第
1発明)の要旨は、主原料たるもち粉、該もち粉の略1
/2重量の油脂分、糖分及び卵白を含む生地原料に対し
、総水分量が35〜45重量%となるように牛乳又は牛
乳と水を加え、混練して生地を作り、該生地を焼成した
ことであり、また、その洋風米菓の製造方法(第2発明
)の要旨は、主原料たるもち粉を、該もち粉の略1/2
重量の油脂分、糖分及び卵白と共に混練しながら、総水
分量が35〜45重量%となるように牛乳又は牛乳と水
を加えて生地を作り、該生地をオーブンにより焼成する
際、該焼成過程中にオーブン内の蒸気を一旦抜いて焼成
したことである。
(実施例) 以下、この発明の洋風米菓とその製造方法を実施例に基
づいて詳細に説明する。
第1図は本発明による洋風米菓の原料と製造工程を示す
説明図、第2図は本発明の洋風米菓の一例を示す斜視図
である。
先ず、原料とそれらの配合割合(重量比)は、もち粉:
100、植物性油脂(マーガリン):50、糖分(精製
マルトース):12.5、乾燥卵白(粉状);5、牛乳
:50並びに水=35からなる。
そして、それらの原料のうちから、前記重量に相当する
植物性油脂と精製マルトースとを容器に投入して均一に
混練し、次に乾燥卵白を容器に投入し、水を序々に加え
ながら混練していく。なお、この場合の水の補給は、乾
燥卵白を常態に戻すためのものであるから、生の卵白を
原料に用いる場合は水を加える必要がない。
続いて、容器内の前記原料中に前記重量相当分のもち粉
を投入すると共に、牛乳を序々に加えながら混練してい
き、全ての原料が均一になるまで混練して、この発明の
洋風米菓用生地が作られるものである。ところで、本実
施例における生地の総合水量は、約38.8重量%(植
物性油脂の含水率を16%、もち粉の含水率を11%、
牛乳の含水率を88%として計算)になる。次に、前記
生地を絞り器に入れオーブントレー上に多数の半球形体
を断続的に絞り出す。それから、前記トレーを、190
°C前後の焼成温度に設定したオーブン装置に入れ、蓋
を閉めて約15分程度焼成した後、一旦オーブン装置の
蓋を解放して、内部の蒸気を逃がし、再び蓋を閉め、前
記焼成温度で約4分程度焼成する。
ここで、オーブン装置よりトレーを取り出せば、第2図
に示すような、ふっくらと盛上ったクツキー状の米菓l
が多数焼き上がる。なお、このままでも、充分に製品と
して通用するが、米菓lのみを単体で製品にする場合は
、好みに応じて、醤油、味淋、ガーリック、カレー、オ
ニオン、塩、胡欅、化学調味料等から適当に選択して混
合した調味液を、前記米菓1に塗布又は噴霧して自然乾
燥させ味付けを施すことが望ましい。このようにして、
従来のおかきやあられに比べて、仕上がりがソフトで、
サクサクとして歯ごたえの良好な、いわゆるクツキーに
近い、洋風米菓が製造される。
第3図はこの発明の第2実施例に係る洋風米菓を示し、
この米菓2は、前記米菓1に比べて厚みの薄い2枚の米
菓2°の間に、例えば、ヂーズ2aやジャム等を挟んで
、サンドイッチ状にしたものである。このため、米菓2
゛は、前記米菓lの原料に比べて、牛乳(水分)の量を
増やしく重量比で、もち粉100に対し牛乳70)で、
米菓用生地を柔らか目(生地の総水分!42゜4重量%
)に作り、オーブントレー上に多数の上端を開口した円
形容器を並べておき、各容器内に前記生地を絞り出す。
それから、前記トレーを、190°C前後の焼成温度に
設定したオーブン装置に入れ、蓋を閉めて約11分程度
焼成した後、−旦オーブン装置の蓋を解放して、内部の
蒸気を逃がし、再び蓋を閉め、前記焼成温度で約4分程
度焼成する。このようにして、オーブン装置よりトレー
を取り出して前記容器から外せば、第3図に示すような
、全体に薄く広がった円形のクツキー状米菓2”が多数
仕上がる。
第4図はこの発明の第3実施例に係る洋風米菓を示す。
この米菓3は、前記米菓lと2の中間の厚みを有し、米
菓3の上面中央部には、アーモンドやカシューナツツ3
8等の木の実を配している。そして、米菓3は、牛乳(
水分)を重量比で、もち扮100に対して60とし、前
記米菓1と2の中間の柔らかさの米菓用生地を作り、オ
ーブントレー上に多数の円形盤体を断続的に絞り出し、
各円形盤体の上面中央部にカシューナツツ3aの一部を
押し込む。それから、前記トレーを、190°C前後の
焼成温度に設定したオーブン装置に入れ、蓋を閉めて約
14分程度焼成した後、一旦オーブン装置の蓋を解放し
て、内部の蒸気を逃がし、再び蓋を閉め、前記焼成温度
で約3分30秒程度焼成する。このようにして、オーブ
ン装置よりトレーを取り出せば、第4図に示すようなり
ツキ−に近い米菓3か多数焼き上がる。
ところで、下記の比較表は、生地の総含水率と製品の評
価の関係を示すものである。
a■:油がしみ出る、焦げ付き易い。
b■:油がしみ出る、やや焦げ付き易い。
C■:かま落ちせず、良好。
d■:やや油かしみ出る。
e■:油がしみ出る。
f■:油がしみ出る。
a■:非常に硬い、ひび割れ・はだ荒れが多い。
b■:やや硬い、ひび割れ・はだ荒れがある。
C■:硬さ良好、ボリューム感が生じる。
d■:硬さ良好、製品がやや周囲に広がる。
e■:硬さ良好、製品が周囲に広がる。
f■二硬さ良好、製品が周囲に広がり過ぎる。
上記の試験結果から、生地の総含水率は35%〜45%
に設定する必要があることが認められた。
また、前記第1〜第3実施例において、原料配合から米
菓の焼成終了までの所要時間は、約30分位であった。
更に、植物性油脂に、卵白と共にもち粉を混ぜる際、泡
立て作業を行った場合と行わなかった場合の両方の製品
を比較したが、特に製品としての違いは見い出せなかっ
た。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明の洋風米菓並びにその製
造方法は、上記した構成からなるから、下記の如き効果
を奏する。
(1)製品中に油脂分を適当に含有しており、このため
に、従来の一般的な米菓としてのあられやおかきに比べ
て、仕上りがソフトで、サクサクとして歯ざわりが良く
、日本茶だけでなくコーヒーや紅茶にもよく適合する。
(2)クツキーの場合は通常、主原料としての小麦粉の
2倍(重量)の油脂分が含まれているが、小麦粉に比べ
て粘性の高いもち粉を用いているので、油脂分がもち粉
の約172重量しか含まれておらず、従って、従来のク
ツキーに比べて、カロリーが低く、あっさりとした軽い
食感が得られる。
(3)もち粉自体に特有の甘味があり、クツキーに比べ
て糖分の使用量が少なくてすむため、前記(2)の効果
と相俟って、低カロリー化が可能で、ダイエツト食品と
しても好適である。
(4)焼き上がった際の製品の表面はだがきめ細かく液
が浸み込み難いので、焼成後の製品の表面に各N調味液
を塗布又は噴霧させることにより、容易に味に変化を付
けることが出来る。
(5)製造工程が簡単で、短時間で製造出来るため、従
来の米菓に比べて、製造コストを下げることが出来る。
(6)生地の総合水率を35〜45%とやや多めに設定
しておき、焼成途中で一旦オーブン装置内の蒸気を抜く
ようにしたので、米菓用生地の焼成が終了するまで、製
品が崩れ難くく、形状の整った製品を安定して製造出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による洋風米菓の原料と製造工程を示す
説明図、第2図は本発明の洋風米菓の第1実施例を示す
斜視図、第3図は洋風米菓の第2実施例を示す斜視図、
第4図は洋風米菓の第3実施例を示す斜視図である。 1.2.3・・・洋風米菓、2′・・・米菓、2a・・
・チーズ、3a・・・カシューナツツ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主原料たるもち粉、該もち粉の略1/2重量の油
    脂分、糖分及び卵白を含む生地原料に対し、総水分量が
    35〜45重量%となるように牛乳又は牛乳と水を加え
    、混練して生地を作り、該生地を焼成したことを特徴と
    する洋風米菓。
  2. (2)焼成後に味付けを施した特許請求の範囲第1項に
    記載の洋風米菓。
  3. (3)主原料たるもち粉を、該もち粉の略1/2重量の
    油脂分、糖分及び卵白と共に混練しながら、総水分量が
    35〜45重量%となるように牛乳又は牛乳と水を加え
    て生地を作り、該生地をオーブンにより焼成する際、該
    焼成過程中にオーブン内の蒸気を一旦抜いて焼成したこ
    とを特徴とする洋風米菓の製造方法。
  4. (4)前記焼成温度を190℃前後に設定した特許請求
    の範囲第3項に記載の洋風米菓の製造方法。
  5. (5)前記焼成後の米菓に、醤油、味淋等の調味液を塗
    布又は噴霧して乾燥させた特許請求の範囲第3項に記載
    の洋風米菓の製造方法。
JP62154182A 1987-06-19 1987-06-19 洋風米菓とその製造方法 Pending JPS63317046A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154182A JPS63317046A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 洋風米菓とその製造方法
US07/205,455 US4877630A (en) 1987-06-19 1988-06-10 Rice cookie and method for producing same
DE8888305446T DE3873635T2 (de) 1987-06-19 1988-06-15 Reiskuchen und verfahren zur herstellung davon.
EP88305446A EP0295884B1 (en) 1987-06-19 1988-06-15 Rice cookie and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154182A JPS63317046A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 洋風米菓とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317046A true JPS63317046A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15578628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154182A Pending JPS63317046A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 洋風米菓とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4877630A (ja)
EP (1) EP0295884B1 (ja)
JP (1) JPS63317046A (ja)
DE (1) DE3873635T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479850A (en) * 1993-10-22 1996-01-02 The Andersons Apparatus and method for a breadmaking machine
US6890573B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-10 Masuya Co., Ltd. Method for applying sauce and method for manufacturing rice cracker
JP2003199497A (ja) * 2002-07-03 2003-07-15 Fukumori Pan Kenkyusho:Kk 米粉菓子およびその製造方法
US20060029708A1 (en) * 2002-07-03 2006-02-09 Kouichi Fukumori Rice flour confection product and method of producing the same
JP3851623B2 (ja) * 2003-02-07 2006-11-29 株式会社新潟グルメ 自動製パン器
DE102016200872A1 (de) * 2016-01-22 2017-07-27 BSH Hausgeräte GmbH Gerät zur Herstellung eines Nahrungsmittels
CN113519581A (zh) * 2020-04-22 2021-10-22 哈尔滨商业大学 一种发酵米曲奇饼干及其制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2050062A1 (en) * 1969-10-11 1971-08-19 Boriolo, Mario, Novara (Italien) Rusks and biscuits from rice flour
FR2267049A1 (en) * 1974-04-10 1975-11-07 Kameda Seika Co Ltd Rice crackers prodn. - involving washing, steam-treating and cooling the rice in a container before subsequent processing
US3975550A (en) * 1974-08-07 1976-08-17 General Foods Corporation Plastically deformable ready-to-use batter
JPS61199746A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 House Food Ind Co Ltd 膨化食品素材

Also Published As

Publication number Publication date
US4877630A (en) 1989-10-31
DE3873635D1 (de) 1992-09-17
DE3873635T2 (de) 1993-02-11
EP0295884A1 (en) 1988-12-21
EP0295884B1 (en) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981487B2 (ja) 調理済み食品の作製の方法
KR101422446B1 (ko) 고로케 빵 제조 방법
JP2003199497A (ja) 米粉菓子およびその製造方法
US3787588A (en) Method of making snack food
KR101771099B1 (ko) 통 옥수수 빵 제조방법
JPS63317046A (ja) 洋風米菓とその製造方法
KR101771097B1 (ko) 야채 고로케 제조방법
JP2004049041A (ja) 可塑性糖/たん白組成物及びそれを使用した食品の製造法
KR101477987B1 (ko) 호떡 및 호떡의 제조방법
KR102048156B1 (ko) 멸치와 누룽지를 이용한 경단의 제조방법
KR20180061656A (ko) 찰떡 카스테라 및 그 제조방법
KR101938108B1 (ko) 단호박을 이용한 브리오슈의 제조방법
KR20210041808A (ko) 쌍화전병 및 그 제조방법
KR102629402B1 (ko) 고단백 와플 제조방법
JP3242003U (ja) サツマイモ餡入り餃子形菓子
KR20040070967A (ko) 크런치 한과 및 그의 제조방법
KR100445861B1 (ko) 찐빵호떡의 제조방법
JPH03290153A (ja) 膨化玄米粒を用いた焼菓子
KR102638943B1 (ko) 김부각 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 김부각
RU2445776C2 (ru) Способ получения готового к употреблению термообработанного пищевого продукта
JP2004290101A (ja) 大豆蛋白含有可塑性生地の製造法及びそれを使用した食品
JPH0126658B2 (ja)
JP2000032903A (ja) 大豆食品素材を用いたクッキー様食品
Levinson et al. Soy protein products in other foods
JP2002233300A (ja) 米粉を主原料とするパン様食品の製造方法