JPH0395511A - 光フアイバケーブル - Google Patents
光フアイバケーブルInfo
- Publication number
- JPH0395511A JPH0395511A JP1233347A JP23334789A JPH0395511A JP H0395511 A JPH0395511 A JP H0395511A JP 1233347 A JP1233347 A JP 1233347A JP 23334789 A JP23334789 A JP 23334789A JP H0395511 A JPH0395511 A JP H0395511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- pitch
- fiber unit
- tensile strength
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、光ファイバケーブルに関するもので、特に
架空●海底などで用いるユニット型光ファイバケーブル
に関するものである。
架空●海底などで用いるユニット型光ファイバケーブル
に関するものである。
[従来の技術]
従来のユニット型光ファイバケーブルにおいては、中心
抗張力体上に光ファイバユニットを一方向に撚っている
. [発明が解決しようとする課題] そのため、張力印加時に、中心抗張力体あるいはスロッ
トの壁との間で側圧が生じ、伝送損失が増加し易く、ま
た光ファイバへの応力も増加し易い欠点があった。
抗張力体上に光ファイバユニットを一方向に撚っている
. [発明が解決しようとする課題] そのため、張力印加時に、中心抗張力体あるいはスロッ
トの壁との間で側圧が生じ、伝送損失が増加し易く、ま
た光ファイバへの応力も増加し易い欠点があった。
本発明は、これらの欠点を解決して、抗張力性ならびに
伝送特性の改善を図ったものである。
伝送特性の改善を図ったものである。
[課題を解決するための手段]
第1a図、第1b図のように、
らせん状の溝24内に光ファイバ心線26を収納したス
ロット型光ファイバユニット20を、中心抗張力体l2
上に集合した光ファイバケーブルにおいて、 (1)光ファイバユニット20をSZ状に集合すること
、 (2)当該SZ集合の反転ピッチPの1/2を、前記光
ファイバユニット20の溝24のらせんビッチp,より
長くする、 という手段をとる。
ロット型光ファイバユニット20を、中心抗張力体l2
上に集合した光ファイバケーブルにおいて、 (1)光ファイバユニット20をSZ状に集合すること
、 (2)当該SZ集合の反転ピッチPの1/2を、前記光
ファイバユニット20の溝24のらせんビッチp,より
長くする、 という手段をとる。
[その説明]
第1a図において、
10は光ファイバケーブルの全体で、上記のように、中
心抗張力体l2上に光ファイバユニット20をSZ状に
集合したものである. なお、光ファイバユニット20はl木だけ図示したが、
実際は複数木撚合わせ集合している。
心抗張力体l2上に光ファイバユニット20をSZ状に
集合したものである. なお、光ファイバユニット20はl木だけ図示したが、
実際は複数木撚合わせ集合している。
第1b図は光ファイバユニッ}20の拡大説明図で、
22はスロット、
24は溝で、らせん状に形威されている.26は光ファ
イバ心線を示す。光ファイバ心線26は、単心線●テー
プ状心線●コードのいずれでもよい. なお、この場合も、溝24は1本だけ図示したが、実際
は複数本ある。
イバ心線を示す。光ファイバ心線26は、単心線●テー
プ状心線●コードのいずれでもよい. なお、この場合も、溝24は1本だけ図示したが、実際
は複数本ある。
溝24のらせんビッチpと、光ファイバユニット20の
反転ピッチPとの間が、p≦P/2 になる,ように
する. [作 用] 第2a図に、光ファイバケーブル10の1反転心線26
が余り、内側では不足するようになる. そこで、らせん状に切ってある溝24内を、外側の余っ
た光ファイバ心線26が中立面30の内側に移動して、
光ファイバ心線26に加わる応力を相殺する. そしてその際、光ファイバユニッ}20の溝24は、l
らせんビッチpの間に、たとえば曲がりの最も内側から
スタートしたとすれば、1/2pのところで最も外側に
移り、再び最も内側に戻ってlらせんビッチpを終るの
であるから、一つのらせんピッチp内において、外側か
ら内側への光ファイバ心線26の移動が行われると考え
てよい. 再び本願の場合に戻る.また、第2b図と第2d図の展
開状態の方が理解し易いので、これらについて説明を進
める。
反転ピッチPとの間が、p≦P/2 になる,ように
する. [作 用] 第2a図に、光ファイバケーブル10の1反転心線26
が余り、内側では不足するようになる. そこで、らせん状に切ってある溝24内を、外側の余っ
た光ファイバ心線26が中立面30の内側に移動して、
光ファイバ心線26に加わる応力を相殺する. そしてその際、光ファイバユニッ}20の溝24は、l
らせんビッチpの間に、たとえば曲がりの最も内側から
スタートしたとすれば、1/2pのところで最も外側に
移り、再び最も内側に戻ってlらせんビッチpを終るの
であるから、一つのらせんピッチp内において、外側か
ら内側への光ファイバ心線26の移動が行われると考え
てよい. 再び本願の場合に戻る.また、第2b図と第2d図の展
開状態の方が理解し易いので、これらについて説明を進
める。
第2b図の状態から第2d図の状態に、すなわち,反転
部28における光ファイバユニット20の曲がり具合が
緩く(湾曲の曲率が小に)なるピッチPの172分を示
した。
部28における光ファイバユニット20の曲がり具合が
緩く(湾曲の曲率が小に)なるピッチPの172分を示
した。
また、その光ファイバケーブルlOの中心抗張力体12
を、第2a図の右側に示したように、A点から両側に開
いて、仮想千面l4上に展開した状態を第2b図に示し
た。
を、第2a図の右側に示したように、A点から両側に開
いて、仮想千面l4上に展開した状態を第2b図に示し
た。
第2a図の状態において、光ファイバケーブル10に張
力が印加されると、第2C図のように、反転部28にお
ける光ファイバユニー2ト20の撚りが緩んで、光ファ
イバケーブル10の伸びを吸収する. 第2C図の状態を、上記同様に展開した状態を第2d図
に示した。
力が印加されると、第2C図のように、反転部28にお
ける光ファイバユニー2ト20の撚りが緩んで、光ファ
イバケーブル10の伸びを吸収する. 第2C図の状態を、上記同様に展開した状態を第2d図
に示した。
そのときの反転部28に着目すると、反転部28におけ
る光ファイバユニット20の曲がり具合が緩く(湾曲の
曲率が小に)なる。
る光ファイバユニット20の曲がり具合が緩く(湾曲の
曲率が小に)なる。
一般的にみて、光ファイバユニッ}20が、第3a図の
状態から第3bのように、曲がり具合が緩,<(湾曲の
曲率が小に)なると、中立面30から下の内側は伸び、
外側では縮む. そのため、中立面30より外側では光ファイバと、上記
のように溝24内を光ファイバ心線26が移動して、光
ファイバ心線26に加わる応力を相殺する。
状態から第3bのように、曲がり具合が緩,<(湾曲の
曲率が小に)なると、中立面30から下の内側は伸び、
外側では縮む. そのため、中立面30より外側では光ファイバと、上記
のように溝24内を光ファイバ心線26が移動して、光
ファイバ心線26に加わる応力を相殺する。
しかしそれは、第2e図のように、光ファイバユニット
20の溝24のらせんビッチpが、スロット22の反転
ピッチPの172より小さいときに可能となる。
20の溝24のらせんビッチpが、スロット22の反転
ピッチPの172より小さいときに可能となる。
すなわち、溝24のらせんビッチpがスロット22の反
転ビッチPの172より小さいと、一つのらせんピッチ
pは必ず一つの光ファイバユニット20の反転ビッチP
の172内に含まれる。そのため、溝24内での光ファ
イバ心線26の移動が自由になる. しかし、第2f図のように、溝24のらせんビッチPが
反転ピッチPの1/2より大きいと、事情が変ってくる
. すなわち、第2d図において、反転部28Aにおいては
上記のように、光ファイバユニット20は、中立面から
内側Cは伸び、外側Dでは縮む. しかし、隣の反転部28Bにおいては、反転部28Aで
内側であったCが外側になり、反転部28Aで外側であ
ったDが内側になる。
転ビッチPの172より小さいと、一つのらせんピッチ
pは必ず一つの光ファイバユニット20の反転ビッチP
の172内に含まれる。そのため、溝24内での光ファ
イバ心線26の移動が自由になる. しかし、第2f図のように、溝24のらせんビッチPが
反転ピッチPの1/2より大きいと、事情が変ってくる
. すなわち、第2d図において、反転部28Aにおいては
上記のように、光ファイバユニット20は、中立面から
内側Cは伸び、外側Dでは縮む. しかし、隣の反転部28Bにおいては、反転部28Aで
内側であったCが外側になり、反転部28Aで外側であ
ったDが内側になる。
、そのため、溝24のらせんビッチpが反転ビッチPの
172よりも大きいと(第2f図)、一つのらせんピッ
チpが、常に反転部28Aと反転部28Bの両方にまた
がるようになる。
172よりも大きいと(第2f図)、一つのらせんピッ
チpが、常に反転部28Aと反転部28Bの両方にまた
がるようになる。
そのため、ユニットの溝24内の光ファイバ心線26は
、反転部28Aにおいては中立面30から外側の長さが
余るために内側に移動しようとするのに対し、反転部2
8Bにおいては、それと反対向きに移動しようとするよ
うになり、結局光ファイバ心線26の移動がなめらかに
いかなくなる。
、反転部28Aにおいては中立面30から外側の長さが
余るために内側に移動しようとするのに対し、反転部2
8Bにおいては、それと反対向きに移動しようとするよ
うになり、結局光ファイバ心線26の移動がなめらかに
いかなくなる。
そのために、側圧が強く働いて伝送損失が増大したり、
郁分的に大きな引張り応力の加わるようになる. し実施例 1] モードフィールド径9.5mm,ファイバ径125川鵬
,UV被覆径250川厘の光ファイバ心線を、(1)光
ファイバユニットはSZ状に集合されているので、張力
を緩和できる。
郁分的に大きな引張り応力の加わるようになる. し実施例 1] モードフィールド径9.5mm,ファイバ径125川鵬
,UV被覆径250川厘の光ファイバ心線を、(1)光
ファイバユニットはSZ状に集合されているので、張力
を緩和できる。
(2)SZ集合の反転ピッチPの172は、前記光ファ
イバユニットの溝のらせんピッチpより長いので、反転
ピッチPの172の範囲内で光ファイバユニットの光フ
ァイバ心線が長手力向に移動して応力を緩和できるため
、側圧による損失増加が生じない.
イバユニットの溝のらせんピッチpより長いので、反転
ピッチPの172の範囲内で光ファイバユニットの光フ
ァイバ心線が長手力向に移動して応力を緩和できるため
、側圧による損失増加が生じない.
第3a図と第3b図を除く図は本発明の実施例に関する
もので、 第1a図は全体の模型的説明図、 第1b図は光ファイバユニット20の模型的説明図、 第2a図〜第2f図は作用の説明図、 第3a図と第3b図はらせん溝を有するスロット型ユニ
ットを曲げた状態の一般的説明図、第,4図はケーブル
の伸びとファイバ伸びの関係を示す線図、 第5図はケーブルの伸びと損失増加を関係を示すらせん
ピッチpが2500の溝に収納したユニットを、中心抗
張力体に反転ピッチP=500mm (P/2−25
0mm)でSZ撚りしたケーブルと、一方向撚りしたケ
ーブルとを試作し、引張り特性を調査した(撚込率0.
7%)。 第4図にケーブル伸びとファイバ伸びの関係を示し、第
5図にケーブル伸びと損失増加(波長入= 1.55ル
m)の関係を示した. 何れも、SZ撚りが有利なことが分る.[実施例 2] 上記の実施例1と同じ光ファイバ心線を、らせんビッチ
pが、500mm, 300m日, 250mm, 1
50閣曽の4種類の光ファイバユニットを作り、中心抗
張力体に反転ピッチPの1/2 =250mmでSZ撚
り(撚込率0.7%)したときの損失を第6図に示す.
第6図から、溝のらせんビッチpが光ファイバユニット
の反転ピッチPの1/2より大きいと損失が増加し、ら
せんピッチpは反転ビー2チPの1/2より小さい方が
良いことが分る. [発明の効果1 線図、 第6図は1/2反転ピッチ=250關のときにおけるら
せんビッチpと損失増加の関係を示す線図.:光ファイ
バケーブル :中心抗張力体 l4:仮想千面 :光ファイバユニット 22:スロット:溝
26:光ファイバ心線二反転部
もので、 第1a図は全体の模型的説明図、 第1b図は光ファイバユニット20の模型的説明図、 第2a図〜第2f図は作用の説明図、 第3a図と第3b図はらせん溝を有するスロット型ユニ
ットを曲げた状態の一般的説明図、第,4図はケーブル
の伸びとファイバ伸びの関係を示す線図、 第5図はケーブルの伸びと損失増加を関係を示すらせん
ピッチpが2500の溝に収納したユニットを、中心抗
張力体に反転ピッチP=500mm (P/2−25
0mm)でSZ撚りしたケーブルと、一方向撚りしたケ
ーブルとを試作し、引張り特性を調査した(撚込率0.
7%)。 第4図にケーブル伸びとファイバ伸びの関係を示し、第
5図にケーブル伸びと損失増加(波長入= 1.55ル
m)の関係を示した. 何れも、SZ撚りが有利なことが分る.[実施例 2] 上記の実施例1と同じ光ファイバ心線を、らせんビッチ
pが、500mm, 300m日, 250mm, 1
50閣曽の4種類の光ファイバユニットを作り、中心抗
張力体に反転ピッチPの1/2 =250mmでSZ撚
り(撚込率0.7%)したときの損失を第6図に示す.
第6図から、溝のらせんビッチpが光ファイバユニット
の反転ピッチPの1/2より大きいと損失が増加し、ら
せんピッチpは反転ビー2チPの1/2より小さい方が
良いことが分る. [発明の効果1 線図、 第6図は1/2反転ピッチ=250關のときにおけるら
せんビッチpと損失増加の関係を示す線図.:光ファイ
バケーブル :中心抗張力体 l4:仮想千面 :光ファイバユニット 22:スロット:溝
26:光ファイバ心線二反転部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 らせん状の溝内に光ファイバ心線を収納したスロット型
光ファイバユニットを、中心抗張力体上に集合した光フ
ァイバケーブルにおいて、 前記光ファイバユニットはSZ状に集合され、かつ当該
SZ集合の反転ピッチPの1/2は、前記光ファイバユ
ニットの溝のらせんピッチpより長い、光ファイバケー
ブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233347A JP2777660B2 (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 光フアイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233347A JP2777660B2 (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 光フアイバケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0395511A true JPH0395511A (ja) | 1991-04-19 |
JP2777660B2 JP2777660B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=16953725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1233347A Expired - Fee Related JP2777660B2 (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 光フアイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2777660B2 (ja) |
-
1989
- 1989-09-08 JP JP1233347A patent/JP2777660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2777660B2 (ja) | 1998-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4906067A (en) | Optical cable comprising a plurality of bundle elements | |
US5531064A (en) | Optical fiber cable containing ribbon fibers | |
US4388800A (en) | Method of manufacturing an optical fibre cable | |
JPS59111602A (ja) | 光導波管用外装 | |
JPS5999411A (ja) | 光フアイバケ−ブルの接続方法及び修理方法 | |
JP3058203B2 (ja) | 光ケーブル | |
JPH0395511A (ja) | 光フアイバケーブル | |
JP2001228377A (ja) | 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル | |
JP3320937B2 (ja) | 光ケーブル | |
JP3011375B2 (ja) | 光ケーブル | |
JP2996209B2 (ja) | 光ファイバケーブル用クロージャ | |
JPS608482B2 (ja) | 光ケ−ブルおよびその製造方法 | |
JP3134695B2 (ja) | Sz撚スペーサ型光ファイバケーブル | |
JP2004226871A (ja) | 光ケーブル | |
JPH10133073A (ja) | 光ケーブル | |
JP2005338632A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2791404B2 (ja) | 光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2970890B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP3571834B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH08220395A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP3468694B2 (ja) | Szスロット型光ファイバケーブル | |
JP3337877B2 (ja) | 光ファイバケーブルの製造方法 | |
JPS63201610A (ja) | 分岐用光フアイバケ−ブル | |
JP2989444B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH06331867A (ja) | 少なくとも1つの光波導体バンドを有する光ケーブル及びその製作法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |