JP2001228377A - 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル - Google Patents

光ファイバコード撚合わせ形ケーブル

Info

Publication number
JP2001228377A
JP2001228377A JP2000041968A JP2000041968A JP2001228377A JP 2001228377 A JP2001228377 A JP 2001228377A JP 2000041968 A JP2000041968 A JP 2000041968A JP 2000041968 A JP2000041968 A JP 2000041968A JP 2001228377 A JP2001228377 A JP 2001228377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cord
cord
type cable
intervening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000041968A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ono
博史 小野
Manabu Sato
学 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2000041968A priority Critical patent/JP2001228377A/ja
Publication of JP2001228377A publication Critical patent/JP2001228377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温におけるコネクタとの接続損失の増大を
防ぐことができる光ファイバコード撚合わせ形ケーブル
を提供する。 【解決手段】 光ファイバコード2と介在紐3を抗張力
体1の回りに巻き付けてなる光ファイバコード撚合わせ
形ケーブルにおいて、介在紐3に補強体6が埋め込まれ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、おもに光通信に用
いられる光ファイバコード撚合わせ形ケーブルに関し、
特に低温特性に優れたケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ファイバコード撚合わせ形ケー
ブルは、例えば図2に示すように、中心の抗張力体1の
回りに光ファイバコード2および(ポリエチレン、ポリ
塩化ビニルなどからなる)介在紐3を巻き付け、その外
側にプラスチックの押さえ巻きテープ4を施し、さらに
その外側に(ポリエチレン、ポリ塩化ビニルなどからな
る)外部シース5を設けたものである。ここで、光ファ
イバコード2は、光ファイバ心線2aの回りに高張力繊
維2b、ポリ塩化ビニルからなるシース2cを施したも
ので、端部には光コネクタが取り付けられる。この光フ
ァイバコード撚合わせ形ケーブルは、単心光ファイバコ
ードに比して機械的強度の向上を図ったもので、屋内の
機器間の接続に用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近になり、光ファイ
バコード撚合わせ形ケーブルは屋外でも使用されるよう
になった。しかしながら、従来の光ファイバコード撚合
わせ形ケーブルは、低温になると、コネクタとの接続部
分において接続損失が増大するという問題があった。こ
の原因は、以下のような事情による。即ち、光ファイバ
コード撚合わせ形ケーブルのコネクタとの接続部分にお
いては、ケーブル端末部分の外部シースおよび介在紐の
端部はフリーになっており、温度が常温から低温に低下
すると、外部シースおよび介在紐の端部が長手方向に収
縮する。そうすると、コネクタに接続された光ファイバ
心線の端部が外部シースおよび介在紐に引きずられてケ
ーブルの端末から引き込まれ、この部分の光ファイバ心
線に曲率半径の小さい曲げが生じたり、コネクタの構造
体に当たり側圧が加わる。この曲げや側圧により、接続
損失が増大する。本発明は、上述した問題に鑑み、低温
でのコネクタとの接続損失の増大を防いだ光ファイバコ
ード撚合わせ形ケーブルを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決すべくなされたもので、光ファイバコードと介在紐を
抗張力体の周りに巻き付け、その外側に外部シースを施
してなる光ファイバコード撚合わせ形ケーブルにおい
て、介在紐に補強体が埋め込まれていることを特徴とす
るものである。
【0005】本発明は、鋭意実験的に検討した結果得ら
れたものである。本発明のように、介在紐に補強体を埋
め込むと、補強体の剛性により、低温においてケーブル
の端末部分おける介在紐の収縮が抑制され、光ファイバ
コードが引き込まれることがないので、光ファイバコー
ド内の光ファイバ心線に曲率半径の小さい曲げが加わる
のを防ぐことが、コネクタとの接続損失の増大を防ぐこ
とができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明にかかる光
ファイバコード撚合わせ形ケーブルの一実施形態の断面
図である。図1において、図2に関して説明した部分と
同部分は同符号で指示してある。本実施形態は、中心の
抗張力体1の回りに、2本の光ファイバコード2と4本
の介在紐3を、光ファイバコード2間に2本の介在紐3
が介在するように、巻き付けたものである。さらに、光
ファイバコード2と介在紐3の外側に押さえ巻きテープ
4と外部シース5が施されている。本実施形態が従来例
と異なる特徴的なことは、介在紐3の内部に補強体6が
埋め込まれていることである。
【0007】(実施例)中心の抗張力体1は、外径1.
6mmのFRPロッドにポリエチレン被覆を施して、外
径を2.2mmにしたものである。2本の光ファイバコ
ード2は、モードフィールド径10μm、クラッド径1
25μm、ナイロン被覆のシングルモード光ファイバ心
線2aにケブラーからなる高張力繊維2b、ポリ塩化ビ
ニルシース2cを施したもので、外径は2.0mmであ
る。介在紐3は、外径0.7mmのFRPロッドからな
る補強体6にポリ塩化ビニル被覆を施して、外径を2.
2mmにしたものである。また、押さえ巻きテープ4は
不織布からなり、外部シース5は厚さ1.2mmのポリ
エチレンからなる。
【0008】本実施例について、端末にコネクタを接続
し、温度サイクル(温度範囲:−20℃〜+60℃、回
数:20サイクル、サイクル時間:6Hr、保持時間:
−20℃および+60℃において30分)によるコネク
タの接続損失の変化を測定した。その結果、波長1.3
1μm、−20℃におけるコネクタの接続損失の増加
は、温度サイクルにかかわらず、常温に比較して0.0
5dB以下であった。因みに、上記実施例において介在
紐3の補強体6を除いた比較例では、常温に比較して接
続損失の増加は温度サイクルとともに増加し、約10d
Bに達した。以上の結果から、本実施例では、低温にお
けるコネクタの接続損失の増加が低下することがわか
る。なお、本実施例では、従来に比してケーブル構造お
よび外径を変えることなく、引張り強度が増大すること
は言うまでもない。なお、補強体6の材質は、上記実施
例ではFRPロッドにポリ塩化ビニル被覆を施したが、
これに限定されることはない。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、低
温におけるコネクタとの接続損失の増大を防ぐことがで
きるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバコード撚合わせ形ケー
ブルの一実施形態の断面図である。
【図2】従来の光ファイバコード撚合わせ形ケーブルの
一実施形態の断面図である。
【符号の説明】
1 抗張力体 2 光ファイバコード 2a 光ファイバ心線 2b 高張力繊維 2c シース 3 介在紐 4 押さえ巻きテープ 5 外部被覆層 6 補強体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバコードと介在紐を抗張力体の
    周りに巻き付け、その外側に外部シースを施してなる光
    ファイバコード撚合わせ形ケーブルにおいて、介在紐に
    補強体が埋め込まれていることを特徴とする光ファイバ
    コード撚合わせ形ケーブル。
JP2000041968A 2000-02-18 2000-02-18 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル Pending JP2001228377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041968A JP2001228377A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041968A JP2001228377A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228377A true JP2001228377A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18565106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041968A Pending JP2001228377A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228377A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101382629A (zh) * 2008-10-06 2009-03-11 沈群华 带多根加强件的层绞式带状光缆
CN103424825A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 河南科信电缆有限公司 一种高强度型光缆
JP2014238502A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 冨士電線株式会社 光ファイバケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101382629A (zh) * 2008-10-06 2009-03-11 沈群华 带多根加强件的层绞式带状光缆
CN103424825A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 河南科信电缆有限公司 一种高强度型光缆
JP2014238502A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 冨士電線株式会社 光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000320B1 (ko) 광파이버 케이블
JP3058203B2 (ja) 光ケーブル
KR100342519B1 (ko) 루즈튜브 옥내용 케이블
JPS62191810A (ja) 光フアイバケ−ブル
JP2001228377A (ja) 光ファイバコード撚合わせ形ケーブル
CN105044866A (zh) 一种轻型全介质自承式光缆
JP2005292205A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの布設方法
JPH03171003A (ja) プラスチック光ファイバ撚合体とプラスチック光ファイバユニット撚合体
JPH10148737A (ja) 架空屋外用光ケーブル
JP3017974B2 (ja) 光ファイバコード
JP7135744B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2004212960A (ja) 光ファイバケーブル
JPH10133073A (ja) 光ケーブル
US20230194817A1 (en) Optical fiber cable with coil elements
KR100979793B1 (ko) 광 코드
JP2503790Y2 (ja) 可撓性ノンメタリック型光ファイバケ―ブル
JP3134695B2 (ja) Sz撚スペーサ型光ファイバケーブル
JP2777660B2 (ja) 光フアイバケーブル
JPS632008A (ja) 樹脂被覆光フアイバ素線
JP3011375B2 (ja) 光ケーブル
JPH0980276A (ja) 光ファイバコード
JP2002156565A (ja) 光ファイバコード
JP4047248B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP2003140009A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JPH09145968A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329