JPH0395086A - エレベータの緩衝装置 - Google Patents

エレベータの緩衝装置

Info

Publication number
JPH0395086A
JPH0395086A JP22673389A JP22673389A JPH0395086A JP H0395086 A JPH0395086 A JP H0395086A JP 22673389 A JP22673389 A JP 22673389A JP 22673389 A JP22673389 A JP 22673389A JP H0395086 A JPH0395086 A JP H0395086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
fixed
hoistway
bolt
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22673389A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Komaba
駒場 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22673389A priority Critical patent/JPH0395086A/ja
Publication of JPH0395086A publication Critical patent/JPH0395086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、主としてホームエレベータのヨウな巻胴式
巻上機を備えた小型エレベータに用いられるエレヘータ
の緩衝装置に関するものである。
[従来の技術] 第6図は、上記のようなエレベータに実開昭61−13
5865号公報に示された緩衝装置を適用した水平断面
図である。
第6図において、1は昇降路、2は昇降路1のビット底
面にアンカーボルト3aとナット3bとによって固定さ
れた左,右1対のベース、4はベース2の側板2aにボ
ル}5a,ナット5bによって下端部が固定され、昇降
路1内の乗場寄りに立設された左,右1対のガイドレー
ル、6はガイドレール4とともにベース2の側板2aに
ボルト5a、ナット5bによって乗場寄り端部が固定さ
れた左,右1対の機械台取付枠、7はこれらの取付枠6
間に架設された機械台であり、機械台7は1つしか図示
してないが複数が昇降路の奥行方向に配置され、機械台
上には巻胴弐巻上機(図示省略)が据え付けられている
。そして、図示省略したが、上記巻上機の駆動によって
、昇降頂部に設けた返し車に掛けられた主索を介しかご
がガイドレール4に案内されて昇降路lを昇降するよう
に構成されている。
また、8はばね8aの下端部が底板8bに固定された緩
衝器であり、緩衝器8は4組のアンカーポルト9a,ナ
ット9bによって昇降路1のビット底面に固定されてい
る。
そして、アンカーボルト3a,9aは、昇降路1のビッ
ト底面からの漏水を防ぐために樹脂アンカーが用いられ
ている。
また、緩衝器8の取付手順は、まず緩衝器8の取付位置
を昇降路lの奥行方向,左右方向にガイドレール4のガ
イドローラ転勤面を基準としてX,Y寸法を実測によっ
て決め、アンカーボルト9aの穴の位置を昇降路のビッ
ト底面にけがき、ハンマードリル(図示せず)を使用し
て上記けがきの位置に穴をあけ、これらの穴を清掃した
後、レジンカブセル(図示せず)を穴に挿入し、アンカ
ーボルト9aを打ち込み、5分間〜15分間経過し、樹
脂アンカーが固化してから、緩衝器8の底板8bに予め
形威された穴をアンカーポルト9aに嵌め、これらに底
板8b上方からナツ}9bを締め付けることにより、底
板8bを上記ビット底面上にばね8aをかごの枠の下面
と対向させてこの下面と当接可能に固定している。
[発明が解決しようとする課題] 従来のエレベータの緩衝装置は、以上のように構成され
、緩衝器の底板を樹脂アンカーを用い、昇降路のピット
底面に4個所で固定しているので、樹脂アンカーの施工
,樹脂の硬化時の手持ち時間など、アンカーボルトの取
り付けに多くの時間を要し、また、樹脂アンカーはビッ
トアンカーに比べて価格が数倍高いことにより、経済的
にも不利であるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決する為になされ
たもので、緩衝器の据付時間を大幅に短縮でき、また樹
脂アンカーを用いないことで緩衝器の据付費用を低減さ
せ得るエレベータの緩衝装置を提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための千段コ この発明にかかるエレベータの緩衝装置は、かごのかご
枠下面と対向する緩衝器の下部を、機械台取付枠間に固
定した機械台などの部材にボルトによって固定したもの
である。
[作 用] この発明におけるエレベータの緩衝装置は、機械台取付
枠間に固定した機械台などの部材に、従来例のような樹
脂アンカーからなる専用のアンカーボルトを用いること
なく、緩衝器の下部をボルトに用いて固定したことによ
り、緩衝器の取り付けが短時間で簡単にできる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図,第2図.第3図はこの発明の一実施例を示す。
これらの図において、第6図と同一符号は相当部分を示
し、8cは緩衝器8のばね8aの下端部が溶接によって
固定された器台、8dは器台8Cの一側面に固定されて
その上方に突出する取付板であり、取付板8dには上下
方向に長い長穴8eが形戒されている。IOは機械台7
に設けられた受板、10aは受板10に設けられたボル
ト穴、llaはボルト、llbはナット、12は座金、
13は上記器台8Cと昇降路1のビット底面1aとの間
に介在されたライナーである。
そして緩衝器8は、これの下部に位置する取付仮8dに
設けた長穴8eにボル}1 1aを、座金l2を介して
機械台7の受板10に設けられたボルト穴10aに挿し
通し、ボルト穴10aから突出したボルI−11a先端
部にナットllbを締め付けることで、機械台取付枠4
間に固定した部材である機械台7の側面に固定される。
また、緩衝器8の高さ方向の位置調整は、取付板8dに
設けた上下方向に長い長大8eによって行い、緩衝器8
の傾きの調整はビット底面laと器台8Cとの間にライ
ナーl3を入れて行う。さらに、緩衝器8は、ばね8a
の中心がガイドレール4のガイドローラl4転勤面から
奥行方向にZ寸法離れた位置に、上記ローラl4を取り
付けたかご枠15下部の当接面15aと対向するように
配置されている。なお、かご16は、かご枠15.たて
材I5b及びかご室17を備えている。また、この実施
例の上述した以外の構或は、第6図に示す従来のものと
同様である。
第4図.第5図はこの発明の他の実施例を示す。
この実施例では、左,右1対のベース2のアンカーボル
[−3aにアングル材からなる取付金18の両端部に設
けた穴を嵌め、取付金18の上方からアンカーボルト3
aにナット3bを締め付けることにより、取付金18の
両端部をベース2上に固定し、取付金l8を左右1対の
機械台取付枠6間に配設し、上記取付金18にボル}l
la,ナツ} 1 l b,座金12を用いて緩衝器8
の取付板8dを第1図,第2図.第3図に示すものと同
様に固定したものである。第4図,第5図に示す実施例
は、機械台取付板6間に固定した部材である取付金18
が、ベース2の左右方向間隔を決める治具としても役立
つ。なお、第4図,第5図に示す実施例の上述した以外
の構或は、第1図,第2図.第3図に示す実施例と同様
である。
[発明の効果1 以上説明したように、この発明は、昇降路の底部に設置
した巻胴式巻上機と、上記昇降路内の乗場寄りに立設し
たガイドレールと、上記巻上機によって駆動され上記ガ
イドレールに案内されて昇降路を昇降するかごとを備え
たエレベータの緩衝装置において、上記かごのかご枠下
面と対向する緩衝器の下部を、上記巻上機据付用の1対
の機械台取付枠間に固定した部材にボルトによって、機
械台.取付金などの部分にボルトを用いて固定したので
、上記緩衝器の取り付けに樹脂アンカーからなる専用の
アンカーボルトを用いる必要がなく、緩衝器を通常のボ
ルトを用いて固定でき、したがって、緩衝器の取り付け
が短時間で簡単にでき、据付費を低減することができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータの緩衝装
置を示す垂直断面図、第2図は第1図の■一■線断面図
、第3図は第l図の■部の拡大図、第4図はこの発明の
他の実施例によるエレヘー夕の緩衝装置を示す第2図相
当図、第5図は第4図に示すエレベータの緩衝装置の拡
大部分垂直断面図、第6図は従来例のエレベータの緩衝
装置を示す第2図相当図である。 l・・・昇降路、la・・・ビット底面、2・・・ベー
ス、4・・・ガイドレール、6・・・機械台取付枠、7
・・・機械台(機械台取付枠間に固定した部材)、8・
・・緩衝器、8a・・・ばね、8c・・・器台、8ck
一取付板、1o・・・受+反、lla・・・ポノレト、
llb・・・ナット、l4・・・ガイドレール、15・
・・かご枠、16・・・かご、18・・・取付金(機械
台取付枠間に固定した部材)。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 第1va

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昇降路の底部に設置した巻胴式巻上機と、上記昇降路内
    の乗場寄りに立設したガイドレールと、上記巻上機によ
    って駆動され上記ガイドレールに案内されて昇降路を昇
    降するかごとを備えたエレベータの緩衝装置において、
    上記かごのかご枠下面と対向する緩衝器の下部を、上記
    巻上機据付用の1対の機械台取付枠間に固定した部材に
    ボルトによって固定したことを特徴とするエレベータの
    緩衝装置。
JP22673389A 1989-09-01 1989-09-01 エレベータの緩衝装置 Pending JPH0395086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673389A JPH0395086A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エレベータの緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673389A JPH0395086A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エレベータの緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395086A true JPH0395086A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16849756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22673389A Pending JPH0395086A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エレベータの緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395086A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663367A1 (en) * 1993-04-05 1995-07-19 Kone Oy Buffer structure
JP2005231831A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Matsushita Electric Works Ltd エレベータ装置及びエレベータ装置の施工方法
US7287626B2 (en) 2002-05-21 2007-10-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Buffer device for elevator
JP2017210324A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータのバッファ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663367A1 (en) * 1993-04-05 1995-07-19 Kone Oy Buffer structure
US5513724A (en) * 1993-04-05 1996-05-07 Kone Oy Compensation and rope elongation arrangement
CN1099365C (zh) * 1993-04-05 2003-01-22 科恩股份公司 补偿钢索装置
US7287626B2 (en) 2002-05-21 2007-10-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Buffer device for elevator
JP2005231831A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Matsushita Electric Works Ltd エレベータ装置及びエレベータ装置の施工方法
JP2017210324A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータのバッファ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100407624B1 (ko) 엘리베이터의 로프지지장치
JPH0395086A (ja) エレベータの緩衝装置
JP4391649B2 (ja) エレベータの巻上機支持装置
JP3396534B2 (ja) エレベータガイドレールの固定装置
JPH0952675A (ja) エレベータ用ガイドレール取付装置
CN210944400U (zh) 一种免支架的防脱电梯导轨组件
WO2021070362A1 (ja) 機械室レスエレベータの巻上機調整装置及び巻上機据付方法
CN210001391U (zh) 无机房电梯立式曳引机底座
JP4090249B2 (ja) エレベーター用返し車装置
JP2507636B2 (ja) 仮設エレベ―タの機械台支持装置
JP2713013B2 (ja) エレベーター用敷居の取付構造
CN214269849U (zh) 浅底坑电梯用单层轿底结构
CN213085098U (zh) 一种便于拆装的电梯控制箱
KR200292404Y1 (ko) 하부구동형 엘리베이터의 권상기 고정장치
CN219929321U (zh) 电梯对重导向系统
JPS6038620Y2 (ja) エレベ−タのガイドレ−ル固定金具
JP4484494B2 (ja) エレベータ
JP3354344B2 (ja) エレベータのガイド装置
JP2002060158A (ja) エレベーターの据付工法
JPH0136863Y2 (ja)
JPH0117574Y2 (ja)
JPS5931653Y2 (ja) エレベ−タ装置
CN114671315A (zh) 一种带有紧急制动辅助的电梯安装用井架
JP2606512B2 (ja) エレベータ据付用下部芯出装置
JPH0550436B2 (ja)