JPS5931653Y2 - エレベ−タ装置 - Google Patents

エレベ−タ装置

Info

Publication number
JPS5931653Y2
JPS5931653Y2 JP1978103226U JP10322678U JPS5931653Y2 JP S5931653 Y2 JPS5931653 Y2 JP S5931653Y2 JP 1978103226 U JP1978103226 U JP 1978103226U JP 10322678 U JP10322678 U JP 10322678U JP S5931653 Y2 JPS5931653 Y2 JP S5931653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
bracket
elevator
chain
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978103226U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520381U (ja
Inventor
邦明 菅原
Original Assignee
フジテツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジテツク株式会社 filed Critical フジテツク株式会社
Priority to JP1978103226U priority Critical patent/JPS5931653Y2/ja
Publication of JPS5520381U publication Critical patent/JPS5520381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931653Y2 publication Critical patent/JPS5931653Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エレベータのつり合い補償中鎖の防装置に関
するものである。
高揚程のエレベータにおいて乗かごが上層階と下層階に
位置する場合とでは、主索重量の不平衡量が奏上機のト
ラクション能力に大きな影響4与える。
この不平衡量金是正するため、かご下端から昇降路底部
金経由して、つり合いおもりの下端へ主索とほぼ同じ単
位重量のつり合い補償用鎖金つり下げている。
第1図は、昇降路内ち昇降するエレベータの全体図金石
すもので、乗かと1とつり合いおもり2と金主索4によ
り連結し、建屋上部に設けた駆動装置3で昇降せしめて
いる。
また乗かと1の下部には乗かごの制御用及び信号用のケ
ーブル6とつり合い補償中鎖5とが接続されている。
前記つり合い補償中鎖5はエレベータの乗かごの位置に
より主索4の自重の増減が乗かご側とつり合いおもり測
に生じるのを打消すような効果音もたせるために取付け
られている。
ここで従来のつり合い補償中鎖の端末部の接続方法金策
2図に示す。
つり合い補償中鎖5金懸垂したヒツチ13金エレベータ
下梁8もしくは下梁に取付けたブラケット9に直接取付
けているため、乗かごが走行中に鎖どうしの接触により
発生する振動が乗かごに伝達されて、しばしばエレベー
タの乗心地と性能に悪影響4与えていた。
本考案は、上記の欠点金除くために考案されたもので、
以下図面に示した実施例により説明する。
第3図に示すように本実施例は、つり合い補償中鎖5の
端部の輪にU字形ポル)7ff:挿着し、−万乗かと1
の下梁8に固定されたブラケット9の上下両面に防振ゴ
ム10及び押え板11金当て、U字形ボルト7金上記ブ
ラケツト9.防振ゴム110、押え板11に貫通させて
ナツト12金締め付けることにより、U字形ボルト7金
ブラケツト9に固定したものである。
本実施例は上記の構成音なしているため次のような効果
がある。
■ つり合い補償中鎖5から発生する全ての振動は、乗
かと1に崎達する直前で防振ゴム10に吸収され、乗か
ご1に伝達されることはない。
■ ブラケット9の上下両面に防振ゴム10が配置され
ているため、乗かと1の運転中、つり合い補償中鎖5が
振れても、鎖は押え板11金介して防振ゴム10に当た
り、ブラケット9に直接当たる可能性は極めて小さいた
め、乗かご1に振動が伝達されることはほとんどない。
■ U字形ポル)k使用しているため非常に簡単な構造
となり、既設のエレベータにも容易に適用できる。
尚、上記実施例では、防振ゴム10及び押え板11は、
据付現場において、ナラ)1:l−U字形ボルト7に螺
合することにより、ブラケット9に取り付けているが、
接着などの方法により予めブラケット9に取り付けてお
くこともできる。
以上説明したように、本考案装置は構造が簡単であるた
め、製作及び据え付けが容易であるとともに、つり合い
補償中鎖5からの振動の乗かご1への伝達音防止するこ
とができるため、乗かどの乗心地定向上でせろことかで
きろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、エレベータ機構の全体図。 第2図は、従来のつり合い補償中鎖の端末部の接続金石
す図。 第3図は本考案の一実施例4示す図。 1・・・・・・乗かご、2・・・・・・つり合いおもり
、3・・・・・・駆動装置、4・・・・・・主索、5・
・・・・・つり合い補償中鎖、6・・・・・・ケーブル
、7・・・・・・U字形ボルト、8・・・・・・下梁、
9・・・・・・ブラケット、10 ・・・・防振ゴム、
11・・・・・・押え板、12・・・・・・ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端金エレベータ乗かご下部に拙続し、他端金つり合い
    おもり下部に接続したつり合い補償用鎖紫備えたものに
    おいて、つり合い補償中鎖の端部の輪が挿着されたU字
    形ボルトと、乗かごの下梁に取り付けられたブラケット
    と金備え、このブラケットの上下両面にゴム等の弾性体
    を設け、この弾性体金介して前記U字形ポルIf前記ブ
    ラケットに取り付けたこと金特徴とするエレベータ装置
JP1978103226U 1978-07-26 1978-07-26 エレベ−タ装置 Expired JPS5931653Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103226U JPS5931653Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 エレベ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103226U JPS5931653Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 エレベ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520381U JPS5520381U (ja) 1980-02-08
JPS5931653Y2 true JPS5931653Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29043544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978103226U Expired JPS5931653Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 エレベ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931653Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117078U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733135U (ja) * 1971-05-15 1972-12-13
JPS5020449A (ja) * 1973-05-25 1975-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733135U (ja) * 1971-05-15 1972-12-13
JPS5020449A (ja) * 1973-05-25 1975-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5520381U (ja) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004037701A1 (ja) エレベータ装置
JPS5931653Y2 (ja) エレベ−タ装置
JP2653547B2 (ja) エレベータ
CN216235523U (zh) 一种导轨安装式家用电梯的曳引驱动系统
JP4122761B2 (ja) エレベーター装置
CN205590118U (zh) 一种电梯限速器涨紧装置
JP2003182953A (ja) エレベーターの防振装置
CN214003743U (zh) 一种多重减震的无机房电梯
JP4578753B2 (ja) エレベータ装置
CN209023995U (zh) 一种电梯曳引机减震装置
JPH0130465Y2 (ja)
US5401103A (en) Guide seat for an elevator car for dampening of structure-borne noise
JPS6246697Y2 (ja)
JP4090249B2 (ja) エレベーター用返し車装置
JP2001039657A (ja) 巻上機、エレベーター及びエレベーターにおける巻上機の振動騒音低減方法
CN217920953U (zh) 一种轿底轮悬挂装置
CN211254914U (zh) 一种具有减震功能的电梯
JPS6346450Y2 (ja)
CN209337912U (zh) 一种电梯导轨的安装结构
CN218344940U (zh) 一种电梯防振减震装置
JPH0395086A (ja) エレベータの緩衝装置
JPH0111660Y2 (ja)
JPH04129984A (ja) エレベータ用ガイドシユー
JPS5813473B2 (ja) エレベ−タ
JPS61169483A (ja) 吊り車の防振装置