JPH0130465Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0130465Y2 JPH0130465Y2 JP14868983U JP14868983U JPH0130465Y2 JP H0130465 Y2 JPH0130465 Y2 JP H0130465Y2 JP 14868983 U JP14868983 U JP 14868983U JP 14868983 U JP14868983 U JP 14868983U JP H0130465 Y2 JPH0130465 Y2 JP H0130465Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- balancing
- rope
- counterweight
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[考案の技術分野]
本考案はエレベータ用釣合装置の改良に関する
ものである。
ものである。
[従来技術]
従来のエレベータ用釣合装置の一例を第1図、
第2図について説明する。図中、1は周知のトラ
クシヨン式エレベータで、かご2、釣合錘3、か
ご2と釣合錘3とを連結する巻上ロープ4、およ
びその巻上ロープ4の巻上げる駆動機5とを備え
ている。上記釣合錘3はかご2の一側に配置さ
れ、レールブラケツト6に設けた錘レール7によ
つて昇降が案内されるようになつている。そして
上記レールブラケツト6はかご2と釣合錘3との
間にも位置しており、このレールブラケツト6お
よび構築物8のそれぞれに設けたかごレール9に
よつて上記かご2の昇降を案内できるようにして
いる。このとき上記各レール7,8はそれぞれ釣
合錘3やかご2の各辺に対する中央部位置に設け
ている。
第2図について説明する。図中、1は周知のトラ
クシヨン式エレベータで、かご2、釣合錘3、か
ご2と釣合錘3とを連結する巻上ロープ4、およ
びその巻上ロープ4の巻上げる駆動機5とを備え
ている。上記釣合錘3はかご2の一側に配置さ
れ、レールブラケツト6に設けた錘レール7によ
つて昇降が案内されるようになつている。そして
上記レールブラケツト6はかご2と釣合錘3との
間にも位置しており、このレールブラケツト6お
よび構築物8のそれぞれに設けたかごレール9に
よつて上記かご2の昇降を案内できるようにして
いる。このとき上記各レール7,8はそれぞれ釣
合錘3やかご2の各辺に対する中央部位置に設け
ている。
ところで、上記構成のトラクシヨン式エレベー
タにおいては、かご2の高さ位置によつてかご2
側と釣合錘3側とで巻上ロープ4の長さに差が生
じるため、構築物8の階上部に設けた駆動機5に
かかるかご側吊荷重と釣合錘側吊荷重とは、かご
2の積載荷重によるアンバランスの他に、巻上ロ
ープ4の重量によるアンバランスが生じることと
なる。そして特に高行程エレベータでは、その巻
上ロープ重量によるアンバランス量はかご積載荷
重によるアンバランス量と比べて無視できない値
となり、巻上ロープがスリツプする恐れが生じた
り、また駆動機5の動力が余計に必要となつてい
た。
タにおいては、かご2の高さ位置によつてかご2
側と釣合錘3側とで巻上ロープ4の長さに差が生
じるため、構築物8の階上部に設けた駆動機5に
かかるかご側吊荷重と釣合錘側吊荷重とは、かご
2の積載荷重によるアンバランスの他に、巻上ロ
ープ4の重量によるアンバランスが生じることと
なる。そして特に高行程エレベータでは、その巻
上ロープ重量によるアンバランス量はかご積載荷
重によるアンバランス量と比べて無視できない値
となり、巻上ロープがスリツプする恐れが生じた
り、また駆動機5の動力が余計に必要となつてい
た。
このため、特に高行程エレベータでは、第1
図、第2図に示すように、その巻上ロープ4の長
さの違いによるアンバランスを補償するために巻
上ロープ4と同じ重量を持つ釣合ロープ10を設
け、この釣合ロープ10の一端を上記かご2に、
他端を釣合錘3に連結するとともに、釣合ロープ
10に所定の張力を付与するために構築物8の階
下部に設けた釣合車11に掛渡している。
図、第2図に示すように、その巻上ロープ4の長
さの違いによるアンバランスを補償するために巻
上ロープ4と同じ重量を持つ釣合ロープ10を設
け、この釣合ロープ10の一端を上記かご2に、
他端を釣合錘3に連結するとともに、釣合ロープ
10に所定の張力を付与するために構築物8の階
下部に設けた釣合車11に掛渡している。
しかるに、従来のこの種のエレベータにおいて
は、かごの両側中央部位置に設けたかごレール9
と釣合ロープ10との干渉を避けるために、その
中央部位置から所定の距離Aだけ変位させた位置
に釣合ロープ10を配置するようにしており、し
たがつて、釣合ロープ10とかご2との連結点P
はかご2の重心Gとは異なつた位置、通常は重心
Gから上記方向に距離Aだけ、その方向と直交す
る方向に距離Cだけ離れた位置となり、かご2の
乗心地に悪影響を及ぼしていた。
は、かごの両側中央部位置に設けたかごレール9
と釣合ロープ10との干渉を避けるために、その
中央部位置から所定の距離Aだけ変位させた位置
に釣合ロープ10を配置するようにしており、し
たがつて、釣合ロープ10とかご2との連結点P
はかご2の重心Gとは異なつた位置、通常は重心
Gから上記方向に距離Aだけ、その方向と直交す
る方向に距離Cだけ離れた位置となり、かご2の
乗心地に悪影響を及ぼしていた。
他方、釣合錘3はその幅方向の中心が上記釣合
ロープ10との連結に一致するように配置するこ
とができるが、釣合錘3はかなりの大きさが要求
されることから、その幅方向の中心を釣合ロープ
10の位置に合わせた場合にはその幅方向寸法を
かご2の幅内に納めることが困難となり、上記か
ごレール9から昇降路の後面までの距離Bを大き
くせざるを得なかつた。
ロープ10との連結に一致するように配置するこ
とができるが、釣合錘3はかなりの大きさが要求
されることから、その幅方向の中心を釣合ロープ
10の位置に合わせた場合にはその幅方向寸法を
かご2の幅内に納めることが困難となり、上記か
ごレール9から昇降路の後面までの距離Bを大き
くせざるを得なかつた。
[考案の概要]
本考案は、上記の欠を改善するもので、かごの
アンバランスの発生を防止でき、しかも昇降路の
奥行スペースを小さくすることが可能なエレベー
タ用釣合装置を提供するものである。
アンバランスの発生を防止でき、しかも昇降路の
奥行スペースを小さくすることが可能なエレベー
タ用釣合装置を提供するものである。
[考案の実施例]
以下、第3図ないし第5図によつて本考案の一
実施例を説明すると、15,16は2箇所に配設
した釣合ロープで、各釣合ロープ15,16はか
ごレール9を挟んで同一距離A′だけ離れて配置
している。かご2の一側の釣合錘3はその中心を
かご2の中央部に、つまりかごレール9に一致さ
せて配設してあり、これにより各釣合ロープ1
5,16の釣合錘3に対する接続点をその中央か
ら等距離A′として釣合錘3に作用する作用力を
バランスさせるようにしている。
実施例を説明すると、15,16は2箇所に配設
した釣合ロープで、各釣合ロープ15,16はか
ごレール9を挟んで同一距離A′だけ離れて配置
している。かご2の一側の釣合錘3はその中心を
かご2の中央部に、つまりかごレール9に一致さ
せて配設してあり、これにより各釣合ロープ1
5,16の釣合錘3に対する接続点をその中央か
ら等距離A′として釣合錘3に作用する作用力を
バランスさせるようにしている。
また、上記各釣合ロープ15,16のかご2に
対する接続は、上記釣合錘3の幅方向に対する接
続位置は当然にその重心Gから等距離A′として
あるが、これと直交する方向の接続位置は、重心
Gを中心として等距離C′としている。したがつ
て、各釣合ロープ15,16のかご2への連結点
はかご2の重心Gに対する対称位置となり、かご
2に作用する作用力もバランスするようになる。
対する接続は、上記釣合錘3の幅方向に対する接
続位置は当然にその重心Gから等距離A′として
あるが、これと直交する方向の接続位置は、重心
Gを中心として等距離C′としている。したがつ
て、各釣合ロープ15,16のかご2への連結点
はかご2の重心Gに対する対称位置となり、かご
2に作用する作用力もバランスするようになる。
このとき、釣合錘3に近接した位置においてか
ご2に接続される釣合ロープ16は1箇所に設け
た釣合車11に掛渡しており、釣合錘3から離れ
た位置においてかご2に接続される釣合ロープ1
5は水平面内の2箇所に設けた釣合車11,11
に掛渡して必要な距離を得るようにしている。
ご2に接続される釣合ロープ16は1箇所に設け
た釣合車11に掛渡しており、釣合錘3から離れ
た位置においてかご2に接続される釣合ロープ1
5は水平面内の2箇所に設けた釣合車11,11
に掛渡して必要な距離を得るようにしている。
以上の構成においては、かごレール9と釣合錘
3の中心とを一致させることができるので、釣合
錘の幅を大きくしてもかご2の幅内に納めること
ができ、したがつてかごレール9から昇降路の後
面までの距離Bを最小限の距離とすることが可能
となる。また、上述したように各釣合ロープ1
5,16のかご2への連結点をかご2の重心Gに
対する対称位置としてかご2に作用する作用力を
バランスさせることができるので、乗心地が向上
するようになる。そしてさらに、上記釣合ロープ
15に対する釣合車11は水平方向に2箇所とし
ているので、各釣合車11の大きさを同一とする
ことができるとともに、その2箇所の釣合車11
の間の距離を変更するだけで所要の距離C′を確保
することができ、上記距離C′が種々に変化しても
上記釣合車11の間隔を変更するだけでそのまま
対処することができるので経済的となる。
3の中心とを一致させることができるので、釣合
錘の幅を大きくしてもかご2の幅内に納めること
ができ、したがつてかごレール9から昇降路の後
面までの距離Bを最小限の距離とすることが可能
となる。また、上述したように各釣合ロープ1
5,16のかご2への連結点をかご2の重心Gに
対する対称位置としてかご2に作用する作用力を
バランスさせることができるので、乗心地が向上
するようになる。そしてさらに、上記釣合ロープ
15に対する釣合車11は水平方向に2箇所とし
ているので、各釣合車11の大きさを同一とする
ことができるとともに、その2箇所の釣合車11
の間の距離を変更するだけで所要の距離C′を確保
することができ、上記距離C′が種々に変化しても
上記釣合車11の間隔を変更するだけでそのまま
対処することができるので経済的となる。
[考案の効果]
以上のように、本考案によれば、昇降路の奥行
寸法を小さくすることができるとともに、乗心地
を向上させることができるという効果が得られ
る。
寸法を小さくすることができるとともに、乗心地
を向上させることができるという効果が得られ
る。
第1図は従来装置の一例を示す概略構成図、第
2図は第1図の横断面図、第3図は本考案の一実
施例を示す概略構成図、第4図は第3図の横断面
図、第5図は第3図および第4図の要部の拡大斜
視図である。 2……かご、3……釣合錘、4……巻上ロー
プ、5……駆動機、8……構築物、9……かごレ
ール、11……釣合車、15,16……釣合ロー
プ、G……重心。なお、図中、同一符号は同一又
は相当部分を示す。
2図は第1図の横断面図、第3図は本考案の一実
施例を示す概略構成図、第4図は第3図の横断面
図、第5図は第3図および第4図の要部の拡大斜
視図である。 2……かご、3……釣合錘、4……巻上ロー
プ、5……駆動機、8……構築物、9……かごレ
ール、11……釣合車、15,16……釣合ロー
プ、G……重心。なお、図中、同一符号は同一又
は相当部分を示す。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) かごと、かごの両側中央部位置においてかご
の昇降を案内するかごレールと、かごの一側に
配置した釣合錘と、一端をかごに、他端を釣合
錘に連結した巻上ロープと、構築物の階上部に
設けられて上記巻上ロープを巻上げる駆動機
と、一端を上記かごに、他端を釣合錘に連結し
た釣合ロープと、構築物の階下部に設けられて
上記釣合ロープに所要の張力を付与する釣合車
とを備えるエレベータ用釣合装置において、上
記釣合ロープをかごレールの前方位置と後方位
置とに配設してそれぞれの釣合ロープを上記か
ごと釣合錘とに連結するとともに、各釣合ロー
プのかごへ連結点を、ほぼかごの重心に対する
対称位置としたことを特徴とするエレベータ用
釣合装置。 (2) 釣合錘に近接した位置においてかごに連結さ
れた釣合ロープに対する釣合車を1箇所に、釣
合錘にから離れた位置においてかごに連結され
た釣合ロープの釣合車を水平面内において2箇
所に設けたことを特徴とする実用新案登録請求
の範囲第1項に記載のエレベータ用釣合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14868983U JPS6064968U (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | エレベ−タ用釣合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14868983U JPS6064968U (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | エレベ−タ用釣合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6064968U JPS6064968U (ja) | 1985-05-08 |
JPH0130465Y2 true JPH0130465Y2 (ja) | 1989-09-18 |
Family
ID=30330279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14868983U Granted JPS6064968U (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | エレベ−タ用釣合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6064968U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4311590B2 (ja) * | 1999-06-14 | 2009-08-12 | 三菱電機株式会社 | エレベータ |
DE112012006810B4 (de) * | 2012-08-14 | 2021-01-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Doppeldeckaufzug |
WO2021122049A1 (de) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Inventio Ag | Aufzuganlage mit optimierter anordnung von kompensationsgewichtelementen |
-
1983
- 1983-09-26 JP JP14868983U patent/JPS6064968U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6064968U (ja) | 1985-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000153975A (ja) | 牽引綱車エレベ―タ | |
CA2429084A1 (en) | Elevator safety plank assembly | |
JP4549616B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH0130465Y2 (ja) | ||
JP4934941B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2001261257A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2003276966A (ja) | エレベータ装置 | |
JP4311590B2 (ja) | エレベータ | |
JP2653547B2 (ja) | エレベータ | |
JP2619263B2 (ja) | 油圧エレベータのガイド装置 | |
JP2899506B2 (ja) | 高層用エレベータ | |
JPS6026054Y2 (ja) | エレベ−タ用綱車 | |
JP2561845Y2 (ja) | エレベータのロープ掛け装置 | |
JPS6136534Y2 (ja) | ||
JPH0269682U (ja) | ||
CN217920953U (zh) | 一种轿底轮悬挂装置 | |
JPH021332Y2 (ja) | ||
JPS63133570U (ja) | ||
JPS61166487A (ja) | 横引きエレベ−タ装置 | |
JPH0111660Y2 (ja) | ||
JPS5914469Y2 (ja) | エレベ−タ装置 | |
JP2000095462A (ja) | エレベータ装置 | |
WO2005077805A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPS61277580A (ja) | エレベ−タのつり合ロ−プ張り装置 | |
JPH02209379A (ja) | エレベータ用釣合装置 |