JP2899506B2 - 高層用エレベータ - Google Patents

高層用エレベータ

Info

Publication number
JP2899506B2
JP2899506B2 JP20057093A JP20057093A JP2899506B2 JP 2899506 B2 JP2899506 B2 JP 2899506B2 JP 20057093 A JP20057093 A JP 20057093A JP 20057093 A JP20057093 A JP 20057093A JP 2899506 B2 JP2899506 B2 JP 2899506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
tail cord
lever
frame
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20057093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753158A (ja
Inventor
善昭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20057093A priority Critical patent/JP2899506B2/ja
Publication of JPH0753158A publication Critical patent/JPH0753158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899506B2 publication Critical patent/JP2899506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高層ビル等に設置され
る高層用エレベータに係り、特にこのエレベータの乗り
かごにおけるテールコードの支持部の構成に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4は、この種の高層用エレベータの全
体概略構成を示したもので、符号1は高層ビルに垂直に
設けられた昇降路であり、この昇降路1には二組のガイ
ドレール2が並設されている。
【0003】また、昇降路1の上部の機械室3には巻上
機4が設置され、この巻上機4の綱車に巻き掛けられた
吊りロープ5の一端に吊り下げられた乗りかご6がガイ
ドレール2に案内されて昇降路1を昇降自在に設けら
れ、吊りロープ5の他端に吊り下げられたつり合いおも
り7も図示しないガイドレールに案内されて昇降路1を
昇降自在に設けられている。
【0004】乗りかご6は、かご枠6aとかご室6bか
ら構成され、かご枠6aのガイドレール2との係合部
上下4箇所にはローラガイド8が設けられ、このロー
ラガイド8を介してガイドレール2に案内されている。
【0005】乗りかご6の下部には、つり合いロープ9
とテールコード10が吊り下げられている。このうち、
り合いロープ9の他端はつり合いおもり7の下部に繋止
され、テールコード10の他端は昇降路1に設けられた中
継箱11に接続されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、テールコー
ド10は、乗りかご6が最下階付近に降下した際、乗りか
ご6に接触するのを防ぐため、中継箱11から水平方向に
自重径だけ離れた位置の乗りかご6の下部に取付けら
れている。ここで、後述する図1及び図3で示すテール
コード10の自重径は、一般に1m以下のため、その吊り
位置は乗りかご6の中心よりも中継箱11りに吊り下げ
られている。
【0007】一方、昇降行程の長い高層ビルに設置され
る高層用エレベータにおいては、乗りかご6の位置が最
上階と最下階では、乗りかご6の下に垂下されるテール
コード重量が大きく変化し、しかもこの重量の作用位
置が乗りかご中心にないため、最上階付近と最下階付近
では、乗りかご6は左右のバランスが崩れることにな
る。
【0008】図5は、ローラガイド8の詳細を示したも
のである。このローラガイド8は、ガイドレール2に接
触して回転するローラ12、このローラ12をガイドレール
2に押圧するとともにガイドレール2の曲がり等により
乗りかご6に横揺れが発生するのを防ぐコイルばね13、
ローラ12の過大な変位を規制するストッパ14等で構成さ
れているが、ガイドレール2の曲がりが乗心地に影響す
るのを防ぐためには、コイルばね13のばね定数をなるべ
く小さくすることが望ましい。ところが、ばね定数を小
さくすると、最上階,最下階付近では上記したようにテ
ールコード重量による乗りかご6のバランスの崩れか
らローラ12がストッパ14に接触した状態となり、乗心地
が低下する。
【0009】こために、図6に示すようにテールコー
ド10の反対側にダミーのバランス用ケーブル15を吊る方
法もあるが、この方法は巻上機にかかる負荷が増えるだ
けでなく、コストアップとなる。
【0010】そこで、本発明の目的は、テールコードに
よる乗りかごのバランスの変化に伴う乗心地低下を
、かつ安価に製作し得る高層用エレベータを提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、かごの下側に
固定されるコード支持機構と、このコード支持機構に片
側が繋止されこのコード支持機構から垂下して昇降路を
立ち上った他側が昇降路の中継箱に接続されるテールコ
ードよりなり、コード支持機構は、かごに横枠が固定さ
れこの横枠の後端のかごの中央側から縦枠が垂設された
L字形の支持枠と、この支持枠の横枠の中間部と縦枠の
対向側に突設されたストッパと、支持枠の角部に揺動自
在に上端が軸支されたレバーと、このレバーと横枠に両
端が係止されかごの下降で減少するテールコードの片側
の支持荷重で収縮してレバーを上方に揺動させかごの上
昇で伸延してレバーを下方に揺動させる引張りコイルば
ねを備えたものである。
【0012】
【作用】乗りかごが最下階近傍に降下した場合には、テ
ールコード支持部に作用するテールコードの重量が軽い
ため、テールコード支持部は、弾性部材による外力で乗
りかごの一方の端部側へ移動する。このとき、テールコ
ードは自重径近傍の曲率で吊られているために垂直に垂
れ下がり、乗りかごと接触することはない。また、テー
ルコード支持部に作用するテールコードの重量も軽いの
で、テールコード支持部が乗りかごの一方の端部に移動
しても、テールコードの重量による乗りかごのバランス
の崩れは小さく問題になることはない。
【0013】一方、乗りかごが昇降路内を上昇する場合
には、その上昇に従ってテールコード支持部に作用する
テールコードの重量が増加するため、テールコード支持
部は弾性部材の弾性力に対抗して乗りかごの中心側へ移
動する。これにより、乗りかごのバランスは良好に保た
れる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例の要部を示す正面
図、図2は、図1のA−A断面拡大図である。図1およ
び図2において、符号6aは乗りかごを構成するかご
枠、符号10はテールコードで、符号16はこのテールコー
ド10の片側を乗りかごに支持するテールコード支持装置
である。
【0015】このテールコード支持装置16は、かご枠6
aの下部に取付けられたテールコード支持枠17と、こ
のテールコード支持枠17にローラ18を介して移動可能に
支持されたテールコード固定部19と、このテールコード
固定部19の移動範囲を規制するゴム材から形成されたス
トッパ20a,20bと、テールコード支持枠17とテールコ
ード固定部19とに連結され、テールコード固定部19を傾
斜方向に沿って引き上げるように作用するコイルばね21
で構成されている。
【0016】このような構成において、テールコード固
定部19は、上部の両側に回転自在にローラ18を設け、上
部の中央部にコイルばね21の一端を連結している。この
コイルばね21は、そのばね定数を乗りかごが昇降行程の
20〜40%上昇したときに、テールコード10の支持装置に
かかる荷重の増加に従ってテールコード固定部19が乗り
かごの中心(図1において左右方向の中心、具体的には
図において右方向)に移動するように設定されている。
【0017】また、テールコード支持枠17は、間隔をも
って配置され、図1において左側(テールコードの中継
箱側)を短かくした一対の垂直部22a,22bと、この垂
直部22a,22bに傾斜して取付けられ、横断面をU状
としローラ18を案内するガイド部23と、横断面をU状ま
たはL状としローラ18がガイド部23から外れるのを防ぐ
ための外れ止めレール24で構成されている。ここで、ス
トッパ20bは、テールコード固定部19がかごの上昇によ
って乗りかごの中心に移動したときに当接するようにテ
ールコード支持枠17に取付けられている。
【0018】次に、以上のように構成された実施例の作
用を説明する。乗りかご6が最下階付近にある場合に
は、テールコード固定部9に加わるテールコード重量
が軽いため、テールコード固定部19はコイルばね21に引
張られて図1二点鎖線で示すようにテールコード10の
自重径付近に移動する。
【0019】乗りかご6がガイドレール2に沿って昇降
路1を上昇するに従って、テールコード固定部19にかか
るテールコード重量が増る。このためテールコー
ド固定部19は、ガイド部23の斜面に沿って下がろうとす
る力が増えコイルばね21が徐々に伸びる。これによっ
てテールコード固定部19は徐々に乗りかご中心に移動し
ていく。
【0020】そして、昇降行程の20〜40%まで上昇する
、乗りかご中心に到達するようにコイルばね21の
定数が設定されているので、テールコード固定部19
は、ローラ20がガイド部23に沿って回転するローラ20と
ともに乗りかご中心に移動し、ストッパ20bに当接
し、停止する。
【0021】したがって、以上のように動作することに
よって、乗りかご6とテールコード10の接触から不具合
が発生する乗りかご6の最下階付近ではテールコード10
の吊り位置は自重曲げ径付近となるため、テールコード
10は真下に垂れ下がり、乗りかご6とテールコード10は
接触しない。
【0022】また、テールコード重量による乗りかご
6のバランスが問題となる中間階以上では、テールコー
ド10の吊り位置は乗りかご中心付近に移動するため、
乗りかご6の左右方向のバランスの崩れを防ぐことがで
る。
【0023】以上説明したように本実施例によれば、テ
ールコード重量による乗りかごのバランスの崩れを抑
えるため、ローラガイドのストッパが動作することが少
なく、ガイドレールの曲がりや段差に対してもローラガ
イドのコイルばねによる良好な緩衝効果が得られる。し
たがって、横揺れの少ない乗心地の良好なエレベータを
得られる。
【0024】また、ダミーのバランス用ケーブルを設け
る必要がないため、コストダウンを図ることができる。
さらに、テールコード支持装置にストッパや外れ止めレ
ールを設けているので、ローラの脱輪や移動し過ぎを防
止し、信頼性の向上を図ることができる。
【0025】次に、本発明の他の実施例を説明する。図
3は、請求項1に対応する本発明の実施例の要部を示
す正面図である。同図において、符号6aはかご枠、
10はテールコードで、符号25はこのテールコード10を
乗りかごに支持するテールコード支持装置である。この
テールコード支持装置25は、かご枠6aの下部に取
けられたテールコード支持枠26と、このテールコード支
持枠26に一端を回動自在に取付けられたレバー27と、
このレバー27の他端に回動自在に取付けられたテール
コード固定部28と、このテールコード固定部28の回動範
囲(または移動範囲)を規制するゴム材から形成された
ストッパ29a,29bと、テールコード支持枠26とレバー
27に連結され、レバー27を引き上げるコイルばね30で構
成されている。
【0026】このような構成において、テールコード支
持枠26は、直交する水平部26aと垂直部26bを有し、水
平部26aに座板31を介してストッパ29aを取付け、垂
直部26bにストッパ29bを取付け、角部にピン27aを
介してレバー27を回動自在に取付けている。また、テ
ールコード固定部28は、上部をレバー27に回動自在に取
付けられるが、その他は上記したテールコード固定部
19と同様である。さらに、コイルばね30は、そのばね
数を乗りかごが昇降行程の20〜40%上昇したときに、テ
ールコード固定部28が乗りかごの中心に移動するように
設定されている。
【0027】以上の構成による実施例も作用は上述した
実施例と同様であり、テールコード固定部28は、最下階
付近では二点鎖線で示すように自重曲げ径付近にあり、
中間階に近くにつれて乗りかご中心に移動する。し
たがって、テールコード10が乗りかごに接触することな
く、また、乗りかごのバランス崩れも発生しない。これ
によって、乗心地の良好な高層用エレベータを得ること
ができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
ごの下側に固定されるコード支持機構と、このコード支
持機構に片側が繋止されこのコード支持機構から垂下し
て昇降路を立ち上った他側が昇降路の中継箱に接続され
るテールコードよりなり、コード支持機構は、かごに横
枠が固定されこの横枠の後端のかごの中央側から縦枠が
垂設されたL字形の支持枠と、この支持枠の横枠の中間
部と縦枠の対向側に突設されたストッパと、支持枠の角
部に揺動自在に上端が軸支されたレバーと、このレバー
と横枠に両端が係止されかごの下降で減少するテールコ
ードの片側の支持荷重で収縮してレバーを上方に揺動さ
せかごの上昇で伸延してレバーを下方に揺動させる引張
りコイルばねを備えたので、テールコードによる乗りか
ごのバランスの変化で乗心地が低下することがな
エレベータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す正面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】本発明の請求項に対応する実施例の要部を示す
正面図。
【図4】従来のエレベータの概略を示す構成図。
【図5】従来のエレベータのローラガイドを示す正面
図。
【図6】従来の高階床用エレベータの一例の概略を示す
構成図。
【符号の説明】
1…昇降路、5…吊りロープ、6…乗りかご、10…テー
ルコード、16,25…テールコード支持装置、17,26…テ
ールコード支持枠、18…ローラ、19,28…テールコード
固定部、20a,20b,29a,29b…ストッパ、21,30…
コイルばね、23…ガイド部、27…レバー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごの下側に固定されるコード支持機構
    と、このコード支持機構に片側が繋止されこのコード支
    持機構から垂下して昇降路を立ち上った他側が前記昇降
    路の中継箱に接続されるテールコードよりなり、前記コ
    ード支持機構は、前記かごに横枠が固定されこの横枠の
    後端の前記かごの中央側から縦枠が垂設されたL字形の
    支持枠と、この支持枠の横枠の中間部と縦枠の対向側に
    突設されたストッパと、前記支持枠の角部に揺動自在に
    上端が軸支されたレバーと、このレバーと前記横枠に両
    端が係止され前記かごの下降で減少する前記テールコー
    ドの片側の支持荷重で収縮して前記レバーを上方に揺動
    させ前記かごの上昇で伸延して前記レバーを下方に揺動
    させる引張りコイルばねを備えた高層用エレベータ。
JP20057093A 1993-08-12 1993-08-12 高層用エレベータ Expired - Fee Related JP2899506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20057093A JP2899506B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 高層用エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20057093A JP2899506B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 高層用エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753158A JPH0753158A (ja) 1995-02-28
JP2899506B2 true JP2899506B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16426531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20057093A Expired - Fee Related JP2899506B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 高層用エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899506B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180009635A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-11 Otis Elevator Company System to enable access to travelling cable dead end hitch from inside an elevator car

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252932A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Hitachi Ltd エレベータの長尺物引掛り防止装置
JP5974728B2 (ja) * 2012-08-20 2016-08-23 三菱電機株式会社 エレベータ制御ケーブルの保護装置
JP5996593B2 (ja) * 2014-09-10 2016-09-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータのテールコードの取付構造
WO2020188787A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社日立製作所 エレベーター装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180009635A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-11 Otis Elevator Company System to enable access to travelling cable dead end hitch from inside an elevator car

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753158A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229633B2 (ja) マシンルームレスエレベータ
JP4270642B2 (ja) エレベーター装置
KR20030026368A (ko) 엘리베이터 장치
JP2732722B2 (ja) ダブルかごエレベータ
JP2899506B2 (ja) 高層用エレベータ
JP2001261257A (ja) エレベータ装置
JP4260288B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP3744764B2 (ja) エレベータ装置及びその組立方法
JP2001354372A (ja) エレベーター装置
JP4107863B2 (ja) エレベータ装置
JP4742606B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP2000255941A (ja) エレベータの釣合おもり
JP2003276970A (ja) エレベーター装置
JP4253394B2 (ja) 巻胴式エレベーター
WO2021038629A1 (ja) 工事用エレベーター装置
JP4946034B2 (ja) エレベータのコンペンチェーンガイド装置
JP2001048443A (ja) エレベータ
JPH07179279A (ja) エレベーター主索の振れ止め装置
JP7003954B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
CN219157430U (zh) 一种用于造桥机挂篮的悬吊机构
JPH0721485Y2 (ja) 吊荷ロープの振止め装置
JPH07257853A (ja) エレベーター装置
JP2001226056A (ja) エレベータ装置
JPH0111660Y2 (ja)
WO2005077805A1 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees