JPH0394303A - タイミング発生装置 - Google Patents

タイミング発生装置

Info

Publication number
JPH0394303A
JPH0394303A JP2144719A JP14471990A JPH0394303A JP H0394303 A JPH0394303 A JP H0394303A JP 2144719 A JP2144719 A JP 2144719A JP 14471990 A JP14471990 A JP 14471990A JP H0394303 A JPH0394303 A JP H0394303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
output
instruction
execution
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2144719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548428B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Riichi Suzuki
利一 鈴木
Norihito Kinoshita
木下 則人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH0394303A publication Critical patent/JPH0394303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548428B2 publication Critical patent/JP2548428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はTDMAディジタル自動車電話制孤一般シーケ
ンス制御家 一定の周期をもつ非常に多くのタイミング
信号を必要とする機器制御に適したタイミング発生装置
に関するものである。
従来の技術 機器制御において、一定の周期を持つタイミング信号を
必要とするものが多く存在する。このタイミング信号を
発生する装置として(よ ハードウエアだけで発生させ
るものと、ハードウェアとソフトウェアの両者で発生さ
せるものの二つがある力文 後者のもの(上 汎用性と
仕様変更に対する柔軟性の点で前者に優る。
後者の構成をもつ従来のタイミング発生装置としては例
えばMCS−96ユーザーズ・マニュアル(1985年
7月10日、インテルジャパン株式会社発行)19頁〜
21頁、高速出力ユニットに示されている装置がある。
第2図に 前記マニュアルl9頁に示されているブロッ
ク図を簡略したものを示す。第2図において2lは出力
基準時間発生用のタイマ、 22は8ワードの連想メモ
リでありその17一ドは第3図に示したように基本的に
は出力時刻指定部31、出力端子指定部32、動作指定
部33から構成される。23はタイマ21と連想メモリ
22の出力時刻指定部31を比較する比較器である。
次に以上のように構成された従来のタイミング発生装置
の動作を説明すも 今例として、第4図に示したような
タイミング信号4lを端子Aと名付けられた端子か転 
タイミング信号42を端子Bと名付けられた端子から発
生させる場合を考える。このタイミング信号を発生させ
るために(よタイミング信号41、 42の変化43、
 44、 45、 46を発生させる時刻n1、n2、
n3、 n4、その時の信号変化及び変化を発生させる
端子名を、第5図に示したように連想メモリ22に予め
格納しておく。そしてタイマ21の内容がインクレメン
トされる毎に タイマ21出力と連想メモリ22の全て
の出力時刻指定部31を比較器23で比較し 両者が一
致した時、出力端子指定部32で指定した端子に動作指
定部33で指定した変化を行わせ、タイミング信号4l
、42を発生する。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこの従来のタイミング発生装置では タイ
マ21をインクレメントした後、次のインクレメントを
行なうまでに タイマ2l出力と連想メモリ22の全て
の出力時刻指定部31の比較動作を終了する必要があん
 このためこの考え方に従い多くの変化点を持つタイミ
ング信号を発生する装置を作ることは難し賎 具体的に
述べると本従来例で(よ 2マイクロ秒の精度を持つタ
イミング信号が発生できるが連想メモリ22のワード数
は8であるた歇 8個を越える変化点を持つタイミング
信号の発生はできないという問題点を有している。
本発明はかかる点に鑑ム タイミング信号の発生がソフ
トウェアで記述できかつ多くの変化点を持つタイミング
信号の発生も可能なタイミング信号発生装置を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明(よ その出力が装置外部に出力される複数個の
第1のフリップフロップと、外部から与えられる基準ク
ロック信号によりその内容をインクレメントする基準時
刻用タイマと、前記第1のフリップフロップの何れかを
指定する端子指定舐指定したフリップフロップに実施す
る操作を指定する端子操作指定部、 操作実施に装置外
部から与えられる外部条件を考慮するか否かを指定する
条件部、 その操作を実施してから次の操作を実施する
までの時間間隔を指定する待ち時間部で構成される複数
個の命令を格納する命令メモリと、後述の実行要求手段
1もしくは実行要求手段2から実行要求が出力された時
、前記命令メモリから出力される命令の端子指定部、 
端子操作指定部、 条件部及び外部条件を解読ヒ 端子
指定部で指定される前記第1のフリップフロップに端子
変化指定部で指定された操作を実施する実行部と、前記
基準時刻用タイマ出力が前記第1のフリップフロップを
操作したいタイミングを示した隊 前記命令メモリに実
行したい命令が記憶されているアドレスを、前記実行部
にはそのアドレスの命令の実行要求を出力する第1の実
行要求手段と、前記第1の実行要求手段が実行要求を出
力した時、及び自らが実行要求を出力した豚 前記命令
メモリへ与えられるアドレスに1を加算したもの、 並
びに 実行を要求した命令の待ち時間部の値を1減じた
ものを初期値として取り込み、 その後は前記タイマの
インクレメントと同期して待ち時間の値をデクリメント
し その内容が零になった時、前記命令メモリには取り
込んだアドレスを、前記実行部には命令実行要求を出力
する第2の実行要求手段とを備えたタイミング発生装置
である。
作   用 本発明は前記した構成により、前記第1及び第2の実行
要求部が独立に命令の実行を前記実行部に要求し タイ
ミング信号の変化点を記述した前記命令メモリ内の命令
が実行されることで所望のタイミング信号を前記第1の
フリップフロップから発生するものである。そして、前
記第1の実行要求部は前記タイマ出力をもとに命令実行
管理を行ち\ 前記タイマが所望の値を示したときに実
行を要求し 前記第2の実行要求部は実行された命令が
自ら示す次命令実行までの待ち時間をもとに命令実行管
理を行うことができるものである。
実施例 第1図は本発明の一実施例のブロック図を示すものであ
るが、 その構造を説明する前に本タイミング発生装置
構成の基本となっているタイミング発生方法についての
考え方を説明すも 機器制御で使用するタイミング信号において、信号変化
点の位置が絶対時間でしか定義できない場合は少なく、
多くの場合それは変化点間の相対的な関係で定義できる
。例え(L 第6図に示したタイミング信号601,6
02の変化点603〜606のうち変化点603は出力
基準時間を示すタイマが0を示した後の最初の変化点で
あるの玄タイマが示す絶対時刻Atlを用いるしか変化
位置を指定する方法はない力丈 変化点604、 60
5、 606の位置はそれぞれ1つ前の変化点603、
 604、605からの相対時間Mtl、Mt2、Mt
3で定義出来も 同様にタイミング信号607、608
の変化点609〜612″′Q.変化点609の位置は
何等かの理由により変化点604からの相対時間では定
義できないとするとタイマが示す絶対時刻At2で定義
することになる戟変化点610、611、612の位置
はそれぞれ1つ前の変化点609、610、611から
の相対時間Mt4、Mt5、Mt6で定義出来も先に述
べた従来例ではAtlS At2のような絶対時刻だけ
でタイミング信号変化を管理する考えに基づいてタイミ
ング発生装置を構成していた力曳 本願発明ではタイミ
ング変化位置がAtl、At2のような絶対時刻と、M
tl,Mt2、・・ Mt6のような相対時間の両方で
管理できることに基づいてタイミング発生装置を構威し
ている。具体的には第1図において、タイマ106、ス
タートレジスタ107を中心とした構成で絶対時刻で定
義される変化(例えば変化点603、 609)発生の
管理を行L\ ワークレジスタ112、零検出器118
を中心とした構成で相対時間で定義される変化(例えば
 変化点604〜606、610〜612)発生の管理
を行っている。
次に 第1図に示したブロック図の構造を述べも 第1
図において、 101は命令メモリであり、メモリ内の
命令を実行する事で第6図に示したタイミング信号を発
生ずん 更に詳しく述べれば命令を実行することで60
3〜606、 609〜612に示したタイミング信号
変化を発生する。命令は第7図に示したように 操作を
行う端子名を指定する端子指定部71、選択した端子か
ら出力する内容を指定する端子操作指定部72、次の変
化までの待ち時間を指定する待ち時間指定部73、外部
条件を判定して端子の操作を行うかどうかを指定する条
件部74から構成される。そして第6図の変化603〜
606、609〜612を発生させる場合にCよ 第8
図に示したように 各変化を発生する命令81〜88を
命令メモリ101のn番地から格納しておく。102は
命令の端子指定部71を解読しさらに後述の実行要求償
号128が”1”の時に その端子に対応するフリップ
フロップ105に書き込み信号を出力するデコーダ、 
103は命令の条件部74が”1”のとき外部条件を判
定し 外部条件が”1”なら″ 1”を、”0”なら2
90′″を出力し 条件部74が”0”第1表 デコー
ダ104人出力関係 のときは外部条件を判定せず常に″′1″を出力する条
件判定部であ,L104i1  命令の端子操作指定部
72と条件判定部103の出力により第1表の値を出力
するデコーダである。
105はその出力が端子信号となる複数のフリップフロ
ップであり、書き込み信号はデコーダ102か転 書き
込みデータはデコーダ104から与えられ4  106
は一定の周期を持つ出力基準時間を発生するタイマであ
り、外部から与えられるインクリメント信号によりその
内容を増して行く。
107はタイマ106が発生する絶対時刻により命令を
実行するために設けたスタートレジスタであり時刻部1
08とアドレス部109で構成されも 第6図の変化6
03、609を発生させる場合には第9図に示したよう
に スタートレジスタ107を構成する1つのレジスタ
91!;;  変化点603に対応する絶対時刻Atl
と命令81が格納されている命令メモリ101のアドレ
スnを格納しておき、同様にレジスタ92には変化点6
O9に対応する絶対時刻At2と命令85が格納されて
いる命令メモリ101のアドレスn+4を格納しておく
。また スタートレジスタ107は第9図に示したよう
に2ワードで構成する。 1lOはタイマ106の出力
と全てのスタートレジスタ107の時刻部108の比較
を行う比較器であり、両者が一致した時′゛ 1″′と
なる一致信号1l1を出力す,4  112は第6図の
変化点604〜606、6・lO〜612の発生のよう
に 1つ前の変化点からの相対時間に基づいて次のタイ
ミング信号変化を発生させるために使用するワークレジ
スタであり、命令メモリ101から出力される命令の待
ち時間指定部73を初期値とする待ち時間部113、ス
タートレジスタ107から出力されるアドレス部109
に1を加えたものを初期値とし命令メモリ101ヘアド
レスを出力するアドレス部114、さらに値I1 1”
で、待ち時間部113とアドレス部114の内容が有効
であることを示すフラッグ部115で構威されも フラ
ッグ部115の出力はリードフラッグ信号116となも
 またワークレジスタ112はスタートレジスタ107
と同じワード数だけ設け(本実施例では2ワード)、さ
らにワークレジ・スタ112内容はタイマ106のイン
クレメントと同期して読み出し 操作 書き込みが行わ
れ,4  117はワークレジスタ112出力の待ち時
間部113の内容を、タイマ106のインクレメントと
同期してデクリメントするために用いるデクリメン久 
118はワークレジスタ112出力の待ち時間部113
の内容が零か否かを判定する零検出器であり、零検出で
”l”となる零検出信号119を出力する。
120は後述の実行要求信号128が”1”の時は後述
のマルチプレクサ124出力に1を加算し実行要求償号
128が”0”の時はマルチプレクサ124出力にOを
加算するインクレメンタであ4  121は命令メモリ
101の出力である命令の待ち時間部73が零か否かを
判定する零検出器であり、零検出で”l”となる零検出
信号122を出力すも 123、 124、 125、
 126はマルチプレクサであも 127は制御部であ
り、一致信号111、リードフラッグ信号116、零検
出信号119、 122をもとに 第2表に示した関係
で実行要求信号128を、第3表に示した関係でマルチ
プレクサ123の入力選択を、第4表に示した関係でマ
ルチブレクサ124の入力′選択を、第5表に示した関
係でマルチプレクサl25、 126の入力選択を、第
6表に示した関係でワークレジスタ112のフラッグ部
115への入力信号であるライトフラッグ信号129を
生或する制御部であも }<′F−含も 第2表 実行要求信号128を出力する場合第3表 マ
ルチブレクサ123人力選択第4表 マルチプレクサ1 2 4人力選択 第6表 ライトフラッグ信号129 第5表 マルチプレクサ1 2 5、 1 2 6人力選択 以上のように構威したタイミング信号発生装置の動作を
、第6図に示したタイミング信号を発生する場合を例に
取り説明する。
先ず、フラッグ部115は予めリセットしておくものと
すも タイマ106がインクリメントされる毎にスター
トレジスタ107の時刻部108がタイマ106出力と
比較される。そしてタイマ106出力がAtlになった
時、比較器110から” 1”である一致信号111が
制御部127に出力され次に示す動作1が行なわれも 動作l l) フラッグ部115は予めリセットしておいたの玄
 リードフラッグ信号116は”O″′であり、制御部
127は第3表に従いマルチブレクサ123のA側人力
を選択する。そこで、スタートレジスタ内107のアド
レス部1 0’9が命令メモリ101に出力さan番地
の命令8lが命令メモリ101から出力される。また今
の状態は第2表のケースaであるので、制御部127は
実行要求信号128をデコーダ102に出力する。そこ
でデコーダ102は命令81の端子指定部7lをデコー
ドし 複数個のフリップフロップからなるフリップフロ
ップ105の中で端子Aに対応するフリップフロップへ
書き込み信号を出力する。
2) 一方選択されたフリップフロップへの書き込みデ
ータは デコーダ104で端子操作指定部72、条件判
定部103出力を解読し生戒される。
今は 命令8lの条件指定部74はlTollであるの
で外部条件は判定されず条件判定部103からは″ 1
”が出力され また端子操作指定部72はI nの出力
を指定しているので、第1表に従い端子Aに対応するフ
リップフロツブ105への書き込みデータは′″ 1″
となる。
3) 上記1)、 2)の動作により、端子Aに第6図
中の変化603が起こる。
4) 制御部1 2 7 +L  第2表ケースaに対
応して実行要求信号128を出力したので、マルチプレ
クサ124には第4表に従いB側入力を選択する信号を
出力し インクリメンタ120にはlの加算を指示する
。そこでスタートレジスタ107のアドレス部109出
力であるnに1を加えたn+1がワークレジスタ112
のアドレス部114に書き込まれる。
また制御部1 2 7 +i  第5表に従いマルチプ
レクサ125にB側入力を選択する信号を出力すもそこ
で命令8lの待ち時間指定部73のMtlはマルチプレ
クサ125を経由してデクリメンタll7に送られ ア
ドレス部114にn+1を書き込むワークレジスタ11
2の待ち時間部113にはMt 1−1が書き込まれる
5) 制御部1 2 7 +L  第5表に従いマルチ
プレクサ126にB側入力を選択する信号を出力する。
一方待ち時間Mtlは零でないので零検出器121出力
は″′0″′となり、制御部127は第6表に従って″
′ 1″のライトフラッグ信号129を出力する。そこ
でアドレス部114にn+1を書き込むワークレジスタ
112のフラッグ部115には” l I1が書き込ま
れも 6)  この後、タイマ106がインクレメントされる
毎にワークレジスタ112の読み出し 操作書き込みが
行われる。この時マルチブレクサl26は第5表に従い
A側が選択されるのでリードフラグ116は操作されず
にそのまま保存されもマルチプレクサ124は第4表に
従いA側が選択され かつインクレメンタ120では0
が加算されるので(何故ならば実行要求信号128が”
O”)、アドレス部114は操作されずにそのまま保存
されも 一X  マルチプレクサ125は第5表に従いA側が選
択されるので、待ち時間部113はデクリメンタ117
で1減算された後、再び書き込まれる。そこ玄 先ほど
書き込まれた値M t 1 − 1 (&タイマ106
のインクレメントと同期してMtl2、Mtl−3、 
    となりやがて零となる。この時、零検出器11
8から” 1″”である零検出信号119が制御部12
7に出力され次に示す動作2が行なわれる。
動作2 1) フラッグ部115出力のリードフラッグ信号11
6は″ 1″′であるの玄 制御部127は第3表に従
いマルチプレクサ123のB側入力を選択すも そこで
、ワークレジスタ112のアドレス部114出力n+1
が命令メモリ101に出力さtl,n+1番地の命令8
2が命令メモリ101から出力される。また今の状態は
第2表のケースbであるの玄 制御部127は実行要求
信号128をデコーダ102に出力すも そこでデコー
ダ102は命令82の端子指定部71をデコードし複数
個のフリップフロップからなるフリップフロップ105
の中で端子Bに対応するフリップフロップ105へ書き
込み信号を出力する。
2) 一方選択されたフリップフロップへの書き込みデ
ータζ上 デコーダ104で端子操作指定部72、条件
判定部103出力を解読し生或される。
今は 命令81の条件指定部74は″”0′゛であるの
で外部条件は判定されず条件判定部103からは″′ 
l”が出力され また端子操作指定部72は11111
の出力を指定しているの玄 第1表に従い端子Bに対応
するフリップフロップ105への書き込みデータは″′
 ビとなる。
3) 上記1)、 2)の動作により、端子Bに第6図
中の変化604が起こる。
4) 制御部1 2 7 let..  第2表ケース
bに対応して実行要求償号128を出力したの玄 マル
チプレクサ124には第4表に従いA側入力を選択する
信号を出力し インクリメンタ120にはlの加算を指
示すも そこでワークレジスタ112のアドレス部11
4出力n+1に1を加えたn+2がアドレス部114に
書き込まれも また制御部127法 第5表一に従いマルチプレクサ1
25にB側入力を選択する信号を出力する。
そこで命令81の待ち時間指定部73のMt2はマルチ
プレクサ125を経由してデクリメンタ117に送られ
 アドレス部114にn+2を書き込むワークレジスタ
112の待ち時間部113にはMt2−1が書き込まれ
る。
5) 制御部1 2 7 C&  第5表に従いマルチ
プレクサ126にB側入力を選択する信号を出力すも一
方待ち時間Mt2は零でないので零検出器12l出力は
”O”となり、制御部127は第6表に従って” 1”
のライトフラッグ信号129を出力すも そこでアドレ
ス部114にn+2を書き込むワークレジスタ112の
フラッグ部115には”l”が書き込まれも 6)  この抵 タイマ106がインクレメントされる
毎にワークレジスタ112の読み出し 操作書き込みが
行われも この時マルチプレクサ126は第5表に従い
A側が選択されるのでリードフラグ116は操作されず
にそのまま保存されもマルチプレクサ124は第4表に
従いA側が選択され かつインクレメンタ120では0
が加算されるので(何故ならば実行要求信号128が”
0″)、アドレス部114は操作されずにそのまま保存
されも ー鬼 マルチプレクサ125は第5表に従いA側が選択
されるの玄 待ち時間部113はデクリメンタ117で
1減算された後、再び書き込まれも そこ玄 先ほど書
き込まれた値M t 2 − 1 41タイマ106の
インクレメントと同期してMt2−2、Mt2−3、 
・・・ となりやがて零となも この隊 零検出器11
8から”l”である零検出信号119が制御部127に
出力され 命令メモリ101内n+2番地の命令83に
対し 上記の1)から動作2が再び行なわれも 命令83、84の実行により、第6図中の変化605、
 606を発生するが変化606を発生する命令84の
待ち時間指定部73は零であも そこで制御部127は
上述の動作2の5)において第6表に従L%  待ち時
間部113、アドレス部114の内容が無効であること
を示すllallをワークレジスタ112のフラッグ部
115に書き込む。
そこでフラッグ部115は上述の動作lを行う直前の状
態と同じになも この状態でタイマ106出力が再びA
tlを示したとき動作lが再開されも また これらの動作中にタイマ106がAt2を示した
ときか転 上に述べた動作と同様の動作により命令85
、 86、87、 88を実行し端子α Dからタイミ
ング信号607、 608を出力すも 但し ワークレ
ジスタ112としてζよ 2ワード設けたワークレジス
タl12の中でタイミング信号601,602発生に使
用していない方のレジスタを使用する。
以上のように本実施例によれば 命令内に次の命令実行
までの待ち時間を記述し これをワークレジスタ112
、デクリメンタ117、零検出器118等で管理するこ
と見 出力基準時間を発生するタイマ106がインクレ
メントされ次のインクレメントが行われる間にスタート
レジスタ107内の時刻部108とタイマ106出力の
比較は2回しか行っていない力丈 第6図に示したよう
なタイミング信号変化点が8個である信号を発生するこ
とができも すなわ板 絶対時刻でしか定義できないタ
イミング信号の変化点数が2個以内である限り、命令メ
モリ101のワード数に等しい変化点を持つタイミング
信号を発生させることができも また 変化点の多いタ
イミング信号の発生に対しても命令メモリ101のワー
ド数を増すことだけで容易に対応することができも さ
らに第6図のタイミング信号601,602を、その相
対関係を保ったまま移動させたい場合にL スタートレ
ジスタ107の時刻部108の内容を変更するだけで良
鶏 第10図は請求項4記載の発明の一実施例のブロック図
を示すものである。第10図のブロック図と第1図のブ
ロック図(よ フリップフロップ105の後にフリップ
フロップ1001を設けている点が異なっていも 第1
1図にフリップフロップ105、 1001の詳細な構
成図を示も第11図でフリップフロップ105のデータ
入力(D入力)はデコーダ104出力玄 タイミング人
力(T人力)はデコーダ102出力で制゛御されも ま
たフリップフロップ1001のデータ入力(D入力)は
フリップフロップ105のQ出力に接続され タイミン
グ入力(T入力)はタイマ106をインクレメントする
タイマインクレメント信号に接続されている。また11
01、 1102はフリップフロップ105を構成する
具体的なフリップフロップを、 1103、 1l04
はフリップフロップ1001を構成する具体的なフリッ
プフロップを示していも 以上のように構成したタイミング信号発生装置の動作を
説明する。第10図でフリッププロップ105操作まで
は第1図の動作説明で述べたことと全く同じであるので
動作説明は省略し フリップフロップ1001の動作を
説明すも 命令実行によりフリップフロップ1101が
操作され 第12図に示したようなタイミング信号l2
01が出力された場合を考えも この時フリップフロッ
プl103のD人力はフリップフロップ1l01のQ出
力に接続され T入力はタイマインクレメント信号に接
続されているの玄 フリップフロップ1l03のQ出力
はタイマインクレメント信号に同期して変化し タイミ
ング信号1202を出力する。同様にフリップフロップ
1102のQ出力が第12図のタイミング信号1203
を発生した場念 フリップフロップ1l04のQ出力か
らはその変化がタイマインクレメント信号に同期したタ
イミング信号l204が出力される。
以上のように本発明の実施例によれば タイマインクレ
メント信号をT入力とするフリップフロップl O O
 .1を設けることで、フリップフロップ105の出力
変化タイミングは命令実行タイミングに依存しているに
もかかわら哄 外部に対しては外部から与えられるタイ
マインクレメント信号の精度で一斉に変化しているよう
に見せることができも 第13図は請求項5記載の発明の一実施例のブロック図
を示すものである。第10図のブロック図と第13図の
ブロック図の違いζよ 命令メモリ101のビット幅を
1ビット増した命令メモリ1301と、デコーダ102
、デコーダ104、フリップフロップ100lをそれぞ
れ若干変更したデコーダl302、デコーダl305、
フリップフロップ1306を設けている戊 及び命令の
端子操作指定部72で指定できる操作を追加した事であ
も 第7表にデコーダ1302の入力と、フリップフロ
ップ105のデータ入力となる出力信号1303との関
係を示も 第7表Δ ケースc1dが追加した端子操作
である。デコーダ1302はデコーダ104と異なり、
デコーダ13o5へ書き込み許可信号l304も出力す
るがこれを第8表に示す。
〈以下、余白〉 第7表 デコーダ1302出力信号1303第8表 デ
コーダl302出力信号、 書き込み許可信号1304 また第1図でデコーダ102は命令の端子指定部71を
解読し実行要求信号128が″′ l″の時に解読結果
に対応するフリップフロップ105に書き込み信号を出
力するデコーダであった力上 デコーダ1 3 0 5
 (;L  実行要求信号128と書き込み許可信号1
304が共に”″ I I1の時に 解読結果に対応す
るフリップフロップ105に書き込み信号を出力するデ
コーダである。従って今回追加し第7表のケースC、ケ
ースdに示した命令は次のような操作を行なうことにな
る。
ケースCの命令 条件判定部103出力がII O″′の場合、フリップ
フロップ105を′″0″′にクリアする。条件判定部
103出力が” ビ″の場合、フリップフロップ105
は操作しない。
ケースdの命令 条件判定部103出力が″′ 1″″の場合、フリップ
フロップ105を″′l″′にセットする。条件判定部
103出力が”O”の場合、フリップフロップ105は
操作しなl.% 第14図に命令メモリ1301に格納されている命令の
フォーマットを示す。この命令フォーマットが第7図に
示したものと異なる点(よ 転送指定部140lを設け
ていることである。転送指定部1401はフリップフロ
ップ1306がフリップフロップ105のQ出力を取り
込むか否かを制御するビットであり、+1111の場合
転送することを示す。
第15図にフリップフロップ105、 1306の詳細
なブロック図を示す。第15図でフリップフロップ10
5を構成するフリップフロップ1l01のデータ入力は
デコーダ1302出力に タイミング入力はデコーダ1
305出力に接続される。またフリップフロップ130
6を構成するフリップフロップl103のデータ入力は
フリップフロップ1101のQ出力に接続される。また
フリップフロップl103のタイミング入力にはゲート
150Iを経由してタイマインクレメント信号が与えら
ているので、命令の転送指定部140lが”l”の場合
のみフリップフロップ105の出力がフリップフロップ
1306に取り込まれる。
以上のように構威したタイミング信号発生装置の動作を
第16図に示したタイミング信号160lを出力する場
合を例にとり説明すも タイミング信号1601の実線
部は 条件判断部103により判断した3箇所(第16
図中の1602、 l604、 1606)の外部条件
全てが″” 1″の場合の波形であり、破線部は上記3
箇所の外部条件の何れかが″″O″″の場合の波形であ
も これらタイミング信号を発生する場合、命令メモリ
130lに(よ 第17図に示した命令1701,17
02、 1703を格納しておく。命令1701、 1
702、 1703は先に示した実施例の場合と同様の
手順により、第16図に示した1602、 l604、
 1606の位置でそれぞれ実行される。
1602の位置では命令1701が実行される力支 こ
の時外部条件が”111”であると条件判定部103は
”1″を出力し デコーダ1302は第7表、第8表の
ケースaに従って″′ ビ′である出力信号l303と
書き込み許可信号I304を出力すも そこでデコーダ
1305からは書き込み信号がフリップフロップ1l0
1に出力され フリップフロップ110lの出力LL,
1602の位置に示した実線となる。
また外部条件が11011であるとデコーダ1302か
らは第7表、第8表のケースaに従って′″O″である
出力信号1303と″′ l″である書き込み許可信号
1304を出力する。そこでデコーダ1305からは書
き込み信号がフリップフロップ110lに出力され フ
リップフロップ1 101の出力?上 1602の位置
に示した破線となる。
しかレ 何れの場合も命令170lの転送指定部l40
1は”O″″であるのでゲート1501が閉一めら花 
フリップフ口ップ1101の出力がタイマインクレメン
ト信号でフリップフロップ1103に転送されることは
なL℃ そこで第16図の1603の位置に実線で示し
たように前出力が保持されたタイミング信号がフリップ
フロップ1103から出力されることなも 1604の位置では命令l702が実行されるカt こ
の時外部条件が′″ ビ′であると条件判定部1031
,i” ビ′を出力レ デコーダl302は第8表のケ
ースCに従って″0″′である書き込み許可信号130
4を出力する。そこでフリップフロップ1101の出力
は変更され哄 1604の位置に示した実線となる。
また外部条件が′″0″″であるとデコーダ1302か
らは第7表のケースaに従って″′O″である出力信号
l303と、  I nである書き込み許可信号130
4が出力されフリップフロップ1101の出力ζL  
1604の位置に破線で示したタイミング信号となる。
即板 命令1702実行終了後のフリップフロップtt
oiiよ l602、 l604の位置で外部条件が共
に″′ ビ′であった場合にのみ″′ 1”となり、こ
れ以外は″″O nとなる。
また先ほどと同様に 何れの場合も命令170lの転送
指定部l401は+1011であるのでゲートl501
が閉められ フリップフロツプ110lの出力がタイマ
インクレメント信号でフリツプフロップ1103に転送
されることはな賎 そこで1605の位置に実線で示し
たように前出力が保持されたタイミング信号がフリップ
フロップ103から出力されることなる。
1606の位置では命令1703が実行されるが、 こ
の時のフリップフロップl101操作はl605の位置
での操作と全く同じであも そこで1606の位置での
フリップフロップ1 1 0 1 ELl602、 1
604、 l606の位置で外部条件が共に″′ ビ″
であった場合にのみ″″ 1″′となり、これ以外は”
 0″となる。
また命令l703の転送指定部1401は″1”である
のでフリップフロップl101の出力がフリップフロッ
プ1103に転送され 第16図のl607の位置に示
したタイミング信号となる。
すなわちこの位置のタイミング信号1 6 0 1 i
L時間的に異なる1602、 1604、 l606の
3箇所の外部条件を、論理積(AND)で判定した結果
となっている。まr.1602、 1604、1606
の外部条件を論理和(○R)で判定した結果を出力した
い場合に{よ 命令l702、 l703を第7表のケ
ースdに対応する命令に置き換えればよL〜 以上のように本発明の実施例によれば 外部条件の判断
結果によりフリップフロツブ105の内容を変更しない
ことを指示する命令とそれを実行するデコーダ1302
、 1305と、命令にフリップフロップ105からフ
リップフロップl’3 06への転送を制御するビット
を設けることで、時間的に異なる位置の外部条件を判断
した結果を反映したタイミング信号を発生することがで
きる。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば 命令実行を全て絶
対時刻で管理するのではなく、命令で次命令実行までの
待ち時間を記述した相対時間による命令実行管理を併用
しており、タイミング信号変化を発生させる個数と、出
力基準時間を発生するタイマがインクレメントされる期
間で行える絶対時刻と所望出力時刻との比較可能個数と
の関係を分離させている。そして、タイミング信号変化
を発生させることができる個数が基本的にはメモリのワ
ード数だけに依存することを可能にしており、結果とし
て本発明によればソフトウエアで多くの変化点を持ム 
かつ精度の高いタイミング信号を発生させることができ
その実用的価値は太き11〜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるタイミング発生装置
のブロックは 第2図は従来のタイミング発生装置のブ
ロックは 第3図は従来のタイミング発生装置で使用す
る命令を示す阻 第4図は従来のタイミング発生装置の
タイミングは 第6阻 第12阻 第16図は本発明の
実施例におけるタイミングは 第5図は従来のタイミン
グ発生装置の連想メモリの内容を示す諷 第7は 第1
4は 第17図は本発明の実施例で使用する命令を示す
阻 第8図は同実施例の命令メモリの内容を示すは 第
9図は同実施例のスタートレジスタの内容を示すU 第
1O図は本発明の他の実施例におけるタイミング発生装
置のブロックは 第111K  第15図は同実施例の
フリップフロップの構成は 第13図は本発明の他の実
施例におけるタイミング発生装置のブロック図であも1
01S 1301・・・命令メモリ、 102、 10
4、 1302、 1 305・・・デコーダ、103
・・・条件判定敵 105、 1001、 1306・
・・フリップフロッ7  106・・・タイマ、 10
7・・・スタートレジス久 110・・・比較沫 11
2・・・ワークレジスタ117・・・デクリメン久 1
18・・・零検出器120・・・インクレメン久 12
1・・・零検出器 127・・・制御凰

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その出力が装置外部に出力される複数個の第1の
    フリップフロップと、外部から与えられる基準クロック
    信号によりその内容をインクレメントする基準時刻用タ
    イマと、前記第1のフリップフロップの何れかを指定す
    る端子指定部、指定したフリップフロップに実施する操
    作を指定する端子操作指定部、操作実施に装置外部から
    与えられる外部条件を考慮するか否かを指定する条件部
    、その操作を実施してから次の操作を実施するまでの時
    間間隔を指定する待ち時間部で構成される複数個の命令
    を格納する命令メモリと、後述の実行要求手段1もしく
    は実行要求手段2から実行要求が出力された時、前記命
    令メモリから出力される命令の端子指定部、端子操作指
    定部、条件部及び外部条件を解読し、端子指定部で指定
    される前記第1のフリップフロップに端子変化指定部で
    指定された操作を実施する実行部と、前記基準時刻用タ
    イマ出力が前記第1のフリップフロップを操作したいタ
    イミングを示した時、前記命令メモリに実行したい命令
    が記憶されているアドレスを、前記実行部にはそのアド
    レスの命令の実行要求を出力する第1の実行要求手段と
    、前記第1の実行要求手段が実行要求を出力した時、及
    び自らが実行要求を出力した時、前記命令メモリへ与え
    られるアドレスに1を加算したもの、並びに、実行を要
    求した命令の待ち時間部の値を1減じたものを初期値と
    して取り込み、その後は前記タイマのインクレメントと
    同期して待ち時間の値をデクリメントし、その内容が零
    になった時、前記命令メモリには取り込んだアドレスを
    、前記実行部には命令実行要求を出力する第2の実行要
    求手段とを備えたことを特徴とするタイミング発生装置
  2. (2)請求項1記載のタイミング発生装置の前記第1の
    実行要求手段が、命令実行希望時刻を記憶する時刻部と
    その時刻に実行したい前記命令メモリのアドレスを記憶
    しこれを前記命令メモリへ出力するアドレス部の対で構
    成される複数個のスタートレジスタと、前記基準時刻用
    タイマがインクレメントされる毎に全ての前記スタート
    レジスタの時刻部と前記基準時刻用タイマ出力を時分割
    で比較する1つの比較器と、前記比較器で前記スタート
    レジスタの時刻部と前記基準時刻用タイマ出力の両者が
    一致したことが検出された時、前記実行部に実行要求を
    出力する制御部で構成されたことを特徴とするタイミン
    グ発生装置。
  3. (3)請求項1記載のタイミング発生装置の前記第2の
    実行要求手段が、前記命令メモリへ与えられる命令実行
    アドレスに1を加算するインクリメンタと、前記インク
    リメンタにその入力が接続され出力は前記命令メモリへ
    のアドレスとなるアドレス部並びに次命令実行までの待
    ち時間を記憶する待ち時間部の対で構成されそのワード
    数は前記スタートレジスタと同じであるワークレジスタ
    と、前記基準時刻用タイマがインクレメントされる毎に
    全前記ワークレジスタの待ち時間部が零であるかを時分
    割で検出する零検出器と、前記基準時刻用タイマがイン
    クレメントされる毎に全前記ワークレジスタの待ち時間
    部のデクリメントと結果の再書き込みを時分割で行うデ
    クリメンタと、前記零検出器が零を検出した時前記実行
    部に実行要求を出力する制御部で構成されたことを特徴
    とするタイミング発生装置。
  4. (4)請求項1記載のタイミング発生装置に、その入力
    が第1のフリップフロップ出力に接続され、その出力が
    前記出力端子に接続されると共に前記第1フリップフロ
    ップの出力端子からの転送はタイマのインクレメント信
    号で行う複数個の第2のフリップフロップを付加したこ
    とを特徴とするタイミング発生装置。
  5. (5)請求項4記載のタイミング発生装置で、命令メモ
    リ内の命令に第1のフリップフロップから第2のフリッ
    プフロップへのデータ転送を制御する制御ビットを設け
    、前記制御ビットによりデータ転送が許可された場合に
    のみ前記第1のフリップフロップから前記第2のフリッ
    プフロップへデータ転送を行うことを特徴とするタイミ
    ング発生装置。
JP2144719A 1989-06-05 1990-06-01 タイミング発生装置 Expired - Fee Related JP2548428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14252189 1989-06-05
JP1-142521 1989-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394303A true JPH0394303A (ja) 1991-04-19
JP2548428B2 JP2548428B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15317292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144719A Expired - Fee Related JP2548428B2 (ja) 1989-06-05 1990-06-01 タイミング発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5185880A (ja)
EP (1) EP0401763B1 (ja)
JP (1) JP2548428B2 (ja)
KR (1) KR930003409B1 (ja)
DE (1) DE69031361T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719906A (en) * 1994-04-22 1998-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal generator and wireless mobile system including the same
JPH11219492A (ja) * 1997-10-25 1999-08-10 Koninkl Philips Electronics Nv 制御信号発生器を有する移動無線機
JP2001268164A (ja) * 2000-02-10 2001-09-28 Koninkl Philips Electronics Nv 通信システム端末用制御ユニット、この制御ユニットを含むコードレス遠距離通信システムの端末およびその制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757653B1 (fr) * 1996-12-20 1999-03-12 Sextant Avionique Controleur d'entrees-sorties autonome et deporte
DE69830387T2 (de) * 1998-04-24 2005-10-20 Freescale Semiconductor, Inc., Austin Elektronisches Gerät mit Verfahren und Vorrichtung zur Ausführung von Befehlsbündeln
DE69816592T2 (de) 1998-04-24 2004-02-26 Motorola, Inc., Schaumburg Radio mit Synchronisierungsvorrichtung und zugehöriges Verfahren
KR20010043498A (ko) 1998-05-11 2001-05-25 인피니언 테크놀로지스 아게 타이밍 장치 및 방법
US7042909B2 (en) * 2001-06-27 2006-05-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for controlling the timing of a communication device
EP1341080A1 (fr) * 2002-02-26 2003-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Système de traitement d'instructions d'un programme
JP2007220026A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujitsu Ltd タイマ装置、タイマ処理方法、タイマ処理プログラム、電子機器及び回路装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231104A (en) * 1978-04-26 1980-10-28 Teradyne, Inc. Generating timing signals
EP0054159A3 (en) * 1980-12-15 1982-07-28 BURROUGHS CORPORATION (a Michigan corporation) Programmable timing pulse generator
JPS57155666A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Instruction controlling system of vector processor
US4719593A (en) * 1984-07-09 1988-01-12 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for generating digital timing waveforms
US4771377A (en) * 1985-11-15 1988-09-13 Data General Corporation Microcode control apparatus
US4809221A (en) * 1987-01-28 1989-02-28 Megatest Corporation Timing signal generator
US4779221A (en) * 1987-01-28 1988-10-18 Megatest Corporation Timing signal generator
JP2549656B2 (ja) * 1987-04-30 1996-10-30 株式会社東芝 出力パルス発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719906A (en) * 1994-04-22 1998-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal generator and wireless mobile system including the same
JPH11219492A (ja) * 1997-10-25 1999-08-10 Koninkl Philips Electronics Nv 制御信号発生器を有する移動無線機
JP2001268164A (ja) * 2000-02-10 2001-09-28 Koninkl Philips Electronics Nv 通信システム端末用制御ユニット、この制御ユニットを含むコードレス遠距離通信システムの端末およびその制御方法
JP4612205B2 (ja) * 2000-02-10 2011-01-12 ディーエスピー、グループ、スイッツァランド、アクチェンゲゼルシャフト 通信システム端末用制御ユニット、この制御ユニットを含むコードレス遠距離通信システムの端末およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0401763A3 (en) 1994-06-29
KR910001536A (ko) 1991-01-31
DE69031361D1 (de) 1997-10-09
DE69031361T2 (de) 1998-03-19
EP0401763A2 (en) 1990-12-12
US5185880A (en) 1993-02-09
EP0401763B1 (en) 1997-09-03
KR930003409B1 (ko) 1993-04-29
JP2548428B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5914840B2 (ja) 半導体メモリ試験用パタ−ン発生装置
JPH0394303A (ja) タイミング発生装置
KR100321745B1 (ko) 외부메모리액세스를위한마이크로컨트롤러유닛
JPS59723A (ja) 入出力インタ−フエ−ス制御方式
JPS6053898B2 (ja) デ−タ処理システム
JP2689523B2 (ja) Dma転送装置
JPH0561660B2 (ja)
SU1005047A1 (ru) Микропрограммное устройство управлени каналом ввода-вывода
JPS6279527A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6230648B2 (ja)
JPS60254344A (ja) メモリアドレス割付け方式
JPH09325935A (ja) バス切り換え回路
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS61183764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPS608938A (ja) マイクロ・プログラムのデバツグ・システム
JPH02178837A (ja) マイクロプログラムの調速方式
JPH04199449A (ja) デバイス制御装置
JPH0738156B2 (ja) マイクロ命令制御装置
JPH0287254A (ja) 外部メモリアクセスシステム
JPH08202582A (ja) マイクロプロセッサのデータ転送装置
JPH0810429B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0194437A (ja) 情報処理装置
JPH11282787A (ja) 入出力制御装置
JPH0432422B2 (ja)
JPH01281532A (ja) マイクロプログラム制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees