JPH039087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039087B2
JPH039087B2 JP60067788A JP6778885A JPH039087B2 JP H039087 B2 JPH039087 B2 JP H039087B2 JP 60067788 A JP60067788 A JP 60067788A JP 6778885 A JP6778885 A JP 6778885A JP H039087 B2 JPH039087 B2 JP H039087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
salts
salt
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60067788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60222482A (ja
Inventor
Yoshihiko Kitaura
Teruo Oku
Hideo Hirai
Toshuki Yamamoto
Shinji Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS60222482A publication Critical patent/JPS60222482A/ja
Publication of JPH039087B2 publication Critical patent/JPH039087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、アレルギーに対する阻止活性を有
し、医薬として有用である新規なキノリジノン化
合物またはその塩を含有する抗アレルギー剤に関
するものである。 この発明で使用されるキノリジノン化合物は式 (式中、Rは水素またはフエノキシ基を意味す
る)で示される。 この発明で使用される化合物()またはその
塩は次に示す方法により製造される。 この製造法において使用される原料化合物
()は新規であり、後述の製造例1〜6で示さ
れる方法により製造することができる。 化合物()の好適な塩類は慣用の無毒性塩で
あり、例えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレ
イン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、ギ酸塩、トルエンスルホン酸
塩等の有機酸塩または例えばアルギニン、アスパ
ラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸との塩のよ
うな酸付加塩、または例えばナトリウム塩、カリ
ウム塩等のアルカリ金属塩およびカルシウム塩、
マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩のような
金属塩、アンモニウム塩、例えばトリメチルアミ
ン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリ
ン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N′−ジ
ベンジルエチレンジアミン塩等の有機塩基塩等が
挙げられる。 この発明で使用される化合物()またはその
塩の製造法について以下に詳述する。 化合物()またはその塩は、化合物()ま
たはカルボキシ基におけるその反応性誘導体また
はその塩を化合物()と反応させることにより
製造することができる。 化合物()の好適な塩としては、化合物
()について例示した酸付加塩を挙げることが
できる。 化合物()のカルボキシ基における好適な反
応性誘導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水
物、活性化エステル等が挙げられる。その好適な
例を挙げると、酸塩化物;酸アジド;例えばジア
ルキル燐酸、フエニル燐酸、ジフエニル燐酸、ジ
ベンジル燐酸、ハロゲン化燐酸等の置換された燐
酸、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、硫
酸、アルキル炭酸、例えばピバリン酸、ペンタン
酸、イソペンタン酸、2−エチル酪酸またはトリ
クロロ酢酸等の脂肪族カルボン酸または例えば安
息香酸等の芳香族カルボン酸のような酸との混合
酸無水物;対称酸無水物;または例えばシアノメ
チルエステル、メトキシメチルエステル、ジメチ
ルイミノメチル[(CH32 +N=CH−]エステル、
ビニルエステル、プロパルギルエステル、p−ニ
トロフエニルエステル、2,4−ジニトロフエニ
ルエステル、トリクロロフエニルエステル、ペン
タクロロフエニルエステル、メシルフエニルエス
テル、フエニルアゾフエニルエステル、フエニル
チオエステル、p−ニトロフエニルチオエステ
ル、p−クレジルチオエステル、カルボキシメチ
ルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジルエ
ステル、ピペリジルエステル、8−キノリルチオ
エステル等の活性化エステル、または例えばN,
N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキ
シ−2−(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシスク
シンイミド、N−ヒドロキシフタルイミド、1−
ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾ
ール等のN−ヒドロキシ化合物とのエステル等で
ある。 化合物()を遊離酸の形または塩の形で反応
に使用する場合、N,N′−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド、N−シクロヘキシル−N′−モル
ホリノエチルカルボジイミド、N−エチル−
N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド、1,1′−カルボニルイミダゾール、塩化チ
オニル、塩化オキザリル、例えばクロロギ酸エチ
ル、クロロギ酸イソブチル等の低級アルコキシカ
ルボニルハロゲン化物、1−(p−クロロベンゼ
ンスルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾ
トリアゾール等のような慣用の縮合剤の存在下に
反応を行なうのが好ましい。 反応は通常、水、アセトン、ジオキサン、クロ
ロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラ
ヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、ピリジンのような慣用の溶媒中で行
なわれるが、反応に悪影響を及ぼさない溶媒であ
れば、その他のいかなる有機溶媒中でも反応を行
なうことができる。これらの溶媒中、親水性溶媒
は水と混合して使用してもよい。 縮合剤の存在下における反応は、通常は無水の
条件下に行なわれるが、特に限定はされない。 この反応は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物、例えば炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸
塩、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム等のアルカリ金属炭酸水素塩、例えばトリメチ
ルアミン、トリエチルアミン等のトリ(低級)ア
ルキルアミン、ピリジンまたは例えばピコリン、
ルチジン、4−ジメチルアミノピリジン等のピリ
ジン誘導体等のような無機塩基または有機塩基の
存在下に行なつてもよい。使用される塩基または
縮合剤が液体であれば、それを溶媒として使用す
ることもできる。 反応温度は特に限定されず、通常は加熱下また
は加温下、好ましくは加熱下に反応が行なわれ
る。 上記の方法において、生成した化合物()は
常法によりその塩に導くことができる。 この発明で使用される化合物()またはその
塩はアレルギーに対する阻止活性を有し、抗アレ
ルギー剤として有用である。 この発明で使用される化合物()またはその
塩の薬理学的有用性を示すために、その薬理学的
試験結果を以下に説明する。 [1] 試験化合物 N−[5−(1H−テトラゾリル)]−4H−キノリ
ジン−4−オン−3−カルボキサミド(以下化合
物A○と略称)。 N−[5−(1H−テトラゾリル)]−1−フエノキ
シ−4H−キノリジン−4−オン−3−カルボキ
サミドのナトリウム塩(以下化合物B○と略称)。 [2] 試験 受身皮膚アナフイラキシー(PCA)に対する
効果 試験法 PCA反応被検動物として、生後7週齢、体重
180〜200gのスプラグードウリー系雌ラツト(日
本クレア製)を使用した。各実験ごとに5匹ずつ
観察した。 5回結晶化させたオバルブミン(OVA)(シグ
マ ロツト31F−8061)を抗原として使用した。 生後7週齢のBDFI系雌マウス(日本クレア)
に生理食塩水0.05ml中OVA100mcgを一次注射
(左足趾)し、20日後に同じ経路でブースター注
射した。一次注射28日後に血液を採集し、血清を
−80℃で貯蔵した。 動物の毛を予じめ電気かみそりでそり、背面皮
膚各側にマウス抗血清希釈液(1/16もしくは1/3
2)0.05mlを注射して受身皮膚アナフイラキシー
を生起させた。 次いでこれらに48時間後に、OVA5mgを含む
0.5%エヴアンス ブルー1mlを静脈内注射した。
50分後にこれを屠殺して、病変部分の直径を測定
した。 最小皮膚反応はそらせた皮膚の皮膚側で測定し
た5mmまたはそれ以上の直径の青斑を有するもの
であつた。薬物の活性を次式を用いて評価した。 阻止率%=(薬物処理(直径:mm)/食塩水処理(直径
:mm))×100 薬物を0.1%メチルセルロース/食塩水中に懸
濁し、抗原と共に静脈内投与した。 試験結果
【表】
【表】 この発明で使用される化合物()またはその
塩は医薬製剤の形、例えばこの発明の活性物質を
外用、経口用または非経口適用に適した有機もし
くは無機担体もしくは賦形剤と混合して含有する
固体状、半固体状または液状製剤の形で使用する
ことができる。有効成分は、例えば、錠剤、ペレ
ツト、カプセル、坐剤、溶液、エマルジヨン、懸
濁液および使用に適するその他の形態用の通常の
無毒性の医薬として許容される担体と混合すれば
よい。使用されうる担体は水、グルコース、乳
糖、アラビアゴム、ゼラチン、マンニツトール、
スターチペースト、マグネシウムトリシリケー
ト、タルク、コーンスターチ、ケラチン、コロイ
ドシリカ、ポテトスターチ、尿素および固体状、
半固体状または液状の製剤の製造における使用に
適したその他の担体であり、さらに助剤、安定
剤、濃厚化剤および着色剤ならびに芳香剤を使用
してもよい。医薬組成物はまた、所望の製剤中の
有効成分の活性を安定に維持するために、保存剤
または静菌剤を含有せしめることもできる。活性
を有する化合物()またはその塩は医薬組成物
中に、疾患の過程と条件とに従つて所望の治療効
果を発揮するのに十分な量を含有せしめる。 この組成物を人に適用する場合、静脈内投与、
筋肉投与または経口投与により適用するのが好ま
しい。この発明で使用される化合物()または
その塩の投与量または治療用有効量は治療すべき
各個の患者の年齢と条件とによつて変化するが、
人または動物に対する疾患の治療のための1日投
与量は通常有効成分約0.05〜5mg/Kgであり、一
般的には平均1回約2.5mg、25mg、250mgが投与さ
れる。 次いで、この発明で使用される化合物()ま
たはその塩の急性毒性試験結果を示す。 [1] 試験化合物 化合物A○および化合物B○ [2] 試験 試験動物 DDI系雄性マウス(平均体重25g) 投与方法 1群10匹とし、試験化合物を0.5%メチルセル
ロース溶液に懸濁した後腹腔内投与した。 試験結果
【表】 以下この発明で使用される化合物()または
その塩の製造法を製造例および実施例に従つて説
明する。 製造例 1 2−フエノキシメチルピリジン(14.82g)の
テトラヒドロフラン(160ml)溶液に、n−ブチ
ルリチウムの1.5モルヘキサン溶液(58.7ml)を
氷冷しながら滴下する。生成する暗赤色溶液の温
度を常温まで上昇せしめ、1時間撹拌する。−50
℃以下に冷却後、エトキシメチレンマロン酸ジエ
チル(17.74ml)のテトラヒドロフラン(50ml)
溶液を30分間かけて加える。反応混合物の温度を
−20℃まで上昇せしめて−20℃で40分間撹拌す
る。酢酸(9ml)を加える。溶媒を留去し、残渣
を酢酸エチルに溶解して炭酸水素ナトリウム10%
水溶液、水および塩化ナトリウム飽和水溶液で洗
浄する。硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチル
抽出液を濾過し、溶媒を留去して油状物(35g)
を得る。残渣をシリカゲル(メルク社製、70〜
230メツシユ、270g)を使用するクロマトグラフ
イーに付し、クロロホルムで溶出して、4−フエ
ノキシ−4−(2−ピリジル)−3−エトキシ−2
−エトキシカルボニル酪酸エチル(19.79g)を
油状物として得る。 IR(フイルム):1750,1730,1590,1490,1220,
1060,750cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.80(3H,t,J=7Hz)、
1.03(3H,t,J=7Hz)、1.28(3H,t,J
=7Hz)、2.73(1H,m)、3.17−3.70(2H,
m)、3.80−4.40(4H,m)、4.60(1H,m)、
5.55(1H,m)、6.80−7.03(3H,m)、7.10−
7.40(3H,m)、7.42−7.80(2H,m)、8.65
(1H,m) 製造例 2 4−フエノキシ−4−(2−ピリジル)−3−エ
トキシ−2−エトキシカルボニル酪酸エチル
(19.7g)、ジフエニル(34.24g)およびジフエ
ニルエーテル(93.51g)の混合物を250℃に30分
間加熱する。反応混合物を常温に冷却し、シリカ
ゲル(メルク社、70〜230メツシユ、400g)を使
用するクロマトグラフイーに付し、ヘキサンとベ
ンゼンとクロロホルムとの混合物、次いで2%メ
タノールで溶出して得る粗製油状物をイソプロピ
ルエーテルから結晶化させて、1−フエノキシ−
3−エトキシカルボニル−4H−キノリジン−4
−オン(2.21g)を得る。 融点108−109℃ IR(ヌジヨール):1680,1670,1620,1590,
1225,1200,1000cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.40(3H,t,J=7Hz)、
4.42(2H,q,J=7Hz)、6.78−7.48(6H,
m)、7.57−7.98(2H,m)、8.23(1H,s)、
9.45(1H,m) 元素分析C18H15NO4として、 計算値:C;69.89,H;4.89,N;4.53 実測値:C;70.18,H;5.03,N;4.51 製造例 3 1−フエノキシ−3−エトキシカルボニル−
4H−キノリジン−4−オン(2.09g)のメタノ
ール(44ml)溶液に、6N水酸化ナトリウム(4.4
ml)を室温で滴下する。20分間撹拌後、水(20
ml)を加える。1時間撹拌後、冷却し、反応混合
物を4N塩酸で酸性にしてPH2とする。沈殿を濾
取、50%メタノール水溶液、次いで水で洗浄し
て、1−フエノキシ−4H−キノリジン−4−オ
ン−3−カルボン酸(1.70g)を得る。 融点224−226℃ IR(ヌジヨール):3100,2650,1725,1640,
1620,1580,1210,910cm-1 NMR(CF3COOH,δ):7.20−7.37(2H,m),
7.43−7.73(3H,m),8.78(1H,s),8.27
(1H,d,J=7Hz),8.60(1H,t,J=
7.5Hz),9.05(1H,d,J=8.5Hz),9.63
(1H,d,J=7.5Hz) 元素分析C16H11NO4として、 計算値:C;68.33,H;3.94,N;4.98 実測値:C;68.45,H;3.93,N;4.96 製造例 4 2−メチルピリジン(7ml)のテトラヒドロフ
ラン(140ml)溶液に、n−ブチルリチウムの
1.59モルヘキサン溶液(49ml)を氷冷しながら滴
下する。生成する暗赤色溶液の温度を常温まで上
昇せしめ、1時間撹拌する。−78℃に冷却後、エ
トキシメチレンマロン酸ジエチル(15.68ml)の
テトラヒドロフラン(50ml)溶液を30分間かけて
加える。反応混合物の温度を−20℃まで上昇せし
めて−20℃で30分間撹拌する。酢酸(4.48ml)を
加える。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解
して炭酸水素ナトリウム10%水溶液、水および塩
化ナトリウム飽和水溶液で洗浄する。硫酸マグネ
シウムで乾燥後、酢酸エチル抽出液を濾過し、溶
媒を留去して油状物(27g)を得る。残渣をシリ
カゲル(メルク社製、70〜230メツシユ、270g)
を使用するクロマトグラフイーに付し、クロロホ
ルムで溶出して、3−エトキシ−2−エトキシカ
ルボニル−4−(2−ピリジル)酪酸エチル(19
g)を油状物として得る。 IR(フイルム):1730,1590,1470,1440,1370
cm-1 NMR(CDCl3)δ:0.97(t,3H,J=8Hz)、
1.26(t,6H,J=8Hz)、3.12(d,1H,J
=8Hz)、3.2−3.6(m,2H)、3.62(d,1H,
J=8Hz)、4.21(q,4H,J=8Hz)、4.47
(q,2H,J=8Hz)、6.97−7.80(m,
3H,)、8.42−8.67(m,1H) 製造例 5 3−エトキシ−2−エトキシカルボニル−4−
(2−ピリジル)酪酸エチル(18.9g)、ジフエニ
ル(48.85g)およびジフエニルエーテル(135.8
g)の混合物を250℃に40分間加熱する。反応混
合物を常温に冷却し、シリカゲル(メルク社、70
〜230ツシユ、620g)を使用するクロマトグラフ
イーに付し、ヘキサン、次いでエタノールとクロ
ロホルムとの混合物(1:49)で溶出して得る粗
製油状物をエーテルとヘキサンとの混合物(1:
1)から結晶化させて、3−エトキシカルボニル
−4H−キノリジン−4−オン(11.48g)を黄色
結晶として得る。 IR(ヌジヨール):1670,1625,1490cm-1 NMR(CDCl3)δ:1.42(t,3H,J=7Hz)、
4.42(q,2H,J=7Hz)、6.62(d,1H,J
=8Hz)、7.02−7.38(m,1H),7.53−7.68
(m,2H)、8.33(d,1H,J=8Hz)、9.23
−9.47(m,1H) 製造例 6 3−エトキシカルボニル−4H−キノリジン−
4−オン(2.17g)のメタノール(65.2ml)溶液
に、6N水酸化ナトリウム(6.5ml)を室温で滴下
する。20分間撹拌後、水(10ml)を加える。20分
間撹拌後、さらに水(30ml)を加える。1時間撹
拌後、反応混合物を4N塩酸で酸性にしてPH3と
する。沈殿を濾取、水洗して、4H−キノリジン
−4−オン−3−カルボン酸(1.75g)を淡黄色
結晶として得る。 融点233℃ IR(ヌジヨール):1730,1610,1585,1320cm-1 NMR(DMSO−d6)δ:7.26(d,1H,J=9
Hz)、7.50−7.95(m,1H)、8.00−8.20(m,
2H)、8.41(d,1H,J=9Hz)、9.20−9.40
(m,1H) 実施例 1 1−フエノキシ−4H−キノリジン−4−オン
−3−カルボン酸(1.13g)のN,N−ジメチル
ホルムアミド(11.3ml)中懸濁液に、1,1′−カ
ルボニルジイミダゾール(820mg)を常温で加え
る。この懸濁液を100℃に30分間加熱し、5−ア
ミノ−1H−テトラゾール(430mg)を100℃で加
える。100℃で10分間撹拌後、反応混合物を0℃
に冷却する。沈殿を濾取して予め冷却したN,N
−ジメチルホルムアミド、エーテルおよび水で順
次で洗浄して、N−[5−(1H−テトラゾリル)]
−1−フエノキシ−4H−キノリジン−4−オン
−3−カルボキサミド(1.13g)を得る。 融点>270℃ IR(ヌジヨール):3200,3150,1660,1620,
1590,1010,780,750cm-1 NMR(CF3COOH,δ):7.08−7.67(5H,m)、
7.97(1H,m)、8.22−8.47(2H,m)、8.70
(1H,m)、9.67(1H,m) 元素分析C17H12N6O3として、 計算値:C;58.62,H;3.47,N;24.13 実測値:C;59.39,H;3.54,N;24.06 実施例 2 N−[5−(1H−テトラゾリル)]−1−フエノ
キシ−4H−キノリジン−4−オン−3−カルボ
キサミド(500mg)の0.1N水酸化ナトリウム水溶
液(9.9ml)中懸濁液を室温で1時間撹拌する。
反応混合物を濾過し、次いで濾液を凍結乾燥し
て、N−[5−(1H−テトラゾリル)]−1−フエ
ノキシ−4H−キノリジン−4−オン−3−カル
ボキサミドのナトリウム塩(508mg)を得る。 融点>250℃ IR(ヌジヨール):1660cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):6.9−7.8(6H,m)、
8.01(2H,d,J=4Hz)、8.32(1H,s)、
9.42(1H,d,J=7Hz)、12.30(1H,s) 元素分析C17H11N6NaO3として、 計算値:C;55.14,H;2.99,N;22.70 実測値:C;54.78,H;3.63,N;20.44 実施例 3 4H−キノリジン−4−オン−3−カルボン酸
(1.69g)のN,N−ジメチルホルムアミド
(16.9ml)中懸濁液に、1,1′−カルボニルジイ
ミダゾール(2.17g)を常温で加える。この懸濁
液を100℃に30分間加熱し、5−アミノ−1H−テ
トラゾール(1.06g)を100℃で加える。100℃で
20分間撹拌後、反応混合物を0℃に冷却する。沈
殿を濾取して予め冷却したN,N−ジメチルホル
ムアミド、次いでエーテルで洗浄して、N−[5
−(1H−テトラゾリル)]−4H−キノリジン−4
−オン−3−カルボキサミド(2.0g)を黄色固
体として得る。 融点>260℃ IR(ヌジヨール):3200,1660,1620,1500,
1310cm-1 NMR(CF3COOH)δ:7.42(d,1H,J=8
Hz)、7.68−7.88(m,1H),7.98−8.29(m,
2H)、8.72(d,1H,J=8Hz)、9.48(d,
1H,J=8Hz) 元素分析C11H8O2N6として、 計算値:C;51.56,H;3.15,N;32.80 実測値:C;51.70,H;3.22,N;32.99

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中、Rは水素またはフエノキシ基を意味す
    る) で示されるキノリジノン化合物またはその塩を含
    有することを特徴とする抗アレルギー剤。 2 N−[5−(1H−テトラゾリル)]−1−フエ
    ノキシ−4H−キノリジン−4−オン−3−カル
    ボキサミドのナトリウム塩を含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の抗アレルギー
    剤。
JP60067788A 1984-03-30 1985-03-29 キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗アレルギー剤 Granted JPS60222482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8408292 1984-03-30
GB848408292A GB8408292D0 (en) 1984-03-30 1984-03-30 Quinolizinone compound
GB8429710 1984-11-23

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100967A Division JPS63284174A (ja) 1984-03-30 1988-04-22 キノリジノン化合物およびその製造法
JP1133926A Division JPH0215029A (ja) 1984-03-30 1989-05-25 キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗潰瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222482A JPS60222482A (ja) 1985-11-07
JPH039087B2 true JPH039087B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=10558938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067788A Granted JPS60222482A (ja) 1984-03-30 1985-03-29 キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗アレルギー剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60222482A (ja)
GB (1) GB8408292D0 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZW17385A1 (en) * 1984-11-06 1986-02-19 Hoffmann La Roche Tricyclic pyridine derivatives
AU616916B2 (en) * 1987-11-20 1991-11-14 Kissei Pharmaceutical Co. Ltd. 4h-quinolizin-4-one compounds exhibiting therapeutic activities
EP0527889B1 (en) * 1990-05-02 2000-08-02 Abbott Laboratories Quinolizinone type compounds
WO1994007491A1 (en) * 1992-10-05 1994-04-14 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Analgesic, anticonjunctivitic or chronic rheumatism remedy containing quinolizinone compound or salt thereof, and preparation for topical application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60222482A (ja) 1985-11-07
GB8408292D0 (en) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039088B2 (ja)
JP5058439B2 (ja) 新規2−(α−ヒドロキシペンチル)ベンゾエート、その調製およびその使用
JP2903040B2 (ja) ピラゾロピリジン化合物の用途
US4200640A (en) Nitric ester of N-(2-hydroxyethyl)nicotinamide and pharmaceutical use
EP0308917A2 (en) Imidazopyridine compound, a process for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising them
JPH0541626B2 (ja)
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
JP2002525370A (ja) トロンビン阻害剤
JPH039087B2 (ja)
JP2531329B2 (ja) 新規化合物
JPH0518828B2 (ja)
WO2019232664A1 (zh) 一类具有消炎免疫活性的磺酰基取代呋喃类化合物及其衍生物
WO2019232662A1 (zh) 一类具有抗癌活性的吲嗪类化合物及其衍生物
JPS6159288B2 (ja)
JP2567593B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及び該化合物を有効成分として含有するアレルギ−性疾患治療剤
EP1156999B1 (en) Method for the preparation of a chiral-beta-amino ester
JPS60202884A (ja) 2‐アリールイミダゾ[4,5‐c]ピリジン類
JP2897310B2 (ja) キナゾリン誘導体およびその塩
JPS6332064B2 (ja)
JPH0892216A (ja) 含窒素二環性複素環誘導体およびこれを含有する医薬製剤
JP3358001B2 (ja) 新規クロマン誘導体及びその用途
JP2002513789A (ja) 1−(6−クロロナフト−2−イルスルホニル)−4−[4−(4−ピリジル)ベンゾイル]ピペラジンの細かい粒子サイズ形
JPH07179426A (ja) キノリン化合物
JPH06279432A (ja) 新規な化合物および該化合物を有効成分とする抗癌剤
FI87350C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antiarrytmiska medel samt mellanprodukter foer dessa medel

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees