JPH0215029A - キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗潰瘍剤 - Google Patents

キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗潰瘍剤

Info

Publication number
JPH0215029A
JPH0215029A JP1133926A JP13392689A JPH0215029A JP H0215029 A JPH0215029 A JP H0215029A JP 1133926 A JP1133926 A JP 1133926A JP 13392689 A JP13392689 A JP 13392689A JP H0215029 A JPH0215029 A JP H0215029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
salt
formula
phenoxy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1133926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039088B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kitaura
良彦 北浦
Teruo Oku
照夫 奥
Hideo Hirai
平井 英雄
Toshiyuki Yamamoto
山本 寿幸
Shinji Hashimoto
眞志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848408292A external-priority patent/GB8408292D0/en
Priority claimed from GB848429710A external-priority patent/GB8429710D0/en
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH0215029A publication Critical patent/JPH0215029A/ja
Publication of JPH039088B2 publication Critical patent/JPH039088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/02Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing not further condensed quinolizine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • C07D455/06Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine containing benzo [a] quinolizine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、潰瘍に対する阻止活性を有し、医薬として
有用である新規なキノリジノン化合物またはその塩を含
有する抗潰瘍剤に関するものである。
この発明で使用されるキノリジノン化合物は式(式中、
Rは水素、 基を意味する) フェニル基またはフェノキシ で示きれる。
この発明で使用される化合物(I)またはその塩は次に
示す方法により製造される。
(I[) またはカルボキシ基に おけるその反応性誘導 体またはその塩 (I) またはその塩 この製造法において使用される原料化合物(II)は新
規であり、後述の製造例1〜9で示される方法により製
造することができる。
化合物CI)の好適な塩類は慣用の無毒性塩であり、例
えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石
酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ギ
酸塩、トルエンスルホン謙塩等の有機酸塩または例えば
アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等のアミノ
酸との塩のような酸付加塩、または例えばナトリウム塩
、カリウム塩等のアルカリ金属塩およびカルシウム塩、
マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩のような金属塩
、アンモニウム塩、例えばトリメチルアミン塩、トリエ
チルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロへキ
シルアミン塩、N、N’ −ジベンジルエチレンジアミ
ン塩等の有機塩基塩等が挙げられる。
この発明で使用される化合物(I)またはその塩の製造
法について以下に詳述する。
化合物(I)またはその塩は、化合物(I)またはカル
ボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩を化合
物(III)と反応させることにより製造することがで
きる。
化合物(I)の好適な塩としては、化合物(I)につい
て例示した酸付加塩を挙げることができる。
化合物(II)のカルボキシ基における好適な反応性誘
導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、活性化エス
テル等が挙げられる。その好適な例を挙げると、酸塩化
物;酸アジド;例えばジアルキル燐酸、フェニル燐酸、
ジフェニル燐酸、ジベンジル燐酸、ハロゲン化燐酸等の
置換された燐酸、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸
、硫酸、アルキル炭酸、例えばピバリン酸、ペンタン酸
、インペンタン酸、2−エチル酪酸またはトリクロロ酢
酸等の脂肪族カルボン酸または例えば安息香酸等の芳香
族カルボン酸のような酸との混合酸無水物;対称酸無水
物;または例えばシアンメチルエステル、メトキシメチ
ルエステル、ジメチルイミノメチル[(CH3)2μC
H−1エステノ呟 ビニルエステル、プロパルギルエス
テル、p−ニトロフェニルエステル、2.4−ジニトロ
フェニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペン
タクロロフェニルエステル、メシルフェニルエステル、
フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステル
、p−ニトロフェニルチオエステル、p−タレジルチオ
エステル、カルボキシメチルチオエステル ピペリジルエステル、8−キノリルチオエステル等の活
性化エステル、または例えばN.N−ジメチルヒドロキ
シルアミン、1−ヒドロキシ−2−(IH)−ピリドン
、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタ
ルイミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−IH−ベンゾ
トリアゾール等のN−ヒドロキシ化合物とのエステル等
である。
化合物(n)を遊離酸の形または塩の形で反応に使用す
る場合、N,N’ −ジシクロへキシルカルボジイミド
、N−シクロへキシル−N′−モルホリノエチルカルボ
ジイミド (3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1、
1′−カルボニルジイミダゾール、塩化チオニル、塩化
オキザリル、例えばクロロギ酸エチル、クロロギ酸イソ
ブチル等の低級アルフキジカルボニルハロゲン化物、1
−(p−クロロヘンセンスルホニルオキシ)−6−クロ
ロ−IH−ベンゾトリアゾール等のような慣用の縮合剤
の存在下に反応を行なうのが好ましい。
反応は通常、水、アセトン、ジオキサン、クロロホルム
、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、
酢酸エチル、N、N−ジメチルホルムアミド、ピリジン
のような慣用の溶媒中で行なわれるが、反応に悪影響を
及ぼさない溶媒であれば、その他のいかなる有機溶媒中
でも反応を行なうことができる。これらの溶媒中、親水
性溶媒は水と混合して使用してもよい。
縮合剤の存在下における反応は、通常は無水の条件下に
行なわれるが、特に限定はされない。
この反応は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等のアルカリ金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸水素ナ
トリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素
塩、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン等のト
リ(低級)アルキルアミン、ピリジンまたは例えばピコ
リン、ルチジン、4−ジメチルアミノピリジン等のピリ
ジン誘導体等のような無機塩基または有機塩基の存在下
に行なってもよい。使用される塩基または縮合剤が液体
であれば、それを溶媒として使用することもできる。
反応温度は特に限定されず、通常は加熱下または加温下
、好ましくは加熱下に反応が行なわれる。
上記の方法において、生成した化合物(I)は常法によ
りその塩に導くことができる。
この発明で使用きれる化合物(1)またはその塩は潰瘍
に対する阻止活性を有し、抗潰瘍剤として有用である。
この発明で使用きれる化合物(I)またはその塩の薬理
学的有用性を示すために、その薬理学的試験結果を以下
に説明する。
[1]試試験台物 N−1:5−(IH−テトラゾリル)]−]4H−キノ
リジンー4−オンー3カルボキサミド(以下化合物のと
略称)。
N−[5−(IH−テトラゾリル)]−]1−フェニル
ー4H−キノリジン4−オン−3−カルボキサミド(以
下化合物■と略称)。
N−[5−(IH−テトラゾリル)]−]1−フェノキ
シー4H−キノリジン4−オン−3−カルボキサミドの
ナトリウム塩(以下化合物0と略称)。
[2コ シ(験 ストレス潰瘍の阻止 ■試験法 体重約200gのスプラグードクリー系ラットを使用し
た。各動物を小ケージ中に固定し、呼吸可能な状態で水
浴中に置いた。水浴の温度を22℃に維持した。試験化
合物を、固定直前に経口投与した。7時間後に動物を屠
殺してそれらの胃を切除した0次いで胃を2%ホルマリ
ンで固定した。
潰瘍面積を各動物について測定した。試験動物の平均面
積(mm2)を対照動物の平均面積と比較した。
■ 試験結果 この発明で使用きれる化合物(I)またはその塩は医薬
製剤の形、例えばこの発明の活性物質を外用、経口用ま
たは非経口適用に適した有機もしくは無機担体もしくは
賦形剤と混合して含有する固体状、半固体状または液状
製剤の形で使用することができる。有効成分は、例えば
、錠剤、ペレット、カプセル、半割、溶液、エマルジョ
ン、懸濁液および使用に適するその他の形態用の通常の
無毒性の医薬として許容きれる担体と混合すればよい。
使用されうる担体は水、グルコース、乳m、アラビアゴ
ム、ゼラチン、マンニラトール、スターチペースト、マ
グネシウムトリシリケート、タルク、コーンスターチ、
ケラチン、コロイドシノカ、ポテトスターチ、尿素およ
び固体状、半固体状または液状の製剤の製造における使
用に適したその他の担体であり、さらに助剤、安定剤、
濃厚化剤および着色剤ならびに芳香剤を使用してもよい
。医薬組成物はまた、所望の製剤中の有効成分の活性を
安定に維持するために、保存剤または静菌剤を含有せし
めることもできる。活性を有する化合物(I)またはそ
の塩は医薬組成物中に、疾患の過程と条件とに従って所
望の治療効果を発揮するのに十分な量を含有せしめる。
この組成物を人に適用する場合、静脈内投与、筋肉投与
または経口投与により適用するのが好ましい。この発明
で使用される化合物(I)またはその塩の投与量または
治療用有効量は治療すべき各個の患者の年齢と条件とに
よって変化するが、大または動物に対する疾患の治療の
だめの1日投与量は通常有効成分的0.05〜5 mg
/ kgであり、−膜内には平均1回約2.5mg、 
25mg、 250mgが投与きれる。
次いで、この発明で使用される化合物(I>またはその
塩の急性毒性試験結果を示す。
[1コ試験化合物 化合物の、化合物0および化合物C [2コ試験 ■試験動物 DDI系雄性マウス(平均体重 25g)■投与方法 1群10匹とし、試験化合物を0.5%メチルセルロー
ス溶液に懸濁した後腹腔内投与した。
■ 試験結果 以下この発明で使用される化合物(I)またはその塩の
製造法を製造例および実施例に従って説明する。
製造例1 2−フェノキシメチルビリジン(14,82g )のテ
トラヒドロフラン(16011111)溶液に、n−ブ
チルリチウムの1.5モルヘキサン溶液(58,711
9)を水冷しながら滴下する。生成する暗赤色溶液の温
度を常温まで上昇せしめ、1時間攪拌する。−50℃以
下に冷却後、エトキシメチレンマロン酸ジエチル(L7
.74mQ )のテトラヒドロフラン(50戚)溶液を
30分間かけて加える。反応混合物の温度を一20℃ま
で上昇せしめて一20℃で40分間攪拌する。
酢#(9m11)を加える。溶媒を留去し、残渣を酢酸
エチルに溶解して炭酸水素ナトリウム10%水溶液、水
および塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄する。硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、酢酸エチル抽出液を濾過し、溶媒を
留去して油状物(35g)を得る。残渣をシリカゲル(
メルク社製、70〜230メツシユ、270g)を使用
するクロマトグラフィーに付し、クロロホルムで溶出し
て、4−フェノキシ−4−(2−ピリジル)−3−エト
キシ−2−エトキシカルボニル酪酸エチル(19,79
g)を油状物として得る。
IR(フィルム’)  :  1750. 1730.
 1590. 1490. 1220゜1060、75
0 am−1 NMR(CDCl2. 8 )  :  0.80  
(3H,t、、T=71(z)、  1.03(3H,
t、J=7Hz)、 1.28 (3H,t、J=7)
1z)、 2.73(LH,m)、 3.17−3.7
0 (2H,m)、 3.80−4.40(4H,m)
、 4.60 (IH,m)、 5.55 (IH,m
)、 6.80−7.03 (3H,m)、 7.10
−7.40 (3B、m)、 7.42−7.80  
(2H,m)、  8.65  (LH,m)製造例2 4−フェノキシ−4−(2−ピリジル)−3−エトキン
−2−エトキシカルボニル酪酸エチル(19,7g)、
ジフェニル(34,24g)およびジフェニルエーテル
(93,51g)の混合物を250℃に30分間加熱す
る0反応混合物を常温に冷却し、シノカゲJしくメルり
社、70〜230メツシユ、400g)を使用するクロ
マトグラフィーに付し、ヘキサンとベンゼンとクロロホ
ルムとの混合物、次いで2%メタノールで溶出して得る
粗製油状物をイソプロピルエーテルから結晶化させて、
1−フェノキシ−3−エトキシカルボニル− =4−オン(2.21g)を得る。
融点108−109℃ IR  (スジョール)  :  1680,  16
70,  1620,  1590.  1225。
1200、 1000 crn−’ NMR (CDCl2,δ) : 1.40 (3H,
t,J=7Hz)、 4.42(2H.q.J=7Hz
>、 6.78−7.48 (6)1,m)、 7.5
7−7、98 (2H.m>、 8.23 (LH,s
)、 9.45 (IH,m)元素分析C18H1.N
04として、 計算値: C;69.89, H;4.89, N;4
.53実測値: C;70.18, H;5.03. 
N;4.51製造例3 1−フェノキシ−3−エトキシカルボニル4H−キノリ
ジン−4−オン(2.09g)のメタノール(44m1
1)溶液に、6N7に酸化ナトリウム(4.4mQ)を
室温で滴下する。20分間攪拌後、水( 20111Q
 )を加える.1時間攪拌後、冷却し、反応混合物を4
N塩酸で酸性にしてpH2とする。沈殿を濾取、50%
メタノール水溶液、次いで水で洗浄して、1−フェノキ
シ−4H−キノリジン−4−オン−3−カルボン酸(1
.70g)を得る。
融点224−226℃ IR  (Via−ル) :  3100,  265
0,  1725,  1640.  1620。
1580、 1210. 910 am’NMR (C
F3COOH,δ) : 7.20−7.37 (2H
,m>、 7.43−7、73 (3H.m)、 8.
78 (LH,s)、 8.27 (IH,d。
J=7.5Hz)、 8.60 (LH,t.J=7.
5Hz>、 9.05(1B,d.J=8.5Hz)、
 9.63 (IH,d.J=7.5Hz)元素分析C
16H1、No4として、 計算値: C;68.33, )li3.94, N;
4.98実測値: c;as.4s, H;3.96.
 Ni4.96製造例4 2−メチルピリジン( 7mA,lyjテトラヒドロフ
ラン( 14omu )溶液に、n−ブチルリチウムの
1、59モルヘキサン溶液( 489 )を氷冷しなが
ら滴下する。生成する暗赤色溶液の温度を常温まで上昇
せしめ、1時間攪拌する.−78℃に冷却後、エトキン
メチレンマロン酸ジエチル( 15. 68fflQ 
)のテトラヒドロフラン( 501Q )溶液を30分
間かけて加える.反応混合物の温度を一20℃まで上昇
せしめて一20℃で30分間攪拌する。酢酸( 4. 
481nQ)を加える.溶媒を留去し、残渣を酢酸エチ
ルに溶解して炭酸水素ナトリウム10%水溶液、水およ
び塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄する.硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、酢酸エチル抽出液を濾過し、溶媒を留去
して油状物(27g)を得る.残渣をシリカゲル(メル
ク社製、70〜230メツシユ、z7og)を使用する
クロマトグラフィーに付し、クロロホルムで溶出して、
3−エトキシ−2−エトキシカルボニル−4−(2−ピ
リジル)酪酸エチル(19g)を油状物として得る。
IR  (フィルム)  :  1730.  159
0.  1470,  1440。
1370 am−1 NMR  (CDC1 3) 8  ’  0.97 
 (t− 、3H 、J=8Hz) 、 1.26(t
.6H,J=8Hz)、 3.12 (d,LH,J=
8Hz)、 3.2−3、6 (m.2)1)、 3.
62 (d,IH.J=8Hz)、 4.21(q.4
Hj=8Hz)、 4.47 (q,2H,J=8Hz
)、 6.97−7、80 (m,38)、 8.42
−8.67 (n+,11)製造例5 3−エトキン−2−エトキシカルボニル−4−(2−ピ
リジル)酪酸エチル(18.9g)、ジフェニル(4s
. 85 g )およびジフェニルエーテル(135.
8g)の混合物を250°Cに40分間加熱する。反応
混合物を常温に冷却し、シリカゲル(メルク社、70〜
230メツシユ、620g)を使用するクロマトグラフ
ィーに付し、ヘキサン、次いでエタノールとクロロホル
ムとの混合物(1:49)で溶出して得る粗製油状物を
エーテルとヘキサンとの混合物(1:1)から結晶化さ
せて、3−エトキシカルボニル−4H−キノリジン−4
−オン(11,48g)を黄色結晶として得る。
IR(Xジa4) :  1670. 1625. 1
490  cm−1HMR(CDCl2)S:C42(
t、、3H,J=7H2)、 4.42(q、2H,J
=7Hz)、   6.62  (d、IH,、C3H
z)、   7.02−7.38 (m、IH)、 7
.53−7.68 (m、2H)、 8.33(d、1
)t、J=8Hz)、  9.23−9.47  (m
、IH)製造例6 3−エトキシカルボニル−4H−キノリジン−4−オン
(2,17g)のメタノール(65,2証)溶液に、6
N水酸化ナトリウム(6,5mu)を室温で滴下する。
20分間攪拌後、水(101111t )を加える。2
0分間攪拌後、さらに水(30mQ )を加える。1時
間攪拌後、反応混合物を4N塩酸で酸性にしてpi(3
とする。沈殿を濾取、水洗して、4H−キノリジン−4
−オン−3−カルボン酸(1,75g)を淡黄色結晶と
して得る。
融点 233℃ IR(Xジ1−L)  ’  1730. 1610.
 1585. 1320  cm−1HMR(DMSO
−d )S: 7.26 (d、LH,J=9Hz>、
 7.50−7.95 (m、LH)、 8.00−8
.20 (m、2H)、 8.41(d、18.J=9
Hz)、 9.20−9.40 (n+、11(>兎j
1乳ヱ 製造例4と同様にして下記化合物を得る。
4−フェニル−3−エトキシ−2−エトキシカルボニル
−4−(2−ピリジル)酪酸エチル。
LR(フィル&)  :  1750  (sh)、 
 1730  cm−1製造例8 製造例5と同様にして下記化合物を得る。
1−フェニル−3−エトキシカルボニル−4H−キノリ
ジン−4−オン。
融点 120−123℃ LR(スジ9−ル)  :  1730. 1620 
 am−’NMR(CDCl2)6’ 1.36 (t
、3)1.J=7Hz>、4.38(q、2H,J=7
Hz)、 7.04−7.76 (m、7H)、 8.
32(s、IH)、 9.48 (d、IH,、C3H
z)製」0」主 製造例6と同様にして下記化合物を得る。
1−フェニル−4H−キノリジン−4−オン−3−カル
ボン酸。
融点 198℃ IR(%ジs−ル)  :  3315. 1740.
 1620  am−1HMR(CF3COOH)8’
 7.32−7.82 (m、5H)、7.92−8.
23 (m、IH)、 8.25−8.52 (m、2
H)、 8.70(s、LH)、 9.48−9.72
 (m、IH)元素分析 C16H1、N03・2H2
0として、計算値: C; 66.78. H; 4.
64. N; 4.87実測値: Ci 66.89.
 H; 4.22. Ni 4.59火J1乱1 1−フェノキシ−4H−キノリジン−4−オン−3−カ
ルボン酸(1,13g)のN、N−ジメチルホルムアミ
ド(11,3m)中部濁液に、1.1′カルボニルジイ
ミダゾール(820mg )を常温で加える。この懸濁
液を100℃に30分間加熱し、5−アミノ−IH−テ
トラゾール(430mg)を100℃で加える。100
°Cで10分間攪拌後、反応混合物を0℃に冷却する。
沈殿を濾取して予め冷却したN。
N−ジメチルホルムアミド、エーテルおよび水で順次で
洗浄して、N−[5−(IH−テトラゾリル)]−]1
−フェノキシー4H−キノリジン4−オン−3−カルボ
キサミド(1,13g)を得る。
融点〉270℃ IR(スジ碌−ル)  :  3200. 3150.
 1660. 1620. 1590゜1010、78
0.750 cm−’ NMR(CF3COOH,δ) : 7.08−7.6
7 (5H,m)、 7.97(IH,m)、 8.2
2−8.47 (2H,m)、 8.70 (LH,m
>。
9.67 (IH,m) 元素分析C1□H1゜N603として、計算値: C1
58,62,H;3.47. N;24.13実測値:
 C;59.39. u;3.sa、 N;24.06
衷1」」。
N−[5−(IH−テトラゾリル)ツー1−フェノキシ
−4H−キノリジン−4−オン−3−カルボキサミド(
500mg)の0.IN水酸化ナトリウム水溶液(9,
911LQ)中部濁液を室温で1時間攪拌する0反応混
合物を濾過し、次いで濾液を凍結乾燥して、N−[5−
(IH−テトラゾリル)ツー1−フェノキシ−4H−キ
ノリジン−4−才ンー3−カルボキサミドのナトリウム
塩(508mg)を得る。
融点〉250℃ IR(スジ1−ル)  ’  1660  cm’″I
NMR(DMSO−ds、l; ) ’ 6.9−7.
8 (6H1m)、8. ot(2H,d、J=4Hz
>、 8.32 (IH,s)、 9.42 <LH,
d。
J=7Hz)、 12.30 (LH,s)元素分析C
17H1、N6Na03として、計算値i c;ss、
t4. H;2.99. N;22.70実測値: C
;54.78. H;3.63. N;20.44及皐
贋1 4H−キノリジン−4−オン−3−カルボン酸(1,6
9g)のN、N−ジメチルホルムアミド(16,9m党
)中部濁液に、1.1′ −カルボニルジイミダゾール
(2,17g)を常温で加える。この懸濁液を100℃
に30分間加熱し、5−アミノ−IH−テトラゾール(
1,06g)を100℃で加える。100°Cで20分
間攪拌後、反応混合物をO″Cに冷却する。沈殿を濾取
して予め冷却したN、N−ジメチルホルムアミド、次い
でエーテルで洗浄して、N−[5−(IH−テトラゾリ
ル)ツー4H−キノリジンー4−オン−3−カルボキサ
ミド(2、Og)を黄色固体として得る。
融点 〉260℃ IR(ヌジョール)  :  3200. 1660.
 1620. 1500゜1310 cm” NMR(CF3COOH)&  =7.42 (d、L
H1J=8Hz>、7−68−7.88 (m、1)1
)、 7.98−8.29 (m、2H)、 8.72
(d、LH,J4Hz)、 9.48 (d、IHj=
8Hz>元素分析 C1、H802N6として、計算値
: C; 5156.旧3.15. N; 32.80
実測値: C; 51.70. l; 3.22. N
; 32.99X厘旦1 実施例3と同様にして下記化合物を得る。
N−[5−(IH−テ)・ラゾリル)ツー1−フェニル
−4H−キノリジン−4−オン−3−力ルポキサミド。
融点 〉270℃ IR(スジョール)  :  31g0. 3100.
 1680. 1620゜1490 am’ NMR(CF3COOH)δ : 7.27−8.02
 (m、6H)、 8.05−8.35  (m、2H
)、  8.70  (s、LH)。
(m、IH) 元素分析 C1□H12N602として、計算値: に
 61.44. Hi 3.64゜実測値: に 61
.21. H; 3.80゜9.48−9.75 N: 25.29 N; 24.83

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素、フェニル基またはフェノキシ基を意
    味する) で示されるキノリジノン化合物またはその塩を含有する
    ことを特徴とする抗潰瘍剤。 2)N−[5−(1H−テトラゾリル)]−1−フェノ
    キシ−4H−キノリジン−4−オン−3−カルボキサミ
    ドのナトリウム塩を含有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の抗潰瘍剤。
JP1133926A 1984-03-30 1989-05-25 キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗潰瘍剤 Granted JPH0215029A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8408292 1984-03-30
GB848408292A GB8408292D0 (en) 1984-03-30 1984-03-30 Quinolizinone compound
GB848429710A GB8429710D0 (en) 1984-11-23 1984-11-23 Pharmaceutical composition
GB8429710 1984-11-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067788A Division JPS60222482A (ja) 1984-03-30 1985-03-29 キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗アレルギー剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215029A true JPH0215029A (ja) 1990-01-18
JPH039088B2 JPH039088B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=26287537

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100967A Granted JPS63284174A (ja) 1984-03-30 1988-04-22 キノリジノン化合物およびその製造法
JP63312576A Pending JPH01193268A (ja) 1984-03-30 1988-12-09 キノリジノン化合物およびその製法
JP63312576A Pending JPH0649701B1 (ja) 1984-03-30 1988-12-09
JP1133926A Granted JPH0215029A (ja) 1984-03-30 1989-05-25 キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗潰瘍剤

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100967A Granted JPS63284174A (ja) 1984-03-30 1988-04-22 キノリジノン化合物およびその製造法
JP63312576A Pending JPH01193268A (ja) 1984-03-30 1988-12-09 キノリジノン化合物およびその製法
JP63312576A Pending JPH0649701B1 (ja) 1984-03-30 1988-12-09

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4650804A (ja)
EP (1) EP0157346B1 (ja)
JP (4) JPS63284174A (ja)
DE (1) DE3575724D1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889848A (en) * 1984-11-06 1989-12-26 Hoffmann-La Roche Inc. Tricyclic pyridine derivatives
CA1317945C (en) * 1985-12-13 1993-05-18 Ulf Fischer Tricyclic pyridazopyridone derivatives
US4877795A (en) * 1987-01-30 1989-10-31 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 4H-quinolizin-4-one compounds useful for the treatment of allergic bronchial asthma, allergic rhinitis atropic dermatitis and the like
EP0294599A3 (de) * 1987-06-12 1990-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclische Pyridonderivate
US4806525A (en) * 1987-06-18 1989-02-21 Mavi S.R.L. Formulation comprising gelatin and glycine for treating the dryness of skin
ZA885263B (en) * 1987-07-28 1989-03-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Crystalline monohydrate of sodium n-(1h-tetrazol-5-yl)-1-phenoxy-4h-quinolizin-4-one-3-carboxamide
US4921857A (en) * 1987-09-18 1990-05-01 Merck & Co., Inc. 4-Oxo-4h-quinolizine-3-carboxylic acids and derivatives thereof
US4904657A (en) * 1987-09-24 1990-02-27 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 4H-quinolizin-4-one compounds exhibiting therapeutic activities
AU616916B2 (en) * 1987-11-20 1991-11-14 Kissei Pharmaceutical Co. Ltd. 4h-quinolizin-4-one compounds exhibiting therapeutic activities
US4940715A (en) * 1988-05-17 1990-07-10 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 5H-pyrazolo[4,3-A] quinolizin-5-one compounds exhibiting therapeutic activities
ATE195122T1 (de) * 1990-05-02 2000-08-15 Abbott Lab Verbindungen vom chinolizinon-typ
US5726182A (en) * 1990-05-02 1998-03-10 Abbott Laboratories Quinolizinone type compounds
AU675645B2 (en) * 1992-04-27 1997-02-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic compound having antiallergic effect
WO1994013289A1 (fr) * 1992-12-10 1994-06-23 Tsentr Po Khimii Lekarstvennykh Sredstv Compose pharmaceutique a proprietes antiulcereuses
US5869500A (en) * 1996-12-13 1999-02-09 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridone compounds useful in treating Alzheimer's disease
AU5991699A (en) 1998-09-21 2000-04-10 Biochem Pharma Inc. Quinolizinones as integrin inhibitors
US6706528B2 (en) * 2000-03-24 2004-03-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fluorescent magnesium indicators
EP1563846B1 (en) 2002-10-10 2012-08-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Endogenous repair factor production promoters
US7745459B2 (en) * 2004-09-21 2010-06-29 Japan Tobacco Inc. Quinolizinone compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
WO2006110477A2 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Astrum Therapeutics Pty. Ltd. Compounds to treat amyloidosis and prevent death of beta-cells in type 2 diabetes mellitus
CN103012254A (zh) 2005-05-10 2013-04-03 英特芒尼公司 用于调节应激-活化蛋白激酶系统的吡啶酮衍生物
KR100785088B1 (ko) 2006-05-23 2007-12-12 한국과학기술연구원 두 개의 엑소 메틸렌을 가지는 고리가 접합된 락탐화합물과이의 제조방법
TW200838534A (en) 2007-02-07 2008-10-01 Astellas Pharma Inc Treatment for irritable bowel syndrome
EP2252151B1 (en) 2008-02-13 2014-05-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone m1 receptor positive allosteric modulators
CA3034994A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Intermune, Inc. Substituted aryl-2 pyridone compounds and use thereof for treating inflammatory and fibrotic disorders
AU2009302703A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone M1 receptor positive allosteric modulators
WO2011062853A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone carboxamide m1 receptor positive allosteric modulators
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
MX2016012808A (es) 2014-04-02 2017-01-05 Intermune Inc Piridinonas anti-fibroticas.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1433151A (en) * 1973-04-05 1976-04-22 Allen & Hanburys Ltd Benzo-ij-quinolizines
IE52670B1 (en) * 1981-03-03 1988-01-20 Leo Ab Heterocyclic carboxamides,compositions containing such compounds,and processes for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157346A3 (en) 1986-02-05
JPS63284174A (ja) 1988-11-21
US4698349A (en) 1987-10-06
JPH0649701B1 (ja) 1994-06-29
JPH01193268A (ja) 1989-08-03
JPH039088B2 (ja) 1991-02-07
EP0157346A2 (en) 1985-10-09
US4650804A (en) 1987-03-17
DE3575724D1 (de) 1990-03-08
JPH039113B2 (ja) 1991-02-07
EP0157346B1 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215029A (ja) キノリジノン化合物またはその塩を含有する抗潰瘍剤
JPS63258841A (ja) チロシン誘導体及びその用途
JPS6229566A (ja) 新規グアニジノメチル安息香酸誘導体
JPH01110682A (ja) 抗アレルギー性活性を有する新規ベンゾチオフエン
FR2567887A1 (fr) Nouveaux amides substitues, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
JPS634528B2 (ja)
US5196567A (en) Biphenylylpropionic acid derivative, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
US3272832A (en) Nicotinic acid derivatives and process for the preparation thereof
JPH039087B2 (ja)
JPS5823378B2 (ja) 抗バクテリア剤中間体の合成法
JPS63218652A (ja) 新規グアニジノメチル安息香酸誘導体およびこれを含有する消化性潰瘍治療剤
US4256760A (en) Methods of treating mammals suffering from inflammation and pain
US4073929A (en) 3-(2-Substitutedbenzimidazolyl) alanines
DE3222779C2 (ja)
JPS63126860A (ja) グアニジノメチル安息香酸誘導体
JP2598934B2 (ja) 新規キノリン誘導体、そのエステルおよびその塩
US4112102A (en) Halopyridyl derivatives of m-aminotetramisole as anthelmintics
JP2004137185A (ja) チオフェン骨格を有する抗菌剤
SU1015824A3 (ru) Способ получени производных меркаптоимидазола или их кислотно-аддитивных солей
JPS6112692A (ja) 抗炎症性オキシカムの製法
JPS6330462A (ja) 新規グアニジノメチルベンツアミド誘導体およびそれを有効成分とする抗潰瘍剤
US3904680A (en) L-3-hydroxymethyltyrosine and salts thereof
JPH0725771B2 (ja) 2−アミノエタンスルホン酸亜鉛錯化合物
JPH0561276B2 (ja)
JP2800939B2 (ja) 三環式化合物、そのエステルおよびその塩