JPH0390481A - 後輪操舵制御装置 - Google Patents

後輪操舵制御装置

Info

Publication number
JPH0390481A
JPH0390481A JP1227074A JP22707489A JPH0390481A JP H0390481 A JPH0390481 A JP H0390481A JP 1227074 A JP1227074 A JP 1227074A JP 22707489 A JP22707489 A JP 22707489A JP H0390481 A JPH0390481 A JP H0390481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
steering
wheel
rear wheel
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1227074A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imazeki
隆志 今関
Minoru Tamura
実 田村
Toru Iwata
徹 岩田
Yuichi Fukuyama
雄一 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1227074A priority Critical patent/JPH0390481A/ja
Priority to US07/575,012 priority patent/US5184298A/en
Priority to EP19900116775 priority patent/EP0415450A3/en
Publication of JPH0390481A publication Critical patent/JPH0390481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両等に用いられる後輪操舵制御装置に関し
、詳しくは、旋回走行中に急激なアクセルワークを行っ
た際に発生することのあるタックイン現象(旋回半径が
小さくなる方向への巻込み)や、ドリフトアウト現象(
旋回半径が大きくなる方向への変化)を解消するように
した後輪操舵制御装置の改良に関する。
(従来の技術) 前輪の操舵に関連して後輪も操舵するようにしたいわゆ
る4輪操舵技術の公知例としては、例えば特開昭55−
91458号公報に記載のものがある。これは、前輪舵
角が所定舵角に達するまでは後輪を同相操舵する一方、
前輪舵角が所定舵角を越えると後輪を逆相操舵するもの
で、ハンドルを比較的に大きく回すような例えば車庫入
れ等の場合には、後輪が逆相操舵されるので、小回り性
が高められ、また、ハンドルをわずかに回すような高速
旋回時等の場合には、後輪が同相操舵されるので、後輪
のコーナリングフォースを積極的に発生させて操安性を
高めることができる。
ところで、このような公知技術を採用した車両にあって
は、前後輪が操舵されている状態でアクセルペダルを急
激に操作すると車両の安定性が乱れ易い不具合が指摘さ
れている。すなわち、前輪駆動車の場合で、旋回時にア
クセルペダルを急激にオフにすると旋回半径が小さくな
る方向に巻込まれるタックイン現象や、アクセルペダル
を急激に踏み込むと旋回半径が大きくなる方向に変化す
るドリフトアウト現象が発生することがあった。
そこで、このような不具合を解消するものとして、特公
昭64−6068号公報に記載の「4輪操舵車両」が知
られている。これは、アクセルペダルの踏み込み状態か
らエンジン負荷を検出し、エンジンの負荷状態に応じて
後輪舵角を修正することにより、タックイン現象やドリ
フトアウト現象を解消しようとするものである。
(発明が解決しようとする課H) しかしながら、このような従来の「4輪操舵車両」にあ
っては、負荷状態検出手段、すなわち、具体的な開示例
によれば、アクセルペダルまたはエンジンスロットルに
付設のスロットル開度検出器(いわゆるスロットルセン
サ)によって、エンジンの負荷状態を検出し、この負荷
状態に応じて後輪操舵を修正する構成であったため、例
えば、後輪操舵中に変速操作を行った場合、修正が適切
でなくなることがあった。
すなわち、アクセルペダルを急激に操作するとエンジン
の負荷状態が変化し、したがって、エンジンの駆動トル
ク(以下、エンジントルク)が急激に変化して上述した
タックインやドリフトアウトといった不本意な車体姿勢
変化を招くのであるが、旋回走行中の車体姿勢を変化さ
せる要因はこのエンジントルクそのものではなく、正確
には、駆動輪トルクの大きさである。そして、この駆動
輪トルクは前記のエンジントルクに、変速機のギヤ比に
相当するいわゆるトルク比(自動変速機の場合はこれに
トルクコンバータのトルク比が加わる)を乗じた大きさ
であり、変速機の変速状態によって駆動輪トルクの大き
さは変化するのである。
したがって、従来例は、例えば、エンジン負荷が大きい
にも拘らず、高ギヤ位置選択等で駆動輪トルクが小さく
なっているような場合に、後輪舵角の修正が必要以上に
行われてしまい、操安性が低下するといった問題点があ
った。
そこで、本発明は、駆動輪トルクに応じて後輪舵角を修
正し、旋回時の操安性を向上することを目的としている
(課題を解決するための手段) 本発明による後輪操舵制御装置は上記目的達成のため、
前輪の操舵状態に関連して後輪操舵角の目標舵角値を演
算する後輪操舵制御装置において、エンジンからの駆動
力を受ける前輪または後輪の駆動輪トルクを検出するト
ルク検出手段と、該トルク検出手段の検出トルクを用い
て前記目標舵角値を補正する補正手段と、を備えている
(作用) 本発明では、駆動輪トルクを検出し、この駆動輪トルク
に基づいて後輪の操舵量修正が行われる。
したがって、変速状態が変化した場合でも適切な後輪舵
角を与えることができ、旋回走行時の操安性を向上でき
る。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜3図は本発明に係る後輪操舵制御装置の第1実施
例を示す図であり、前輪駆動車(FF車)への適用例で
ある。
まず、構成を説明する。
第1図において、1は前輪操舵機構であり、前輪操舵機
構1は、操舵ハンドル2、ラックアンドピニオン機構3
、リレーロッド4a、4b、ナックルアーム5a、5b
を備え、ラックアンドピニオン機構3は操舵ハンドル2
の回動運動を往復運転に変換し、リレーロッド4a、4
bを車幅方向に変移して左右前輪5a、5bを操舵する
。また、7a、7bは各々前輪6a、6bに連結するド
ライブシャフトで、ドライブシャフト?a、7bは差動
機構8を介して変速機構9の出力軸9aに連結し、変速
機構9の入力軸(図示路)はエンジン10の出力軸(図
示路)に連結する。
一方、11は後輪操舵機構であり、後輪操舵機構11は
油圧シリンダ12と、この油圧シリンダ12によって車
幅方向に変移させられる一対のロッド13a。
13bと、ロッド13a、13bと後輪15a、15b
との間を連結するナックルアーム14a、14bと、を
備え、後輪舵角信号δrに応じた油圧力を油圧シリンダ
12で発生し、この油圧力によってロッド13a13b
を変移して後輪15a、15bを操舵する。
20はトルク検出手段および補正手段としての機能を有
するコントローラであり、コントローラ2゜はマイクロ
コンピュータ等を含んで構成され、各種センサ、 すなわち、左前輪の車輪速V1を検出する左前輪側回転
センサ21、右前輪の車輪速v2を検出する右前輪側回
転センサ22、左後輪の車輪速■3を検出する左後輪側
回転センサ23、右後輪の車輪速度V4を検出する右後
輪側回転センサ24、操舵ハンドルの操舵角θを検出す
る舵角センサ25、エンジン負荷Teの大きさを例えば
スロットル開度とエンジン回転数の関係からあるいは吸
入空気量とエンジン回転数の関係から求めるエンジン負
荷検出センサ26、変速機の入・出力軸トルク比αを、
手動変速機の場合であれば、ギヤ比(ファイナルギヤ比
を含む)からまた自動変速機の場合であればギヤ比(フ
ァイナルギヤ比を含む)とトルクコンバータのトルク比
とから求めるトルク比検出センサ27、車体に作用する
横方向加速度Ygを検出する加速度センサ28、などか
らの各種センシング信号を人力し、後述のプログラムを
実行して後輪の操舵量を演算するとともに、駆動輪トル
クを演算し、このトルクに応じて後輪操舵量を補正演算
し、その演算結果を操舵角信号δrとして出力する。
次に、作用を説明する。
第2図はコントローラ20で実行されるプログラムの要
部のフローチャートである。このフローチャートにおい
て、まず、舵角センサ25からのハンドル操舵角θ、エ
ンジン負荷検出センサ26からのエンジン負荷Teおよ
びトルク比検出センサ27からのトルク比αを読み込み
(ステップS l−S 3)、次に、次式のに従って駆
動輪トルクTtを演算する(ステップS4)。
Tt=TeXα・・・・・・■ 次いで、駆動輪トルクTtに対する補正量ΔKを以下の
ようにして演算する(ステップSS)。
予め、駆動輪トルクTtの大きさに対応して補正すべき
後輪操舵量の補正値ΔKをプロットした補正テーブル(
ステップS、の枠内に図示する)を設定し、ステップS
4で求めたTtによってこのテーブルをルックアップし
て、必要な補正量ΔKを得る。補正テーブルとしては、
例えば前輪駆動車の場合であれば、次のように設定する
。小さな駆動輪トルクの領域では補正量Δにも小さく、
中程度の領域ではΔにも中程度に、そして大きなトルク
領域では大きな補正量ΔKを得るようにする。
次に、後輪の操舵量δrを演算する(ステップS6)の
であるが、この演算には次式〇を用いる。
次式■は比例項(K・θ)と微分項(T−σ)とからな
り、 δr=K・θ−T−1・・・・・・■ 但し、K:に’−ΔK K′二車速に応じて変化する後輪操舵 の基準特性 θ:ハンドル操舵角 θ:ハンドル操舵角速度 δrは、そのときのハンドル操舵角θに係数Kを乗じた
値からハンドル操舵角速度δに応じた値CT−1>を減
算して得られる。ここで、上式■を用いた後輪操舵につ
いて、第3図のタイ旦ングチャートを用いて説明する。
第3図において、縦軸は操舵角、横軸は時間を表わして
いる。今、前輪の操舵角が破線で示すような状態で変化
したとすると、後輪舵角は一時的に逆位相が与えられ、
その後同位相側に制御されるといった態様となる。
なお、逆位相側の舵角成分と同位相側の舵角成分は車速
によって変化する。上式〇はいわゆる「位相反転制御」
を行う後輪操舵システムに用いられる演算式で、比例項
によって、車速およびハンドル操舵角に応じて同位相の
後輪舵角を発生し、中高速域では、アンダーステア特性
を強めて旋回時やレーンチェンジ時の操安性を向上させ
るとともに、収れん性を向上させ、また、低速域では、
弱アンダーステア特性により、旋回性能を向上させる効
果を得る。一方、微分項によって、次の効果を得る。す
なわち、主として中低速時に、ハンドル角速度、つまり
ドライバーがハンドルを操作スる“速さ”に応じて瞬間
的なあるいは一時的な逆位相の後輪舵角を発生すること
により、車両の回転運動の立ち上がりを早め、速い操舵
時の操舵応答性を向上する。なお、ゆっくりとした操舵
時には、逆位相の後輪舵角を発生せず、車体はゆっくり
とした応答となる。上式■中の係数には、(K’−ΔK
)で与えられ、そして、K′の値がそのときのΔKによ
って補正される。例えば、駆動輪トルクTtが大きけれ
ば大きなΔKが与えられるので、Kは減少側に補正され
、K・θの値が小さくなり、その結果、後輪舵角δrを
減少方向(第3図のイから口)に修正して、後輪のコー
ナリングフォースを減少方向にコントロールでき、アク
セルペダルの急激な踏み込みに伴うドリフトアウトを回
避できる。あるいは駆動輪トルクTtが小さい場合には
、Δにも小さくなるので、δrに対する上記減少補正量
が少なくなり、したがって、後輪に同位相側の大きな舵
角を与えて、タックインを回避することができる。
このように、本実施例によれば、駆動輪トルク(Tt)
に応じて上式■の比例項(K・θ)を補正するようにし
たので、車速やハンドルの操舵状態に加えて旋回走行中
の駆動輪トルク変化に応じても後輪舵角を制御すること
ができ、旋回時のタックイン現象やドリフトアウト現象
を効果的に回避することができる。なお、本実施例では
駆動輪トルクTtを演算によって求めているが、例えば
、駆動輪にトルクビックアンプを取付け、このトルクビ
ックアンプによって、直接に駆動輪トルクTtを検出し
てもよい。
第4図は本発明に係る後輪操舵制御装置の第2実施例を
示すそのプログラムのフローチャートである。なお、第
1実施例と同一の処理ステップには同一のステップ番号
を付与し、そ説明を省略する。この実施例では、前後4
車輪の各車輪速V1〜V4を読み込み(ステップSs’
) 、これらの車輪速V、−V、から次式■に従って駆
動輪スリップ比Sを演算しくステップS、2)、 但し、Vl :左前輪の車輪速 v2 :右前輪の車輪速 v3 :左後輪の車輪速 V4 :右後輪の車輪速 駆動輪トルクTtおよび駆動輪スリップ比Sに対する補
正量ΔKを演算する(ステップS、3)といった処理を
行う。補正量Δにの演算はスリップ比Sの大小に応じて
予め設定したいくつかの補正カーブのなかからそときの
Sの大きさに従ってIつの補正カーブを選択し、選択さ
れた補正カーブとそのときの駆動輪トルクTtの大きさ
とから補正量ΔKを決定する。そして、この決定した補
正量ΔKを用いて、上式■の比例項(K・θ)を補正す
る。
この実施例によれば、駆動輪トルクTtに加えて、駆動
輪スリップ比Sの大きさに応しても、後輪舵角δrを制
御するようにしたので、次のような効果を得ることがで
きる。すなわち、旋回中の車体ロールが大きいと内輪荷
重が減少し、内輪側駆動輪にスリップが発生して前輪の
コーナリングフォースが低下しアンダーステア傾向が強
まるが、この内輪側駆動輪のスリップを駆動輪スリップ
比Sとして検出し、このスリップ比Sを用いて後輪舵角
を補正するようにすれば、上記アンダーステア傾向を回
避することができ、操安性を一層向上できる。
第5図は本発明に係る後輪操舵制御装置の第3実施例を
示すそのプログラムのフローチャートチあり、車体に作
用する横加速度を検出して第2実施例と同様な効果を得
るようにしたものである。
すなわち、旋回中の車体ロールの大きさは、車体に作用
する横加速度Ygの大きさに対応し、Ygが大きい程ロ
ールも大きい。したがって、横加速度センサからのYg
を読み込み(ステップ554)、Ygの大小に応じて予
め設定したいくつかの補正カーブのなかからそのときの
Ygの大きさに従って1つの補正カーブを選択し、選択
された補正カーブとそのときの駆動輪トルクTtの大き
さとから補正量ΔKを決定し、この決定した補正量ΔK
を用いて上式■の比例項(K・θ)を補正するようにし
ても、旋回内輪側駆動輪のスリップによるアンダーステ
ア傾向を回避でき、操安性を向上できる。あるいは、同
じ駆動輪トルクが加わっても、荷重が小さい場合は、駆
動輪のスリップ量が増加してアンダーステアとなるので
、例えば、サスペンションストロークセンサやサスペン
ションロードセンサによって駆動輪の荷重量を検出し、
この荷重量に応じて補正量ΔKを決定するようにしても
よい。
なお、上記各実施例においては、前輪駆動車(FF車)
を例にして説明したが、本発明は、後輪駆動車(FR車
)に適用することもできる。但し、FR車にあっては、
旋回中にアクセルペダルを急激に踏み込むとスピン現象
が発生し、また、アクセルペダルを急激にオフにすると
アンダーステアが強まるといった前記FF車とは逆の挙
動となるので、FR車の場合には、駆動輪トルクTtが
増大方向に変化した際に後輪舵角を同相方向に増大させ
、また、駆動輪トルクTtが減少方向に変化した際には
後輪舵角の同相方向の転舵量を減少させるような補正特
性を与えるようにする。つまり、前記FR車と逆の補正
特性を与えれば良い。
(効果) 本発明によれば、駆動輪トルクを検出し、この駆動輪ト
ルクに応じて後輪舵角を修正するようにしたので、例え
ば旋回時のアクセルワーク変化に伴うタックイン現象(
又はスピン現象)やドリフトアウト現象(又はアンダー
ステア化)を有効に回避でき、操安性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
、第1〜3図は本発明に係る後輪操舵制御装置の第1実
施例を示す図であり、第1図はその構成図、第2図はそ
のプログラムのフローチャート、第3図はその制御方法
を示すタイミングチャート、第4図は本発明に係る後輪
操舵制御装置の第2実施例を示すそのプログラムのフロ
ーチャート、第5図は本発明に係る後輪操舵制御装置の
第3実施例を示すそのプログラムのフローチャートであ
る。 20・・・・・・コントローラ (トルク検出手段、 補正 手段) 特 許 出 願 人 日産自動車株式会社 代 理 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪の操舵状態に関連して後輪操舵角の目標舵角値を演
    算する後輪操舵制御装置において、エンジンからの駆動
    力を受ける前輪または後輪の駆動輪トルクを検出するト
    ルク検出手段と、該トルク検出手段の検出トルクを用い
    て前記目標舵角値を補正する補正手段と、を備えたこと
    を特徴とする後輪操舵制御装置。
JP1227074A 1989-09-01 1989-09-01 後輪操舵制御装置 Pending JPH0390481A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227074A JPH0390481A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 後輪操舵制御装置
US07/575,012 US5184298A (en) 1989-09-01 1990-08-30 Rear wheel steering system for vehicle
EP19900116775 EP0415450A3 (en) 1989-09-01 1990-08-31 Rear wheel steering control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227074A JPH0390481A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 後輪操舵制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390481A true JPH0390481A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16855114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227074A Pending JPH0390481A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 後輪操舵制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5184298A (ja)
EP (1) EP0415450A3 (ja)
JP (1) JPH0390481A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046108B2 (ja) * 1991-08-26 2000-05-29 富士重工業株式会社 差動制限装置付き車両の舵力制御方法
JP2643702B2 (ja) * 1991-12-03 1997-08-20 三菱自動車工業株式会社 車両の後輪操舵制御方法
US5452207A (en) * 1992-11-09 1995-09-19 Ford Motor Company Robust torque estimation using multiple models
JPH07246947A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 車輌の操舵制御装置
JPH07257416A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車両の制御方法
JPH07323859A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両運動制御装置
US5574643A (en) * 1994-07-15 1996-11-12 Caterpillar Inc. Traction control for a machine with electronic engine and transmission controls
WO2000034109A1 (en) * 1998-12-04 2000-06-15 Mts Systems Corporation Multi-steer testing apparatus
JP3740970B2 (ja) * 2000-09-21 2006-02-01 日産自動車株式会社 車両の前後輪舵角制御装置
JP2004170185A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Koyo Seiko Co Ltd 操舵角補正装置
US8380416B2 (en) 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
US20050206231A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle using brake-steer and normal load adjustment
US20050206226A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle in a u-turn
US7165644B2 (en) * 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
JP4603596B2 (ja) * 2008-05-16 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車体流れ抑制装置
DE102015011621B4 (de) 2015-09-05 2019-04-25 Audi Ag Untersteuerassistent und Verfahren zum Steuern eines Kurvenverhaltens eines Fahrzeugs
DE102015011704B4 (de) 2015-09-05 2019-04-25 Audi Ag Übersteuerassistent und Verfahren zum Übersteuern eines Fahrzeugs
CN106042915A (zh) * 2016-05-30 2016-10-26 山东凯大工程机械有限公司 一种叉车的四轮四驱动及四转向系统
US10513254B2 (en) * 2017-03-13 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and system providing vehicle drift

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044186B2 (ja) * 1978-12-29 1985-10-02 本田技研工業株式会社 車両の操舵方法
JPS60161260A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両操舵装置
JPS628869A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62120276A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動・4輪操舵車両
JPH0773999B2 (ja) * 1986-01-23 1995-08-09 トヨタ自動車株式会社 前後輪操舵車の後輪制御装置
JPH0630830B2 (ja) * 1986-05-13 1994-04-27 株式会社神戸製鋼所 直流逆極性溶接用ソリッドワイヤ
JPS62267095A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Toshiba Corp レ−ザ加工方法
JPH01109174A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用4輪操舵装置の制御方法
JPH01109175A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用4輪操舵装置の制御方法
JPH0829670B2 (ja) * 1988-02-18 1996-03-27 日産自動車株式会社 前後輪駆動力配分制御車両の補助操舵方法
JPH06112783A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Mitsubishi Electric Corp 位相調整回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0415450A2 (en) 1991-03-06
EP0415450A3 (en) 1991-08-21
US5184298A (en) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390481A (ja) 後輪操舵制御装置
US5386365A (en) Rear wheel steering system for vehicle
JPH082292A (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP6123884B2 (ja) 車両の操舵制御装置
US7441627B2 (en) Vehicle control system
JPH10138785A (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JPH0392483A (ja) 後輪操舵制御装置
JPH0390482A (ja) 後輪操舵制御装置
JP4030203B2 (ja) 後輪駆動車の後輪操舵装置
JP2591185B2 (ja) 車両の走行状態制御装置
JP3646550B2 (ja) 車輌の走行制御装置
JP4492289B2 (ja) パワーステアリング装置
JP3704979B2 (ja) 車両運動制御装置
JPS6371428A (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JP3185524B2 (ja) 操舵アシスト力制御装置
JPH072130A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JPH05185859A (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
US20220203990A1 (en) Vehicle control system
JP4461895B2 (ja) ステアリング装置
JP4736882B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH08324409A (ja) 車輌のハイドロプレーニング検出装置
JPH0390480A (ja) 四輪操舵装置
JP3354677B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2825831B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0796765A (ja) 差動制限トルク制御装置