JPH038887Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038887Y2
JPH038887Y2 JP12406383U JP12406383U JPH038887Y2 JP H038887 Y2 JPH038887 Y2 JP H038887Y2 JP 12406383 U JP12406383 U JP 12406383U JP 12406383 U JP12406383 U JP 12406383U JP H038887 Y2 JPH038887 Y2 JP H038887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
lifting
timer
roasting
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12406383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12406383U priority Critical patent/JPS6033107U/ja
Publication of JPS6033107U publication Critical patent/JPS6033107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038887Y2 publication Critical patent/JPH038887Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は焙焼装置に係り、例えば、オーブント
ースタなどの電子タイマーによつて焙焼時間を設
定できるものに関する。
(従来の技術) この種のオーブントースタなどの焙焼装置にお
いて、所望の焼き加減を得るために、ヒータへの
通電時間を任意の時間に設定するタイマーが用い
られている。そして、このタイマーとしては、従
来はほとんどゼンマイばねなどを用いた機械式タ
イマーが用いられ、このタイマーにより設定した
焙焼時間が経過すると、タイマーは自動的にヒー
タへの通電を遮断し、焙焼を終了させるようにし
たものが知られている。しかしながら、短時間の
焙焼に適する電子タイマーを用いたものが開発さ
れている。この電子タイマーはコンデンサに対す
る充電時間を利用したものであり、一度焼き加減
を設定した後は、焼き時間(焙焼室内温度)に応
じてヒータへの通電時間を自動的に制御して予め
設定した焼き加減を常に得られるようにした制御
機能を有している。
このような電子タイマーは、機械式タイマーの
ようにダイヤル方式ではなく、昇降レバーを押し
下げることによつてこの昇降レバーを設けた昇降
台を下降させ、この昇降台の下降により連動スイ
ツチをオン動作させて電子タイマーを動作させる
ようにし、この連動スイツチのオン動作により保
持装置のマグネツトを励磁し、昇降台を押し下げ
たままの位置に保持させ、予定時間が経過し、電
子タイマーが計時完了すると、保持装置のマグネ
ツトが消磁され、保持装置による昇降台の下降位
置の保持を解き、昇降台をばね力により復帰上昇
させ、この昇降台の上昇で連動スイツチをオフさ
せ、ヒータへの通電を断つとともに、前記マグネ
ツトを消磁させ、昇降レバーの保持を解除してこ
の昇降レバーを上昇復帰させている。しかしなが
ら、このような構造の電子タイマーを用いた機構
では、タイマーが設定時間計時する前に焙焼を中
止したい場合には、昇降レバーによつて昇降台を
保持機構の保持力に抗して押上げ、保持機構によ
る保持を解き、連動スイツチをオフし、ヒータへ
の通電を遮断できるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の従来の構造の電子タイマーを用いた焙焼
装置では、焙焼時には保持機構によつて下降位置
に保持されている昇降台を保持装置の保持力に抗
して昇降レバーを押上げるには、大きな操作力を
必要とし、操作性に問題がある。そこで、昇降レ
バーを昇降台に回動自在に取付け、昇降レバーを
保持装置にて保持し、昇降台を下降位置に保持す
るとともに昇降レバーの上方への回動操作で梃の
作用で軽い操作力で保持機構の保持を解くことが
できるようにした焙焼装置が提案された。しかし
ながら、昇降レバーを昇降台に回動可能に取付け
ると、昇降レバーの操作で昇降台を下降させるに
は昇降台の下方への回動角度を規制し、昇降レバ
ーが、例えば昇降方向に対して90゜方向に保持さ
れるようにする必要があり、また、昇降レバーを
回動自在とすると、昇降レバーはぐらついたり、
がたつきが生じたりし易く、この昇降レバーは外
方に突出配置されるものであり、この昇降レバー
がぐらぐらしたり、がたついたりすることは商品
イメージ上から好ましくなく、昇降レバーが円滑
に操作でき、しかも、下方への回動が簡単な構造
で規制される構造が要求されている。
本考案は上記問題点に鑑みなされたもので、昇
降台に回動可能に取付けこの昇降台を下降させる
昇降レバーが簡単な構造で下方向への回動を規制
でき、昇降レバーは所定の角度にて確実に保持で
き、保持装置の解除操作を昇降レバーの軽い操作
力で行うことができる焙焼装置を提供するもので
ある。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案の焙焼装置は、ヒータへの通電時間を制
御する電子タイマーをもつた焙焼装置において、
本体ケース内に昇降可能に設けられ常時上方への
ばね力を受けており下降動作により前記電子タイ
マー動作用の連動スイツチをオン動作させタイマ
ーの計時完了まで保持装置によつて下降位置に保
持される昇降台と、この昇降台に一端が回動可能
に取付けられ他端は前記本体ケースの外部に突出
しており下方への操作によりこの昇降台を下降さ
せるとともに上方への回動で前記保持装置の保持
を解除する昇降レバーとを備え、前記昇降台は昇
降レバーの下方への回動を所定角度に係止する係
止部を有するものである。
(作用) 本考案の焙焼装置は、昇降台に設けた昇降レバ
ーの操作でばね力により上方に付勢されて上側に
位置されていた昇降台を下降させると、この昇降
台の下降で昇降台は連動スイツチを閉成し、この
連動スイツチの閉成で、ヒータに通電されて焙焼
が開始されるとともに電子タイマーも計時動作を
開始する。そして、タイマーの計時時間が設定時
間となるまで昇降台は下降位置に保持され、連動
スイツチは閉成状態を保持され、ヒータへの通電
を継続される。そして、タイマーが設定時間を計
時したときに、昇降台はばね力により上昇する。
この昇降台の上昇で連動スイツチは開放され、ヒ
ータへの通電が遮断される。そして、昇降レバー
の操作で昇降台を下降させるときには、昇降レバ
ーは昇降台の係止部によつて下方への回動は角度
が規制され、確実に昇降台は下降され、また、焙
焼時において、昇降台の下降位置でこの昇降台に
回動可能に取付けた昇降レバーを上方に回動させ
ると、梃の作用で軽い操作力により保持装置は昇
降レバーの係合が解かれ、昇降台はばね力により
上昇され、タイマーの計時途中にても焙焼を中止
でき、昇降レバーはがたついたり、ぐらつくこと
なく、操作レバーは安定した状態に保持される。
(実施例) 本考案の一実施例の構成を焙焼器としてのオー
ブントースタの図面について説明する。
第1図において、11は焙焼器本体ケースとな
るオーブントースタ本体ケースで、第2図および
第3図に示すように、この本体1の内部には前面
扉12で覆われた焙焼室13が形成されている。
この焙焼室13内には図示しない上下のヒータ1
3aが設置され、この上下のヒータ13aの間に
焼網が設けらている。
また、第1図において、15は化粧パネルで、
前記前面扉12に隣接して前記本体ケース11に
形成されている前記焙焼室13に隣接した操作部
を覆つている。この化粧パネル15には前記ヒー
タ13aへの供給電力を切換える電源スイツチの
つまみ16、機械式タイマの操作ダイヤル17、
ランプカバー18、昇降レバー用操作つまみ1
9、電子タイマー用ボリユームの設定つまみ20
が配設されている。
なお、第1図、第4図に示すように、前記本体
ケース11の側面にはコードリール21が配設さ
れている。
また、前記化粧パネル15の内側には、第2図
および第4図に示すように、略L字形の取付け板
23が設けられている。この取付け板23の水平
取付け面23a上に連動スイツチ24が設置さ
れ、この連動スイツチ24はオン動作により前記
ヒータに通電するとともに図示しない電子タイマ
ーを動作させる。そして、この連動スイツチ24
は前側(第4図左側)に延出した絶縁性作動片2
5を有している。
また、27は昇降台で、第2図ないし第4図に示
すように、天板、側板および底板で略コ字形に形
成され、さらに、前面下部に前面板部27aが形
成され、この天板と底板とに形成したガイド孔に
挿通されたガイドピン28に沿つて前記昇降台2
7は上下動自在に支持されている。そして、昇降
台27は下降動作時時に前記連動スイツチ24の
作動片25に当接して下方に押圧し、この連動ス
イツチ24はオン動作するように配置されてい
る。
また、29は昇降レバーで、第2図、第4図お
よび第5図に示すように、この昇降レバー29の
一端は昇降台27の側板の下部にリベツトにて上
下動方向に回動自在に取付けられている。また、
この昇降レバー29の他端は、前記取付け板23
の垂直取付け部23bに形成した開口30および
化粧パネル15の開口15aを挿通して前記本体
ケース11の外部に突出され、この昇降レバー2
9の他端部には前記操作つまみ19が取付けられ
ている。また、この昇降台27の前面板部27a
には、前記昇降レバー29の下方への回動を所定
角度、例えば、昇降方向に対して90゜に規制する
溝状の係止部31が形成されている。さらに、前
記昇降台27の下面と取付け板23の水平取付け
部23aとの間には前記ガイドピン28に巻装さ
れたばね32が配設され、このばね32にて前記
昇降台27に対して常に上方への付勢力を与えて
おり、前記昇降レバー29の他端部を下方に押し
下げ操作することにより昇降台27はばね32の
付勢力に抗して下降され、前記連動スイツチ24
をオン動作する。
また、保持装置はフツクレバー34とマグネツ
ト38にて形成され、第2図、第3図および第5
図に示すように、このフツクレバー34は一端部
に前記昇降レバー29に係脱する板状のフツク部
35が形成され、他端部に板状をなす吸着部36
が形成され、このフツク部35が昇降レバー29
の下方に位置するように前記取付け板23の水平
取付け面23a上に設けた軸37にて中央部が回
動自在に支持されている。このフツクレバー34
は支軸37を中心として前記吸着部36側(第3
図右側)が重く設定され、常時はフツク部35の
切欠状の係合側が上向きとなつて昇降レバー29
を向かい入れる方向になるように偏倚されてい
る。
さらに、マグネツト38は、第3図および第5
図に示すように、フツクレバー34の吸着部36
の上面と対向するように取付け板23の水平取付
け面23aの切起し片に配置固定されている。こ
のマグネツト38は前記連動スイツチ24のオン
動作により励磁され、昇降レバー29と係止状態
にあるフツクレバー34の吸着部36を吸着保持
する。また、電子タイマーが設定時間計時したこ
とによる計時完了にともないマグネツト38は非
励磁となるとともに、ヒータ13aへの通電が遮
断される。
また、第2図に示すように、ボリユーム基板4
0には電子タイマの動作時間設定用のボリユーム
41および電子タイマー動作中に点灯する表示ラ
ンブ42が取付けられている。そして、電子タイ
マーはコンデンサへの充電時間により時間設定さ
れるもので、一度焼き加減を設定した後は、焙焼
室13内温度に応じてヒータ13aへの通電時間
を自動的に制御して一定の焼き加減になるように
調整する制御機能を有し、タイマー回路の時定数
を変えて所望の動作時間を得るためにボリユーム
41を調整する。このボリユーム41の前記化粧
パネル15の前側に突出された作動子に前記設定
つまみ20が設けられている。
また、前記機械式タイマ45と電源スイツチ4
6は第4図に示すように、取付け板23の垂直取
付け面23bに取付けられており、第1図に示す
前記ダイヤル17およびつまみ16に連結され、
この機械式タイマ45は後部に計時完了時に作動
させるべル45を備えている。また、電子タイマ
ーの計時完了時にも、第2図および第4図に示す
ように、このベル45を作動させるウエイト板4
7が前記昇降台27の上部に設けられている。
なお、電子タイマーは、第3図に示すプリント
基板50上に構成され、前記本体ケース11の下
面に絶縁性の仕切板51を介して取付けられられ
る。また、前記プリント基板50の外側はカバー
部材52にて覆われている。そして、前記プリン
ト基板50からのリード線は仕切板51上に一体
形成されたリード線案内部54を挿通して本体ケ
ース11内に導入され、前記各部品に接続されて
いる。また、この電子タイマーは、例えば、複数
回連続して焙焼する場合、前回の余熱で焙焼室1
3の温度が上昇しているため、前回と同一の時
間、焙焼すると焼き過ぎになるので、余熱を検知
して焙焼時間を自動的に微調整して焼き上りを略
一定に保持する。また、時定数回路のボリユーム
41にて電子タイマの時定数を変えることにより
焦げ目の付き具合を調整する。
次にこの実施例の作用を説明する。
被焙焼物、例えば、パンなどを焙焼室13の焼
網上に載せ、前面扉12を閉じてスイツチつまみ
16にて電力切換スイツチ46を閉成し、また、
設定つまみ20によつて好みの焼色に合わせてボ
リユーム41を調節する。
そして、操作つまみ19を押し下げて、昇降レ
バー29の先端に下向きの力を与えると、昇降レ
バー29は昇降台27の係止部31により下向き
方向に対して所定の角度(昇降方向に対して90
゜)に回動を規制され、昇降レバー29の下向き
の力は昇降台27に伝わり、ばね32の上方への
付勢力に抗して昇降台27を下降させる。この昇
降台27の下降で、昇降台27は連動スイツチ2
4をオン動作し、電子タイマーを動作させるとと
もに焙焼室13内のヒータ13aに通電し、焙焼
が開始されると同時にマグネツト38にも通電し
て励磁動作させる。この昇降台27の下降でウエ
イト板47も昇降台27とともに下降されてい
る。
また、昇降台27の下降前に、フツクレバー3
4は重量配分によりフツク部35が昇降レバー2
9を受け入れるように偏倚していた状態から昇降
レバー29の下降に伴い、昇降レバー29を受け
入れて支軸37の中心に第3図において左回りに
回動する。このため、フツク部35が第3図図示
のように昇降レバー29と係合し、かつ、フツク
レバー34の吸着部36は励磁されたマグネツト
38により吸着保持される。この状態で、昇降台
27は係止され、連動スイツチ24のオン動作が
保持され、ヒータおよびマグネツト38への電力
供給は継続され、電子タイマーは計時動作を継続
する。
そして、電子タイマーが設定時間の経過で計時
完了すると、ヒータへの通電が遮断され、焙焼が
終了し、マグネツト38にも通電が遮断されて非
励磁となり、吸着部36の吸着を解くため、フツ
クレバー34のフツク部35の保持力がなくな
り、ばね32の付勢力で上方に付勢された昇降台
27により、昇降レバー29に対する係止を解除
し、昇降台27はばね32により上昇する。そし
て、昇降台32の上昇端位置において昇降台27
に取付けたウエイト板47が機械式タイマ45の
ベルを打ち、予定の焙焼時間が経過したとを報知
する。
また、計時完了に伴う昇降台27の復帰上昇
時、昇降台27がガイドピン28の軸支片に当接
する所定の上昇位置(復帰位置)に達すると同時
に、または、その直前に、昇降レバー29の上辺
が、取付け板23に設けた開口30の上辺に当接
される。したがつて、昇降レバー29は、上記上
昇位置において、開口30の上辺と昇降台27の
係止部31にて上下から挟圧固定され、所定の角
度(例えば、昇降方向に対し90゜)を保持される。
また、保持装置のフツク部35が昇降レバー2
9と係止し、かつ、フツクレバー34の吸着部3
6は励磁されたマグネツト38により吸着保持さ
れて、昇降台27は係止されている焙焼時に、焙
焼を中止する場合には、昇降レバー29を上方に
回動させると、この昇降レバー29の上縁に係合
されたフツクレバー34のフツク部35が梃作用
で押し上げられ、昇降レバー29の軽い操作力で
フツクレバー34は吸着部36がマグネツト38
の磁力に抗して離反する方向(第3図右回り)に
回動され、フツク部35は昇降レバー29との係
合が解かれ、昇降台27はばね32により上昇さ
れ、連動スイツチ24はオフされ、ヒータ及びマ
グネツト38への電力供給は遮断される。
そして、昇降レバー29は昇降台27に設けた
係止部31により下向き方向には常に所定角度を
なすように係止され、また、昇降レバー29に下
向きの力が加わつた状態では、昇降レバー29は
常に所定角度を維持することができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、昇降台に昇降レバーを回動可
能に取付けたので、タイマーの計時動作時に保持
装置の解除操作を昇降レバーの軽い操作で行うこ
とができる。しかも、昇降レバーを回動可能に設
けたにもかかわらず、この昇降レバーの下方への
回動を所定角度に係止するので、昇降レバーのぐ
らつきやがたつきを防止でき、商品イメージを高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す焙焼装置の斜
視図、第2図は同上一部の分解斜視図、第3図は
同上一部を切り欠いた一部の正面図、第4図は同
上一部を切り欠いた側面図、第5図は同上一部を
切り欠いた平面図である。。 11……本体ケース、24……連動スイツチ、
27……昇降台、29……昇降レバー、31……
係止部、32……ばね、34……保持装置のフツ
クレバー、38……保持装置のマグネツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ヒータへの通電時間を制御する電子タイマーを
    有する焙焼装置において、 本体ケース内に昇降可能に設けられ常時上方へ
    のばね力を受けており下降動作により前記電子タ
    イマー動作用の連動スイツチをオン動作させタイ
    マーの計時完了まで保持装置によつて下降位置に
    保持される昇降台と、 この昇降台に一端が回動可能に取付けられ他端
    は前記本体ケースの外部に突出しており下方への
    操作によりこの昇降台を下降させるとともに上方
    への回動で前記保持装置の保持を解除する昇降レ
    バーと を備え、 前記昇降台は昇降レバーの下方への回動を所定
    角度に係止する係止部を有する ことを特微とする焙焼装置。
JP12406383U 1983-08-10 1983-08-10 焙焼装置 Granted JPS6033107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12406383U JPS6033107U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 焙焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12406383U JPS6033107U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 焙焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033107U JPS6033107U (ja) 1985-03-06
JPH038887Y2 true JPH038887Y2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=30282957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12406383U Granted JPS6033107U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 焙焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033107U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881895A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船尾流場制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033107U (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3684860A (en) Electric toaster with improved heat-up cool-down bimetal timer
US20080087174A1 (en) Toaster having visual shade indicator
US6382084B2 (en) Electric toaster
US4178498A (en) Electric toaster control
US5598765A (en) Toaster
JPH038887Y2 (ja)
JPH038888Y2 (ja)
CN113384168A (zh) 烘烤机装置和方法
JPH0228328Y2 (ja)
JPH033849Y2 (ja)
JPH033848Y2 (ja)
JPH029289Y2 (ja)
JPH0228329Y2 (ja)
JPH033845Y2 (ja)
JPH033846Y2 (ja)
JPH033847Y2 (ja)
JPH0240403Y2 (ja)
USRE31415E (en) Convenience food toaster operable at different wattage levels
JPH0636403Y2 (ja) 加熱調理器
JPH0222566Y2 (ja)
JPH0633287Y2 (ja) オーブントースタ
JPH07113457B2 (ja) オ−ブンレンジ
JP2547450B2 (ja) 加熱調理器
GB2285389A (en) Toaster
JPS5942969Y2 (ja) 炊飯器