JPH0388795A - 単結晶の製造方法 - Google Patents

単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH0388795A
JPH0388795A JP22482189A JP22482189A JPH0388795A JP H0388795 A JPH0388795 A JP H0388795A JP 22482189 A JP22482189 A JP 22482189A JP 22482189 A JP22482189 A JP 22482189A JP H0388795 A JPH0388795 A JP H0388795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
single crystal
crystal
pulling
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22482189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
良夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22482189A priority Critical patent/JPH0388795A/ja
Publication of JPH0388795A publication Critical patent/JPH0388795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は単結晶の製造方法に係り、特にチョクラルスキ
ー法における高精度の直径制御を可能とする単結晶の製
造方法に関する。
(従来の技術) 従来より、LiTaO3、LiNbO3、Li2B4O
7、Nd:Y3A150ヮ (Nd:YAG)等の酸化
物単結晶はチョクラルスキー法と呼ばれる引き上げ方法
により製造されている。
このチョクラルスキー法は、溶融るつぼに原料を収容し
、この原料を加熱溶融した後、種子結晶を原料融液に接
触させ、この種子結晶を回転させながら引き上げ・るこ
とにより、単結晶を育成する方法である。
このチョクラルスキー法では、引き上げ時における結晶
の直径の制御が重要となり、結晶内での均質性、結晶毎
の均質性および歩留り等に大きな影響を与える。
以下、第3図を参照しながら、従来のf、ll結晶の製
造方法における直径制御方法について説明する。
同図に示すように、溶融るつぼ1に収容した原料2を高
周波コイル3により加熱し、この原料融液2の液面に種
子結晶4を接触させた後、種子結晶4を回転させながら
引き上げて単結晶5を育成する。
このとき、単結晶5の引き上げ量を引き上げ距#を測定
器6により測定し、この距離測定情報に基づいて目標重
量信号発生器7により目標引き上げ重量信号を作成する
。一方、単結晶5の重量を重量検出器8により検出し、
この重量信号と上記目標引き上げ重量信号との偏差を求
め、これを比例積分微分制御器(以下、PID制御器と
称する)9に人力する。
この後、PID制御器9からの出力信号と温度プログラ
ム信号発生器10からの予め設定された温度プログラム
信号とを加算し、この加算された信号を高周波制御器1
1へと出力する。
そして高周波制御器11からの出力信号に基づいて高周
波発振器12が高周波コイル3に供給する高周波電力を
制御することで原料融液温度を制御し、単結晶5の直径
制御を行う。
このような直径制御方法では、PID制御器9の出力を
なるべく抑え、温度プログラム信号発生器10からの信
号のみで直径を制御することが理想であるが、現実には
、溶融るつぼ1周囲の耐火物の劣化、耐火物交換時にお
けるずれ、溶融るつぼの変形等により、この温度プログ
ラム信号発生器10からの信号だけでは高精度の直径制
御は不可能である。従って、どのような状況下に於いて
も、PID制御器9の出力信号と温度プログラム信号発
生器10の出力信号εを合せて、高周波制御器11に入
力することが行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来のPID制御器9による制
御では、以下に説明するような問題があった。
第4図は、従来のPID制御器9による具体的な制御方
法を示す図で、第4図(a)に示した振幅を有する重量
偏差信号がPID制御器9に入力された場合、PID制
御器9からの制御出力信号は第4図(b)に示すように
細かな振動を伴ったものとなり、このため、この制御出
力信号と温度プログラム信号発生器10からの温度プロ
グラム信号を加えた出力信号も第4図(e)に示すよう
に振動することになる。そして、この振動が原因で第4
図(d)に示すような原料融液2の温度変動が発生する
このような原料融液2の温度変動は、結晶成長の不安定
を招き、結晶内の歪の導入や、気泡、割れ等の欠陥発生
の原因となる。これらの不都合をさけるため、PID制
御の特定数を変えて制御を弱くすれば、原料融液の急激
な温度変動を防止して結晶内への歪の導入が減少し結晶
の均質性はかなり改善されるものの、溶融るつぼ1周辺
の耐火物の劣化、回転数、引き上げ速度等の引き上げ条
件の変更を伴う場合には制御幅が小さいため、温度プロ
グラムを変更しない限り直径を一定にするという目的を
達成することができなくなる。この場合における温度プ
ログラムの変更は、数回の単結晶の引き上げを実際に行
い、作業者の経験に基づいて温度プログラム信号発生器
10のプログラム信号を引き上げ毎に設定しなければな
らず、その結果、単結晶製造装置の開発時間の多くをこ
の温度プログラム信号の設定に費やしてしまうという問
題があり、また、作業者の経験に基づいて行われること
から再現性が悪化するという問題があった。また、PI
D制御の幅を大きくすると制御の振幅が大きくなり、融
液温度の不安定化を招き、結晶内への歪の導入や、直径
の変動が大きくなる等の問題が生じた。
このように、従来のPID制御器による単結晶の製造方
法では、PID制御器からの制御出力信号の僅かな振動
により、結晶割れや、気泡、歪等の結晶内への欠陥の導
入、耐火物等の引き上げ条件の変動にともなう再現性の
低下等の問題があった。
本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、高品質、高歩留りで単結晶の成長が行える
単結晶の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の単結晶の製造方法は、溶融るつぼ内に収容した
原料融液面に種子結晶を接触させ、予め定められた温度
1jIJ ?XI/!号に基づき前記原料融液温度を変
化させながら前記種子結晶を引き上げて単結晶を製造す
る方法において、前記引き上げた単結晶の直径を測定す
る工程と、結晶引き上げ距離に対応した目標直径を与え
る工程と、前記測定した単結晶の直径と前記目標直径と
の偏差の積分成分に基づいて直径制御信号を作成し単結
晶の直径制御を行う工程と、この直径制御信号と前記温
度制御信号の加算値の平均時間勾配と前記直径偏差とに
基づき新たな温度制御信号を設定する工程とを有するこ
とを特徴とするものである。
(作 用) 本発明は、単結晶の引き上げ重量および引き上げ距離ま
たは測定した結晶の直・径と、引き上げ距離と目標直径
設定器から得られる目標直径の偏差とを直径制御器の人
力とし、さらに直径制御器の制御を積分成分のみの制御
とし、直径制御器の出力信号と温度プログラム設定器と
の和からなる制御信号出力の平均時間勾配と、目標直径
と測定された直径との偏差を基に新たに温度プログラム
設定器の温度プログラムを決定することで、高品質の単
結晶を歩留り良く製造することが可能となる。
(実施例) 以下、本発明方法の一実施例について、図面を参照しな
がら説明する。
第1図は、本発明方法を適用した小結晶の引き上げ装置
の構成を示すもので、同図に示すように、溶融るつぼ2
1内には、高周波コイル22により加熱溶融した原料融
液23が収容されており、この原料融液23の液面に種
子結晶24を接触させた後、種子結晶24を回転させな
がら引き上げて単結晶25が育成される。
このとき、単結晶25の重量が重量検出器26により検
出され、このff1ffi信号が直径演算器27へと入
力される。一方、単結晶25の引き上げ距離は、引き上
げ距11tl 1m定器28により測定され、この検出
した引き上げ距離情報が、目標直径設定器2つおよび上
記直径演算器27へと各々入力される。
目標直径設定器29には、予め引き上げ距離情報に対応
する目標直径の情報が記憶されており、人ノJした引き
上げ距、V測定情報に対応する目標直径の情報が出力さ
れる。
また、直径演算器27では、人力した引き上げ距離測定
器28からの引き上げ距離測定情報と重量検出器26か
らの重量情報とから育成中の単結晶25の現峙点での直
径を算出し、この算出した直径情報と上記目標直径の情
報との偏差が積分制御器30および演算器31に各々入
力される。
そして、積分制御器30からの出力信号と、原料Fj4
液23の温度を設定する温度プログラムが予め記憶され
ている温度プログラム信号発生器32からの温度プログ
ラム信号とを加算し、該加算した信号Sを、高周波1.
!J御器33および制御信号測定器34へと各々出力す
る。
上記高周波制御器33からの出力信号に基づいて高周波
発振器35が高周波コイル22に供給する高周波電力を
制御することで原料融液温度を制御し、単結晶の直径制
御が行われる。
さらに、制御信号δl定器34では、入力した積分制御
器30からの出力信号と温度プログラム信号との加算信
号Sを測定し、これを演算器31へと出力する。演算器
31では、所定の時間T毎の上記加算信号Sの平均時間
勾配(S/T)を算出し、この平均時間勾配(S/T)
と、目標直径と直径演算器27により計算された直径と
の偏差とにより温度プログラム信号発生器32に記憶さ
れている温度プログラムを更新する。
第2図は、上記実施例の基本動作例を示すもので、第2
図(a)は測定された直径と引き上げ距離から与えられ
る直径との偏差と時間との関係を示し、第2図(b)は
上記直径の偏差を人力とする積分制御器30からの出力
と時間との関係を示し、第2図(c)は温度プログラム
信号(図中点線で示す)と積分制御器30からの出力の
和S(図中実線で示す)の時間との関係を示している。
直径演算器27により求められた直径の情報には、重量
検出器26からの信号によるノイズ、重量検出器自身の
持つ回転によるノイズ、温度変動等による出力変動が含
まれており、これらノイズ成分を完全に除去することは
困難である。
ここで、直径偏差信号が、第2図(a)に示すように、
時間TOからΔT時間経過した時間T1の時の直径偏差
がマイナス側(即ち、目標直径よりも実際の直径が小さ
い場合)であり、積分制御器30からの出力が第2図(
b)に示すようにマイナス側に振れ、温度プログラム信
号発生器32のプログラム信号が第2図(c)に示すよ
うに(ΔP/ΔT)になっていたとする。
この時、積分制御器30からの出力信号のΔT時間にお
ける勾配の平均値(ΔS/△T)と直径偏差とがマイナ
スであるため、さらに温度プログラム信号の1.4間勾
配を下げるように演算器31が働き、温度プログラム信
号の時間勾配はこの時点から(△P2/△T)に変更さ
れる。このようにして所定の時間毎に直径偏差と制御信
号の時間勾配の平均値を算出し、この2つの値を基に新
たに温度プログラム信号発生器32のプログラムを更新
する。
このような方法により単結晶を育成することで、原料融
液23の温度変動を例えば1.710程度に抑え、高品
質、高歩留りの結晶育成が可能となる。また、温度プロ
グラムを自動的に更新することで耐火物の劣化などによ
り引き上げ条件が変化しても繁雑な温度プログラムの変
更作業を行う必要がなくなり作業の簡素化や作業時間の
短縮化が図れる。さらに、単結晶直胴部の直径制御のみ
ならず肩部からテール絞り部にいたるまで全ての直径制
御が可能となる。
上述した実施例を用いて実際に単結晶を育成したので以
下にこれについて説明する。
溶融るつぼには、外径12011%高さ 12f1mm
、厚さ 2mmのIrるつぼを用い、高純度Al2O3
、Y203および結晶中に0.9at%のNdが入るよ
うにNd20.を適当量秤量混合し約4500gを溶融
るつぼに収容しNd:YAG単結晶の引き上げを行った
。原料は高周波発振器により加熱溶融し、りiii>を
持つ種子結晶を溶融した原料と馴染ませ、種子結晶を回
転させながら引き上げを行った。
引き上げ開始から結晶の直径が10gmになった時点で
実施例の制御方法を適用し、肩部においては引き上げ距
離に対してsin曲線で近似されるように直径40m+
iになるまで育成を行い、直径が4hmに成長した時点
で直胴部の育成を開始した。
直胴部を約100a+m引き上げた時点で原料融液から
育成した単結晶を切り離し、冷却を行った。
この時の温度プログラム設定間隔(ΔT)は3時間から
12時間と変化させている。また、積分制御530の積
分定数も変更している。
このようにして得られたNd:YAG結晶の直胴部の変
化は±081■で、変化の度合いも非常に滑らかであり
、気泡や割れ等は皆無であった。さらに、引き上げ軸に
平行に直径4nv、長さ75n+mの結晶を切り出して
その両端面を研磨後、トワイマン−グリーン干渉計で結
晶縦方向の歪を観察したところ光学績は0.5本と殆ど
歪は観察されず、光学歪の非常に少ない高品質な結晶が
得られた。さらに同じ装置を用いて幾度か直胴部401
111%直胴部長100avのNd:YAG結晶を引き
上げたところ、プログラムの変更なしにほぼ同じような
高品質な単結晶を得ることができた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の単結晶の製造方法によれ
ば、単結晶引き上げ時の原料融液の温度変動を大幅に抑
えることができ、再現性良く、気泡、割れ等のない高品
質な単結晶を歩留り良く製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の単結晶引き上げ装置の
構成を示す図、第2図は実施例における制御動作を説明
するための図、第3図は従来のPID制御装置を用いた
単結晶引き上げ装置の構成を示す図、第4図は従来装置
における制御動作を説明するための図である。 21・・・・・・・・・溶融るつぼ 22・・・・・・・・・高周波コイル 23・・・・・・・・・原料融液 24・・・・・・・・・種子結晶 25・・・・・・・・・単結晶 26・・・・・・・・・重量検出器 27・・・・・・・・・直径演算器 28・・・・・−・・・引き上げ距1lIt測定器29
・・・・・・・・・目標直径設定器30・・・・・・・
・・積分制御器 31・・・・・・・・・演算器 32・・・・・・・・・温度プログラム信号発生器33
・・・・・・・・・高周波制御器 34・・・・・・・・・制御信号測定器35・・・・・
・・・・高周波発振器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融るつぼ内に収容した原料融液面に種子結晶を
    接触させ、予め定められた温度制御信号に基づき前記原
    料融液温度を変化させながら前記種子結晶を引き上げて
    単結晶を製造する方法において、 前記引き上げた単結晶の直径を測定する工程と、結晶引
    き上げ距離に対応した目標直径を与える工程と、 前記測定した単結晶の直径と前記目標直径との偏差の積
    分成分に基づいて直径制御信号を作成し単結晶の直径制
    御を行う工程と、 この直径制御信号と前記温度制御信号の加算値の平均時
    間勾配と前記直径偏差とに基づき新たな温度制御信号を
    設定する工程とを有することを特徴とする単結晶の製造
    方法。
JP22482189A 1989-08-31 1989-08-31 単結晶の製造方法 Pending JPH0388795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482189A JPH0388795A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482189A JPH0388795A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388795A true JPH0388795A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16819727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22482189A Pending JPH0388795A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159525A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159525A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3621213A (en) Programmed digital-computer-controlled system for automatic growth of semiconductor crystals
JP4602561B2 (ja) 育成プロセス中のシリコン結晶に係る径を制御するための方法及び装置
JPH06102590B2 (ja) Cz法による単結晶ネック部育成自動制御方法
WO2010048790A1 (zh) 提拉法晶体生长的控制方法
JPS63242991A (ja) 結晶径制御方法
JPH0717475B2 (ja) 単結晶ネック部育成自動制御方法
JPH04149092A (ja) コーン部育成制御方法及び装置
JPS59102896A (ja) 単結晶の形状制御方法
JPH0388795A (ja) 単結晶の製造方法
JP6729257B2 (ja) 高周波出力の操作方法
JP4039055B2 (ja) 単結晶の育成方法および育成装置
JPH04219388A (ja) シリコン単結晶の直径制御方法及び装置
JPS6321280A (ja) 単結晶テール部の直径制御方法
JPH01212291A (ja) 結晶育成方法および育成装置
JP3521070B2 (ja) 繊維状結晶製造装置
JPH09118585A (ja) 単結晶引上装置および単結晶の引上方法
JPS635360B2 (ja)
JPS63159288A (ja) 単結晶の製造方法
JPS60246294A (ja) 単結晶の育成方法
JPH01313385A (ja) 半導体単結晶の直径制御方法
JPS5926996A (ja) 単結晶の製造方法
JPH02275794A (ja) 単結晶自動育成法
JPS63139090A (ja) 単結晶の育成方法
JPH01188488A (ja) 単結晶の育成方法
JPH01188489A (ja) 単結晶の育成方法