JPH0386735A - 断熱材の製造法 - Google Patents

断熱材の製造法

Info

Publication number
JPH0386735A
JPH0386735A JP22288789A JP22288789A JPH0386735A JP H0386735 A JPH0386735 A JP H0386735A JP 22288789 A JP22288789 A JP 22288789A JP 22288789 A JP22288789 A JP 22288789A JP H0386735 A JPH0386735 A JP H0386735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyester polyol
rigid polyurethane
polyurethane foam
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22288789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845972B2 (ja
Inventor
Akihiro Ono
大野 明広
Toshio Nozawa
俊夫 野澤
Hiroshi Fujino
浩 藤野
Tsukuru Izukawa
作 伊豆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16789431&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0386735(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1222887A priority Critical patent/JP2845972B2/ja
Publication of JPH0386735A publication Critical patent/JPH0386735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845972B2 publication Critical patent/JP2845972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硬質ポリウレタンフォームから成る断熱材の製
造法に関する。
更に詳しくは、発泡剤として1.1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンを使用して、熱伝導率、低温寸法安定性及
び圧縮強度の優れた硬質ポリウレタンフォームから戒る
断熱材の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
硬質ポリウレタンフォームは断熱特性、低温寸法安定性
が優れているため、冷蔵庫、冷凍倉庫等の断熱材として
、広範囲に用いられている。
これは、硬質ポリウレタンフォームを製造する際、発泡
剤として、断熱特性の優れたトリクロロフルオロメタン
を使用していることが大きな理由である。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、地球のオゾン層保護のため、クロロフルオロカー
ボン類の規制が考えられ、近い将来実施に移されようと
している。
この規制対象には、今まで硬質ポリウレタンフォームの
発泡剤として用いられていた、トリクロロフルオロメタ
ンも含まれている。
そのためトリクロロフルオロメタンに替わる、硬質ポリ
ウレタンフォーム用発泡剤の開発が急務となり、諸物性
から見て、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンが代
替物の候補と考えられている。
しかしながら、発泡剤として、1.1−ジクロロ−1フ
ルオロエタンを用いた場合、従来のトリクロロフルオロ
メタンを用い発泡したフオームに比べ、熱伝導率が上昇
し、低温寸法安定性、及び圧縮強度等が著しく劣化する
等の多くの問題があり、従来の硬質ウレタンフオームの
製造法では、満足なフオームが得られないことを、本発
明者らは確認した。
従って、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンを用い
る場合、同一の低温寸法安定性及び圧縮強度等のフオー
ム物性を持たせるためには、密度をかなり高くする必要
が有る。
さらに、従来より断熱特性は劣化し、かつ、コストの上
昇をきたす等、実用的に満足なフオームは得られるもの
ではなかった。
(i1題を解決するための手段〕 本発明者らは、上記の問題点を克服するため、鋭意検討
した結果、硬質ポリウレタンフォーム用発泡剤として、
従来用いられたトリクロロフルオロメタンの代わりに、
1.1〜ジクロロ−1−フルオロエタンを使用した場合
にも、従来の優れた断熱特性と低温寸法安定性を損なう
ことなく、硬質ポリウレタンフォームから成る断熱材を
製造する方法を見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、有機ポリイソシアネート、ポリオー
ル、発泡剤、触媒、界面活性剤及びその他の助剤から、
硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、発
泡剤として1.1−ジクロロ−l−フルオロエタンを用
い、該ポリオールが、ポリエステルポリオールを1〜6
0重量%含有していることを特徴とする硬質ポリウレタ
ンフォームから成る断熱材の製造方法に関する。
本発明の方法により、初めて、断熱特性、低温寸法安定
性、及び圧縮強度等の優れた硬質ポリウレタンフォーム
ら威る断熱材が製造される。
本発明に用いられるポリエステルポリオールは、脂肪族
多塩基酸と多価アルコールからなるポリエステルポリオ
ール、芳香環式多塩基酸又はその無水物のアルキルエス
テル、カプロラクトンを開環してエステル化反応により
得られた化合物等が使用できる。
脂肪族多塩基酸と多価アルコールからなるポリエステル
ポリオールとしては、例えばステアリン酸エチルエステ
ル、ポリエチL・ンアジペートエステル、ポリブチレン
アジペートエステル等であり、芳香環式多塩基酸又はそ
の無水物のアルキルエステルとは、安息香酸エチルエス
テル、テレフクル酸ジメチルエステル、イソフタル酸ジ
メチルエステル等が挙げられる。
さらに、カプロラクトンを開環してエステル化反応によ
り得られる化合物としては、例えば、特開昭57−16
4121に記載された方法により合成される化合物であ
り、このような化合物は、例えばプラクセル303、プ
ラクセル305の商品名(ダイセル化学工業■製)で市
販されている。
これらのポリエステルポリオールを1種又は2種以上の
混合物を、下記の全ポリオール100重量部に対し、1
〜60重量部使用することで、1.1−ジクロロ−1−
フルオロエタンを使用した場合にも、初期の反応性の遅
延化が解消され、低温寸法安定性、及び圧縮強度等フオ
ーム物性の優れた硬質ポリウレタンフォームが製造され
る。
ポリエステルポリオールが、全ポリオール100重量部
に対し、1重量部以下になると、熱伝導率、低温寸法安
定性、及び圧縮強度等のフオーム物性が劣化し、添加効
果が極めて少ない。
また、ポリエステルポリオールが、60重置部以上にな
ると、フオーム物性危くなり、硬質ポリウレタンフォー
ムの製造に適さない。
本発明に併用できるポリオールは、例えば、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール
、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,3.6−
ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ソルビト
ール、シェークロス、ビスフェノールA1ノボラツク、
ヒドロキシル化1,2−ポリブタジェン、ヒドロキシル
化1.4−ポリブタジェン等の多価アルコール類、及び
/又はこれらのポリヒドロキシ化合物にアルキレンオキ
サイドを付加重合させて得たヒドロキシル価200〜8
00gKOH/gのポリエーテルポリオールである。ま
たジェタノールアミン、トリエタノールアミン等のアル
カノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、アンモニア、アニリン、トリレンジアミン、キ
シリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の活性
水素を2個以上含有する化合物及び/又はこれらのアミ
ン類に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、
ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド等を付加重合
させて得たヒドロキシル価200〜800■KOH/g
のポリエーテルポリオール及びポリテトラメチレンエー
テルグリコールも使用できる。
本発明に使用される発泡剤としては、1.1−ジクロロ
−1−フルオロエタンの単独を用いるか、又はジクロロ
トリフルオロエタン等のフロン類、またはn−ヘキサン
等の炭化水素化合物と併用することもできる。
本発明に於いて使用する有機ポリイソシアナートとして
は、従来公知のもので、特に限定はないく、芳香族、脂
肪族、脂環式ポリイソシアナートおよびそれらの変性物
、例えばジフェニルメタンジイソシアナート、粗ジフェ
ニルメタンジイソシアナート、トリレンジイソシアナー
ト、粗トリレンジイソシアナート、キシリレンジイソシ
アナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロ
ンジイソシアナート、水添ジフェニルメタンジイソシア
ナート、水添トリレンジイソシアナート、トリフェニル
メチレントリイソシアナート、トリレントリイソシアナ
ート、変性(カルポジシイ果ドetc )ジフェニルメ
タンジイソシアナート等およびそれらの混合物ならびに
これらのポリイソシアナートの過剰量とポリオール(例
えば低分子ポリオール/またはポリマーポリオール)と
を反応して得られるNGO末端プレポリマー(NGO含
有例えば5〜35%)等が挙げられる。
これらのインシアネートは単独または2種以上混合して
使用する。その使用量は、NGO基とレジン液中の活性
水素との当量比が0.8〜5.0である。
本発明で使用し得る触媒としては、例えばアミン系ウレ
タン化触媒(トリエチルアミン、トリプロピルアミン、
トリイソプロパツールアミン、トリブチルアミン、トリ
オクチルアミン、ヘキサデシルジメチルアミン、N−メ
チルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−オクタデ
シルモルホリン、モノエタノ−ルアξン、ジェタノール
アミン、トリエタノールアミン、N−メチルジェタノー
ルアミン、N、N−ジメチルエフノールアミン、ジエチ
レントリアミン、N、N、N’ 、N’ −テトラメチ
ルエチレンジアミン、N、N、N’ 、N’−テトラメ
チルプロピレンジアミン、 N、N。
N’、N“−テトラメチルブタンジアミン、N。
N、N’ 、N“−テトラメチル−1,3−ブタンジア
ミン、N、N、N’ 、N’ −テトラメチルへキサメ
チレンジアミン、ビス(2−(N、N−ジメチルアミノ
)エチルフェーテル、N、N−ジメチルベンジルアミン
、N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N、N、N
’ N″、N″−ペンタメチルジエチレントリア逅ン、
トリエチレンジアミン、トリエチレンジアミンのギ酸塩
及び他の塩、第−及び第ニア旦ンのアミノ基のオキシア
ルキレン付加物、N、N−ジアルキルピペラジン類のよ
うなアザ環化合物、種々のN、N’ 、N”−トリアル
キルアミノアルキルへキサヒドロトリアジン類、(特公
昭52−43517のβ−アミノカルボニル触媒、 特
公昭53−14279のβ−プアーミノニトリル触媒)
、有機金属系ウレタン化触媒(酢酸錫、オクチル酸錫、
オレイン酸錫、ラウリン酸銀、ジブチル錫ジアセテート
、ジブチル錫ジラウレート、ジプチル錫ジクロライド、
オクタン酸鉛、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナ
フテン酸コバルト等)等がある。
これらの触媒は単独又は混合して用い、その使用量は活
性水素をもつ化合物100部に対して0.0001〜1
0.0部である。
本発明における整泡剤は、従来公知の有機ケイ素界面活
性剤であり、例えば、日本ユニカー社製の、L−501
、L−520、L−532、L−540、L −544
、L−3550、L−5302、L−5305、L−5
320、L−5340、L−5410、L−5420、
L−5710、L−5720などであり、トーレ・シリ
コーン社製の5H−190,5H−192,5H−19
3,5H−194,5H−195,5H−200、5R
X−253などであり、信越シリコーン社製のF−11
4、F−121、F−122、F−220、F−230
、F−258、F−260B、 F−305、F−30
6、F317 、F−341などであり、東芝シリコー
ン社製ではT F A−4200、T F A−420
2などである。
これら整泡剤の使用量は、活性水素をもつ化合物と有機
ポリイソシアネートの総和100部に対して0.1〜2
0部である。
また難燃剤として例えば、トリス(2−クロロエチル)
ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェー
ト、トリス(ジブロモプロピル)ホスフェート、大へ化
学社製CR−505及びCR−507、スト−ファー化
学社製Fyrol−6などを使用することができる。
その地回塑剤、充填剤、安定剤、着色剤等を必要に応じ
添加することができる。
本発明を実施するには、ポリオール、触媒、発泡剤、整
泡剤、及び難燃剤その他の助剤類の所定量を混合してレ
ジン液とする。
ポリウレタン発泡機を使用し、レジン液とポリイソシア
ネートとを一定の比率で連続的に急速混合する。
得られた硬質ポリウレタンフォーム原液を空隙又は型に
注入する。この際、有機ポリイソシアネートと活性水素
含有化合物との当量比が 0.8〜5.0となるように
レジン液とポリイソシアネートとの流量比を調節する。
注入後、数分間で硬質ポリウレタンフォームは発泡硬化
する。
本発明で得られる硬質ポリウレタンフォームは電気冷蔵
庫、断熱パネル、船舶または車両等の断熱材又は構造材
として利用できる。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説明する。
実施例において、使用した原料は次の通りである。また
部は重量部を示す。
MDI−CR,三井東圧化学■製 粗ジフェニルメタンジイソシア ネート NC0% 31.0 ポリオールA;シg糖/グリセリンにプロピレンオキシ
ドを付加した水酸基価400 @gKOH/gのポリエーテルポリ オール ポリオールB;ソルビトール/グリセリンにプロピレン
オキシドを付加した水酸基 価400mg K OH/ gのポリエーテルポリオ−
ル ブラクセルー303;ダイセル化学工業■製のポリエス
テルポリオールで、ε−カプロ ラクトンの開環重合物。
水酸基価540 mgK OH/ g、分子量300゜ 活材ケξカル■製の、環式ジカル ボン酸とジエチレングリコールよ り台底されたポリエステルポリオ ールで、 水酸基価440■KOH/g。
日本ユニカー−製 L−5420 活材ケミカルg増製のMinic。
TMHD  (テトラメチルへキサメ チレンジアミン) HIT−15: 整泡剤; 触媒; 発泡剤 141b ; 三井デュポンフロロケミカル■製 の1,1−ジクロロ−1 フルオロエタ F−11i  三井デエボンフロロケミカル■製のトリ
クロロフルオロメタン 実施例1〜5及び比較例1〜5 表−1に示す配合のレジン液を作り、これをイソシアネ
ートとして粗ジフェニルメタンジイソシアネートとをそ
れぞれ、5000rpmで8秒間象、速混合し、寸法2
00X200 X200 mroの縦型木箱に直ちに注
入し自由発泡させた。
注入後数分間で発泡硬化し、硬質ポリウレタンフォーム
が得られる。
得られたポリウレタンフォームは低温寸法安定性、即ち
一30°Cで24時間保存した時の寸法変化率、及び圧
縮強度を測定した。
〔発明の効果〕
表−1から、従来の製造方法では、発泡剤として1.1
−ジクロロ−1−フルオロエタンを用いた場合(比較例
2及び4)は、トリクロロフルオロメタンを用いた場合
(比較例1及び3)に比べ、寸法変化率、及び圧縮強度
が劣っている。
また、本発明のポリエステルポリオール添加量が多すぎ
ると(比較例5)反応性が速すぎ、満足なフオームは得
られなかった。
しかし本発明の方法による実施例1〜5では、従来のト
リクロロフルオロメタンを用いたもの(比較例1及び3
〉と同等の寸法変化率、及び圧縮強度の物性のものが得
られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機ポリイソシアネート、ポリオール、発泡剤、触
    媒、界面活性剤及びその他の助剤から、硬質ポリウレタ
    ンフォームを製造する方法において、発泡剤として1,
    1−ジクロロ−1−フルオロエタンを用い、かつ該ポリ
    オールが、ポリエステルポリオールを1〜60重量%含
    有していることを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム
    から成る断熱材の製造法。 2、ポリエステルポリオールが、脂肪族多塩基酸と多価
    アルコールからなるポリエステルポリオールである請求
    項1記載の断熱材の製造法。 3、ポリエステルポリオールが、芳香環式多塩基酸又は
    その無水物と多価アルコールからなるポリエステルポリ
    オールである請求項1記載の断熱材の製造法。 4、ポリエステルポリオールがカプロラクトンを開環し
    てエステル化反応により合成された化合物である請求項
    1記載の断熱材の製造法。
JP1222887A 1989-08-31 1989-08-31 断熱材の製造法 Expired - Lifetime JP2845972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222887A JP2845972B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 断熱材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222887A JP2845972B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 断熱材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386735A true JPH0386735A (ja) 1991-04-11
JP2845972B2 JP2845972B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=16789431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222887A Expired - Lifetime JP2845972B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 断熱材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845972B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500985A (ja) * 1990-02-20 1993-02-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低熱伝導率を有する硬質ポリウレタンフォーム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295618A (ja) * 1987-03-12 1988-12-02 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリエステルオールを基材とするポリウレタンフォーム製品の反応性の安定化
JPH01101321A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Sharp Corp 断熱体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295618A (ja) * 1987-03-12 1988-12-02 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリエステルオールを基材とするポリウレタンフォーム製品の反応性の安定化
JPH01101321A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Sharp Corp 断熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500985A (ja) * 1990-02-20 1993-02-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低熱伝導率を有する硬質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845972B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926841B2 (ja) 新規なポリエーテルポリオール、これらポリエーテルポリオールを含有するポリオール配合物、および硬質ポリウレタンフォームを製造するためのその使用
ZA200304948B (en) Process to enhance polyurethane foam performance.
US20040220290A1 (en) Flexible moldings of foamed polyurethane and their use
JP3948014B2 (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
US6107359A (en) Polyether polyols, polyol formulation containing them and their use in the production of hard polyurethane foams
JP3283616B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP2008239725A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3906479B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3367091B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JP2735102B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5201523B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物及び該組成物を用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2887206B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JPH0386735A (ja) 断熱材の製造法
JPH01259019A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0873553A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物およびその用途
JP3937811B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH03195718A (ja) 硬質ウレタンフォームの製造方法
JPH01287125A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPS60219220A (ja) 半硬質ポリウレタンフォ−ム用組成物
JPH01287148A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0236214A (ja) 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法
JP3046343B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒
JP3181575B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0393826A (ja) 硬質ウレタンフォームの製造法
JPH01259020A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法