JP3367091B2 - ポリウレタンフォームの製造法 - Google Patents

ポリウレタンフォームの製造法

Info

Publication number
JP3367091B2
JP3367091B2 JP07238395A JP7238395A JP3367091B2 JP 3367091 B2 JP3367091 B2 JP 3367091B2 JP 07238395 A JP07238395 A JP 07238395A JP 7238395 A JP7238395 A JP 7238395A JP 3367091 B2 JP3367091 B2 JP 3367091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
mol
polyurethane foam
glycol
oxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07238395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08239445A (ja
Inventor
照夫 佐藤
孝夫 深見
和起 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP07238395A priority Critical patent/JP3367091B2/ja
Publication of JPH08239445A publication Critical patent/JPH08239445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367091B2 publication Critical patent/JP3367091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ポリウレタンフォーム
の製造法に関するもので、特に、コールドキュアーモー
ルド成形品の連続気泡率を高め、成形品のクラッシング
作業を容易にし、またはクラッシング作業を不要とした
柔軟で弾力のある連続気泡を有する軟質ポリウレタンフ
ォーム及び半硬質ポリウレタンフォームの製造法に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】従来、軟質ポリウレタンフォームは、そ
の優れたクッション性を生かし家具、寝具、車輌用等
に、特に自動車等のクッション材に広く使用されてき
た。この軟質ポリウレタンフォームからなるクッション
材の製造方法としては、発泡剤として水とフロン11や
フロン123等の低沸点弗素化合物を組み合わせて使用
する方法が知られている。また、フォームの製造に於い
て自動車等のシートクッションは主にモールド成形法が
用いられている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】一般的に、コールドキ
ュアーモールド成形法に依る成形品は連続気泡率が低
く、そのまま放置すると収縮を起こし、また、クッショ
ン性能も低下する。これらの問題点を解消するために、
強制的にセル膜を破壊して連続気泡率を高めるクラッシ
ングが行われている。クラッシング方法としてはローラ
ークラッシング法や真空クラッシング法があるが、連続
気泡率が低い場合は、セル膜の破壊が十分に行われない
場合があり、更に、連続気泡率が低い場合はクラッシン
グ時にセル骨格に亀裂が入り成形品が割れる事があっ
た。、また、低沸点弗素化合物を使用せずに水単独で発
泡を行う場合は、得られる軟質ポリウレタンフォームの
反発弾性および圧縮永久歪などの物性が悪化し、クッシ
ョン性や耐久性が損なわれ、実用性のあるフォームを得
ることが困難であった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決すべく鋭意研究検討の結果、特定のポリオ
ールとイソシアネートを組み合わせる事により、クラッ
シング作業を容易にし、且つ、発泡剤として水単独で使
用しても反発弾性、圧縮永久歪等のフォーム物性の良好
な軟質、または半硬質ポリウレタンフォームの製造方法
を見い出し、本発明を完成するに至った。 【0005】 即ち本発明は、ポリウレタンフォームの
製造法に於いて、(A)ポリイソシアネートとして、
性体を含有するジフェニルメタンジイソシアネートと、
開始剤にプロピレンオキシドを付加重合させて得られる
分子量が500〜4000のポリエーテルポリオールと
を、反応させて得られる変性ジフェニルメタン系ポリイ
ソシアネートとポリメチレンポリフェニルポリイソシア
ネートの混合物を用い、(B)長鎖ポリオールとして、
官能基数2以上、分子量3500〜10000で末端の
オキシエチレンが5〜30モル%付加されたポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンポリオールを用い、
(C)破泡剤として、平均官能基数2.5〜4.0、ヒ
ドロキシル当量800〜5000であり、オキシエチレ
ンを60〜95モル%ランダム付加重合させた、末端の
オキシエチレンが3〜20モル%のポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンポリオールをポリオール成分中に
0.5〜10重量%含有し、(D)ポリマーポリオー
ル、(E)架橋剤、発泡剤として水を使用し、触媒、整
泡剤、必要に応じて添加剤を用いることを特徴とするポ
リウレタンフォームの製造法である。 【0006】本発明に使用される(A)ポリイソシアネ
ートとしての変性ジフェニルメタン系ポリイソシアネー
トとしては、イソシアネート(NCO)基と活性水素基
とをNCO基過剰で反応させて、NCO基末端化合物に
したものである。イソシアネートとしては、ジフェニル
メタンジイソシアネート(MDI)、ポリメチレンポリ
フェニルポリイソシアネート(ポリメリックMDI)が
挙げられ、MDI中には、2,2′−MDI、2,4′
−MDI、4,4′−MDI等を単独、または任意の割
合で混合したものが挙げられる。これらには、トリレン
ジイソシアネート(TDI)を任意の割合で混合し併用
することもできる。また、これらをビウレット、アロフ
アネート、カルポジイミド、オキサドリン、アミド、イ
ミド、ウレトンイミン、イソシアヌレート等に変性した
ポリイソシアネート類が挙げられる。好ましいイソシア
ネートは、4,4′−MDI100重量部に対して2,
4′−MDI5〜150重量部の比率の混合物である。
更に好ましくは、4,4′−MDI100重量部に対し
て2,4′−MDI30〜110重量部の比率の混合物
である。 【0007】変性ジフェニルメタン系ポリイソシアネー
トを得るための活性水素基を有する化合物としては、ポ
リエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリ
カーボネートポリオール、ポリエーテルエステルポリオ
ール等が挙げられる。これらは、単独または2種以上の
混合物として使用することができる。ポリエーテルポリ
オールとしては、例えば、エチレングリコール、プロパ
ンジオール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、トリメチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、3
−メチル1,5−ペンタンジオール、グリセリン、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソビトー
ル、また、シュークローズ、グルコース等のシュガー系
アルコール、ビスフェノールA、エチレンジアミン、プ
ロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トルエンジ
アミン、メタフェニレンジアミン、ジフェニルメタンジ
アミン、キシリレンジアミン等のような、活性水素を2
個以上有する化合物の1種又はそれ以上を開始剤とし
て、エチレンオキシド(EO)、プレピレンオキシド
(PO)、ブチレンオキシド、アミレンオキシド、グリ
シジルエーテル、メチルグリシジルエーテル、t−ブチ
ルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル等
のモノマーの一種又はそれ以上を公知の方法により付加
重合することによって製造される。好ましくは、開始剤
にEO、PO等を付加重合して得たもので、分子量20
0〜6000、官能基数2〜4である。より好ましく
は、POを付加重合したもので分子量は500〜400
0である。 【0008】ポリエステルポリオールとしては、例え
ば、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジ
オール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、ヘキサメチレングリコール、デカメチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、3−メチル1,5−ペン
タンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリトール等のヒドロキシル基を2個以上有
する単分子化合物の1種または、2種以上とアジピン
酸、琥珀酸、マロン酸、マレイン酸、酒石酸、セバシン
酸、フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸等の1種
または、2種以上との縮合反応により得られるものやε
−カプロラクトン、メチル−δ−バレロラクトン等の開
環重合によるラクトンエステル等が用いられる。これら
の分子量は300〜5000である。 【0009】ポリカーボネートポリオールとしては、グ
リコール類とジメチル・ジエチル等のジアルキルカーボ
ネートの脱アルコール縮合反応、あるいはグリコール類
とジフェニルカーボネートの脱フェノール縮合反応、あ
るいはグリコール類とエチレンカーボネートの脱エチレ
ングリコール縮合反応等で得られるものが挙げられる。
このグリコール類としては例えば、1,6−ヘキサンジ
オール、ジエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、3−メチル−1,5−ペ
ンタンジオール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジ
オール、あるいは1,4−シクロヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール等の脂環族ジオー
ルが挙げられる。 【0010】本発明に用いられる(B)長鎖ポリオール
としては、分子量3500〜10000、官能基数2以
上の末端にオキシエチレンが5〜35モル%付加された
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールで
ある。該ポリオールは、例えば、エチレングリコール、
プロパンジオール、ブタンジオール、ジエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、3−メチル1,5−ペンタンジオール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
ソルビトール、また、シュークローズ、グルコース、フ
ラクトース等のシュガー系アルコール、ビスフェノール
A、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン、トルエンジアミン、メタフェニレンジア
ミン、ジフェニルメタンジアミン、キシリレンジアミン
等の如き、活性水素を2個以上有する化合物の一種又は
それ以上を開始剤として、エチレンオキシド(EO)、
プレピレンオキシド(PO)、ブチレンオキシド、アミ
レンオキシド、グリシジルエーテル、メチルグリシジル
エーテル、t−ブチルグリシジルエーテル、フェニルグ
リシジルエーテル等のモノマーの一種又はそれ以上を公
知の方法により付加重合することによって製造される。
好ましくは、開始剤としてグリセリン、トリメチロール
プロパン等をもちいてEO、PO等を付加重合して得た
もので、分子量4000〜6000、官能基数2〜4、
更に好ましくは2.5〜3.5であり、EO末端含有量
5〜30モル%、更に好ましくは10〜25モル%であ
る。 【0011】本発明に用いられる(C)破泡剤として
は、平均官能基数2〜6、ヒドロキシル当量800〜5
000であり、オキシエチレンを60〜95モル%ラン
ダム付加重合させたものである。例えば、長鎖ポリオー
ルを得るために用いた活性水素基を2個以上有する化合
物の単独又は任意の混合物を開始剤として、オキシエチ
レンを60〜95モル%、好ましくは65〜90モル%
ランダム付加重合させたものである。このようなポリオ
ールは末端のオキシエチレンが3〜20モル%、好まし
くは5〜15モル%含有する。好ましくは官能基数は
2.5〜4.0である。この破泡剤をポリオール成分中
に0.5〜15重量%、好ましくは0.5〜10重量%
用いることによりポリウレタンフォームの気泡が連続気
泡化されクラッシングが容易になると同時に反発弾性、
圧縮永久歪が向上するようになる。 【0012】本発明に用いられる(D)ポリマーポリオ
ールとしては、例えば、(B)長鎖ポリオールにアクリ
ロニトリルを5〜40重量%反応させて得たもの、該ポ
リオールにアクリロニトリルとスチレン(30〜80/
70〜20重量混合物)を反応させて得たもの等であ
る。このようなポリオールの使用量を調整することによ
り、ポリウレタンフォームは適度の硬さと機械物性を向
上させることが出来る。好ましいポリマーポリオール
は、平均官能基数3、分子量5000、EOの末端含有
量17%のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポ
リオールにアクリロニトリル固形分20%の反応物であ
る。 【0013】本発明に用いられる(E)架橋剤として
は、例えばエチレングリコール、プロパンジオール、ブ
タンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,4
−シクロヘキサンジメタノールのような低分子量ジオー
ル類、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトールのような低分子の3官能以上のポリオール
類、活性水素化合物を開始剤としてアルキレンオキシド
の付加重合によって得られるヒドロキシル基末端ポリエ
ーテル類、ヒドロキシル基末端ポリエステル類を使用す
ることが出来る。 【0014】本発明に用いられる発泡剤としては、水が
用いられる。その他、例えばn−およびイソ−ペンタ
ン、ことにこれらの工業的混合物、n−およびイソ−ブ
タン、プロパンのような液状炭化水素、フラン、ジメチ
ルエーテル、ジエチルエーテルのようなエーテル類、ア
セトン、メチルエチルケトンのようなケトン類、メチル
ホルマート、ジメチルオキサラート、エチルアセタート
のようなカルボン酸アルキルエステル等を併用すること
も出来る。 【0015】本発明に用いられる触媒としては、例え
ば、アミン系ウレタン触媒として、トリエチルアミン、
トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ヘキサデシル
ジメチルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモ
ルホリン、N−オクタデシルモルホリン、ジエチレント
リアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレン
ジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルプロピレ
ンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルブタン
ジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチル−1,3
−ブタンアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルヘ
キサメチレンジアミン、ビス〔2−(N.N−ジメチル
アミノ)エチル〕エーテル、N,N−ジメチルベンジル
アミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,
N,N′,N′,N″,N″−ペンタメチルジエチレン
トリアミン、トリエチレンジアミン、トリエチレンジア
ミンの塩類、第一及び第二アミンのアミノ基のオキシア
ルキレン付加物、N,N−ジアルキルピペラジン類のよ
うなアザシクロ化合物、種々のN,N′,N″−トリア
ルキルアミノアルキルヘキサヒドロトリアミン類等があ
り、有機金属系ウレタン化触媒としては、酢酸錫、オク
タン酸錫、オレイン酸錫、ラウリン酸錫、ジブチル錫ジ
クロリド、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナフテ
ン酸コバルト等がある。これらの触媒は、単独で又は混
合して用いられ、その使用量は活性水素を持つ化合物1
00重量部に対して0.001から10重量部である。 【0016】本発明に用いられる整泡剤としては、有機
珪素界面活性剤が好ましく、例えば、日本ユニカー製の
L−520、L−532、L−540、L−544、L
−550、L−3500、L−3600、L−3600
1、L−5305、L−5307、L−5309、L−
5710、L−5720、L−5740M、L−620
2、トーレ・シリコーン製のSH−190、SH−19
2、SH−194、SH−200、SRX−253、S
RX−274C、SF−2961、SF−2962、S
RX−280A、SRX−294A、信越シリコーン製
の、F−114、F−121、F−122、F−22
0、F−230、F−258、F−260B、F−31
7、F−341、F−601、F−606、X−20−
200、X−20−201、東芝シリコーン製の、TF
A−4200、TFA−4202、ゴールドシュミット
社製のB−4113等がある。整泡剤の使用量は、活性
水素を持つ化合物とポリイソシアネートとの総量に対し
て0.1〜3.0重量%が用いられる。 【0017】本発明に必要に応じて用いられる添加剤と
しては、難燃剤、顔料、安定剤、抗カビ剤等で例えば、
トリスクロロエチルホスフェート、トリスジクロロプロ
ピルホスフェート、塩素化パラフィン等の難燃剤、カー
ボンブラック、酸化チタン等の顔料、ジ−t−ブチルフ
ェノール、α−メチルスチレン等の安定剤などを使用す
ることが出来る。 【0018】本発明の軟質ポリウレタンフォームの製造
は、例えば、金型を40〜80℃に保温しておき、ポリ
イソシアネート液とポリオール液とを混合して注入後、
同様の温度で後キュアーすることにより製造することが
出来る。 【0019】本発明によって得られる軟質ポリウレタン
フォームは、例えば、家具用クッション、自動車用のシ
ートクッション、シートバック、サドル、ヘッドレスト
等に用いることが出来る。 【0020】 【発明の効果】本発明の軟質ポリウレタンフォームの製
造によれば、特定の破泡剤を用いることにより、クラッ
シング時の成形品の割れ、クラッシング不足による成形
品の収縮やクッション性能の悪化を免れることが出来
る。 【0021】 【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳しく説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。な
お、実施例および比較例中において、部及び%は、断り
のない限り、それぞれ重量部および重量%を示す。 【0022】実施例1〜2及び比較例1 表1に示す配合割合(部)で金型内で軟質ポリウレタン
フォームを発泡させた後、金型より取り出し、直ちにロ
ーラークラッシングを行い成形品の割れの有無を観察し
た。また、クラッシング後の成形品を一昼夜放置後にJ
IS K 6401に準じてフォーム物性を測定した。 【0023】(発泡条件) 金型形状 :400×400×100mm 材質 :アルミニウム 金型温度 :50±2℃ ミキシング方法 :高圧マシンミキシング 原料温度 :25±2℃ キュアー条件 :50±2℃×5分 クラッシング条件:5段ローラー、90%圧縮 【0024】(使用原料) ポリオール成分 ポリオールA:平均官能基数3、水酸基価34(mgK
OH/g) 、EOの末端含有量17%のポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレンポリオール。 ポリオールB:ポリマーポリオール、平均官能基数3、
分子量5000、EOの末端含有量17モル%のポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンポリオールにアクリ
ロニトリル固形分20%反応物。 ポリオールC:平均官能基数3.3、水酸基価28(m
gKOH/g) 、EOの末端含有量15モル%、全EO
含有量80%のランダム付加ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンポリオール。 イソシアネート成分 変性MDI:異性体を含有する4,4′−MDIとポリ
プロピレングリコール(平均官能基数2、分子量300
0、)とのNCO基末端プレプリマー(NCO含量24
%)を65部に対してポリメリックMDI(日本ポリウ
レタン工業製、ミリオネートMR200)35部を混合
してNCO含量26.5%にしたもの。 触媒:TEDA−L33、 東ソー製 :Toyocat ET、ビス−(2−ジメチルアミノ
エチル)エーテル、東ソー製 :Toyocat MR、テトラメチルヘキサメチレン
ジアミン、東ソー製 整泡剤:SF−2962、トーレ・シリコーン製 【0025】 【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/65 - 18/66 C08G 18/08 - 18/10 C08G 18/76 C08G 18/48

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)ポリイソシアネートとして、異性体
    を含有するジフェニルメタンジイソシアネートと、開始
    剤にプロピレンオキシドを付加重合させて得られる分子
    量が500〜4000のポリエーテルポリオールとを、
    反応させて得られる変性ジフェニルメタン系ポリイソシ
    アネートとポリメチレンポリフェニルポリイソシアネー
    トの混合物を用い、 (B)長鎖ポリオールとして、官能基数2以上、分子量
    3500〜10000で末端のオキシエチレンが5〜3
    0モル%付加されたポリオキシエチレンポリオキシプロ
    ピレンポリオールを用い、 (C)破泡剤として、平均官能基数2.5〜4.0、ヒ
    ドロキシル当量800〜5000であり、オキシエチレ
    ンを60〜95モル%ランダム付加重合させた、末端の
    オキシエチレンが3〜20モル%のポリオキシエチレン
    ポリオキシプロピレンポリオ−ルをポリオール成分中に
    0.5〜10重量%含有し、 (D)ポリマーポリオール、(E)架橋剤、発泡剤とし
    て水を使用し、触媒、整泡剤、必要に応じて添加剤を用
    いることを特徴とするポリウレタンフォームの製造法。
JP07238395A 1995-03-06 1995-03-06 ポリウレタンフォームの製造法 Expired - Fee Related JP3367091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07238395A JP3367091B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 ポリウレタンフォームの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07238395A JP3367091B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 ポリウレタンフォームの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239445A JPH08239445A (ja) 1996-09-17
JP3367091B2 true JP3367091B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=13487718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07238395A Expired - Fee Related JP3367091B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 ポリウレタンフォームの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367091B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4457305B2 (ja) * 2005-03-29 2010-04-28 日本ポリウレタン工業株式会社 硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法および配管用断熱材
JP2007106881A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Basf Inoacポリウレタン株式会社 連続気泡構造を有する硬質ポリウレタン発泡体の製造方法
KR101444530B1 (ko) * 2012-04-23 2014-10-30 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 단열 도어 및 단열 상자체
JP5936956B2 (ja) * 2012-08-31 2016-06-22 株式会社イノアックコーポレーション セル膜除去ポリウレタンフォーム
JP6559513B2 (ja) * 2015-09-10 2019-08-14 アキレス株式会社 マットレス用軟質ポリウレタンフォーム
WO2017104600A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社ブリヂストン 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08239445A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11028218B2 (en) Polyol compositions, a process for the production of these polyol compositions, and their use in the production of open celled polyurethane foams having high airflow
KR101081103B1 (ko) 발포 폴리우레탄의 연질 성형물 및 그의 용도
JP2012515227A (ja) 高弾性軟質ポリウレタンフォーム
US10793692B2 (en) Viscoelastic flexible foams comprising hydroxyl-terminated prepolymers
EP0309217A1 (en) Manufacture of polyurethane foam
JP3367091B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JP4008888B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3613957B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2021055069A (ja) アルコール組成物及びポリウレタンフォーム
JP3612698B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2004231899A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4109228B2 (ja) ヘッドレスト用軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH11171963A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5201523B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物及び該組成物を用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH08245746A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP3587051B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
CN114026145A (zh) 作为hr泡沫中可并入的催化剂的胺起始的多元醇
JP3937811B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
EP3394137B2 (en) Process for the production of polyurethane foams
JP3837735B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH08231678A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP2005023142A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2887206B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JPH11310624A (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JPH0621148B2 (ja) ポリウレタン弾性フオ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141108

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees