JPH0236214A - 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法 - Google Patents

硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法

Info

Publication number
JPH0236214A
JPH0236214A JP63187568A JP18756888A JPH0236214A JP H0236214 A JPH0236214 A JP H0236214A JP 63187568 A JP63187568 A JP 63187568A JP 18756888 A JP18756888 A JP 18756888A JP H0236214 A JPH0236214 A JP H0236214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
foam
foaming agent
slab stock
urethane slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63187568A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sasaki
正弘 佐々木
Toshio Nozawa
俊夫 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63187568A priority Critical patent/JPH0236214A/ja
Publication of JPH0236214A publication Critical patent/JPH0236214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発泡剤としてジクロロトリフルオロエタンを
用い、かつポリオールとして、α−メチルグルコシドに
アルキレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオー
ルを用いた硬質ウレタンスラブストックフオームの製造
法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、硬質ウレタンスラブストックフオームは用途の多
様化に伴い、様々な性能が要求されているばかりでなく
、大形のスラブストックフオームの製造要求が増えつつ
ある。
しかし、強度、難燃性、低温特性の優れたスラブストッ
クフオームを得ようとすると、フオーム内部にクランク
やスコーチが発生し易い。
更に、これらの性能を有する大形のスラブストックフオ
ームを得ようとすると、フオーム内部にクラックやスコ
ーチが発生し易い。
一方、強度、難燃性、低温特性の優れたスラブストック
フオームを得ようとすると、フオーム内部のクラック発
生を抑制するため、生産性及び製品収率を低下させるこ
とが必要であった。
また、発泡剤としては、低沸点不活性溶剤あるいは反応
において発生する炭酸ガス、またフォーム生成の際反応
熱によって、熱分解して発生するガス等が挙げられ、そ
の中でもトリクロロモノフルオロメタン(R−11)が
最も好適とされてきた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、近年地球のオゾン層保護のため、クロロフルオ
ロカーボン(R−11)類の使用規制が考えられ、近い
将来実施に移されようとしている。
この規制対象には、今まで硬質ウレタンスラブストック
フオームの発泡剤として用いられていた、トリクロロフ
ルオロメタン(R−11)も含まれている。
そのためトリクロロフルオロメタン(R−11)に替わ
る、硬質ウレタンスラブストックフオーム用発泡剤の開
発が急務となり、諸物性から見て、ジクロロトリフルオ
ロエタン(R−123)が代替物の候補と考えられてい
る。
しかしながら、発泡剤として、ジクロロトリフルオロエ
タン(R−123)を用いた場合、従来のトリクロロフ
ルオロメタン(R−11)を用い発泡したフオームに比
べ、 イ)発泡効率が低下し、 口)低温寸法安定性、及び圧縮強度等のフオーム物性が
著しく劣化する等の多くの問題があり、硬質ウレタンス
ラブストックフオームの従来の製造法では、満足なフオ
ームが得られないことを、本発明者らは確認した。
従って、ジクロロトリフルオロエタン(R−123)を
用いる場合、同一の低温寸法安定性及び圧縮強度等のフ
オーム物性を持たせるためには、密度をかなり高くする
必要が有り、従来より断熱特性は劣化し、かつコストの
上昇をきたす等、実用的に満足なフオームは得られるも
のではなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題点を克服するため、鋭意検討
した結果、硬質ウレタンスラブストックフオーム用発泡
剤として、従来用いられたトリクロロフルオロメタン(
R−11)の代わりに、ジクロロトリフルオロエタン(
R−123)を使用した場合にも、ポリオールとして、
α−メチルグルコシドにアルキレンオキサイドを付加し
たポリエーテルポリオールを用いることにより、従来の
優れた断熱特性と低温寸法安定性を損なうことなく、硬
質ウレタンスラブストックフオームを製造する方法を見
出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、有機ポリイソシアネート、ポリオー
ル、発泡剤、触媒、界面活性剤及びその他の助剤から、
硬質ウレタンスラブストックフオームを製造する方法に
おいて、発泡剤としてジクロロトリフルオロエタンを用
い、かつポリオールとして、α−メチルグルコシドにア
ルキレンオキサイドを付加して得られる水酸基化300
〜800mgkoH/gのポリエーテルポリオールを、
全ポリオール100重量部に対し、10重量部以上含有
するポリオールを使用することを特徴とする硬質ウレタ
ンスラブストックフオームの製造法に関する。
本発明に使用されるポリオールは、α−メチルグルコシ
ドにアルキレンオキサイドを付加して得られる水酸基価
300〜800端g ko)I / gのポリエーテル
ポリオール(以下、α−メチルグルコシドのアルキレン
オキサイド付加物と略称する。)を、全ポリオール10
0重量部に対して、141部以上、好ましくは50重量
部以上含有するポリオールが適当である。
α−メチルグルコシドのアルキレンオキサイド付加物が
、10重量部以下(全ポリオール100重1部に対し)
になれば、フオーム内部にスコーチやクラックを発生し
、更にフオームの圧縮強度が低下等、好ましくない。
本発明に使用されるα−メチルグルコシドのアルキレン
オキサイド付加物は、従来公知のポリエーテルポリオー
ルと同様の方法により製造され、水酸基価が300〜8
00mg koll / g、好ましくは400〜60
(Igg koH/ gのものが適当である。
α−メチルグルコシドのアルキレンオキサイド付加物の
水酸基価が300koll / g以下になれば、得ら
れる硬質ウレタンスラブストンクツオームが柔らかく成
り過ぎ、圧縮強度が低下して好ましくない、 また、8
00koH/ g以上になればフオーム内部にスコーチ
が発生し易くなり好ましくない。
本発明に使用されるα−メチルグルコシドのアルキレン
オキサイド付加物以外のポリオール(以下、その他ポリ
オールと略称する。)としては例えば、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グ
リセリン、トリメチロールプロパン、1.36−ヘキサ
ントリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、
シュクロース、ビスフェノールA1ノボラツク、ヒドロ
キシル化1,2−ポリブタジェン、ヒドロキシル化1.
4−ポリブタジェン等の多価アルコール類、及び/又は
これらのポリヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイド
を付加重合させて得たヒドロキシル価200〜800o
tgKOH/gのポリエーテルポリオールが使用できる
以上のほか高級脂肪酸エステルポリオール及びポリカル
ボン酸と低分子量ポリオールとを反応させて得たポリエ
ステルポリオール及びカプロラクトンを重合させて得た
ポリエステルポリオール、ヒマシ油、脱水ヒマシ油等の
OH基含を高級脂肪酸エステルも使用できる。
本発明において使用する有機イソシアナートとしては、
芳香族、芳香脂肪族、脂肪族、脂環式ポリイソシアナー
トおよびそれらの変性物等の従来公知のものなら何れも
使用でき、例えばジフェニルメタンジイソシアナート、
粗ジフェニルメタンジイソシアナート、トリレンジイソ
シアナート、粗トリレンジイソシアナート、キシリレン
ジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、
イソホロンジイソシアナート、水添ジフェニルメタンジ
イソシアナート、水添トリレンジイソシアナート、トリ
フェニルメチレントリイソシアナート、トリレントリイ
ソシアナート、変性(カルボジイミド等)ジフェニルメ
タンジイソシアナート等及びそれ等の混合物並びにこれ
等のポリイソシアナートの過剰量とポリオール(例えば
底分子ポリオールまたはポリマーポリオール)を反応し
て得られるNGO末端のプレポリマー(NCO含存量が
例えば5〜35%)等が挙げられる。
これらの有機イソシアネートは単独または2種以上混合
して使用する。その使用量は、NGO基とレジン液中の
活性水素との当量比が0.8〜5.0が適当である。
本発明で使用し得る触媒としては、例えばアミン系ウレ
タン化触媒(トリエチルアミン、トリプロピルアミン、
トリイソプロパツールアミン、トリブチルアミン、トリ
オクチルアミン、ヘキサデシルジメチルアミン、N−メ
チルモルホリン、Nエチルモルホリン、N−オクタデシ
ルモルホリン、モノエタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミン、N−メチルジェタノール
アミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、ジエチレ
ントリアミン、N、N、N、N  −テトラメチルエチ
レンジアミン、NNN″  N。
−テトラメチルプロピレンジアミン、 N、N。
N’ 、N’−テトラメチルブタンジアミン、NN、N
o、No−テトラメチル−1,3−ブタンジアミン、N
、N、N“、No−テトラメチルへキサメチレンジアミ
ン、ビス(2−(N、N−ジメチルアミノ)エチル〕エ
ーテル、N、N−ジメチルベンジルアミン、N、N−ジ
メチルシクロヘキシルアミン、N、N、N  N’、N
”−ペンタメチルジエチレントリアミン、トリエチレン
ジアミン、トリエチレンジアミンのギ酸塩及び他の塩、
第−及び第二アミンのアミノ基のオキシアルキレン付加
物、N、N−ジアルキルピペラジン類のようなアザ環化
合物、種々のN、N’ 、N’“−トリアルキルアミノ
アルキルヘキサヒドロトリアジン類、特公昭52−43
517のβ−アミノカルボニル触媒、特公昭53−14
279のβ−アミノニトリル触媒等)、有機金属系ウレ
タン化触媒(酢酸錫、オクチル酸錫、オレイン酸銀、ラ
ウリン酸銀、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラ
ウレート、ジブチル錫ジクロライド、オクタン酸鉛、ナ
フテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コバルト
等)等がある。
これらの触媒は単独又は混合して用い、その使用量は活
性水素をもつ化合物100部に対して、0.0001〜
10.0部である。
本発明における整泡剤は、従来公知のを機ケイ素界面活
性剤であり、例えば、日本ユニカー社製の、L −50
1、L −520、L−532、L−540、L −5
44、L−3550、L−5302、L−5305、L
5320、L−5340、L−5410、L−5420
,L−5710、L−5720などであり、トーレ・シ
リコーン社製の5H−190,5H−192、5H−1
93,5H194,5H−195,5H−200,5R
X−253などであり、信越シリコーン社製のF−11
4、F−121、F−122、F−220、F−230
、F−258、F −260B、 F −305、F−
306、F317 、F−341などであり、東芝シリ
コーン社製ではT F A−4200、T F A−4
202などである。
これら整泡剤の使用量は、活性水素をもつ化合物と有機
ポリイソシアネートの総和100部に対して0.1〜2
0部である。
また難燃剤として例えば、トリス(2−クロロエチル)
ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェー
ト、トリス(ジブロモプロピル)ホスフェート、大穴化
学社製CR−505及びCR507、モンサンド化学社
製Phoogard 2X C−20及びC−22−R
、スト−ファー化学社製Fyrol 6などを使用する
ことができる。
その他可塑剤、充填剤、安定剤、着色剤等を必要に応じ
添加することができる。
本発明を実施するには、ポリオール、触媒、発泡剤、整
泡剤、及びM燃剤その他の助剤類の所定量を混合してレ
ジン液とする。
ウレタンスラブストックフオーム発泡機を使用し、レジ
ン液とポリイソシアネートとを一定の比率で連続的に象
、速混合する。
得られた硬質ウレタンスラブストックフオーム原液を空
隙又は型に注入する。この際、有機ポリイソシアネート
と活性水素含有化合物との当量比が0.8〜5.0とな
るようにレジン液と有機ポリイソシアネートとの流量比
を調節する。
注入後、数分間で硬質ウレタンスラブストックフオーム
は発泡硬化する。
本発明で得られる硬質ウレタンスラブストックフオーム
は電気冷蔵庫、断熱パネル、船舶または車両等の断熱材
又は構造材として利用できる。
〔実施例〕
以下、本発明を更に具体的に説明するちため、実施例及
び比較例をあげて説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
また、実施例において、使用した原料は次の通りである
。また部は重量部を示す。
MDI−CR,三井東圧化学■製の 粗ジフェニルメタンジイソシアネ ト、NC○%=31.0 ポリオールA;α−メチルグルコシドにプロピレンオキ
シドを付加した水酸基価450 ■K OH/ gのポリエーテルポリオール ポリオールB;ショ塘/水にプロピレンオキシドを付加
した水酸基価450■KOH/gのポリエーテルポリオ
ール ポリオールC;トリレンジアミン/トリエタノールアミ
ンにプロピレンオキシドを付 加した水酸基価450■KOH/gの ポリエーテルポリオール。
ポリオールD;ソルビトール/グリセリンにプロピレン
オキシドを付加した水酸基価 450■KOH/gのポリエーテルポ リオール。
日本ユニカー−製のL−5420゜ 活、材ケミカル株製の旧n1coT M HD(テトラ
メチルへキサメチレンジア ミン) 大穴化学工業■製のCLP(MJク ロロエチルホスヘート) 整泡剤; 難燃剤; 触媒; 発泡剤 R−123;  三井デュポンフロロケミカル■製のジ
クロロトリフルオロエタン F−123(商品名) R−11;  三井デュポンフロロケミカル■製のトリ
クロロフルオロメタン F−11(商品名) (実施例1〜3及び比較例1〜5) 表−1に示す配合のレジン液を作り、これをイソシアネ
ートとして粗ジフェニルメタンジイソシアネートとをそ
れぞれ、5000rpmで8秒間急速混合し、寸法20
0X200 X200 mの縦型木箱に直ちに注入し自
由発泡させた。
注入後数分間で発泡硬化し、硬質ウレタンスラブストッ
クフオームが得られる。
得られたウレタンスラブストンクツオームは低温寸法安
定性、即ち一30°Cで24時間放置した時の寸法変化
率、及び圧縮強度を測定した。
また、硬質ポリウレタンスラブストックフオームの製造
にあたり、考察すべき項目であるフオーム内部のスコー
チ及び/又はクラックについては、lmXlmX1mの
木箱に原液を注入し自由発泡させ翌日切断して内部を観
察した。
〔発明の効果] 比較例として、発泡剤にジクロロトリフルオロエタンを
用い、α−メチルグルコシドのアルキレンオキサイド付
加物以外のポリオールを用いた場合(比較例2〜4)、
またはα−メチルグルコシドのアルキレンオキサイド付
加物が全ポリオール100重量部に対し、10重量部以
下の場合(比較例5)は、スコーチ、クラックが発生し
、十分な硬質ウレタンスラブストックフオームを得られ
なかったのに対し、本発明方法の、実施例1〜3は発泡
剤としてジクロロトリフルオロエタンを用いても、スコ
ーチ、クランクの発生は全く無く、良好なフオームを得
ることができた。
特許出願人  三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機ポリイソシアネート、ポリオール、発泡剤、触
    媒及びその他の助剤から硬質ポリウレタンスラブストッ
    クフォームを製造する方法において、発泡剤としてジク
    ロロフルオロエタンを用い、かつポリオールとして、α
    −メチルグルコシドにアルキレンオキサイドを付加して
    得られる水酸基価300〜800mgkoH/gのポリ
    エーテルポリオールを、全ポリオール100重量部に対
    し10重量部以上含有するポリオールを使用することを
    特徴とする硬質ウレタンスラブストックフォームの製造
    法。
JP63187568A 1988-07-27 1988-07-27 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法 Pending JPH0236214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187568A JPH0236214A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187568A JPH0236214A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236214A true JPH0236214A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16208373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187568A Pending JPH0236214A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248419A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 M D Kasei Kk 耐熱性ウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製法
JPH05500985A (ja) * 1990-02-20 1993-02-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低熱伝導率を有する硬質ポリウレタンフォーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248419A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 M D Kasei Kk 耐熱性ウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製法
JPH05500985A (ja) * 1990-02-20 1993-02-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低熱伝導率を有する硬質ポリウレタンフォーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840781A (en) Polyether polyols, polyol formulation containing them and their use in the production of hard polyurethane foams
JP2002536516A (ja) 微細気泡の水発泡硬質ポリウレタン発泡体
JP2007277560A (ja) 植物油系ポリオール含有保存安定性イソシアネート反応性成分
JPH0570547A (ja) 気泡質ポリマー製品の製造方法及びイソシアネート反応性コンパウンド
KR20010051399A (ko) 폴리우레탄 발포제품의 제조방법
JP3948014B2 (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
JPH03152111A (ja) 新規化学発泡剤
US5368769A (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
JP2735102B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0236214A (ja) 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法
JP2887206B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JPH01259019A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
US6734217B1 (en) Flame resistant HR cold-moulded foam with a reduced fume density and toxicity
JP2845972B2 (ja) 断熱材の製造法
JPH04218522A (ja) 連続気泡の可撓性ポリウレタン発泡体並びにそれらの製造方法
JP3325318B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH01287148A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3181575B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0393826A (ja) 硬質ウレタンフォームの製造法
JPH11158308A (ja) イソシアネートを基材とする微細気泡硬質フォームの製造方法
JP3269590B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH01287125A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH01259020A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP3081217B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH01278540A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法