JPH0381354A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPH0381354A
JPH0381354A JP21721489A JP21721489A JPH0381354A JP H0381354 A JPH0381354 A JP H0381354A JP 21721489 A JP21721489 A JP 21721489A JP 21721489 A JP21721489 A JP 21721489A JP H0381354 A JPH0381354 A JP H0381354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
weight
organic peroxide
polyethylene
polypropylene composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21721489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kuno
久野 茂男
Seiji Fujii
藤井 征二
Yoji Tamano
玉野 洋二
Katsushi Hashizume
橋爪 克至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP21721489A priority Critical patent/JPH0381354A/ja
Publication of JPH0381354A publication Critical patent/JPH0381354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用外W!f) 本発明は、耐放射線性の改良さねたポリプロピレン組成
物に関し、特にr線または電子線などの放射線照射に対
し、て−馳性の低下の極めて少ない食品容器、医療用器
具尋の用途に好適なポリプロピレン組成物を揚供するも
のである。
(従来技術) ポリプロピレンは各種の広い分野に用いられてかり、特
に食品容器あるhは注射器や輸液用プラスチック容器尋
、厩療器具としても有効に用いられている。かかるボリ
ブ0ピレンには一般に成形抛工時の安定性並びに成形品
の実用耐久性尋を付4するために、種々の安定剤尋が配
分されている。また−一般に食品及び農作物を匁装した
容器あるいは医療器具算が使用される場合には、殺菌、
内容物を含めでの殺虫、あるいは発芽防止のために、例
えばVatたは電子線尋の放射線照射処理が行われてい
る。しかしながら−上記の安定剤だけを配合1−たポリ
プロピレンは、放射線照射後に機械的強度の低下な伴う
問題がある。
己ねらの耐放射線性の問題を改良するために、ボリグ0
ピレンに、例えばトリアリールインシアヌレート及びト
リアりルシ丁ヌレートを配合すること(特開昭60−5
8445号公報)、hリアリルイソシアヌレート管りは
ジアリールイン7タレートと有機過酸化物を配合するこ
と(特開昭61−73711号公報)、2−ベンゾフラ
ン骨格を有する特定の有機化合物を配合すること(特開
昭61−145239号公報)、あるhは狭い分子量分
布を有する分解したポリオレフィン含有溶融物の押出物
を特定の温度及び作用条件下に寸法を変更させることに
より、耐放射線性に優れた生成物を得ること(特開昭6
3−323号公報)などが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記したような架橋剤や有機過酸化物を配合すること、
並びにこれらを併用した耐放射線性ポリプロピレン組成
物は、比較的良好な耐放射線性を示すものの、例えば、
注射筒などを成形して、特に25〜35Keyのr線を
照射し、さらに長期間の倉庫での保管を想定して50℃
−1ケ月以上の加温処理を行った場合、機械的強度の改
良効果が不充分な状況にあった。筐た、(特開昭63−
325号公報)はシート、フィルムまたは繊維等の押出
成形物が対象であり、注射筒等の射出成形物には不適当
である。したがって、本発明の目的は射出成形にも適用
できる機械的強度低下の極めて少ない耐放射線性のポリ
プロピレン組成物a物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の問題点について鋭意研究の結果、
ポリプロピレンに特定の密度を有する超低密度ポリエチ
レンと有機過酸化物を配合し、加熱溶融I−でなるポリ
プロピレン組成物が、射出成形物としても機械的強度低
下の極めて少ない耐放射線性ポリプロピレンである事を
見い出し、本発明を提案するに至った。すなわち1本発
明は、 (a)  ポリプロピレン    100重量郁(b)
  密度が0.85〜0.9111/aiのポリエチレ
ン        0.5〜10重量部及び (c)  有機過酸化物  o、ooi〜1重量部を加
熱溶融してなり、メルトフローレートが10〜150g
/IQ分であることを特徴とするポリプロピレン組成物
である。
本発明に−bいて用いられるポリプロピレンは、プロピ
レンの単独重合体又は、プロピレン以外のα−オレフィ
ン、例えば、エチレン。
ブテン−1,ペンテン−1等とプロピレンとの共重合体
及び、これらの重合体同士又は他の重合体とのブレンド
物が何ら制限たく用いられる。プロピレン以外のα−オ
レフィンとプロピレンとの共重合体は、ランダム共重合
体、ブロック共重合体のいずれでも良く、プロピレン以
外のα−オレフィンに基づく単量体単位の含量は10モ
ル%以下であることが好ましい。また、ブレンド物に用
いられる他の重合体としては、密度が0.92〜0.9
8Ii/aiの低密度又は高密度ポリエチレン、ポリ酢
酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体。
エチレン−ブテン−1共]i合体、工?L/ンーメチル
ベンテン−1共重合体、スチレンーブタジェン共重合体
等が挙げられる。これら他の重合体の含量は20重量%
以下であることが好!しい。
本発明のポリプロピレン組成物の他の成分は、密度が0
.85〜0.91g/−のポリエチレンである。密度は
一上記した範囲でなければ放射線照射による機械的強度
の低下を効果的に防止することができないために好1し
くない。特に放射線照射後に一定期間の加温処理な行な
う場合の機械的強度の低下を防止するためには、ポリエ
チレンの密度は0.890〜0.905Jl/−の範囲
であることが好會しい。
このような密度を有するポリエチレンであれば、単独重
合体及び共重合体の別なく、本発明にかいて使用可能で
ある。一般には、エチレン以外のα−オレフィンとエチ
レンとの共重合体で、エチレン以外のα−オレフィンに
基づく単量体単位の含量が1〜8モル%の範囲であるも
のが好曾しい。例えば、エチレン−プロピレン共X合体
、エチレンーブテン−1共]i会合体。チレンーペンテ
ンー1共重合体等が挙げられ、特にエチレン−ブテン−
1共重合体が、放射線照射による機械的強度の低下が小
さいために好JK用いることができる。
密度が上記範囲のポリエチレンとしては、得られるポリ
プロピレン組成物のメルトフローレートを後述する特定
の値とするために、一般にはO08〜30f!/10分
(190℃での値)のメルトフローレートを有するもの
であることが好ましい。
上記したポリエチレンの配合量は、前記したポリプロピ
レン100重量部に対して0.5〜10重量郁の範囲で
あり、耐放射線性を勘案すると1〜5重量部であること
が好璽しい。
本発明のポリプロピレン組成物は、前記したポリプロピ
レンと密度が0.85〜0.91.9/−のポリエチレ
ンに有機過酸化物を配合しで加熱溶融したものである。
有機過酸化物としては、公知の化合物が何ら制限なく使
用される。例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイ
ル、過酸化デカノイル等の過酸化ジアシル類;過酸化ジ
クミル、過酸化ジ−t−ブチル、2,5−ジメチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシ
ン−3等の過酸化アルキル;過酢酸t−ブチル、過ピバ
リン酸t−ブチル、過ラウリン酸t−ブチル、過安息香
酸t−ブチル等の過酸エステル類等を挙げることができ
る。本発明ごおいては、上記の有機過酸化物の中でも1
分間の半減期温度が170’C以上であるものが、後述
するポリプロピレン、密度が0.85〜(L919/a
Aのポリエチレン及び有機過酸化物の力熱溶融において
、樹脂成分の均一混合と共に有機過酸化物による樹脂成
分の分子鎖の切断を良好に行ない得るために好適に使用
される。會た、特に過酸化アルキルは、それ自身の分解
による生成物が本発明のポリプロピレン組成物中から溶
出し難すため1本発明にかいて好適に用いられる。
有機過酸化物は、得られるポリプロピレン組成物の目的
とするメルトフローレートに応じて配合量を変えればよ
−。通常は、ポリプロピレン100重量部に対して0.
001〜1重量部、好ましくは0501〜0.5重量部
の範囲から選択される。
有機過酸化物が液状の場合には、前記した樹脂成分との
混合を良好にするために、有機過酸化物なシリカ粉末等
の担体に担持させたものを使用することが好ましい。
前記したポリプロピレン、密度が0.85〜0.911
/cdのポリエチレン及び有機過酸化物の3者は加熱溶
融され、分解処理が行なわれる。分解処理後に得られた
本発明のポリプロピレン組成物は、分解処理によ゛つて
メルトフローレートが増加している。このため、有機過
酸化物による分解処理によって、ポリプロピレン及びポ
リエチレンの分子鎖が切断されていると考えられる。
本発明のポリプロピレン組成物は、同じメルトフローレ
ートであっても有機過酸化物による分解処理の程度によ
って耐放射線性が異なり、分解処理の程度が大きいもの
の方が耐放射線性に優れているという傾向を示す。即ち
、有機過酸化物による分解処理前のポリプロピレンと分
解処理後の本発明のポリプロピレン組成物のメルトフロ
ーレートを夫々)IRl及びMFR2とすると、MFR
2/MFR1ツ2〜200の範囲であるポリプロピレン
組成物が良好な耐放射線性を示すために好!しい。
有機過酸化物による分解処理は、公知の方法によって行
たりことができる。例えば、般にヘンシェルミキサー等
を用いて原料全予備混合した後、押出機を用いて加熱溶
融、混練する。押出機は有機過酸化物による分解生成物
、ポリマー及び添加剤からの揮発成分除去のためベント
付が好!しい。押出機温度及びスクリュー回転数は押出
後の耐放射線性ポリプロピレン組成物のメルトフローレ
ートが目的の値となるような条件を選択するが、−般に
は樹脂温度が190〜260℃、スクリュー回転数が4
0〜100 r、p、mである。
本発明にかいては、得られるポリプロピレン組成物の耐
放射線性や耐変色性を付与するために、次のような添加
剤が加えられることが好ましい。耐放射線性の向上のた
めには、一般式 (式中、R1は炭素数1〜40アルキル基で置換されて
いてもよいフェニル基あるいは炭素数10〜30のアル
キル基+ R2は炭素原子数1〜4のアルキル基で置換
されていてもよいフェノキシ基あるいは炭素数10−5
0のアルキル基1m及びnはmヨn=Oの場合を除く0
〜4の整数)で示されるジフェニルエーテル化合物が好
筐しく用いられる。
これらのジフェニルエーテル化合物は公知の化合物が特
に限定されず、特にm−(m−フェノキシフェノキシ)
ジフェニル及ヒモノアルキルジフェニルエーテル(アル
キル基の炭素原子数12と14の混合物)などが好適に
用いられる。配合割合は、これらジフェニルエーテル化
合物の少なくとも1種をポリプロピレン100重量部に
対して0.1〜10重量郁、好筐しくは0.2〜5重量
部である。!た。耐変色性の向上のために一般式 %式% C式中、R,R’、R#は炭素数1〜8のアルキル基)
で示されるアセチルトリアルキルクエン酸エステルを用
いることが好筐しい。例えばアセチルトリエチルクエン
酸エステル。
アセチルトリブチルクエン酸エステル、アセチルトリー
n−へキシルクエン酸エステル及びアセチルトリー2−
二チルーヘキシルクエン酸エステルが好適に用いられる
配合側・合は、これらアセチルトリアルキルクエン酸エ
ステルの内より選ばれる少なくとも1種をポリプロピレ
ン100重量部に対して一般KO,05〜5重量部、好
1しくは0.1〜2重量部である。
そのほか、本発明のポリプロピレン組成物にかいては、
必要に応じて公知の中和剤(分散剤)、滑剤、透明化剤
、核剤、帯電防止剤等を耐放射線性の効果を損なわない
範囲で添加することもできる。
これらの各種添加剤は、有機過酸化物による分解処理前
及び後のいずれに添加されても良い。
このようにして本発明のポリプロピレン組成物が得られ
る。本発明のポリプロピレン組成物のメルトフローレー
トは優れた耐放射線性を得るためには10〜150.9
/10分の範囲でなければならず、さらに35〜120
19/I 0分であることがより好ましい。
(効果) 本発明のポリプロピレン組成物によれば、放射線照射に
よる機械的強度低下を著しく抑制する事ができ、特に食
品容器や医療用器具等の射出成形品材料並びに主として
繊維を対象とする押出成形品材料として用いる事ができ
る。
(実施例) 以下実施例により放射線によるポリプロピレンの機械的
強度保持について示すが、本発明はこれらに限定される
ものではない。なか、実施例中に用いたポリプロピレン
、ポリエチレン、添加剤及びそれらの記号は下記の通り
である。
1 ポリプロピレン(徳山曹達■、$1:粉末状)プロ
ピレン−エチレンランダムコポリマー(エチレン含有量
:2.0重量%) 1)メルトyo−v−ト:0.5jl/10m1n(a
t23o”c)2)    //    :20  /
/    (//  )3)    //    :’
35  g    (//  )2、 ポリエチレン(
注文化学■製:ベレット状)エチレン−ブテン−1コポ
リマー (ブテン−1含有量:9.5重量%) ■:エク*しyVL800 (商品名)密  度   
 :Q、905 1/cdメルトフローレー): 20
g/10m1n(at、190’C)[::cクセレy
VL200 (FJ品名)?!F    度     
二 α9oo Ii/c11メルトフローレート: 2
 N/10m1n(at190”C)五 有機過酸化物 2.5−ジメチル−2,5−ジー(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン(化薬アクl■製:商品名カヤヘキサAD
:液状) アラかじめ1のポリプロピレン粉末:65重量%とシリ
カ粉末(徳山曹達@#ファインシールX70):10重
量%にカヤヘキサAD:25重量%を担持処理したもの
を使用。
屯 耐放射線性向上剤 a:モノアルキルジフェニルエーテル(松材石油研究所
■製:液状) モレスコハイラッドRA−1s(商品名)(アルキル基
炭素数12と14の171 の混合物) b=ニアセチルトリブチルクエンエステル(ファイザー
■製:液状) シトロフレックスA −4(商品名) 氏 安定剤 Aニドリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト Bニドリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)インシアヌレートC:コハク酸ジメチル−1
(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,
6゜6−チトラメチルビペリジン重縮金物 D:ステアリル乳酸カルシウム 6 その他の添加剤 Eニオレイン酸アミド(滑剤) F:1・3.2・4−ジ (メチルベンジリデン)ソル
ビトール(透明化剤) 実施例1〜8及び比較例1〜8 ポリプロピレン組成物の調製、試験用試料の作成並びに
効果試験方法は以下のようにして行った。
(1)予備混合 ポリプロピレン100重量部にポリエチレン、有機過酸
化物及び耐放射線性向上剤を表1に示す割合で配合し、
これにさらに添加剤としてA:0.07重量部、 B 
: 0.03重量部。
C: 0.05重量部、D:0.1]1量部、E:0.
03重量部及びF : 0.20重量部を配合し、ヘン
シェルミキサーで予備混合した。
(2)ペレット化 上記混合物を神戸製鋼新製の6511IIIφ押出機(
フルフライトタイプシリンダー: L/D雪28.ベン
ト付)を用い、樹脂温度250℃、スクリュー回転88
 r、p、mでペレット化した。
O)試験用試料の作成 上記ペレットを新潟鉄鋼所g150TON射出成形機を
用い、−船釣成形条件(シリンダー温度:250℃、金
型温度:40°C1射出圧カニ290Kf/d、射出時
間:5秒、冷却時間:2秒、成形サイクル:15秒)で
、1ヶ取り金型により5−用注射筒(外径:14.5箇
、肉厚:1.0ms浦部長さニア0+w、チップ部:1
0■)を成形した。
←)効果試験 (4) 放射線照射 コバルト60のr線照射装置を用い、試料を線量率20
ICGy/hrで35KGY照射した後、50℃で30
日間放置した。
(ロ)機械的強度の測定 1)落鍾破壊 5−注射筒の筒中央部に打撃用固定金具を置き、該金具
に300gの錘を落下させてJIS K−7211に準
じて50%破壊高さ(の)を測定した。
1:)圧縮破壊 プラスチックの圧縮試験法:JIS K7208に準じ
て、5−注射筒のフランジ部を避けて平板の敷台上に置
き、筒中央部にオートグラフのクロスヘツドを筒に直角
に位置させ、降F速度20 (]+s+/minの圧縮
を行り、破壊に至る降下(圧縮)距離(m)を測定した
←・)黄変度の測定 前記の150TON射出成形機を用いて、−船釣成形条
件(250℃)で3m厚プレートを成形し、r線照射前
後のY I (yellownessIndex :A
STM Dl 925)を測定し、黄変度ΔYIを次式
により求めた。
ΔYI=(55KGY照射・50℃−30日放置後のY
I’)−(未照射のYI) 表1に実施例1〜8及び比較例1〜8の結果を示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリプロピレン100重量部 (b)密度が0.85〜0.91g/cm^3のポリエ
    チレン0.5〜10重量部 及び (c)有機過酸化物0.001〜1重量部 を加熱溶融してなり、メルトフローレートが10〜15
    0g/10分であることを特徴とするポリプロピレン組
    成物。
JP21721489A 1989-08-25 1989-08-25 ポリプロピレン組成物 Pending JPH0381354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21721489A JPH0381354A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21721489A JPH0381354A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 ポリプロピレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381354A true JPH0381354A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16700653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21721489A Pending JPH0381354A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008459A1 (ja) * 2007-07-06 2009-01-15 Sumitomo Chemical Company, Limited ポリプロピレン樹脂組成物及びそれからなるフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417314A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film superconductor
JPH02275685A (ja) * 1988-03-04 1990-11-09 Litton Syst Inc 格子整合単結晶ランタンオルソガレート上の薄膜超伝導材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417314A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film superconductor
JPH02275685A (ja) * 1988-03-04 1990-11-09 Litton Syst Inc 格子整合単結晶ランタンオルソガレート上の薄膜超伝導材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008459A1 (ja) * 2007-07-06 2009-01-15 Sumitomo Chemical Company, Limited ポリプロピレン樹脂組成物及びそれからなるフィルム
US8022148B2 (en) 2007-07-06 2011-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and film made thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU733943B2 (en) Olefin polymer composition having low smoke generation and fiber and film prepared therefrom
US4666959A (en) Radiation sterilizable propylene polymer compositions and articles manufactured therefrom
JP2007051294A (ja) 耐脆化性ポリオレフィン組成物及びそれから製造される可撓性製品
EP0614939B1 (en) Polypropylene resin composition resistant to high energy radiation
US4507415A (en) Medical articles
EP0814128B1 (en) Embrittlement-resistant polyolefin composition and flexible articles therefrom
JPS62109840A (ja) ポリプロピレン組成物
EP1003811B1 (en) Olefin polymer composition having low smoke generation and fiber, film and fabric prepared therefrom
WO2017014096A1 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体
JPH01178541A (ja) 低溶出性の医薬液剤・輸液・輸血用器具
JPH0381354A (ja) ポリプロピレン組成物
EP0303894A2 (en) Radiation sterilizable composition and articles made therefrom
JP3114287B2 (ja) 耐放射線性1,2−ポリブタジエン組成物
JPS58165856A (ja) 医療用器具
JPS6121421B2 (ja)
JPS6121422B2 (ja)
JPH01261443A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH09118793A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2003268165A (ja) 放射線滅菌用ポリオレフィン成形体
JPH04345643A (ja) ポリプロピレン組成物
CZ2000478A3 (cs) Olefinický polymerní prostředek s nízkou tvorbou kouře a vlákno, film a tkanina z něj připravené
JPS6395244A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2589970C (ja)
JPH03199249A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS6395245A (ja) ポリプロピレン組成物