JPH0381283A - 抗腫瘍性物質be―14324類 - Google Patents

抗腫瘍性物質be―14324類

Info

Publication number
JPH0381283A
JPH0381283A JP21694089A JP21694089A JPH0381283A JP H0381283 A JPH0381283 A JP H0381283A JP 21694089 A JP21694089 A JP 21694089A JP 21694089 A JP21694089 A JP 21694089A JP H0381283 A JPH0381283 A JP H0381283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
antitumor
glucopyranosyl
streptomyces
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21694089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oka
岡 博史
Kotaro Funaishi
船石 興太郎
Kenji Kawamura
健二 河村
Shigeru Nakajima
茂 中島
Akira Okura
大倉 彬
Hiroyuki Suda
寛之 須田
Masanori Okanishi
岡西 昌則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP21694089A priority Critical patent/JPH0381283A/ja
Publication of JPH0381283A publication Critical patent/JPH0381283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産呈上曵且亙允匪 本発明は医薬の分野で有用であり,さらに詳細には腫瘍
細胞の増殖を阻害し、制癌効果を発揮する新規化合物、
その製法及びその用途並びに該新規物質を産生ずる新規
なストレプトミセス(Streptoi+yces)属
に属する微生物に関するものである。
丈来旦挟曳 癌化学療法の分野においては、プレオマイシン(Ble
omycin)及びアドリアマイシン(Adriamy
cin)等の多くの微生物代謝産物を臨床的に応用する
ことが試みられ、またこれらは実際に臨床において使用
されている.しかしながら、様々な種類の腫瘍に対して
その効果は必ずしも充分ではなく、また臨床上これらの
薬剤に対する腫瘍細胞の耐性現象が明らかにされるにつ
れ、その臨床的応用性は複雑化している〔第47回日本
癌学会総会記事、l2頁〜l5頁(1988年)参照〕
が解 しようとす聖艷星 このような状況においては、常に新規制癌物質の開発が
臨床上求められている.即ち、既存の制癌物質に対する
耐性を克服する目的であり、また既存の制癌物質が充分
に効果を発揮できない種類の癌に対して有効性を示す物
質が求められている。
題を  するための手 本発明者らは,抗腫瘍性物質について微生物代謝産物を
広くスクリーニングした結果、後記の物質が優れた抗腫
瘍作用を示すことを見い出して本発明を完成した。
即ち、本発明は一般式 [式中、R,はグルコピラノシル基又は0−ガラクトビ
ラノシル−(l→6)一グルコビラノシル基を、R,は
メチル基又はヒドロキシメチル基を示すコで表される新
規な抗腫瘍性物質BE−14324類、その製造法及び
その用途並びに該新規物質を産生ずる新規なストレプト
ミセスに属する微生物に関するものである。
以下に,本発明に係わる新規な抗腫瘍性物質BE−14
324A及びBについて物理化学的な性状を示す。
しn3 u′13 LJlJ  聞3 性状:白色粉末 分子式:C,、H4アNo, 。
元素分析値:理論値 炭素62.71  水素7.98
実測値 炭素62.50  水素7,87融点:58〜
63℃ マススペクトル: FABマススペクトルを第1図に示
す, [594, (阿+H)加 UVスペクトル:メタノール中(tol4/d)で測定
したUVスペクトルを第2図に示す。
IRスペクトル: KBr錠剤法によるIRスペクトル
を第3図に示す。
’ H−NMRスペクトル二Nクロロホルム中で測定し
た’ !1−NMRスペクトル(300MHz)を第4
図に示す。
” C−NMRスペクトル二重クロロホルム中で測定し
た” C−NMRスペクトル(75MHZ)を第5図に
示す。
溶解性:メタノール、クロロホルム及びジメチルスルホ
キシドに可溶であるが、水に難溶である。
酸性、中性、塩基性物質の区別:弱酸性Rf4fl :
 0.34(メルク社製、キーゼルゲル60F、 、 
使用、展開溶媒:クロロホルム/メタノール(5:1)
) 呈色反応二過マンガン酸カリウム反応陽性性状:白色粉
末 分子式: C,、H,、No、。
元素分析値二理論値 炭素60.07  水素7,77
実測値 炭素59.86  水素7.65融点:96〜
99℃ マススペクトル: FABマススペクトルを第6図に示
す、 [740,(M+H)”コ UVスペクトル:メタノール中(10μ/−)で測定し
たUvスペクトルを第7図に示す。
IRスペクトル: KBr錠剤法によるIRスペクトル
を第8図に示す。
’ H−NMRスペクトル:重クロロホルム中で測定し
た’ )l−NMRスペクトル(300MHz)を第9
図に示す。
目C−NMRスペクトル:重りロロホルム中で測定した
” C−N?lRスペクトル(75MHz)を第10図
に示す。
溶解性:メタノール、クロロホルム及びジメチルスルホ
キシドに可溶であるが、水に難溶である。
酸性、中性、塩基性物質の区別:弱酸性Rf値:0.1
4(メルク社製、キーゼルゲル60F、 、。
使用、展開溶媒:クロロホルム/メタノール(5:1)
) 呈色反応二過マンガン酸カリウム反応陽性BE−143
24の生 学的 性 抗腫瘍性物質BE−14324A及びBのマウス実験腫
瘍細胞に対する増殖阻止作用を決定するため、1nvi
troで試験を行った。 P388腫瘍細胞に対する1
nvitroの抗腫瘍作用試験は、試験化合物をまずジ
メチルスルホキシドに溶解したのち、20%のジメチル
スルホキシドを含む細胞培養用培地(20%DMSO−
RP)II−1640培地)で逐次希釈し、3X10’
個の腫瘍細胞を含む細胞培養用培地(仔牛血清lO%含
有RPMI−1640培地)2004に対し2バを加え
た。37℃で72時間、5%CO3雰囲気下で培養した
のち、コールタ−カウンターにて生存する細胞数をカウ
ントし、対照群と比較した。その結果、BE−1432
4AはP388腫瘍細胞に対し、強い増殖阻止作用を示
し、その腫瘍細胞の増殖を50%阻止する濃度(IC,
、、)はP388/S細胞に対して1g/dであり、P
3887Y細胞に対しては0.7ug/−であった、こ
こにおいてP388/Sは通常のマウス白血病細胞の一
種であり、P388/V細胞は制癌物質ビンクリスチン
に対して耐性を獲得したP388白血病細胞である。
更に、BE−14324Aは制癌物質アドリアマイシン
に対して耐性を獲得したP388/A$ll胞に対して
も増殖阻止効果を示し、その50%増殖阻害濃度(rc
、、)はl14/rdであった。
同様に、BE−143248もP388@胞に対して強
い増殖阻害作用を有し、それぞれ、P388/S、 P
388/V及びP388/A#Il胞に対する、50%
増殖阻害濃度(IC,、)は、 15.12及び12題
/dであった。
上述したように、本発明のBE−14324A及びBは
、マウス実験癌細胞に対し、顕著な増殖阻止作用を示す
、従って、本発明は温血哺乳動物の腫瘍の治療剤として
有用である。
本発明はまた、本発明化合物を抗腫瘍剤として使用する
場合、有効量の本発明化合物単独又は有効量の本発明化
合物及び不活性且つ薬学的に許容しうる担体から成る医
薬組成物として使用される。
この医薬組成物は、本発明の化合物と不活性な薬学的担
体とを組み合わせて製造され、各種の処方で経口的、非
経口的若しくは局所的に投与される。適切な組成物の例
としては、錠剤、カプセル、丸剤、粉末、顆粒等の経口
投与用の固形組成物、溶液、サスペンション、エマルジ
ョンのような経口投与用の液体組成物を包含する。また
、使用直前に滅菌水、生理的食塩水若しくは他の注射用
滅菌溶剤に溶解しつる滅菌組成物の形で製造することも
できる。
本発明の化合物の実際に好ましい投与量は、使用される
化合物の種類、配合された組成物の種類、適用頻度及び
治療すべき特定部位、宿主及び腫瘍によって変化するこ
とに注意すべきである。1日当りの成人工人当りの投与
量は、経口投与の場合、10ないし1000mgであり
、非経口投与の場合、1日当り10ないし500mgで
ある。非経口投与の場合、静脈内注射が好ましい、なお
、投与回数は投与方法及び症状により異なるが、1日当
り1回ないし数回である。
BE−14324類の製造法について説明する。
本発明の抗腫瘍性物質BE−14324A及びBの製造
に使用する微生物又はその変異株は、抗腫瘍性物質BE
−14324類を産生ずるものならばいずれでも良いが
、例えば以下の菌学的性状を有する微生物を挙げること
ができる。
1、形態 良く発達した気菌糸の先端から50箇以上の胞子鎖を直
状に着生し、車輪状分枝、菌糸の分断等は認められない
、胞子の大きさは0.7〜0.9X1.5〜2.5μm
位の罪状又は円筒状で、胞子の表面は平滑である。胞子
のう、鞭毛胞子及び菌核等の特殊な器官は観察されない
2、各種寒天平板培地における培養性状(28℃、14
日間培養) 各種寒天平板培地において、28℃で14日間培養した
結果を第1表に示す。
(以下余白) 3、生育温度(ベネット寒天培地、14日間培養)12
℃:生育及び気菌糸形成不良 20℃:生育及び気菌糸形成は良好 28℃:生育及び気菌糸形成は良好 37℃:生育は不良で気菌糸形成せず 45℃:生育せず 4゜生理学的諸性質 (1)ゼラチンの液化           陰性(グ
ルコース・ペプトン・ゼラチン培地)(2)スターチの
加水分解         陽性(スターチ・無機塩寒
天培地) (3)脱脂牛乳の凝固           陰性(ス
キムミルク培地) (4)脱脂牛乳のペプトン化        陽性(ス
キムミルク培地) (5)メラニン様色素の生成        陰性(6
)食塩耐性    食塩含有量4%以下で生育(イース
ト・麦芽寒天培地) 5、炭素源の利用能 プリドハム・ゴドリーブ寒天を基礎培地とし、各種糖類
を添加して、28℃、 の結果を第2表に示す。
14日間培養した。
そ 第2表 6、@胞壁紹成 LL−ジアミノピメリン酸及びグリシンが検出された。
以上の菌学的諸性質により、 BA14324株は放線
菌ストレプトミセス属に属することが判明した。
したがって1本発明者らは、 BA14324株をスト
レプトミセス・エスピー・B^14324(Strep
tomycessp、 BA14324)と称すること
とした。
なお、本菌株は通商産業省工業技術院微生物工業技術研
究所に寄託されており、その微工研受託番号は微工研菌
寄第10749号(FER阿P−10749)である。
本発明で使用する抗腫瘍性物質BE−14324A及び
Bを産生ずる微生物の変異株は、例えばx#I若しくは
紫外線等の照射処理5例えばナイトロジェン・マスター
ド、アザセリン、亜硝酸、2−アミノプリン若しくはN
−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(N
TG)等の変異誘起剤による処理、ファージ接触、形質
転換、形質導入又は接合等の通常用いられる菌種変換処
理方法により抗腫瘍性物質BE−14324A及びB産
生菌を変異させた微生物である。
本発明のBE−14324A及びBを製造するにあたり
、BE−14324A及びBの生産菌株BA14324
株を栄養源含有培地に接種して好気的に発育させること
により、BE−14324A及びBを含む培養物が得ら
れる。栄養源としては、放線菌の栄養源として公知のも
のが使用できる1例えば、炭素源としては、市販されて
いるブドウ糖、グリセリン、麦芽糖、デンプン、庶糖、
糖蜜又はデキストリンなどが単独又は混合物として用い
られる。窒素源としては、市販されている大豆粉、コー
ンステイープリカー、肉エキス、酵母エキス、締実粉、
ペプトン、小麦胚芽、魚粉、無機アンモニウム塩又は硝
酸ナトリウムなどが単独又は混合物として用いられる。
無機塩としては、市販されている炭酸カルシウム、塩化
ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム又は各種
リン酸塩などを使用することができる。その他必要に応
じて、鉄、マンガン又は亜鉛などの重金属塩を微量添加
することもできる。また、発泡の著しい時には、消泡剤
として、例えば大豆油又は亜麻仁油等の植物油、オクタ
デカノール等の高級アルコール類、各種シリコン化合物
等を適宜添加しても良いにれらのもの以外でも、該生産
菌が利用し、BE−14324A及びBの生産に役立つ
ものであれば、いずれも使用することができる。
培養方法としては、一般の微生物代謝産物の生産方法と
同様に行えばよく、固体培養でも液体培養でもよい、液
体培養の場合は、静置培養、撹拌培養、振盪培養又は通
気培養などのいずれを実施してもよいが、@に振盪培養
又は深部通気撹拌培養が好ましい、培養温度は20℃〜
37℃が適当であるが、25℃〜30℃が好ましい、好
ましい培地のpHは4〜8の範囲で、培養時間は24時
間〜192時間、好ましくは48時間〜120時間であ
る。
培養物から目的とするBE−14324A及びBを採取
す。
るには、微生物の生産する代謝物の培養物から採取する
のに通常使用される分離手段が適宜利用される。 BE
−14324A及びBは培養濾液中及び菌体中に存在す
るので、培養濾液又は菌体より通常の分離手段、例えば
溶媒抽出法、イオン交換樹脂法又は吸着若しくは分配ク
ロマトグラフィー法及びゲル濾過法等を単独又は組合せ
て行うことにより精製できる。また高速液体クロマトグ
ラフィーや薄層クロマトグラフィーなども抽出精製に利
用可能である。
好ましい分離−精製の例としては次の方法が挙げられる
。まず培養液を遠心分離し、培養濾液を得る。得られた
濾液をダイヤイオン)IP−20等の吸着剤に吸着させ
、水洗後、活性物質をメタノールで溶出する。溶出物を
減圧下に濃縮し、濃縮液を酢酸エチルなどの有機溶媒で
抽出する。この抽出液を濃縮することにより、BE−1
4324A及びBを含む粒物質が得られる1次に、カラ
ムクロマトグラフィーを行って精製すれば、BE−14
324A及びBを白色粉末として得ることができる。
次に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明する。
しかしながら、本発明は実施例に限定されるものではな
く、実施例の修飾手段はもちろん、本発明によって明ら
かにされたBE−14324A及びBの性状に基づいて
、公知の手段を用いてBE−14324A及びBを生産
、濃縮、抽出、精製する方法すべてを包括する。
来凰斑 斜面寒天培地に培養した放線菌BA14324株をグル
コース0.1%、デキストリン2.0%、コーングルテ
ンミール1.0%、魚粉0.5%、酵母エキス0.1%
、塩化ナトリウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05
%、塩化カルシウム0.05%、硫酸第一鉄0,000
2%、塩化第一銅0.00004%、塩化マンガン0.
00004%、塩化コバルト0.00004%、硫酸亜
鉛0.00008%、ホウ酸ナトリウムo、oooos
%、モリブデン酸アンモニウム0.00024%、及び
3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸0.5%か
らなる培地(1)H6,7) I Qを含む3Q容の三
角フラスコ2本に接種し、28℃で48時間、回転振盪
機(毎分200回転)上で培養した。この培養液を、1
12ずつ、上記培地130Mを含む200n容のジャー
フッメンタ−2本に接種し、28℃で124時間、毎分
130Qの通気量、240回転の攪拌下で、深層部通気
培養を行った。
得られた培養液(約225 Q )を濾過法によって濾
過し、得られた濾液21OQをダイヤイオンHP−20
(三菱化成工業社製)512に吸着させる6吸着剤を、
脱イオン水1iで洗浄後、メタノール−水混合溶媒(2
0%、40%、60%及び80%)及びメタノールを溶
出剤とし、各5Qを用いて段階的にメタノール含量を上
げて活性物質を溶出させた。得られた活性分画14Qを
減圧濃縮後、酢酸エチル4Qで活性物質を抽出した。こ
の抽出液をtIAwI乾固することにより粒物質15.
3 gが得られた。この粒物質をワコーゲルC−300
(和光純薬製、φ40 X 500aua )のカラム
に吸着させ、クロロホルムIQで洗浄後、順次メタノー
ル含量を上げていくグラジェント溶出法で活性物質を溶
出し、BE−14324Δ及びB3.2gを含む黄褐色
油状分画を得た。この分画は、更に、90%メタノール
30−に溶解させ、分取用高速液体クロマトグラフィー
装置で精製することによりBE−14324A及びBの
両成分に分離された。即ち、固定層として逆層担体(D
evelosil ODSφ50 X 500an )
を用い、移動層としてメタノール−水(80: 20)
を毎分60dで送液して分取した。 240nm付近の
紫外吸収を指標として、それぞれBE−14324A及
びBを含む分画を集めた。これらの分画を減圧!!縮後
、凍結乾燥することにより、 BE−14324A及び
Bをそれぞれ白色粉末として114mg及び1660m
g得た。
A里曵熱麦 本発明に記載するBE−14324A及びBは、既存の
制癌剤に耐性を有する腫瘍細胞に対しても該制癌剤に耐
性を獲得していない細胞と同程度の増殖阻止効果を有す
ることから、既存の抗腫瘍剤に刻して感受性を有する腫
瘍はもちろんのこと、耐性を有する腫瘍の治療剤として
も有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第6図は、BE−14324A及びBのFA
Bマススペクトルの図である。第2図及び第7図は、メ
タノール中におけるBE−14324A及びBの紫外部
及び可視部の吸収スペクトルの図である。第3図及び第
8図は、BE−14324A及びBのKBr錠剤法によ
る赤外吸収スペクトルの図である。第4図及び第9図は
、 BE−14324A及びBの重クロロホルム中にお
ける300MHz ’H−N?IRスペクトルの図であ
る。第5図及び第】0図は、BE−14324A及びB
の重クロロホルム中における75MHz ”C−NMR
スペクトルの図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1はグルコピラノシル基又はO−ガラクト
    ピラノシル−(1→6)−グルコピラノシル基を、R_
    2はメチル基又はヒドロキシメチル基を示す]で表され
    る抗腫瘍性物質BE−14324類。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1はグルコピラノシル基又はO−ガラクト
    ピラノシル−(1→6)−グルコピラノシル基を、R_
    2はメチル基又はヒドロキシメチル基を示す]で表され
    る抗腫瘍性物質BE−14324類を有効成分とする抗
    腫瘍剤。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1はグルコピラノシル基又はO−ガラクト
    ピラノシル−(1→6)−グルコピラノシル基を、R_
    2はメチル基又はヒドロキシメチル基を示す]で表され
    る抗腫瘍性物質BE−14324類の製造に際し、抗腫
    瘍性物質BE−14324類を産生する微生物又はその
    変異株を培養して抗腫瘍性物質BE−14324類を蓄
    積させ、採取することを特徴とする製法。
  4. (4)ストレプトミセス・エスピーBA14324(S
    treptomycessp.BA14324)株又は
    その変異株を培養することを特徴とする第3請求項記載
    の製法。
  5. (5)抗腫瘍性物質BE−14324類を産生する能力
    を有するストレプトミセス(Streptomyces
    )に属する微生物又はその変異株。
  6. (6)ストレプトミセス・エスピー(Streptom
    ycessp.)BA14324株又はその変異株であ
    ることを特徴とする第5請求項記載の微生物。
JP21694089A 1989-08-23 1989-08-23 抗腫瘍性物質be―14324類 Pending JPH0381283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21694089A JPH0381283A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 抗腫瘍性物質be―14324類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21694089A JPH0381283A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 抗腫瘍性物質be―14324類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381283A true JPH0381283A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16696317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21694089A Pending JPH0381283A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 抗腫瘍性物質be―14324類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3010675B2 (ja) 抗腫瘍性物質be―13793c
JPH0341069A (ja) 抗腫瘍性物質be―13793類
JPH0381283A (ja) 抗腫瘍性物質be―14324類
JP2803182B2 (ja) 抗腫瘍性物質be―12233
JPH041179A (ja) 抗腫瘍性物質be―14106
JP2803178B2 (ja) 抗腫瘍性物質 be―16493
JPH06306074A (ja) 抗腫瘍性物質be−32030類
KR0177585B1 (ko) 항종양성 물질 b e-13793c-생성 균주
JPH0436276A (ja) 抗生物質ma―638―2―b、その製造方法および抗生物質ma―638―2―bを有効成分とする抗腫瘍剤
JPH10147594A (ja) 抗腫瘍性物質be−43547類
JPH03197481A (ja) 抗腫瘍性物質be―10988
JPH0426625A (ja) リゾリピン類を有効成分とする抗腫瘍剤
JPH1121263A (ja) 抗腫瘍性物質be−45985類
JPS61167679A (ja) 新規物質a32
JPH06228121A (ja) 抗腫瘍性物質be−26554類
JPS623789A (ja) 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法
JPS6210086A (ja) 新規抗生物質ラクトキノマイシンおよびその製造法
JPH0517484A (ja) 抗腫瘍性物質be−22179
JPH02221292A (ja) 新規物質02―3、その使用および製造
JPH0892119A (ja) 抗腫瘍剤
JPH05194525A (ja) リベロマイシンb、c、及びd、その製造法並びに抗腫瘍剤及び抗真菌剤
JPH02291287A (ja) 抗腫瘍性物質ba―12100類、その製法及びその用途
JPH04300849A (ja) 新規物質ce33、その使用および製造
JPH08198874A (ja) 抗腫瘍性物質be−48021
JPH0259596A (ja) 新規物質、その使用および製造