JPH0381163A - フィルムキャリア - Google Patents

フィルムキャリア

Info

Publication number
JPH0381163A
JPH0381163A JP21795289A JP21795289A JPH0381163A JP H0381163 A JPH0381163 A JP H0381163A JP 21795289 A JP21795289 A JP 21795289A JP 21795289 A JP21795289 A JP 21795289A JP H0381163 A JPH0381163 A JP H0381163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
thermal head
film carrier
film
conductive wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21795289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695013B2 (ja
Inventor
Masanori Iwata
岩田 征憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1217952A priority Critical patent/JP2695013B2/ja
Publication of JPH0381163A publication Critical patent/JPH0381163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695013B2 publication Critical patent/JP2695013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルヘッドの複数の発熱素子を画像情報
に従って選択的に発熱するためのプリント基板とサーマ
ルヘッドとを接続するためのフィルムキャリアに係り、
特に、そのパターンとサーマルヘッドのパターンとの接
続を位置のずれなく正確に行なうことができるフィルム
キャリアに関する。
〔従来の技術〕
前述したフィルムキャリアは、サーマルヘッドのパター
ンならびに可撓プリント基板などのプリント基板のパタ
ーンとそれぞれ接続されるパターンをフィルム上に形成
するとともに、各パターンと接続されるIC等の半導体
チップを搭載して構成されている。
まず、このようなフィルムキャリア1の従来のものを第
3図により説明する。
第3図において、フィルムキャリア1の樹脂製のフィル
ム2上には、サーマルヘッドのパターンと接続される第
1パターン3aよびプリント基板のパターンと接続され
る第2パターン4が形成されている。このうち、前記第
1パターン3は、前記フィルム2の中央部から一端縁に
まで延在する、サーマルヘッドのS線の本数と等しい本
数の導線5.5・・・により形成されている。また、前
記第2パターン4は、前記フィルム2の中央部から他端
縁まで延在する複数本の導線6.6・・・により形成さ
れている。
前記フィルム2の中央部には、前記第1パターン3の各
導線5および前記第2パターン4の各導線6とそれぞれ
接続される半導体チップ7が搭載されており、この半導
体チップ7により前記第1パターン3の導線5の本数よ
り前記第2パターン4の導線6の本数を減少するように
している。
一方、前述したフィルムキャリア1と接続されるサーマ
ルヘッド8は、第4図に示すように、サーマルヘッド基
板9上に整列状に形成された複数の発熱素子10.10
・・・を有しており、各発熱素子10の一側からはそれ
ぞれ個別電極をなす導線12が導出され、また各発熱素
子10の他側からは各発熱素子10に共通する1本の共
通電極をなす導線13が導出されている。したがって、
前記サーマルヘッド基板9上に形成されるパターン11
の導線12.13の数は発熱素子10の数よりも多くな
ることになり、発熱素子10の密度を増して印字品質を
向上させている近年のサーマルヘッド8においては、サ
ーマルヘッド8のパターン11は非常に細かくなってい
る。この結果、サーマルヘッド8のパターン11と接続
されるフィルムキャリア1の第1パターン3もパターン
11に対応するように非常に細かくなっている。
なお、前記フィルムキャリア1の第2パターン4は、前
述したように半導体チップ7により導線6の本数を導線
5の本数より減少しているので、プリント基板14上に
形成された複数本の導線16.16・・・からなるパタ
ーン15およびフィルムキャリア1の第2パターン4は
、それほど細かくはなく、したがって、フィルムキャリ
ア1およびプリント基板14の接続を容易に行なうこと
ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
それぞれ細かく形成されている前述したフィルムキャリ
ア1の第1パターン3とサーマルヘッド8のパターン1
1との接続は、相互に対向する導線5と導I!1112
.13とを正確に接続しなければならず、例えば、各導
線5および導線12.13が相互の整列方向にずれて接
続されると、電気的に短絡されるおそれあった。
このような不都合を回避し、対応する各11i15およ
び導線12.13を正確に接続するには、フィルムキャ
リア1のフィルム2として透明なものを使用することが
考えられ、このような透明な材料のフィルム2を使用す
れば、透明なフィルム2を通して各導線5115よび導
11A12i3を目視しつつ正確に接続することができ
る。
しかしながら、透明な材料のフィルム2は、熱による寸
法変化が大きいため、半導体チップ7を搭載することが
できなかった。このため、半導体チップ7を搭載する必
要性から不透明な材料のフィルム2を使用せざるを得な
かったが、このような不透明な材料のフィルム2である
と、第5図に示すようなフィルムキャリア1の第1パタ
ーン3とサーマルヘッド8のパターン11との接続の際
に、第6図に示す方向からの第1パターン3の先端のみ
における位置合せのみしかできないため、第1パターン
3の先端から多少引込んだ位置においては、ずれの生じ
るおそれがあり、前述した電気的な短絡を確実に防止す
ることが困難であった。
本発明は、前述した従来のものに85ける問題点を克服
し、サーマルヘッドのパターンを構成する複数本の導線
に対し対応する導線を正確な位置に接続しうるようにし
たフィルムキャリアを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前述した目的を達成するため本発明に係るフィルムキャ
リアは、サーマルヘッド基板上に形成されている複数本
の導線からなるパターンならびにプリント基板上に形成
された複数本の導線からなるパターンとそれぞれ接続さ
れる複数本の導線からなるパターンをフィルム上に形成
するとともに、フィルム上の各パターンと接続される半
導体チップを搭載してなるフィルムキャリアにおいて、
前記サーマルヘッド基板上のパターンと接続される部位
のパターンの背部のフィルムにパターンを構成する複数
本のsmのうちの一部を露出する開口を形成したことを
特徴としている。
〔作 用〕
前述した構成からなる本発明によれば、フィルムに形成
された間口を介してフィルムキャリアおよびサーマルヘ
ッドの各パターンを構成する複数の導線のうちの一部を
直接目視できるので、開口内に露出しているフィルムキ
ャリアおよびサーマルヘッドの対応する導線同士を正確
に位置決めして接続することができる。この結果、他の
対応する導線同士もおのずと正確に位置決めされること
になるため、すべての対応する導線同士を正確に位置決
めして接続することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。なお
、前述した従来のものと同一ないしは相当する構成につ
いては、図面中に同一の符号を付して説明する。
第1図A、Bは本発明に係るフィルムキャリア1Aの要
部を示すものであり、フィルムキャリア1Aの、サーマ
ルヘッド8のパターン11と接続される部位の第1パタ
ーン3の背部のフィルム2には、はぼ円形をなししかも
小径に形成された開口20が形成されている。この開口
20は、本実施例においては、第1パターン3を構成す
る複数本の導a5のうちの3本の導線5の長手方向にお
ける各一部を露出させるような大きさとされている。ま
た、前記フィルム2は、本図には図示を省略したICチ
ップ等の半導体チップを搭載するために、熱による変形
の小さい不透明な材料により形成されている。
なお、図示を省略した第2パターン等その他の構成は前
述した第3図と同様である。
つぎに、前述した構成からなる本実施例の作用について
説明する。
フィルムキャリア1Aの第1パターン3を構成する各導
線5をサーマルヘッド8のパターン11を構成する各導
線12.13と接続するに際しては、第2図に示すよう
に、開口20内に露出しているフィルムキャリアIAの
第1パターン3を構成する複数本の導線5のうちの3本
の13線5を基準として、これらの3本の導85に対応
するサーマルヘッド8の3本の導線12または13を正
確に位置決めする。すると、フィルムキャリア1Δ、サ
ーマルヘッド8およびプリント基板14において各パタ
ーン3,4,11.15は極めて精密に形成されている
ので、フィルムキャリア1の他の各導線5に対しサーマ
ルヘッド8の他の導線12または13も正確に位置決め
され、フィルムキャリア1Aの各導線5に対しサーマル
ヘッド8の6導1!312.13はいずれも位置ずれな
く接続されることになる。
このように本実施例によれば、フィルムキャリア1のフ
ィルム2に形成された開口20を介してフィルムキャリ
ア1Aの特定の導線5と、この導線5に対応するサーマ
ルヘッド8の導線12または13との接続を目視しつつ
正確に位置決めして正規の位置に接続することができる
ので、フィルムキャリアIAのすべてのIn2をサーマ
ルヘッド8のすべての導線12または13に位置ずれな
く接続することができ、これにより、ずれにより生じる
電気的な短絡を確実に防止することができる。
なお、本発明は、前述した実施例に限定されるものでは
なく、必要に応じて種々の変更が可能である。
例えば、フィルムに形成された開口の形状は実施例の円
形に限定されるものではなく、端縁における切欠きを含
む種々の形状に形成することが可能である。また、開口
の大きさは、少なくとも1本の導線が長手方向の一部に
おいて露出されるような大きさであればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、開口を介して目視
することによりサーマルヘッドのバターンを構成する複
数本の導線に対し対応する導線を正確な位置に接続する
ことができるので、電気的短絡の生じるおそれのない接
続を安定的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明に係るフィルムキャリアの実施例を示
す要部の拡大平面図、第1図Bは第1図AのI−I線に
よる断面図、第2図は第1図のフィルムキャリアの接続
動作を示す平面図、第3図は従来のフィルムキャリアを
示す平面図、第4図は第3図のフィルムキャリアにサー
マルヘッドおよびプリント基板を接続した状態を示す斜
視図、第5図および第6図は第3図のフィルムキャリア
の接続動作を示す平面図および喘面図である。 1、FA・・・フィルムキャリア、2・・・フィルム、
3・・・第1パターン、4・・・第2パターン、5,6
゜12.13.16・・・導線、7・・・半導体チップ
、8・・・サーマルヘッド、9・・・サーマルヘッド基
板、10・・・発熱素子、11.15・・・パターン、
14・・・プリント基板、 20・・・間口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーマルヘッド基板上に形成されている複数本の導線か
    らなるパターンならびにプリント基板上に形成された複
    数本の導線からなるパターンとそれぞれ接続される複数
    本の導線からなるパターンをフィルム上に形成するとと
    もに、フィルム上の各パターンと接続される半導体チッ
    プを搭載してなるフィルムキャリアにおいて、前記サー
    マルヘッド基板上のパターンと接続される部位のパター
    ンの背部のフィルムにパターンを構成する複数本の導線
    のうちの一部を露出する開口を形成したことを特徴とす
    るフィルムキャリア。
JP1217952A 1989-08-24 1989-08-24 フィルムキャリア Expired - Lifetime JP2695013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217952A JP2695013B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 フィルムキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217952A JP2695013B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 フィルムキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381163A true JPH0381163A (ja) 1991-04-05
JP2695013B2 JP2695013B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=16712288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217952A Expired - Lifetime JP2695013B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 フィルムキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695013B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126869U (ja) * 1980-02-27 1981-09-26
JPS60157243U (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 株式会社リコー サ−マルヘツド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126869U (ja) * 1980-02-27 1981-09-26
JPS60157243U (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 株式会社リコー サ−マルヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695013B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655551A (en) Liquid crystal display with chip projecting above and below flexible film
JPH05160290A (ja) 回路モジュール
US20020058354A1 (en) Layout method for thin and fine ball grid array package substrate with palting bus
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
US5616931A (en) Semiconductor device
KR100751584B1 (ko) 칩 실장용 테이프의 검사 방법 및 검사에 이용하는 프로브유닛
JPH10256479A (ja) 半導体装置
CA2309643A1 (en) Thermal print head
JPH0381163A (ja) フィルムキャリア
EP0171783A2 (en) Module board and module using the same and method of treating them
JPH05335438A (ja) リードレスチップキャリア
JPS63152134A (ja) 液晶表示装置
JPH07307544A (ja) ハイブリッドic用のプリント配線板
JPS5887838A (ja) 位置認識方法
JPS62125649A (ja) 半導体装置
JP2536002Y2 (ja) ジャンパーワイヤー
JP3738935B2 (ja) ハイブリット集積回路の製造方法
JPH0724332B2 (ja) プリント回路板
JPH04239166A (ja) 電子部品
JPS62217627A (ja) 半導体素子の探針装置
JPH10223705A (ja) プローブカード
JPH04373131A (ja) 高密度実装用icペレット
JPH08115958A (ja) 半導体装置
JPS61253837A (ja) 高密度lsi基板
JPH01236638A (ja) 半導体チップ用テープキャリア及びそれを用いた半導体装置の製造方法