JPH0379126A - 構成可能論理素子 - Google Patents

構成可能論理素子

Info

Publication number
JPH0379126A
JPH0379126A JP2106315A JP10631590A JPH0379126A JP H0379126 A JPH0379126 A JP H0379126A JP 2106315 A JP2106315 A JP 2106315A JP 10631590 A JP10631590 A JP 10631590A JP H0379126 A JPH0379126 A JP H0379126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
signals
coupled
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2106315A
Other languages
English (en)
Inventor
Om P Agrawal
オム・プラカッシュ・アグラワル
Michael J Wright
マイケル・ジェイムズ・ライト
Ju Shen
ユ・シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH0379126A publication Critical patent/JPH0379126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17736Structural details of routing resources
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1737Controllable logic circuits using multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17724Structural details of logic blocks
    • H03K19/17728Reconfigurable logic blocks, e.g. lookup tables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17724Structural details of logic blocks
    • H03K19/17732Macroblocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17736Structural details of routing resources
    • H03K19/17744Structural details of routing resources for input/output signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は一般的にはプログラム可能論理装置に関し、
かつより特定的には、論理ブロックのアレイと入力/出
力ブロックとからなり、相互接続構造を伴うプログラム
可能ゲートアレイに関し、それらの各々はオンチップメ
モリ内にストアされた構成プログラムによって構成可能
である。
関連技術の説明 プログラム可能ゲートアレイは高性能、ユーザプログラ
ム可能装置であり、ユーザのシステム設計に応じて作ら
れる3つの型の構成可能素子を含む。その3つの素子は
(1)構成可能論理ブロック(CL B)のアレイと、
(2)周囲の周辺の入力/出力ブロック(IOB)とを
有し、それらはすべて(3)融通性のあるプログラム可
能相互接続ネットワークによってリンクされる。
ユーザによって所望とされるシステム設計は、その装置
においてプログラム可能RAMセルを構成することによ
って実現される。これらのRAMセルはCLB、IOB
および相互接続によって行なわれる論理的機能性を制御
する。その構成はPGA設計ソフトウェアツールを用い
て実現される。
プログラム可能ゲートアレイがカリフォルニア、サン・
ジョゼ(SAN Jose、 Ca1ifornia)
のクシリンクス(Xilinx)によって初めて商業的
に導入されたということが一般的に受入れられている。
クシリンクスは論理セルアレイのXC2000シリーズ
を初めに導入し、かつ集積回路プログラム可能ゲートア
レイの第2世代XC3000フアミリをより最近導入し
た。関連のプログラム可能論理装置技術と同様に、20
00シリーズの説明は、クシリンクスによって刊行され
た「プログラム可能ゲートアレイ設計ハンドブック(T
[IE PROGRAMMABLE GATE ARR
AY DESIGHHANDBOOK ) J初版の1
−1ないし1−31頁に見い出される。XC3000フ
アミリのためのアーキテクチャは、クシリンクスによっ
て刊行されたrxcaooo論理セルフL/イファミリ
 (XC30GOLOGICCELL ARRAY F
AMILY) Jという題の技術データハンドブックの
1−31頁において提示される。これらのクシリンクス
の刊行物の各々は先行技術の説明を提供するものとして
この出願において引用により援用される。
プログラム可能ゲートアレイにおける先行技術は、米国
特許第4,642,487号、第4,706.216号
、第4,713,557号および第4,758,985
号によってさらに例証され、それらの各々はクシリンク
ス・インコーホレーテッドに譲渡されている。プログラ
ム可能ゲートアレイアーキテクチャおよびそれの実現化
例の詳細な説明を述べるものとしてこれらの米国特許が
引用により援用される。
上記で述べられたように、プログラム可能ゲートアレイ
は、構成可能相互接続、構成可能入力/出力ブロックの
リング、および構成可能論理ブロックのアレイからなる
。プログラム可能ゲートアレイのための融通性およびデ
ータ処理能力を与えるのはこれらの3つの主要な特徴物
の組合わせである。しかしながら、先行技術のプログラ
ム可能ゲートアレイは、相互接続構造、入力/出力ブロ
ック構造、および構成可能論理ブロック構造の各々にお
いて成る制限を被る。
構成可能相互接続構造は、チップ上の資源の利用を最適
化する、プログラム可能ゲートアレイ上のネットワーク
を形成する能力を与えなければならない。先行技術の相
互接続システムは、論理ネットワーク内の構成可能ブロ
ックに対する接続を相対的に小さな領域内に強制する傾
向があった。
たとえば、先行のシステムは近接の(adjacent
)構成可能論理ブロック間のみに直接接続を与える。
構成可能論理ブロック上の入力および出力は左から右へ
または他の態様では非対称的レイアウトで配置され、そ
れはチップを横切る成る方向での信号の流れを強制する
。これは、多数の入力または出力を必要とする応用に対
して、相互接続構造上の密集を引き起こす。また、これ
は、これらの非対称的に設計された論理セルアレイのう
ちの1つを含む印刷回路基板レイアウトが論理セルアレ
イの一方側上に入力を、かつ他方上に出力を準備するこ
とを強制する。
加えて、先行技術の相互接続構造は、実現され得る複数
ソースネットワークの数を制限される。
先行技術のプログラム可能ゲートアレイにおける入力/
出力ブロックは、装置に対して意図される様々な応用の
ために必要とされる融通性を与えるために、相対的に複
雑なマクロセルである。しかしながら、これらの複雑な
マクロセルは入力/出力ブロックの多くの構成内で用い
られない資源を含む。さらに、その複雑さのためにブロ
ックは相対的に遅く、論理セル間の多くのバッファ、マ
ルチプレクサおよびレジスタおよび入力/出力パッドを
介する通過を必要とする。さらに、入力/出力ブロック
は、多(の入力および出力を含む応用のための装置にお
いて周辺論理ブロック上の密集を引き起こす。
構成可能論理ブロックそれ自体もまた装置の融通性に影
響を与える制限を被る。先行技術の論理ブロックは相対
的に小さな組の入力変数に関して動作された。こうして
、広いゲート機能(f++nction) 、たとえば
16ビツト命令をデコードすること、または広い多重化
機能が、多くの構成可能ブロックをカスケードにするこ
とを必要とした。こうして、大変簡単な機能がアレイ内
で多くの数の構成可能論理ブロックを用い得た。さらに
、ブロックをカスケードにするとき、論理ブロック間の
直接相互接続の数の制限に起因して、信号の多くはプロ
グラム可能−船釣接続を横切って伝送されなければなら
ない。これは、用いられるプログラム可能相互接続点の
数のために遅延を引き起こす。
さらに、速い動作を必要とするクリティカルな経路のた
めに、ブロックをカスケードにすることは非実務的にな
る。
先行技術の構成可能論理ブロックにおいて、典型的には
4つの入力信号が論理機能のために用いられる。5変数
(マariable)ゲート機能を得るために、構成可
能論理ブロックは入力機構の共用を用いた。入力のこの
共用は、先行技術においてこれらの5変数機能のための
論理的融通性を大きく制限する。
ユーザの融通性を達成するためにブロックに対して必要
とされる相対的に複雑な構造のために、先行技術の構成
可能論理ブロックはまた速度の不利益をも被った。簡単
な機能のために用いられているブロックのために、必要
とされる複雑な構造のために論理は相対的に遅い速度で
伝播されるであろう。
先行技術の装置によって与えられるよりも大きな融通性
および論理的能力を準備するプログラム可能ゲートアレ
イを提供することが望ましい。
発明の要約 この発明は相互接続構造を有する構成可能論理アレイの
ためのアーキテクチャを提供し、それは、装置上の構成
可能論理ブロックおよび入力/出力ブロックのより大き
な利用を可能とするネットワークを作ることの融通性を
改良する。
したがって、この発明は改良された構成可能論理アレイ
であり、それはユーザ規定データ処理機能を特定するプ
ログラムデータをストアする構成メモリを含む。加えて
、複数個の構成可能論理ブロックが0列およびR行から
なるアレイに配置される。各構成可能論理ブロックは構
成メモリに結合されかつ、それぞれの入力での入力信号
に応答して、および構成記憶装置内のプログラムデータ
に応答して、それぞれの出力において出力信号を発生す
るための複数個の入力および出力を有する。
複数1の構成可能入力/出力ブロックが含まれ、各々が
・入力/出力パッドおよび構成記憶装置に結合され、か
つ少なくとも1つの入力および少なくとも1つの出力を
有する。構成可能入力/出力ブロックはプログラムデー
タに応答してそれぞれのパッドおよびそれぞれの入力お
よび出力の間に構成可能インタフェースを与える。構成
可能相互接続は構成可能論理ブロック、構成可能入力/
出力ブロックへかつ構成記憶装置へ結合され、構成記憶
装置内のプログラムデータに応答して、構成可能論理ブ
ロックの入力および出力ならびに構成可能入力/出力ブ
ロックを接続して論理ネットワークにする。
この発明の1つの局面に従うと、構成可能相互接続は構
成可能論理ブロックの入力および出力に関して対称的に
配置される。こうして、CLBの入力が4つの側から抽
出され得て、かつ出力がそれぞれのCLBの4つの側に
駆動され得て、対称的な相互接続構造になる。
相互接続はCLBの行に沿う複数個の水平バスおよびC
LBの列に沿う複数個の垂直バスを含む。
水平および垂直バスの交点は装置を横切ってネットワー
クを経路づけするように構成可能である。
相互接続の別の局面は水平および垂直バスの交点での複
数個のスイッチングマトリックスを含み、各々は1組の
水平接続および1組の垂直接続を有し、構成記憶装置内
のプログラムデータに応答して水平または垂直接続のう
ちのそれぞれのものを相互接続する。水平バス、内の複
数個の水平導電性セグメントがスイッチングマトリック
スの水平接続間で接続される。構成可能論理ブロックお
よび入力/出力ブロックのそれぞれの入力および出力に
結合される複数個のプログラム可能相互接続点がプログ
ラムデータに応答してそれぞれの水平セグメントに対す
る接続可能性を与える。同様に、垂直バス内の複数個の
垂直導電性セグメントが近接のスイッチングマトリック
スの垂直接続間で接続される。プログラム可能相互接続
点が構成可能論理ブロックおよび入力/出力ブロックの
それぞれの入力および出力をプログラムデータに応答し
てそれぞれの垂直セグメントと相互接続する。この発明
の1つの局面に従えば、垂直および水平セグメントが、
垂直または水平バス“i”内のスイッチングマトリック
スからバス“i+2”内のスイッチマトリックスへ延在
することを特徴とし、それゆえ各セグメントは論理ブロ
ックの29の列または行にかかる。
相互接続におけるバスは、全体のチップを横切って延在
する複数個の水平および垂直の長い導電性線をさらに特
徴とする。各長い線は複数個のプログラム可能相互接続
点に接続され、構成可能論理セルのそれぞれの入力また
は出力を構成メモリ内のプログラムデータに応答してそ
れぞれの長い線と相互接続する。長い線は、3状態バッ
ファによってそれぞれの長い線に与えられる構成可能論
理ブロックの出力を結合するプログラム可能相互接続点
を有することを特徴とする。
別の局面において、相互接続構造内のバスは拘束されな
い(uncommitted)水平および垂直の長い線
を特徴とする。各拘束されない長い線は第1の複数個の
プログラム可能相互接続点に接続され、プログラムデー
タに応答して構成可能論理ブロックまたは入力/出力ブ
ロックのそれぞれの出力をそれぞれの長い線と相互接続
し、かつ第2の複数個のプログラム可能相互接続点に接
続され、それぞの拘束されない長い線をスイッチングマ
トリックスに結合される水平または垂直セグメントと相
互接続する。
相互接続構造は、別の構成可能論理ブロックまたは入力
/出力ブロックの入力に構成可能論理ブロックまたは入
力/出力ブロックの出力を相互接続する複数個の直接接
続をさらに含む。直接接続は、近接の入力/出力ブロッ
クまたは構成可能論理ブロックの間に接続される少なく
とも第1のサブセットと、構成可能論理ブロックまたは
入力/出力ブロックの出力および次の近接の構成可能論
理ブロックまたは入力/出力ブロックの間に接続される
第2のサブセットを含むことを特徴とする。
この発明の1つの局面において、各CLBは8つの近隣
のCLBに直接接続される。
複数個の構成可能入力/出力ブロックは、構成可能論理
ブロックの各行または列と相関の入力/出力ブロックの
グループを特徴とする。各グループ内に、少なくとも1
つの複合(complex)入力/出力ブロックが含ま
れかつ少なくとも1つの単純(simple)入力/出
力ブロックが含まれる。複合入力/出力ブロックは多く
の応用のために必要とされる融通性のある機能性を与え
、一方単純入力/出カブロックは構成可能アレイ内への
またはそこからの速いアクセス経路を与える。
さらに、すべての入力/出力論理ブロックはパッドおよ
び内部相互接続への3状態可能出力バッファを特徴とし
、それらはプログラムデータおよび/または構成可能論
理アレイ内で発生される制御信号に応答して制御される
また、構成可能論理ブロックの出力は、組合わせ論理の
出力信号のそれぞれのものおよび3状態制御信号を受取
る複数個の3状態バッファを含む。
3状態出力バッファは、3状態制御信号に応答して、論
理ブロックからの出力としてそれぞれの出力信号を供給
するかまたは高インピーダンス状態を与える。3状態制
御信号は構成記憶装置内のプログラムデータおよび構成
可能論理ブロックへの入力に応答して発生される。
この発明の別の局面は、スイッチングマトリックスを介
して通じる水平および垂直セングメントに結合されたバ
イパス経路を有する構成可能再電力付与バッフy (c
onfigurable repovering bu
ffets)である。また、相互接続を介して供給がな
されて、信号源からアレイ内のすべてのCLBへ制御信
号が与えられる。
この発明に従えば、構成可能論理ブロックは先行技術を
越える多数の改良を特徴とする特定的には、構成可能論
理ブロックは狭いゲートおよび広いゲート機能の混合を
準備し、それは広いゲート機能に対してのみ速度の不利
益を被る。また、構成可能論理ブロックは対称的であり
、各ブロックの4つの側止で入力を受入れかつ4つの側
止で出力を供給する。出力構造それ自体が、構成可能相
互接続に接続される出力を3状態にするための、および
他の構成可能論理ブロックへの信号を直接駆動するため
の能力を与える。
構成可能論理ブロックのすべての4つの側止の入力構造
が構成プログラムに応答して独立して構成可能である。
同様に、各構成可能論理ブロック内の4つの出力マクロ
セルは独立して構成可能である。
アレイ上の資源のより大きな利用を特徴とする特徴とし
て、出力マクロセルの各々内のレジスタは構成可能論理
ブロック内の組合わせ論理に関して独立的にアクセス可
能である。これは、これらのレジスタが組合わせ論理に
関して独立的であるネットワーク内において用いられる
ことを可能とする。
1つの局面に従えば、プログラムデータに応答して、J
入力信号を受取りかつサブセットに信号を選択する入力
多重化ツリーを有するとして構成可能論理ブロックが特
徴づけられ得て、そこにおいてKはJよりも少ないかま
たは等しい。組合わせ論理が構成メモリおよび入力多重
化ツリーに結合され、K信号およびプログラムデータに
応答して複数個のし論理信号を発生する。4つの独立出
力マクロセルが含まれ、それらの各々は複数個のし論理
信号から出力信号を選択する。
出力マクロセルの各々は構成可能相互接続への選択され
た出力信号を駆動するための3状態可能出力バッファを
含む。また、各出力マクロセルは、3状態可能出力バッ
ファから独立して選択された信号を駆動するための、他
の構成可能論理ブロックへの直接接続上へ信号を駆動す
るための、第2の出力バッファを含む。
入力多重化ツリーは、K信号のそのいずれの1つでもが
構成可能論理ブロックの4つの側のいずれからでも供給
され得ることを特徴とする。
組合わせ論理は、8つの8ビツトアレイにグループ分け
される64ビツトからなるプログラムデータ内の第1の
ルックアップテーブルで実現される。8ビツトアレイが
対にされ、それゆえ入力多重化ツリーによって供給され
るに信号のサブセットからの3つの独立して供給される
信号が、8ビツトアレイの4つの対の各々をアドレスす
るために用いられる。各対の29の出力はクロスマルチ
プレクサに結合され、それはプログラムデータに応答し
て構成可能であり、対の29の8ビツトアレイによって
供給される29の出力を直接通過させるか、またはサブ
セットに信号からの第4の独立して供給される信号に応
答して一次出力として29の出力のうちの1つを選択す
る。クロスマルチプレクサの出力は29のマルチプレク
サからなる第3の多重化レベルを介して供給され、各々
かに信号のサブセットのうちのそれぞれのものによって
独立して制御可能である。多重化の第3のレベルの出力
がそれから多重化の第4のレベルに供給され、それはに
信号のサブセットのうちの1っによって制御され、6つ
の入力に応答して64ビツトアレイの完全なルックアッ
プ機能(function)である出力を供給する。
組合わせ論理は、16−1マルチプレクサに結合される
プログラムデータ内の特殊16ビツトアレイをさらに含
む。16−1マルチプレクサへの制御入力は上記で参照
される4つのクロスマルチプレクサのパススルー出力で
ある。これらの入力の各々は4つの独立変数の関数(a
 function)である。16−1マルチプレクサ
の出力は特殊出力を供給し、それは16独立変数の制限
されたルックアップ関数を提供する。特殊出力は第5レ
ベルマルチプレクサ内で第4レベルマルチプレクサの出
力と結合され、それはに信号のサブセットの入力信号に
応答して、またはプログラムデータによって制御される
別の局面に従えば、構成可能論理ブロックはプリロード
能力を特徴とする。構成可能論理アレイのプログラミン
グの間に、構成可能論理ブロックの出力マクロセル内の
記憶素子の各々が、あたかもそれが構成メモリ内の位置
であるかのようにデータを受取るように能動化される。
この発明に従えば、構成可能入力/出力アーキテクチャ
は先行技術を越える多数の改良を特徴とする特定的には
、アーキテクチャはアレイ内の構成可能論理ブロックの
各行および列と相関の入力/出力ブロックのグループを
準備する。グループの各々は、複数個の複合入力/出力
ブロックを有することをさらに特徴とし、それらは構成
可能論理アレイおよび外側装置の間のインタフェースを
実現するための融通性のある構造をもたらし、かつもし
特定の応用によって要求されれば、装置の外側から構成
可能論理アレイへの早い経路を提供する少なくとも1つ
の単純入力/出力ブロックを含む。
さらに、単純および複合入力/出力ブロックの両方が、
信号を構成可能相互接続構造上に駆動するための少なく
とも1つの3状態可能出力バッファ、および装置内の構
成可能論理ブロックへの直接接続を駆動するための第2
のバッファを有することを特徴とする。
複合入力/出力ブロックは入力記憶素子および出力記憶
素子を含む。直接接続は1つの複合入力/出力セルの入
力記憶素子から装置の周囲の周辺の次の近接の複合入力
/出力に与えられる。複合入力/出力セルの出力記憶素
子は類似して接続される。こうして、複合入力/出力ブ
ロック内の記憶素子が構成可能データ経路にリンクされ
得て、そこにおいてそれらはシフトレジスタまたは他の
類似の回路として動作され得る。
複合入力/出力ブロック内の記憶素子は同期機能、ロー
カル読み戻し機能、および埋込レジスタ機能を提供する
ようにさらに構成される。 この発明に従えば、入力/
出力ブロックは、プログラム可能相互接続構造内の長い
線からの制御信号発生をさらに特徴とする。これは、動
的態様で構成可能入力/出力ブロックの動作および構成
を制御するための構成可能論理アレイ内のネットワーク
の使用を可能とする。また、長い線はアレイの周囲の周
辺に完全に信号を伝播させるように構成され、それゆえ
入力/出力ブロックのすべてを制御するために共通の信
号が用いられ得る。
この発明に従えば、提供される構成可能論理アレイは先
行技術において利用可能なそれらを越えてプログラム可
能ゲートアレイの融通性および性能を大きく改良する。
これは部分的には、装置を横切る長い拡がり(teac
h)を有するネットワークを支持する相互接続構造、複
数ソースネットワーク、および構成可能論理ブロックへ
の対称的接続によって達成される。
さらに、独特の構成可能論理ブロックアーキテクチャが
、アレイ内の資源の効率的使用、広いゲート機能、速度
不利益を伴わない狭いゲート機能およびアレイ内の対称
的ネットワークの実現化を支持する。
最後に、独特の入力/出力アーキテクチャが入力/出力
構造内の資源の効率的な利用を支持し、単純入力/出力
ブロックを介する速い信号の伝播とアレイ内への複合入
力/出力ブロックを介する高機能信号伝播とを可能とし
、かつ入力/出力構造のための制御信号の源における融
通性を改良した。
この発明のさらなる局面および利点は、図面の簡単な説
明および特許請求の範囲の再検討で見い出されるであろ
う。
詳細な説明 図面を参照してこの発明の好ましい実施例の詳細な説明
が与えられる。
第1に、第1図ないし第3図を参照して、構成可能ゲー
トアレイの基本的レイアウトおよびプログラミング構造
が説明される。次に、相互接続構造の詳細な説明が第4
図ないし第24図を参照して述べられる。プログラム可
能ゲートアレイ内で用いられる構成可能論理ブロックの
実現化例が第25図ないし第44図を参照して説明され
る。プログラム可能ゲートアレイ内で用いられる構成可
能論理ブロックの実現化例が第45図ないし第49図を
参照して説明される。
構成可能論理ブロックおよび入力/出力セルの説明の後
に、入力/出力ブロックおよび構成可能論理ブロックの
間の直接接続が第50図ないし第55図を参照して説明
される。構成可能論理ブロックおよび入力/出力セルの
、相互接続構造の残りに対する接続の説明が第56図な
いし第70図を参照してこれに続く。
■、  レイアウトおよびプログラミング構造第1図は
この発明に従うプログラム可能ゲートアレイのレイアウ
トを示す。この出願におけるプログラム可能ゲートアレ
イを説明するために用いられる表記法もまた第1図にお
いて与えられる。
これに従うと、第1図に示されるプログラム可能ゲート
アレイは、図の上方左側角に示される太い線での四角形
の記号によって示される構成可能論理ブロックのアレイ
からなる。アレイ内の各構成可能論理ブロックは行およ
び列の番号で明示され、それらはすなわち、アレイの上
方左側角において、構成可能論理ブロックはRICI、
RIC2と明示され、かつそれはアレイの下方右側角ま
で続き、そこにおいて構成可能論理ブロックはR8C8
と明示される。
アレイの周囲の周辺には外部ピンへの接続のための11
0のパッドがある。パッド2ないし13.16ないし2
7.29ないし40.43ないし54.57ないし68
.71ないし82.85ないし96および99ないし1
10は、図面の上方左側角に示される記号によって表わ
される構成可能入力/出力ブロックへ結合される。パッ
ド1.14.15.28,41.42.55,56,6
9゜70.83.84.79および98は、構成可能入
力/出力ブロック以外の機能のために用いられ、それら
はたとえば電力、接地、大域クロックおよびリセット信
号入力、およびプログラミングモード制御信号である。
これらの種々雑多なパッドの接続は先行技術のプログラ
ム可能ゲートアレイにおいてなされたそれに類似であり
、かつここでさらには説明されない。
相互接続構造は、9つの交差する垂直バスVBUSIな
いしVBUS9とHBUSlないしHBUS9と明示さ
れた9つの水平バスからなる。垂直バス1および垂直バ
ス9の、水平バス2ないし8との交点はセグメントボッ
クスを有することを特徴とし、それらは下記に説明され
るようにそれぞれの水平バスと垂直バスとの間のプログ
ラム可能相互接続を提供する。同様に、水平バス1およ
び水平バス9の、垂直バス2ないし8との交点もまたセ
グメントボックスを特徴とし、それらは水平および垂直
バスの間のプログラム可能相互接続を提供する。
垂直バス2ないし8と水平バス2ないし8との交点はそ
れぞれの水平および垂直バスの間の相互接続のために設
けられるスイッチングマトリックスを特徴とする。セグ
メントボックスおよびスイッチングマトリックスの配置
は、図面の下方左側角に示される記号を用いて第1図に
概略的に示される。スイッチングマトリックスおよびセ
グメントボックスの詳細な構造は下記に説明される。
この発明に従うプログラム可能ゲートアレイは、構成メ
モリ内に特定されるユーザのシステム設計に応じて作ら
れる3つの型の構成可能素子を含む。
3つの構成可能素子は構成可能論理ブロック(CLB)
のアレイ、周囲のまわりの構成可能入力/出力ブロック
(IOB)、およびプログラム可能相互接続ネットワー
クである。
ユーザのシステム設計は構成メモリとして周知のプログ
ラム可能RAMセルを構成することによってプログラム
可能ゲートアレイにおいて実現される。これらのRAM
セルはCLB、IOBおよび相互接続によって行なわれ
る論理機能性を制御する。構成メモリのローディングは
当該技術において周知である1組の設計ソフトウェアツ
ールを用いて実現される。
構成可能IOBの周囲は内部論理アレイおよび装置パッ
ケージピンの間のプログラム可能インタフェースを与え
る。CLBのアレイはユーザ特定論理機能を行なう。相
互接続は特定CLBまたはIOBの間の直接接続、およ
びブロック間で論理信号を搬送するネットワークを形成
するようにプログラムされた一般的接続(! gene
ral connect)からなる。
CLHによって行なわれる論理機能は構成メモリ内のプ
ログラムされたルックアップテーブルによって決められ
る。機能的オプションはプログラム制御マルチプレクサ
によって行なわれる。ブロック間の相互接続ネットワー
クはプログラム可能相互接続点(P I F)によって
結合される金属セグメントからなる。
論理機能、機能的オプション、および相互接続ネットワ
ークはプログラムデータによって活性化され、それは構
成メモリセルの内部分布アレイ内にロードされる。構成
ピットストリームがパワーアップで装置内にロードされ
、かつコマンドでリロードされ得る。
第2図はプログラムデータによって見られるプログラム
可能ゲートアレイの概略図である。プログラム可能ゲー
トアレイは構成メモリ200と呼ばれる複数個の分布さ
れたメモリセルを含む。線201上のプログラムデータ
が線203上のクロック信号に応答してシフトレジスタ
202内にロードされる。検出論理204が201上の
データからプリアンプルを読出すことによってシフトレ
ジスタが一杯であるときを決める。シフトレジスタが一
杯であるとき、検出論理204はフレームポインタ論理
206に線205を介して信号を送り、それは線207
を横切ってフレームポインタ信号を発生する。制御論理
208は線209上の装置へのモード入力に応答して、
構成メモリ200のローディングの間にフレームポイン
タをかつ線210を横切って検出論理204を制御する
構成メモリ200は複数個のフレームF1ないしFNに
組織される。プログラムデータがシフトレジスタ内にロ
ードされると、フレームポインタF1が活性化されて第
1のフレームを構成メモリ内にロードする。シフトレジ
スタにデータの第2のフレームがロードされるとき、F
2に対するフレームポインタが活性化され、第2のフレ
ームF2をロードし、かつそれは全体の構成メモリがロ
ードされてしまうまで続く。制御論理208は線210
上にプログラム済信号(a program done
signal)を発生する。
構成メモリ内で用いられるスタティックメモリセルが第
3図に示される。それは高い信頼性とノイズ免疫性のた
めに特別に設計されている。基本セル300はパストラ
ンジスタ302に結合されるデータ入力線301を含む
。パストランジスタ302のゲートは線303上の読出
または書込制御信号に結合される。パストランジスタ3
02の出力は線304に結合される。線304はインバ
ー4305の入力へかつインバータ306の出力へ結合
される。インバータ305の出力は線307に結合され
、それはインバータ306の入力に戻って結合される。
線304および307は構成制御のためのQおよびQ出
力を与える。こうして、基本セル300は29のCMO
Sインバータおよびパストランジスタからなる。パスト
ランジスタはセルデータを書込みおよび読出しするため
に用いられる。セルは構成の間のみに書込まれかつプロ
グラミングモードにおける読み戻しの間のみに読出され
る。通常の動作の間に、パストランジスタはオフ状態で
ありかつセルの安定性に影響しない。メモリセル出力Q
およびQは完全な接地およびVCCレベルを用い、かつ
継続的直接制御を与える。
構成記憶装置はまた他の型の揮発性または不揮発性記憶
セルで実現され得る。たとえば、EPROM、F2 P
ROM、プログラム可能抵抗性リンク、またはFerr
o  RAMなどの不揮発性メモリが用いられ得る。
装置メモリは、EPROMなどのホストシステムまたは
外部メモリからビットの流れをダウンロードすることに
よって上記で説明されたように構成される。構成プロセ
スは先行技術のプログラム可能ゲートアレイにおいて用
いられたそれらと同じであり、1つの例外は構成可能論
理ブロックを参照して下記に論じられる。
Il、  構成可能相互接続構造 相互接続構造の水平および垂直バスおよび水平および垂
直バスの相互接続が第4図ないし第24図を参照して説
明される。
第4図は垂直バスのために用いられる表記法を示す。各
垂直バスは25の線を有する。線1ないし4および15
ないし17は長い線であり、それらは全体のアレイを横
切って走る。線5ないし14は双方向性一般的相互接続
セグメントからなり、それらは下記に説明されるように
スイッチングマトリックスおよびセグメントボックスを
介して結合される。線18ないし25はアレイの全体の
長さを走る拘束されない長い線である。
第5図は水平バスのために用いられる表記法を示す。各
水平バスは23の線バスであり、そこにおいて線1ない
し4および15は長い線であり、線5ないし14は双方
向性一般的相互接続セグメントであり、かつ線16ない
し32は拘束されない長い線である。長い線、双方向性
一般的相互接続セグメントおよび拘束されない長い線の
間の区別は下記に詳細に述べられる。
装置を介するネットワークを構成するために、水平およ
び垂直バスが相互接続の手段を必要とする。これは水平
バスと垂直バスとの交点において起こる。交点での線の
間の相互接続はプログラム可能相互接続点、スイッチマ
トリックスおよびセグメントボックスを介してなされる
第6図は相互接続構造におけるスイッチングマトリック
スの配置を示す。
第1図を参照すると、スイッチマトリックスが垂直バス
2ないし8と水平バス2ないし8との交点に位置づけら
れることが理解される。第6図は構成可能論理ブロック
R3C5、R3C4、R4C5およびR4C4に近接の
(adjacel)水平バス4上のスイッチマトリック
スの配置を示す。スイッチマトリックスが双方向性一般
的相互接続構造の線5ないし14上にのみ位置づけられ
ることが理解される。こうして、双方向性一般的相互接
続構造は長さにおいて29の構成可能論理ブロックであ
るセグメントからなり、この場合垂直バス3上に位置づ
けられるスイッチマトリックス600から、双方向性一
般的相互接続の垂直バス5上の線5ないし9内に位置づ
けられるスイッチマトリックス601へかかる。スイッ
チマトリックス602は線10ないし14のセグメント
に結合され、それらは垂直バス2から垂直バス4へおよ
び垂直バス4から垂直バス6へ延在する。垂直バス2お
よび6は第6図において示されない。
第6図および第1図において示されるスイッチマトリッ
クスの配置を用いて、双方向性一般的相互接続への接続
が、スイッチマトリックスを介して通過することなく、
アレイ上の29の構成可能論理ブロックに等しい幅を横
切る信号の伝播を可能とすることが理解される。これは
スイッチマトリックスに起因するより少ない遅延を伴う
ネットワークを可能とする。
第7図および第8図は垂直バス2ないし8と水平バス2
ないし8との間の完全な交点を示し、そこにおいて円は
構成メモリ内のメモリセルによって制御される双方向性
プログラム可能相互接続点を示す。
第7図は奇数番号の垂直バスと奇数番号の水平水平バス
との、および偶数番号の垂直バスと偶数番号の水平バス
との交点のための構造である。第8図は垂直および水平
バスの間の偶数−奇数および奇数−偶数交点のための構
造である。
第7図において、水平線1が垂直線1と4とに接続可能
であることが理解される。水平線2は垂直線2および3
に接続可能である。水平線3は垂直線2および3に接続
可能である。水平線4は垂直線1および4に接続可能で
ある。
水平線5ないし9はスイッチマトリックスの左側700
に結合される。スイッチマトリックスの右側701は線
5を与え、それは垂直線14に接続可能である。スイッ
チマトリックスの右側701からの水平線6出力は垂直
線13に接続可能である。スイッチマトリックスからの
水平線7はプログラム可能相互接続点(P I F)を
介して垂直線12に結合される。スイッチマトリックス
の側701からの水平線8はPIFを介して垂直線11
に結合される。スイッチマトリックスの右側701から
の水平線9出力がPIFを介して垂直線10に結合され
る。
水平バスの双方向性一般的相互接続セグメント10ない
し14は、PIPを介して、示される構成内の垂直バス
線5ないし9および10ないし14内で双方向性一般的
相互接続セグメントに接続可能である。水平バス双方向
性セグメントの線10ないし13は示されるようにPI
Fを介して奇数番号の拘束されない長い線19.21.
23および25に接続可能である。
水平の長い線15はいかなる他の線にも接続可能ではな
く、交点を介して通過する。
水平バス内の奇数番号の拘束されない長い線17.19
.21および23はPIPを介して示されるように垂直
双方向性相互接続セグメント10ないし13に接続可能
である。
奇数または偶数番号の垂直バスと奇数または偶数番号の
水平バスとの、それぞれの、相互接続が第8図に示され
る。第7図に示される交点のように、第8図の交点構造
における水平線はPIFおよびスイッチマトリックスを
介して垂直線に接続可能である。
水平の長い線1は垂直線1および4に接続可能である。
水平の長い線2は垂直線2および3に接続可能である。
垂直の長い線3は垂直の長い線2および3に接続可能で
ある。水平の長い線4は垂直の長い線1および4に接続
可能である。
水平双方向性−船釣相互接続5ないし9は図面に示され
るように双方向性−船釣相互接続5ないし14に、かつ
偶数番号の拘束されない長い線18.20.22および
24に接続可能である。双方向性−船釣相互接続10な
いし14は垂直双方向性−船釣相互接続5ないし9へ、
および垂直および水平バスの両方において線10ないし
14の近接のセグメントへスイッチングマトリックスを
介して接続可能である。水平バス上の偶数番号の拘束さ
れない長い線16.18.20および22は示されるよ
うに垂直双方向性セグメント6ないし9に接続可能であ
る。
第9図は水平バス1および9の、偶数番号の垂直バス2
ないし8および垂直バス1および9との交点を示す。第
10図は水平バス1および9の、奇数番号の垂直バス3
ないし7との交点を示す。
こうして、水平の長い線1ないし4は示されるように垂
直の長い線1ないし4に接続可能である。
双方向性−船釣相互接続線5ないし9はセグメントボッ
クスを介して垂直相互接続5ないし9に接続可能である
。双方向性−船釣相互接続10ないし14は垂直双方向
性−船釣相互接続10ないし14に接続可能である。ま
た、双方向性−船釣相互接続10ないし13は奇数番号
の拘束されない長い線19.21.23および25に接
続可能である。
水平バス上の奇数番号の拘束されない長い線17.19
.21および23は示されるように双方向性−船釣相互
接続セグメント10ないし13に接続可能である。
第10図に示される交点において、水平バス上の長い線
1ないし4はそれぞれ垂直線工ないし4に接続可能であ
る。双方向性−船釣相互接続セグメント5ないし9は垂
直セグメント5ないし9へかつ示されるように偶数番号
の拘束されない長い線18.20.22および24へ接
続可能である。
水平双方向性−船釣相互接続セグメント10ないし14
は水平および垂直方向の両方においてセグメントボック
スに接続される。水平バス上の偶数番号の拘束されない
長い線16.18.20および22は示されるように垂
直双方向性−船釣相互接続セグメント6ないし9に接続
可能である。
角の交点が第11図ないし第14図に示される。
第11図は水平バス1の垂直バス1との交点を示す。示
されるように、水平バス内の線1ないし14はそれぞれ
垂直バス内の線1ないし14に接続可能である。垂直バ
ス上の偶数番号の拘束されない長い線18.20.22
および24は水平双方向性−船釣相互接続セグメント6
ないし9に接続可能である。水平バス上の偶数番号の拘
束されない長い線16.18.20および22は垂直線
6ないし9に接続可能である。
第12図は水平バス1の垂直バス9との交点を示す。こ
の例において、水平線1は垂直線1および4に接続可能
である。水平線2は垂直線2および3に接続可能である
。水平線3ないし14はそれぞれ垂直線3ないし14に
接続可能である。垂直バス上の偶数番号の拘束されない
長い線18.20.22および24は水平線6ないし9
に接続可能である。水平バス上の偶数番号の拘束されな
い長い線16.18.20および22は垂直線6ないし
9に接続可能である。
第13図は水平バス9と垂直バス1の交点を示す。水平
線1ないし14はそれぞれ垂直線1ないし14に接続可
能である。また、水平線3は垂直線2に接続可能であり
、かつ水平線4は垂直線1に接続可能である。水平線6
ないし9はまた垂直バス上の偶数番号の拘束されない長
い線18.20.22および24に接続可能である。水
平バス上の偶数番号の拘束されない長い線16.18.
20および22は垂直線6ないし9に接続可能である。
第4図は水平バス9の垂直バス9との交点を示す。水平
線1ないし14はそれぞれ垂直線工ないし14に接続可
能である。水平線6ないし9はまた垂直バス上の偶数番
号の拘束されない長い線18.20.22および24に
接続可能である。水平バス上の偶数番号の拘束されない
長い線16、18.20および22は垂直線6ないし9
に接続可能である。
第14A図は角の接続を示し、それらは、水平バス1お
よび垂直バス1、水平バス1および垂直バス9、水平バ
ス9および垂直バス9、ならびに水平バス9および垂直
バス1の交点において用いられ得る。それは、それがす
べての4つの角において用いられることができる単一の
レイアウトであるという利点を有し、一方では信号を長
い線1ないし4からチップの周囲の周辺に完全に経路づ
けする能力を達成する。理解されるように、水平線1な
いし14はそれぞれ垂直線1ないし14に接続可能であ
る。水平線1は垂直線4に接続可能であり、水平線2は
垂直線3に接続可能であり、水平線3は垂直線2に接続
可能であり、かつ水平線4は垂直線1に接続可能である
。また、水平線14は垂直線5に接続可能であり、水平
線13は垂直線6に接続可能であり、水平線12は垂直
線7に接続可能であり、水平線11は垂直線8に接続可
能であり、水平線10は垂直線9に接続可能であり、水
平線9は垂直線10に接続可能であり、水平線8は垂直
線11に接続可能であり、水平線7は垂直線12に接続
可能であり、水平線6は垂直線13に接続可能であり、
かつ水平線5は垂直線14に接続可能である。また水平
線6ないし9は垂直バス上の偶数番号の拘束されない長
い線18.20,22および24に接続可能である。水
平バス上の偶数番号の長い線16.18.20.22は
垂直線6ないし9に接続可能である。
水平および垂直バス上の線15および垂直バス上の16
および17は上記で説明された交点のいずれにおいても
接続可能でない。むしろ、それらはローカルクロック/
クロック能動、大域クロック、および大域リセット信号
のために用いられるように設計されており、かつ第15
図および第16図に示される特殊接続構造を有する。第
15図は垂直線16および17上の大域クロックおよび
大域リセット信号の接続を示す。大域クロック信号が入
力バッファ1500から線1501に供給される。線1
501はすべての垂直バスにおいて線16に直接接続さ
れる。類似して、大域リセット信号は大域リセットバッ
ファ1502において供給される。大域リセットバッフ
ァの出力は線1503上ですべての垂直バス上の線17
に供給される。垂直バスの線16および17は、第15
図において概略的に示される入力/出力ブロックへおよ
び構成可能論理ブロックの各々へ直接接続される。図面
を簡単にするために、構成可能論理ブロックへの直接接
続はアレイの上方左側角において数個のブロックに対し
てのみ示される。
第15A図は垂直バスの線16および17の、構成可能
論理ブロックへの接続を示す。垂直バスnの線16およ
び17は列n内の構成可能論理ブロックの大域クロック
GKおよび大域リセットGR入力に結合され、n=1な
いし8である。垂直バス9において、線16および17
は示されるように入力/出力ブロックにのみ接続される
第15B図は入力/出力パッドからIOBへのまたは大
域またはオルタネートパッファへの構成可能経路を示す
。パッド1510が線1511を横切ってバッファ15
12を介して線1513に接続されることが理解される
。線1513はパストランジスタ1514を介してIO
B入力経路1515へまたはパストランジスタ1516
を介して線1517上をバッファ入力回路へ通過させら
れる。構成記憶装置内のメモリセル1518はどのパス
トランジスタ(1514または1516)が能動化され
るかを制御する。
第15C図は大域クロックバッファへの入力回路を示す
。l0B2および9の入力■は8−1マルチプレクサ1
521への入力として線1518および1519上に信
号を供給するように接続される。l0BIIOでのクロ
ック入力ピンがマルチプレクサ1521への入力として
第15B図に示されるように線1520に接続される。
垂直バス1内の線14および15ならびに水平バス1内
の線14および15もまた構成可能マルチプレクサ15
21への入力として結合される。
行1、列1内の構成可能論理ブロック上の直接接続出力
X4はマルチプレクサ1521への入力と同様に直接接
続される。近接のCLBからマルチプレクサ1521へ
の、線1524を横切る直接リンクは、チップ上での大
域クロックの発生のための加えられた融通性を提供する
構成記憶装置は線1521上で大域クロックバッファ1
523へのクロック信号を供給するようにマルチプレク
サ1521を制御する。
第16図は垂直および水平バス内の線15の接続を示す
。それは、入力/出力ブロックまたは構成可能論理ブロ
ックのためのローカルクロックの機能を行なうように、
またはクロック能動化信号として設計される。水平バス
内の線15は、構成可能論理ブロックおよびオルタネー
トバッファからの出力を含む様々な源へ接続可能である
。水平バス内の線15は水平オルタネートバッフ716
00へ接続可能であり、それは線1601上に信号を発
生する。バッファ1602などの双方向性バッファは各
水平バスと相関である。各双方向性バッファはそれぞれ
の水平バス内の線15に線1601から接続される構成
可能3状態バッファを含む。また、それぞれの水平バス
上で線15から接続される構成可能3状態バッファは線
1601へ出力を供給する。構成可能3状態バッファは
構成メモリ内でメモリセルによって各々制御される。
同様に、垂直オルタネートバッファ1603は線160
4上に信号を発生する。各垂直バッファ上の線15は双
方向性バッファ、たとえばバッファ1605、に接続さ
れる。各双方向性バッファはそれぞれの垂直バス内で線
1604から線15へ接続される第1の3状態バッファ
と、それぞれの垂直バス内で線15から線1605に接
続される3状態バッファとを有する。3状態バッファの
各々は構成メモリ内の記憶セルから制御可能である。垂
直バス1および9内の線15はチップの左側および右側
上の入力/出力ブロックにそれぞれ接続される。同様に
、水平バス1および9内の線15は示されるようにチッ
プの上部および底部上の入力/出力ブロックに接続され
る。
第16A図は入力/出力ブロックの線15への接続およ
び構成可能論理ブロックの線15への接続を示す。各複
合l0B1606はそれの近接の垂直または水平バス上
で線15に直接接続されるに入力を有する。各単純l0
B1607はPIPを介して水平および垂直バスの線1
5へ入力信号を供給できる。
第16A図に示される各構成可能論理ブロックはに1、
K2、K3およびに4と明示された入力を有する。入力
に1はブロックの上方で水平バス内の線15に接続され
る。入力に2はブロックの右へと垂直バス内の線15へ
直接接続される。入力に3はブロックの下方の水平バス
内の線15へ直接接続される。入力に4はブロックの左
へと垂直バスへ直接接続される。同様に、各構成可能論
理ブロックは出力Y1、Y2、Y3およびY4を有する
。出力Y1はPI、Pを介してブロックの上方の水平バ
ス内の線15へ接続可能である。出力Y2はPIFを介
してブロックの右へと垂直バス内の線15へ接続可能で
ある。出力Y3はPIFを介してブロックの下方の水平
バス内の線15へ接続可能である。出力Y4はPIFを
介してブロックの左へと垂直バス内の線15へ接続可能
である。
垂直オルタネートバッファへ接続される線1604およ
び水平オルタネートバッファへ接続される線1601は
、装置ピンを含む多数の源から入力を受取り得て、かつ
PIFを介して相互接続する。線1601上の信号が水
平バスに近接のすべての構成可能論理ブロックおよび入
力/出力ブロックに供給され得るが、チップの左側およ
び右側上の入力/出力ブロックは例外゛である。同様に
、線1604上の信号がチップを横切って大域的に供給
され得るが、チップの頂部および底部上の入力/出力ブ
ロックへそれが直接接続され得ないという例外を伴う。
それゆえ、構成可能論理ブロックRICI内で信号が発
生され得て、線1604への双方向性バッファ1608
を介する垂直バス2の線15に供給される。線1604
から、それはチップ上のどこへでも供給されることがで
きる。類似のネットが水平バスに沿って形成され得る。
この線15の構造はいずれの構成可能論理ブロック内の
レジスタでもが5つの源のうちの1つからクロックを受
取ることを可能とする。源は垂直バス線16上に与えら
れる大域クロックGK、およびローカルクロックKl、
K2、K3およびに4を含み、それらは4つの近接の相
互接続バス上の線15に接続される。
同様に、複合入力/出力ブロック内のレジスタは29の
源からのクロックを受取り得る。第1の源はそれのGK
大入力の近接の垂直バス内の線16であり、かつ入力/
出力ブロックの位置に依存して水平または垂直バスのい
ずれか上の線15へPIFを介して接続可能な構成可能
I10ブロック上の入力Kからである。
水平または垂直バスのいずれか内の各線15は4つの源
のうちの1つから得られる信号を搬送することができる
。4つの源は、オルタネートバッファ、近接の構成可能
論理ブロック、近接の入力/出力ブロックおよび異なる
バスの線15へ信号を与えた構成可能論理ブロックであ
り、それは順に双方向性バッファを介してレベル160
1または1604へ接続されている。
もしオルタネートバッファがアレイへ信号を供給するた
めに用いられれば、そのバッファに接続する長い線が、
長い線へ高インピーダンス状態を与えるように双方向性
バッファがどこに構成されるかについて独立的であるか
、またはそれらが源としてオルタネートバッファを用い
得るかのいずれかであり得る。
第16B図は垂直オルタネートバッファ1603への入
力構造を示す。垂直オルタネートバッファ1603への
入力は構成可能マルチプレクサ1611の出力において
線1610上で供給される。
また、線1610上の信号がl0B1612およびl0
B1613における出力信号としての供給のために接続
される。マルチプレクサ1611への入力は、第16D
図および第16E図に示される回路によって発生される
発振器信号O8Cを含む。また、l0B1612からの
入力信号は線1614を横切るマルチプレクサ1611
への代替入力である。垂直クロック入力信号が、第15
B図に示されるように構成されるl0B1616からマ
ルチプレクサ1611への入力として線1615上に供
給される。
垂直バス9の長い線5および15ならびに水平バス9の
長い線5および15もまたマルチプレクサ1611への
入力として接続される。マルチプレクサ1611への最
終入力は線1617を横切る行8、列8内の構成可能論
理ブロックの出力X2からの直接リンクである。
垂直オルタネートバッフ71603はまた3状態制御の
ためのメモリセル1618を含む。
第16C図は水平オルタネートバッフ71600に対す
る入力構造を示す。水平オルタネートバッファはメモリ
セル1620での信号に応答して3状態可能である。水
平オルタネートバッファ1600への入力は構成可能マ
ルチプレクサ1622の出力において線1621上に供
給される。構成可能マルチプレクサ1622への入力は
、線1623上の水平クロック入力信号、およびそれぞ
れ入力/出力構造1626および1627からの線16
24および1625上の入力信号を含む。
垂直バス線5および15ならびに水平バス線5および1
5は同様にマルチプレクサ1622への入力として接続
可能である。最終的に、行8、列1内の構成可能論理ブ
ロックからの直接リンク、出力X4がマルチプレクサ1
622への入力として線1628を横切って結合される
垂・直オルタネートバッフ71603を駆動するマルチ
プレクサ1611への1つの入力としてのO8C信号を
供給するオンチップ発振器が第16D図に示される。O
8C信号がマルチプレクサ1630の出力において供給
され、それはメモリセル1631によって制御される。
マルチプレクサ1630への入力は線1632上の信号
を含み、それは反転バッファ1633の出力に供給され
る。
反転バッファ1633への入力は線1634上の信号で
あり、それは発振器増幅器1635の出力において供給
される。・発振器増幅器1635への入力はl0B16
36において供給される。IOB1637は線1634
に直接結合される。線1634は反転バッファ1638
を介して線1639上のクロック入力としてレジスタ1
640に供給される。レジスタ1640は、それのQ出
力から反転バッファ1642を介してD入力としてレジ
スタ1640に結合される結合線によって2による除算
回路として接続される。レジスタ1640のQ出力がマ
ルチプレクサ1630への第2の入力として線1643
上に供給される。
発振器に対する外部接続が第16E図に示される。パッ
ド1637は線1が50に結合され、かつパッド163
6は線1651に結合される。抵抗器R1が線1650
および1651の間に接続される。線1651はコンデ
ンサC1を介してGROUNDへ、かつ水晶1652を
介して線1653に結合される。線1653はコンデン
サC2を介してGROUNDへ、かつ抵抗器R2を介し
て線1650へ結合される。
発振器回路内の2による除算のオブシミンは信号の対称
を確実にするために設けられる。2:1マルチプレクサ
1630の出力がこの選択を与え、かつ装置構成の間に
セットされる。発振器/インバータが用いられないとき
、経路1637および1636は郷準10Bとして振舞
うように第15B図に示されるように構成可能である。
発振器回路は構成が完了する前に活性状態になりそれが
安定になることを可能にする。
プログラム可能相互接続点(P I F)の構造が第1
7図に示され、かつ代替の構造が第18図に示される。
第17図の構造は、長い線1702と交差する導電性セ
グメント、たとえば長い線1700および1701に対
してPIFがパストランジスタを用いて実現されること
を示す。こうして、パストランジスタ1703は線17
02および1701の間の相互接続を提供する。パスト
ランジスタ1704は線1700および1702の間の
相互接続を準備する。構成記憶装置からのメモリセル1
705は線の間の双方向性経路を設けるようにパストラ
ンジスタ1073を制御する。同様に、メモリセル17
06は双方向性経路を設けるようにパストランジスタ1
704を制御する。これらの相互接続点は図面に示され
るような円形記号1707を用いてこの文書を通じて示
される。
こうして、第17図の左側上の回路の記号的表示が第1
7図の右側上に示される。
第17図のPIFの実現化例は、大きな融通性を可能と
する線上の双方向性接続を提供するという点において有
利である。しかしながら、この構造はメモリ集中である
。それゆえ、第18図に示される代替の実現化例が所与
の実現化例においてメモリを節約するために用いられ得
る。第18図の実現化例は、PIPがマルチソースマル
チプレクサ1800として実現化され得ることを示す。
マルチプレクサ1800は3つの源、源1、源2および
源3を有し得て、かつ構成記憶装置内のメモリセル18
02に応答して行先線1801を選択する。マルチプレ
クサ実現化例を用いて、29のメモリセルが3つまたは
4つの源の間からの選択を提供し得る。マルチプレクサ
1800を用いる回路に対する均等の記号が1803で
示される。
マルチプレクサ実現化例は単向性相互接続であり、それ
が原線のいずれかの1つから行先線への接続を可能とす
るが逆は同じでないということが理解されるべきである
。さらに、ただ1つの原線が所与の動作に対して活性化
され得る。
第19図はこの発明に従うスイッチマトリックスの実現
化例を示す。各スイッチマトリックスは、工ないし5と
明示された上部上の5つの接続、6ないし10と明示さ
れた右側上の5つの接続、11ないし15と明示された
底部上の5つの接続および16ないし20と明示された
左側上の5つの接続を有する。
線1はPIPI−20を介して線20に対して、F’I
PI−6を介して線6に対して、PIPI−11を介し
て線11に対して、かつPIPI−15を介して線15
に対して接続可能である。
線2はPIF2−19を介して線19へ、PIF2−7
で線7へ、PIF2−14で線14へ、かつPIF2−
15で線15へ接続可能である。
線3はPIF3−18を介して線18へ、PIP3−8
で線8へ、PIF3−13で線13へかつPIPI−1
4で線14へ接続可能である。
線4はPIF4−17を介して線17へ、PIF4−9
で線9へ、PIF4−12で線12へ、かつPIF4−
13で線13へ接続可能である。
線5は5−16を介して線16へ、PIF5−10で線
10へ、PIF5−11で線11へ、かつPIF5−1
2で線12へ接続可能である。
既に述べられた線1ないし5への双方向性接続以外に、
線6ないし10の接続は以下のものを含む。
線6はP I P6−15を介して線15へ、PIF6
−16を介して線16へ、かつP I P6−20を介
して線20へ接続可能である。
線7はPIF7−14を介して線14へ、かっPIF7
−19を介して線19へ、かっPIF7−20を介して
線20へ接続可能である。
線8はPIF8−13を介して線13へ、PIF8−1
8で線18へ、かつPIF8−19で線(以下余白) 19へ接続可能である。
線9はPIF9−12を介して線12へ、かつPIF9
−17で線17へ、かつPIF9−18で線18へ接続
可能である。
線10はPIFIO−11を介して線11へ、PIPl
o−16で線16へ、かつPIFIO−17で線17へ
接続可能である。
まだ述べられていない他の双方向性接続は、PIF20
−15を介する線15への線20の接続、PIF19−
14を介する線14への線19の接続、PIF18−1
3を介する線13への線18の接続、PIF17−12
を介する線12への線17の接続、およびPIF16−
11を介する線11への線16の接続を含む。
第20図は再電力付与バッフy (+he repow
ering buffer)を示し、それは各スイッチ
ングマトリックスに対する水平セグメントおよび垂直セ
グメントとともに用いられる。再電力付与バッファはそ
れが多数のPIFを介して通過した後に信号を再形成す
るために用いられる。各再電力付与バッファは経路づけ
されているネットに対して遅延を加える。こうして、短
いネットのために、設計者は再電力付与バッファを用い
ることを避けようとするであろう。
第20図に示される再電力付与バッファは図面において
線Xで示される双方向性−船釣相互接続セグメントのう
ちの1つ上で接続され、そこにおいてXは水平または垂
直バス内の線5ないし14のうちの1つである。線Xは
点2000において再電力付与バッファの左側に入る。
点2000は第1の3状態バッファ2001への入力と
して供給される。3状態バッファ2001の出力は点2
002に接続され、それは線Xに戻って再電力付与バッ
ファの出力で供給される。点2002はまた3状態バッ
ファ2003の入力に供給される。
3状態バッファ2003の出力は右から左への方向での
信号の供給のために点2000において接続される。パ
ストランジスタ2004を介する第3の経路が点200
0および2002の間に供給される。第1のメモリセル
M1および第2のメモリセルM2が再電力付与バッファ
の動作を制御する。メモリセルM1の真の出力がAND
ゲート2005に与えられる。メモリセルM2の補の出
力がANDゲー)2005への第2の入力として与えら
れる。ANDゲート2005の出力はバッファ2003
への3状態能動化入力である。同様に、メモリセルM1
の反転された出力はANDゲート2006への第1の入
力おいて供給される。ANDゲート2006への第2の
入力はメモリセル2002の反転された出力である。A
NDゲート2006の出力はバッファ2001に対する
3状態制御信号である。メモリセルM2の真の出力がパ
ストランジスタ2004を制御するために供給される。
こうして、第20図に示される再電力付与バッファが線
Xに沿ういずれかの方向で伝播する信号の再電力付与の
ために供給することが理解される。
同様に、線Xが、信号がいずれの方向でも伝播し得る複
数ソースネットのために用いられるとき、パストランジ
スタ2004は再電力付与バッファをバイパスすること
を可能とする。
所与のスイッチングマトリックスまたはセグメントボッ
クスのための再電力付与バッファの線の位置は特定の応
用の必要性に合うように決められるべきである。
再電力付与バッファは、4つまたはそれ以上のPIFの
周囲を介して通過し、かつCLBまたは10Bを介して
進まない、いかなるネットワーク経路のために現在のC
MO8技術のために用いられるべきである。
第21図は第19図に示されるPIPアレイを用いるス
イッチマトリックスのための相互接続オプションを示す
。その図面はスイッチマトリックスを介する接続工ない
し20の各々の可能な相互接続を示すグラフ的表現であ
る。こうして、接続1の可能な相互接続は上方左側角に
示される。同様に、接続20の可能な相互接続が下方右
側角に示される。
第22図は垂直バス1および9上のセグメントボックス
のための相互接続アレイを示す。セグメントボックスは
代替のスイッチマトリックス設計であり、周辺バスのた
めに適合されていることが理解される。各セグメントボ
ックスは20の入力接続を有し、図面に示されるように
各側止に5つがある。入力接続20および6は直接接続
され、入力接続19および7が接続され、入力18およ
び8が接続され、入力17および9が接続され、かつ入
力16および10が接続される。入力1および15はP
IPを介して入力20および6を接続する線に接続可能
である。入力2および14はそれぞれのPIFを介して
入力9および7を接続する線に接続可能である。入力3
および13はPIPを介して入力18および8を接続す
る線に接続可能である。入力4および12はPIPを介
して入力17および9を接続する線に接続可能である。
最後に、入力5および11はPIPを介して入力16お
よび10を接続する線に接続可能である。
水平バス1および9上のセグメントボックスが第23図
に示される。この実現化例において、入力1および15
は直接接続され、入力2および14が直接接続され、入
力3および13が直接接続され、入力4および12が直
接接続され、かつ入力5および11が直接接続される。
入力20および6はPIPを介して入力1および15を
接続する線に接続可能であり、入力19および7は入力
2および14を接続する線へPIFを介して接続可能で
ある。入力18および8はPIPを介して入力3および
13を接続する線に接続可能である。
入力17および9はPIPを介して入力4および12を
接続する線に接続可能である。最後に入力16および1
0はPIPを介して入力5および11を接続する線に接
続可能である。
第24図は第21図のスタイルで、各入力のためのセグ
メントボックスへの可能な相互接続をグラフ的に示す。
これらの可能な相互接続は垂直バス上のセグメントボッ
クスに対しておよび水平バス上のセグメントボックスに
対して等しく適合する。
これまで、構成可能論理ブロックおよび入力/出力ブロ
ックへの接続を強調することなしに、プログラム可能ゲ
ートアレイの基本的相互接続構造が説明された。したが
って、それらの接続を説明するために、構成可能論理ブ
ロックおよび入力/出力ブロックの詳細な説明が続く。
そのとき、入力/出力ブロックおよび構成可能論理ブロ
ックの相互接続構造への接続が述べられる。
I I 1.  構成可能論理ブロック構成可能論理ブ
ロックの詳細な実現化例が第25図ないし第44図を参
照して述べられる。概要ブロック図が第25図において
提示される。
第25図に示される構成可能論理ブロック2500は組
合わせ機能および制御発生器2501を含み、それはバ
ス2502−1.2502−2.2502−3および2
502−4によって概略的に示される4つの側から入力
を受取る。組合わせ機能および制御発生器2501は4
つの独立して構成可能な出カポ−)2503−1.25
03−2.2503−3および2503−4と交信する
出力ポートがそれぞれのバス2504−1.2504−
2.2504−3および2504−4を介して組合わせ
機能および制御発生器2501へ、かつそこから信号を
受取りかつフィードバック信号を供給する。各出力ポー
トは、それぞれの出力バス2505−1.2505−2
.2505−3および2505−4によって図式的に示
されるように、複数個の出力信号を供給する。
第25図のブロック図はハイレベルの構成可能論理ブロ
ック2500の対称を示す。入力信号がブロックのすべ
ての4つの側から受取られ得て、同様に、出力信号がブ
ロックの4つの側のいずれにも供給され得る。さらに、
下記に示されるように、入力バス2502からの入力信
号がバス2505−1.2505−2.2505−3ま
たは2505−4を介して出力信号を発生するために用
いられ得る。類似の融通性が構成可能論理ブロック内の
他の入力バスのすべてから提供される。
構成可能論理ブロックへの入力および出力は第26図に
おいて示される。また、入力および出力のための表記法
が与えられる。バスの上側に沿う入力信号はAIないし
Dl、EMI、ENI、FMl、FNI、G1、Hlお
よびに1と明示されることが理解される。出力はxlお
よびYlと明示される。類似して、添字2がチップの右
側に与えられ、添字3がチップの底部に与えられ、かつ
添字4がチップの左側に与えられる。チップの左側上に
、大域リセットおよび大域クロック信号のための付加的
な入力GRおよびGKが設けられる。
第26図の凡例において示されるように、入力A1ない
しA4およびB1ないしB4は長い線の入力である。入
力C1ないしC4およびDlないしB4は論理信号のた
めの双方向性一般的相互接続セグメントに結合された入
力である。
入力EMIないしEM4、FMIないしFM4、ENI
ないしEN4、およびFNIないしFN4は直接接続入
力である。入力G1ないしG4およびHlないしH4は
制御信号のための双方向性−般的相互接続セグメントへ
の入力である。
入力に1ないしに4はクロックおよびクロック能動化機
能のために用いられるバス線15からの長い線の入力で
ある。
出力は端子X1ないしx4およびYlないしY4におい
て供給される。直接接続構造がXlないしx4に接続さ
れる。−船釣相互接続構造が出力Y1ないしY4に結合
される。
組合わせ論理ブロックは、第27図において示される多
重化ツリーを介してアドレスされる64ビットRAM、
第28図に示されるように特殊出力マルチプレクサを介
してアドレスされる16の付加的なビットのRAM、第
29図ないし第32図に示される4つの独立出力マクロ
セル、および第35図ないし第44図において示される
多重化ツリーへの論理入力の発生のためにおよび制御信
号のために用いられる多重化構造からなる。
基本的組合わせ論理機能は第27図に示される多重化ツ
リーによって与えられる。上記で述べたように、64ビ
ツトの構成メモリ2700にプログラムデータがストア
される。第ルベル多重化構造は64ビットRAMを8つ
の8ビツトセクシヨンに分割する。各8ビツトセクシヨ
ンは8:1マルチプレクサ、2701−1ないし270
1−8に結合される。8ビツトマルチプレクサは対に結
合され、それらはマルチプレクサ2701−1および2
701−2に対する3つの共通のアドレス信号VAI、
VBI、VCI、マルチプレクサ2701−3および2
701−4に対する信号VA2、VB2、VO2、マル
チプレクサ2701−5および2071−6に対する信
号VA3、VB3、VO3、かつ最後に、マルチプレク
サ2701−7および2701−81.:対する信号V
A4、VB4、およびVO2を共用する。
8つの独立出力が8つの8:1マルチプレクサによって
発生される。出力FAIないしFA4がそれぞれマルチ
プレクサ2701−1.2701−3.2701−5お
よび2701−7から与えられる。出力FBIないしF
B4がそれぞれマルチプレクサ2701−2.2701
−4.2701−6および2701−8から供給される
対の出力FA1/FBIがクロスマルチプレクサ270
2−1に供給される。FA2/FB2がクロスマルチプ
レクサ2702−2に供給される。
FA3/FB3がクロスマルチプレクサ2702−3に
供給される。FA4−FB4がクロスマルチプレクサ2
702−4に供給される。
クロスマルチプレクサ2702−1ないし2702−4
は各々、構成メモリ内でそれぞれのメモリセル2703
−1ないし2703−4に結合され、それぞれの制御変
数MDIないしVD4を受取る。
クロスマルチプレクサ2702−1は出力FC1および
FDIを発生する。クロスマルチプレクサ2702−1
は出力FC2およびFD2を発生する。クロスマルチプ
レクサ2702−3は出力FC3およびFD3を発生す
る。クロスマルチプレクサ2702−4は出力FC4お
よびFD4を発生する。
クロスマルチプレクサ2701−1と相関のメモリセル
2703−1がゼロに等しければ、そのとき入力FAI
は出力PCIに接続され、かつ入力FBIは出力FDI
に接続される。クロスマルチプレクサ2702−1に結
合される制御変数VD1はメモリセル2703−1が0
のとき何の効果も有さないであろう。こうして、クロス
マルチプレクサは信号FAIおよびFBIのためのパス
スルー経路を設けるのみであり、それゆえ出力FC1お
よびFDlは3つの制御信号VAIないしvClの29
の独立変数である。
メモリセル2703−1が1に等しくセットされるとき
、そのとき制御入力vD1が能動化される。もしMDI
が0ならば、そのとき入力FAIは出力PCIおよびF
DIの両方に接続される。
もし論理信号■D1が1に等しければ、そのとき入力F
BIが出力PCIおよびFDIの両方に接続される。こ
うして、メモリセル2703−1が真であるとき、論理
信号vD1は第4の変数として働き、それゆえ出力PC
I/FDI上の信号が4つの変数VAIないしMDIの
独特の組合わせ関数に等しい。
クロスマルチプレクサ2702−2ないし2702−4
の機能は、制御信号VD2ないしVD4が入力多重化構
造から独立して供給されることを除けば、2702−1
のそれと同一である。また、各メモリセル2703−2
ないし2703−4はプログラミングの間に個々に構成
される。
出力信号FC1およびFe2は第3レベルマルチプレク
サ2704−1への入力として供給される。同様に、信
号FC3およびFe2は第3レベルマルチプレクサ27
04−2へ供給される。論理信号vE1およびVH2は
それぞれマルチプレクサ2704−1および2704−
2を制御する。
マルチプレクサ2704−1の出力FEIおよび270
4−2のFE2は5変数の論理関数を表わす。
信号FEIおよびFE2は第4レベルマルチプレクサ2
705への入力として供給される。マルチプレクサ27
05は信号VFによって制御されかつ6変数に応答して
出力Fを発生する。
最後に、信号Fが特殊出力マルチプレクサ2706に供
給される。マルチプレクサ2706への第2の入力は特
殊出力信号Gである。マルチプレクサ2706は独立変
数VGに応答して制御されかつ出力信号Hを発生する。
特殊出力信号Gは第28図に示される特殊出力段によっ
て発生される。特殊出力段は構成メモリ内で16ビツト
のRAM2800からなる。16ビツトは16:1マル
チプレクサ2801に結合される。16:1マルチプレ
クサへの制御入力は第7図のクロスマルチプレクサ27
02−1ないし2702−4によって発生される信号F
DIないしFD4を含む。16の制御信号VAIないし
vDl、VA2ないしVD2、VA3ないしVD3、お
よびVA4ないしVD4はCLHの外から入力多重化構
造によって独立的に供給され得るので、特殊出力Gは1
6変数の広いゲート機能を表わす。こうして、16変数
の制限された関数はG出力において利用可能である。
この発明の構成可能論理ブロックは16ビツトでカスケ
ードにされる64ビツトを用いて16入力変数の64状
態をデコードする能力を与える。
構成可能論理ブロックのための出力マクロセルが第29
図ないし32図に示される。第29図のマクロセルは構
成可能論理ブロックの出力x1およびYlに結合される
。マクロセルへの入力はFCl、FEl、HおよびFD
Iを含む。入力FC1、FElおよびHはマルチプレク
サ2900に結合される。マルチプレクサ2900の出
力DQ1はレジスタ2901へのD入力として供給され
る。レジスタ2901の出力Q1はマルチプレクサ29
02に入力として結合される。マルチプレクサ2902
への29の付加的な入力はPCIおよびFEIを含む。
マルチプレクサ2902の出力は線2903に結合され
る。線2903は組合わせ関数へのフィードバックとし
て信号QFIを供給する。同様に、直接接続のための出
力信号X1を駆動するための出力バッファ2904にそ
れが直接結合される。
信号2903はまたマルチプレクサ2905に結合され
る。マルチプレクサ2905への第2の入力は信号FD
Iである。マルチプレクサ2905の出力TYIは3状
態出力バッファ2906へ結合される。バッファ290
6の出力は相互接続構造への接続のためのY1信号であ
る。3状態バッファ2906は下記で説明されるように
構成可能論理ブロック内で発生される制御信号OEIに
よって制御される。
マクロセル内のレジスタ2901はプログラミングの間
にプリロードされる能力をさらに有する。
この機能性は第29A図において示され、そこにおいて
信号DQ1がマルチプレクサ2908に与えられる。マ
ルチプレクサ2908への第2の入力はプログラムデτ
りである。マルチプレクサ2908は制御信号PROG
RAM  DONEによって制御される。PROGRA
M  DONEが偽であるとき、プログラムデータがレ
ジスタ2901のD入力へ選択されて通過する。他の態
様では、信号DQIが供給される。同様に、レジスタ2
901はゲート2909の出力でクロック動作される。
ゲート2909はフレームポインタおよびANDゲート
2910の出力でOR機能を与える。
ANDゲート2910への入力は構成可能論理ブロック
内で発生されたクロック信号CKおよびPROGRAM
  DONEの逆を含む。こうして、プログラミング段
の間に、クロック信号が不能化されかつフレームポイン
タがプログラムデータでレジスタ2901をクロック動
作するために用いられる。プログラミングが完了した後
、クロック信号がレジスタ2901へ直接通って供給さ
れる。
図を平易にするために明白には示されないが、同じ構造
がマクロセルの各々において用いられる。
第30図は出力X2およびY2を供給するマクロセルを
示す。第30図のマクロセル2への入力は、F C2、
’F E 2、HおよびFD2を含む。Fe2、FE2
、およびHはマルチプレクサ3000を介して供給され
て信号DQ2を発生する。DQ2はレジスタ3001に
与えられる。レジスタ3001の出力Q2はマルチプレ
クサ3002への入力として供給される。マルチプレク
サ3002への他の入力はFe2お−よびFE2を含む
。マルチプレクサ3002の出力QF2はフィードバッ
クとして線3003上に、かつ直接接続へ信号X2を供
給する出力バッファ3004へ直接与えられる。
線3003上の信号はまたマルチプレクサ3005に供
給される。マルチプレクサ3005への第2の入力は信
号FD2である。マルチプレクサ3005の出力TY2
は3状態出力バッファ3006へ入力として供給され、
それは信号Y2を駆動する。3状態バッファ3006は
制御信号OE2によって制御される。
第31図の出力マクロセルは信号X3およびY3を駆動
する。それの入力は信号FC3、FEI、Dl、Hlお
よびFD3を含む。入力FC3、FElおよびDlはマ
ルチプレクサ3100を介して結合されて信号DQ3を
供給する。信号DQ3はレジスタ3101に供給される
。レジスタ3101の出力Q3はマルチプレクサ310
2への入力とし供給される。マルチプレクサ3102へ
の29の他の入力はFe2およびHを含む。マルチプレ
クサ3102の出力QF3は線3103上にフィードバ
ックとして、かつバッファ3104に直接供給され、そ
れは信号X3を駆動する。また、線3103上の信号が
マルチプレクサ3105に供給される。マルチプレクサ
3105への第2の入力は信号FD3である。マルチプ
レクサ3105の出力TY3は信号Y3を駆動する3状
態バッファ3106に供給される。3状態バッファ31
06は信号OE3によって制御される。
駆動信号X4およびY4のための出力マクロセルが第3
2図に示される。それは第31図のマクロセルに類似で
ある。入力信号はFe2、FE2、D2、HおよびFD
4を含む。信号FC4、FE2およびD2はマルチプレ
クサ3200を介して供給されて信号DQ4を供給する
。信号DQ4はレジスタ3101を介して供給されて出
力信号Q4を発生する。出力信号Q4はマルチプレクサ
3202に供給される。マルチプレクサ3202への他
の入力はFe2およびHを含む。マルチプレクサ320
2の出力は線3203上の信号QF4であり、それはフ
ィードバックとして供給され、かつ信号X4を駆動する
ためにバッファ3204に結合される。線3203上の
信号がまたマルチプレクサ3205に供給される。マル
チプレクサ3205への第2の入力は信号FD4である
。マルチプレクサ3205は信号TY4を発生し、それ
は3状態バッファ3206に結合される。3状態バッフ
ァ3206は信号OE4によって制御され、かつ構成可
能セルの出力Y4を駆動する。
マクロセルの設計の目標はマクロセルの各々の対称的機
能を提供することである。したがって、より大きな対称
性を提供するために、マクロセル1およびマクロセル2
は、それぞれ入力マルチプレクサ2900および300
0において入力信号D3およびD4の付加を可能とする
ように変更され得る。さらに、登録されたまたは組合わ
せのいずれかの機能において信号Hを与える能力はマク
ロセルの各々において可能とされ得る。同じことが信号
FEIおよびFE2に対して真である。しかながら、好
ましい実施例においてダイの利用を最適化するために、
第29図ないし第32図に示されるマクロセルが採用さ
れた。第29図ないし32図において3:1マルチプレ
クサを4=2マルチプレクサに置換えることによって完
全な対称が得られるであろう。
第31図および第32図のマクロセルが、もしそれらが
組合わせ論理の出力を駆動するために用いられなかった
としてさえ、レジスタ3101および3201の利用に
対して準備することに注目するべきである。これは、入
力D1およびD2が出力マクロセル内のレジスタに直接
結合されることを可能とすることによって与えられる。
第29図ないし第32図に示されないが、各レジスタは
、クロック、クロック能動化およびリセット制御を含む
。さらに、図面に示されるマルチプレクサの各々が、明
白にダイナミック制御信号が示されない限り、構成プロ
グラム内のメモリセルによって制御される。こうして、
マクロセルの構成は装置のプログラミングの間に設定さ
れる。
マクロセルの各々が、多重化の第2レベル、多重化の第
3レベルからの信号および出力信号Hを受取ることに注
目されたい。
マクロセルが、出力X1および出力Y1が同時に異なる
源から駆動されることを可能とすることにも注目された
い。これは構成可能論理ブロックが一時に8に上る出力
を発生する能力を与える。
YlないしY4信号がPIPを介する相互接続において
8つのバス線を駆動するように供給され、それらの1つ
は拘束されない長い線である。出力X1ないしX4はア
レイ内の隣接の(adiλcent)および次の隣接の
構成可能論理セルまたは入力/出力セルに高速信号経路
を与える。
信号VAIないしVA4の発生のための構成可能論理ブ
ロックのための入力多重化が第33図において示される
。その構造は入力として信号A1、A2、FD2および
QF2を受取る第1の4=1マルチプレクサ3300を
含む。マルチプレクサ3300の出力は入力として3:
1マルチプレクサ3301に供給される。マルチプレク
サ3301への29の付加的な入力はFM2およびFN
2を含む。マルチプレクサ3301の出力は線3302
上の信号DA3である。多重化ツリーへの他の入力は2
:1マルチプレクサ3303に供給される信号C1およ
びQFIを含む。2:1マルチプレクサ3303の出力
は線3304上の信号DA1である。入力C1およびQ
FIはまた第2の入力マルチプレクサ3310に供給さ
れ、それは線3311上に出力DA2を供給する。
また、入力信号EMIおよびENIが2:1マルチプレ
クサ3305に供給される。出力E1が線3306上に
供給される。入力D1が線3307に結合される。
信号VA1が4:1マルチプレクサ3308の出力にお
いて供給される。マルチプレクサ3308への4つの入
力は信号D1、El、DAIおよびDA3を含む。
信号VA2がマルチプレクサ3309の出力に供給され
る。マルチプレクサ3309への入力は信号D1、El
、DAIおよびDA3を含む。
信号VA3がマルチプレクサ3312の出力に供給され
る。マルチプレクサ3312への入力はDl、B3、D
A2およびDA3を含む。
最後に、信号VA4が4=1マルチプレクサ3313の
出力に供給される。マルチプレクサ3313への入力は
Dl、El、DA2およびDA3を含む。第33図に示
されるマルチプレクサのすべてが構成メモリ内のメモリ
セルによって制御される。
制御信号vElないしVH2が多重化ツリーにおいて発
生され、それは入力が異なるという点を除いて、第33
図のMUXツリーに同一である。
こうして、多重化ツリーの接続はここで繰返されない。
むしろ、入力のみが述べられる。多重化ツリーへの入力
はFN3、FM3、A3、A4、FD3、QF3、C2
、QF2、EM2、EN2、およびB2を含む。したが
って、第34図の多重化ツリーによって発生される制御
信号のいずれの1つでもが11入力のうちの1つから選
択される。
類似して、第35図および第36図はそれぞれ、制御信
号VCIないしVG4およびvD工ないしVD4を発生
する多重化ツリーを示す。第35図の多重化ツリーへの
入力はFN4、FM4、B1、B2、FD4、QF4、
C3、QF3、EM3、EN3およびB3を含む。
第36図の多重化ツリーへの入力はFNI、FMl、B
3、B4、FDI、QFI、C4、QF4、EM4、E
N4およびB4を含む。
制御信号VAIないしVA4、vBolなイシvB4、
vCIないしVG4、■DIないしVD4が、入力変数
の共用を必要としない入力多重化ツリーを用いて発生さ
れることが第33図ないし第36図の再検討から理解さ
れる。さらに、出力の各々が1−16独立変数の関数を
可能とする独立入力変数から抽出され得る。さらに、入
力が構成可能論理ブロックのすべての4つの側から抽出
され、それはアレイ上のネットワークの対称的実現化を
可能にする。
第37図、第38図および第39図は制御信号VEI、
VB2、VFおよびVGの発生を示す。
第37図において、MUXツリーは制御信号CT1およ
びCT2へおよび入力信号C1およびC3へ応答して信
号VEIおよびVB2を発生する。
vElはマルチプレクサ3700の出力において発生さ
れ、それは入力としてすべての4つの入力変数CTI、
CT2、C1、C3を受取る。信号VE2が、入力とし
てCT2、CT1、C1およびC3を受取る4:1マル
チプレクサ3701の出力において発生される。
第37図の制御信号CTIおよびCT2ならびにCT3
、CT4およびCT5は下記に説明される第40A図な
いし第40E図において発生される。
信号VFは第38図に示されるマルチプレクサ3800
の出力で発生される。マルチプレクサ3800は入力C
T3、CT4、C2およびC4を受取る4:1マルチプ
レクサである。
信号VGは第39図に示される3:1マルチプレクサ3
900の出力で発生され、それは入力信号CT5、VC
CおよびGROUNDを受取る。
第40A図ないし第40H図はそれぞれ内部制御信号C
T1ないしCT8の発生を示す。第40A図はマルチプ
レクサ4001を介する入力G1およびG2に応答して
の信号CT1の発生を示す。
第40B図は入力G3およびG4に応答してのマルチプ
レクサ4002を介する信号CT2の発生を示す。
第40C図は入力H1およびH2に応答してのマルチプ
レクサ4003を介する信号CT3の発生を示す。
第40D図は入力H3およびH4に応答してのマルチプ
レクサ4004を介する信号CT4の発生を示す。
第40E図は入力G1およびG2に応答してのマルチプ
レクサ4005による信号GT5の発生を示す。
第40F図は入力G3およびG4に応答してのマルチプ
レクサ4006による信号CT6の発生を示す。
第4QG図は入力H1およびH2に応答してのマルチプ
レクサ4007による信号CT7の発生を示す。
第40H図は入力H3およびH4に応答してのマルチプ
レクサ4008による信号CT8の発生を示す。
第41図は、第29図ないし第32図の出力マクロセル
において用いられる出力能動化信号OE1ないしOH2
の発生を示す。信号OE1ないしOH2の各々はそれぞ
れのマルチプレクサ4100.4101.4102およ
び4103によって独立的に供給される。マルチプレク
サ4100.4101.4102および4103への入
力はV。。および線4104上の共通OE制御信号を含
む。線4104上の信号は4:1マルチプレクサ410
5の出力において発生される。4:1マルチプレクサ4
105が構成メモリ4106内の4つのメモリセルに結
合される。マルチプレクサ4105は信号CT5および
Cr2によって制御される。こうして、各出力能動化信
号がこのvcoを出力信号として選択することによって
静的に能動化されるように構成され得る。その代わりに
は、それは線4104上の共通OE制御信号に応答して
動的に能動化または不能化され得る。プログラミングの
さらなる独立が、出力能動化として用いるための独立ダ
イナミック信号を与えることによって達成され得る。
第42図はクロック信号CKの発生を示し、それは出力
マクロセル内のレジスタをクロック動作するために用い
られる。この信号は2:1マルチプレクサ4200の出
力において発生される。2:1マルチプレクサ4200
への入力は6:1マルチプレクサ4202の出力におい
て線4201上に供給される信号の真のおよび補のもの
を含む。
マルチプレクサ4202は、マクロセルの4つの側止の
バス線15から信号に1ないしに4、大域クロック線か
ら入力GK、および制御信号CT7を入力として受取る
。第42図のマルチプレクサは構成メモリ内のメモリセ
ルによって構成される。
第43図は、出力マクロセル内のレジスタに結合される
クロック能動化信号の発生を示す。クロック能動化信号
はマルチプレクサ4300の出力において発生される。
マルチプレクサ4300への入力は線4301上の信号
を含み、それは3:1マルチプレクサ4302の出力に
おいて供給される。マルチプレクサ4300への第2の
入力はvcc信号である。こうして、クロック能動化信
号はvo。への接続によって永続的に能動化され得る。
マルチプレクサ4302への入力はに1信号、K2信号
および制御信号CT7を含む。
第44図は構成可能論理セル内の出力マクロセル内のレ
ジスタに供給されるリセット信号R8Tの発生を示す。
1〕セット信号がORゲート4400の出力において発
生される。ORゲート4400への入力は線4401上
の信号を含み、それはマルチプレクサ4402の出力に
おいて発生される。ORゲート4400への他の入力は
大域リセット信号GRである。マルチプレクサ4402
への29の入力はCTaおよびGROUNDを含む。
こうして、リセット信号CT8がGROUNDへの接続
によって永久的に抑制され得る。大域リセットはいつも
許容される。
こうして、上記で説明された構成可能論理ブロツクは相
互接続構造へのブロックのすべての4つの側止の対称的
インタフェースを準備する。さらに、狭いゲート機能に
対する速度不利益を被ることなく広いゲーティングおよ
び狭いゲーティング機能を可能とする。さらに、広いゲ
ート機能は構成可能論理ブロックを用いる論理設計を複
雑にする入力信号の共用を必要としない。
■、 入力/出力ブロック この発明のプログラム可能ゲートアレイ内の構成可能入
力/出力ブロックは第45図に示される単純ブロックと
第46図に示される複合ブロックからなる。各入力/出
力ブロック(IOB)は構成メモリ内のメモリセルに結
合され、それの状態はIOHの構成を制御する。−船釣
には、IOBがデータが29の方向1.すなわち(i)
入力/出力パッドからプログラム可能一般的接続および
特定CLBへ、(ii)プログラム可能一般的接続およ
び特定CLBからパッドへ、通過することを可能とする
IOBの構成はIOBを介する通過で受取られる信号の
条件付けの型を設定する。パッドは物理的パッケージピ
ンにボンドされてもされなくてもよい。
装置内には29の型のIOBがある。第45図に示され
る単純IOBは組合わせ入力および出力のみを有する0
また、第46図に示される複合■OBは組合わせ特徴に
加えて入力レジスタ/ラッチおよび出力レジスタを備え
る。複合IOBはまたパッケージピンにおいてユーザ入
力レジスタ読み戻しを与えるために内部リンクを、かつ
データが近接IOHのレジスタに転送されることを可能
とする近接の複合IOBへの直接リンクを有する。
シリコンダイが、ダイ上のIOBパッドよりも多い、よ
りも少ない、または同じ数のパッケージピンを有するパ
ッケージ内に入れられ得ることに注意されたい。もしI
OBパッドよりも少ないパッケージピンがあれば、その
ときいくつかのIOBが装置パッケージピンにリンクさ
れなくてもよく、かつそれゆえ内部装置使用のための埋
込IOBとなる。
特定のユーザの必要性に適するように、所与の実現化剥
土の単純IOBおよび複合IOBの数がダイの大きさお
よび速度の束縛に起因して変わってもよい。さらに、も
し所望であれば、PGAはすべて単純IOBまたはすべ
て複合IOBを含んでもよい。
第45図は単純JOBの好ましい実現化例を示す。
IOBは入力/出力パッド4500と相互接続構造との
間に構成可能相互接続を設ける。相互接続構造はマルチ
プレクサ4501への入力として出力信号を供給する。
IOBはバッファ4502の線4503上の出力におい
て相互接続バスへ入力信号■を供給する。入力信号DI
はバッファ4504の線4505上の出力において近接
の構成可能論理ブロックに結合される。
マルチプレクサ4501への特定の入力は下記に述べら
れる。各IOBはバス上の長い線から供給される少なく
とも1つの入力を有し、それはその上にIOBが置かれ
るチップの側に対して垂直である。また、それは、側部
に対して平行に走るバス上の双方向性−船釣相互接続線
へおよび側部に平行なバス上の拘束されない長い線へ接
続される。IOBはまた29の直接接続入力を有する。
マルチプレクサ4501の出力は3状態バッファ450
6に供給される。3状態バッファ4506は当該技術に
おいて周知であるスルーレート制御回路4507を有す
る。バッファ4506は線4508上の3状態出力信号
TOによって制御される。
3状態出力信号TOはマルチプレクサ4509の出力に
供給される。マルチプレクサ4509への入力は電源v
c0、IOBへの相互接続構造からの制御入力として供
給される信号OENの真のおよび補のもの、およびGR
OUNDである。
能動化されるとき、ピン出力信号POが線4510を横
切って出力パッド4500に供給される。
同様に線4510に結合されるのは、トランジスタ45
12を介してプログラムデータに応答して構成される受
動プルアップ回路4511である。
プルアップ抵抗器4513がトランジスタ4512の出
力からvccに結合される。
10パツド4500からの入力がバッファ4514を介
して供給される。バッファ4514の出力PIが出力バ
ッファ4504へのおよび出力バッファ4502への入
力として線4515上に供給される。出力バッファ45
02は線4516上の3状態入力信号TIによって制御
される3状態バッファである。線4516上の3状態入
力信号TIはマルチプレクサ4517の出力において発
生される。マルチプレクサ4517への入力はVcc)
IOブロックへの入力として供給される制御信号IEN
の真のおよび補のもの、およびGROUNDである。
マルチプレクサ450.1.4509および4517は
各々構成メモリ内のメモリセルによって制御される。
バッファ4514への入力として供給される信号は3つ
の源から抽出され、それらは、IOパッドに結合される
パッケージピン、線4510上の出力バッファの出力P
O1または受動プルアップ回路によって作られるハイレ
ベルである。
マルチプレクサ4517は4つの源からTI倍信号発生
する。vooが選択されるとき、バッファ4502は永
続的に能動化される。GROUNDが選択されるとき、
バッファ4502は永続的に不能化され、かつプログラ
ム可能ゲートアレイの動作の間に切換わらず、それは無
駄な電流ドレインを引き起こし得る。マルチプレクサ4
517がそれの真のまたは補の形のいずれかにおいて■
EN信号を選択するように構成されるとき、バッファ4
502は動的に制御される。
マルチプレクサ4501は好ましいシステムにおいて6
つの入力を有する。入力のうちの29は直接接続として
近(の構成可能論理ブロックから来て、残余のものはプ
ログラム可能−船釣相互接続構造から来る。
線4508上の出力能動化T OハVc c 、OEN
またはGROUNDから来る。vo。が選択されるとき
、バッファ4506は永続的に能動化される。GROU
NDが選択されるとき、バッファ4506は永続的に不
能化される。それの真のまたは補の形のいずれかにおい
て、OENが選択される。とき、バッファ4506が動
的に制御される。
出力リンク4510に対する受動プルアップ4511は
メモリセル4511によって制御される。
能動化されるとき、それは、パッドまたはパッケージピ
ンが、それが応用において用いられないとき、浮動しな
いことを確実にする。
第46図は複合IOBを示す。複合IOBはIOパッド
4600から相互接続への線4601および4602を
横切る、および入力マルチプレクサ4603に結合され
る相互接続からIOパッド4600への、構成可能デー
タ経路を設ける。加えて、IOBが前の時計と反対回り
の近接の複合rOBに結合されて線4604および46
05において入力信号QPIおよびQP2を受取る。ま
た、IOBは出力として信号Q1およびQ2を線460
6および4607上で次の時計回りの近接の複合IOB
に供給する。
入力経路は線4608を含み、それは入力バッファ46
09への入力としてIOパッド4600から接続される
。入力バッファは線4610上で信号PIを駆動する。
信号PIはマルチプレクサ4611への入力として結合
される。マルチプレクサ4611への第2の入力はマル
チプレクサ4613の出力4612である。マルチプレ
クサ4613への入力は信号QPIおよびQP2を含む
マルチプレクサ4611は信号SL1に応答して制御さ
れて線4614上に信号D1を供給する。
信号D1が入力レジスタ/ラッチ4615のデータ入力
に供給される。レジスタ/ラッチ4615はマルチプレ
クサ4617の出力4616によってクロック動作され
る。マルチプレクサ4617への入力は制御信号GK、
におよびCENを含み、それらはIOBへの入力として
供給される。レジスタ/ラッチはさらに大域リセット入
力4618を含み、それはGR倍信号受取り、それはI
OBへの入力である。また、クロック能動化入力信号L
HIが線4619上でレジスタ/ラッチ4615に供給
される。この信号LHIはマルチプレクサ4620の出
力に供給される。マルチプレクサ4620への入力はC
EN信号およびVo。を含む。
レジスタ/ラッチ4615の出力Q1がマルチプレクサ
4622への入力として線4621上に、マルチプレク
サ4623への入力として、および線4606上にQ1
出力信号として、およびマルチプレクサ4640への入
力として、供給される。
マルチプレクサ4622への第2の入力は線4610上
のPI倍信号ある。マルチプレクサ4622への第3の
入力は下記で説明される線4624上の出力レジスタの
出力である。マルチプレクサ4622の出力は線462
5に供給される。線4625は、直接接続に線4602
を駆動するバッファ4626への入力として、かっ線4
601上で長い線への接続を駆動する3状態バッファで
あるバッファ4627への入力として結合される。
バッファ4627は線4628上での3状態入力信号に
よって制御される。線4628上の信号が4:1マルチ
プレクサ4629の出力において供給される。4:1マ
ルチプレクサ4629への入力はvo。信号、それの真
のおよび補の形のIENlおよびGROUNDを含む。
複合IOBを介する出力経路がマルチプレクサ4603
の出力において線4630上の信号0を受取るように接
続される。線4630上の信号Oがマルチプレクサ46
23への第2の入力として供給される。マルチプレクサ
4623の出力がマルチプレクサ4631への入力とし
て供給される。
マルチプレクサ4631への第2の入力はマルチプレク
サ4632の出力において供給される。マルチプレクサ
4632への入力はQPIおよびQP2信号である。マ
ルチプレクサ4631の出力は線4633上のD2信号
である。D2信号は出力レジスタ4634へのデータ入
力として結合される。
出力レジスタ4634は線4635上で大域リセット信
号GRへ結合される。それは線4636上の信号に2に
よってクロック動作され、それはマルチプレクサ463
7の出力において発生される。マルチプレクサ4637
への入力は大域クロックGK、に信号およびCEN信号
を含む。クロック能動化信号LH2が線4638上でレ
ジスタ4634に供給される。線4638上の信号LH
2の源はマルチプレクサ4639であり、それは入力と
してCEN信号およびvccを受取る。
レジスタ4634の出力は線4607に供給され、それ
は出力Q2を駆動し、かつ線4624に供給され、それ
はマルチプレクサ4640への第1の入力としてかつマ
ルチプレクサ4622への入力として結合される。マル
チプレクサ4640への第2の入力は線4621上のレ
ジスタ/ラッチ4615の出力Q1である。マルチプレ
クサ4640への第3の入力は線4630上の信号Oで
ある。
マルチプレクサ4640の出力は線4641上のピン出
力信号POである。それは3状態出力バッファ4642
を介してIOパッド4600に供給される。3状態バッ
ファは当該技術で周知であるスルーレート制御回路46
43を含む。さらに、パストランジスタ4644および
抵抗器4645がバッファ4642の出力におけるV。
。へのプルアップ経路を設ける。このプルアップ経路は
受動プルアップ回路4646に応答して能動化され、そ
れは構成メモリセルによって実現される。
3状態バッファ4642は線4647上の3状態出力信
号TOによって制御される。信号がマルチプレクサ46
48の出力において発生され、それは4つの入力を受取
る。その入力はvo。、GROUNDおよび信号OEN
の真のおよび補のものを含む。
制御信号に、GKおよびGRは相互接続構造から直接供
給される。制御信号IEN、CENおよびOENはそれ
ぞれのマルチプレクサ4650.4651および465
2の出力において供給され、それらの各々は一般的相互
接続から29の入力を受取る。
IEN上の信号はバッファ4627を介する入力経路の
動的制御のための能力を与える。
OEN上の信号は出力バッフ74642を介する出力経
路の動的制御のための能力を与える。
信号CENはクロックとしてまたはクロック能動化信号
として用いられ得る。
信号SL1およびSL2は3:1マルチプレクサ465
3および4654の出力において抽出される。マルチプ
レクサ4653および4654への入力の29は下記で
述べられるように相互接続構造から抽出され、かつ第3
のものが接地に結合される。信号SL1は、IOBの入
力レジスタが、パッドからかまたは近接の時計と反対回
りの複合IOBのいずれかから、QPIまたはQP2を
介して、データでロードされることを可能とする。
信号SL2は、IOBの出力レジスタに、MUX462
3の出力または次の近接の時計と反対回りIOBのいず
れかからの、QPlまたはQP2を介する、データがロ
ードされることを可能とする。
入力レジスタ/ラッチ4615は構成メモリ内のメモリ
セルに応答してラッチまたはレジスタとしてのいずれか
で動作するように構成され得る。
素子がレジスタとして動作するとき、入力りでのデータ
が線4616上のクロック信号に1の立上がり端縁上で
出力Qに転送される。素子がラッチとして動作するとき
、Dでのいかなるデータ変化も信号に1がハイの間にQ
で見られる。K1がロー状態に戻るとき、出力Qがそれ
の現在の状態に凍結され、かつD上のいかなる変化もQ
の状態に影響しないであろう。
スルーレート制御回路4643は、その機能を制御する
メモリセルの状態に従う、早いまたは遅い立上がり時間
のいずれかを出力が有することを可能にする。
第46図に示されるマルチプレクサの各々はマルチプレ
クサ4631および4611の例外を除いて、構成メモ
リ内のメ゛モリセル(1つまたは複数)によって制御さ
れる。これらの29のマルチプレクサは信号SL1およ
びSL2によって制御される。
動作において、入力経路は線4608上でパッド460
0からの信号を受取り、かつそれをバッファ4609を
介して通過させて線4610上に信号PIを発生する。
信号PIはレジスタロードマルチプレクサ4611への
入力として供給され、それは制御信号SL1によって制
御される。マルチプレクサ4611への第2の入力がマ
ルチプレクサ4613の出力から抽出され、七れは前の
時計と反対回りの近接の複合IOHの入力レジスタまた
は出力レジスタのいずれかからの信号の供給を可能にす
る。信号SLIが回路内のいずれの線にも接続されない
とき、それはロー状態にデフォルトして信号PIが通過
することを可能にする。
マルチプレクサ4611の出力D1は入力記憶エレメン
ト4615へのデータ入力である。こうして、入力記憶
素子でのデータのソースはIOパッド、出力バッファ4
642、受動プルアップ回路4646によって発生され
るハイ状態、または近接の複合IOBの入力または出力
レジスタのいずれかである。入力レジスタ/ラッチの内
容が信号LHIを主張する(xssert)ことによっ
て凍結され得る。入力経路はまたマルチプレクサ462
2を含み、それは出力バッファ4627および4626
を駆動する。マルチプレクサ4622への入力は、線4
610からの信号PI、記憶素子4615の出力での信
号Q1および出力レジスタ4634の出力での信号Q2
を含む。こうして、相互接続構造への入力信号が入力レ
ジスタ、線PI上の組合わせ信号から、または出力レジ
スタから抽出され得る。これは、IOパッドから抽出さ
れたレジスタされたまたは組合わせの信号のためのオプ
ションを可能にする。それはまた同期された出力信号を
可能にし、それは入力レジスタ出力Q1から出力レジス
タ4634を介してかつ線4624を横切って入力駆動
マルチプレクサ4622へ戻る信号を駆動することによ
って抽出され得る。
入力レジスタ4615のQ1出力はまた3:1マルチプ
レクサ4640への入力として利用可能であり、それは
信号POを駆動する。これはユーザ応用の一部として入
力信号の読み戻しを容易にする。さらに、入力レジスタ
の出力での信号Q1は同期経路を作るために2=1マル
チプレクサ4623へ、かつ次の近接の時計回りの複合
IOBへの結合のための出力ピンQ1への入力として結
合される。
出力経路の動作は入力経路のそれに類似である。
マルチプレクサ4603から抽出された線4630上の
信号0は近接のCLBからまたはパッド4600へ経路
づけするためのプログラム可能−船釣相互接続構造から
来る。4623および4631からなる多重化ツリーを
介して、出力レジスタへの入力が近接の時計と反対回り
の複合IOBからの信号QPIおよびQP2から、線4
621上の入力レジスタQ1の出力または信号0から抽
出され得る。出力信号を出力バッファ4642に供給す
る信号POが出力レジスタ4634の出力Q2、入力レ
ジスタ4615の出力Q1から、またはマルチプレクサ
4603の出力から組合わせ信号0を供給する線463
0からのいずれかから抽出され得る。
出力レジスタの内容が信号LH2を線4638上で主張
することによって凍結され得る。
出力バッファ4642はパッド4600および入力回路
の両方を線4608を横切って駆動する。
こうして、IOBはパッドが物理的パッケージピンにボ
ンドされないとき埋込構造として用いられ得る。
第47図および第48図はそれぞれ複合および単純IO
Bの入力および出力を示す。これらの図面は、以下のセ
クションにおいて説明される相互接続構造を再調査する
ときに参照され得る。
第47図において、信号DIは第46図における線46
02上の信号に対応する。信号Iは第46図の線460
1上の信号に対応する。信号Oはマルチプレクサ460
3の出力に対応する。他の明示された信号は第46図で
与えられる信号と明確に相互に関連し得る。
同様に、第48図において、信号DIは線4505上に
供給される信号である。信号■は線4503上に供給さ
れる信号である。信号0はマルチプレクサ4501の出
力に対応する。IENおよびOEN信号は第45図に明
確に示される入力制御信号である。
第49図は複合10B間のリンクQPI、Q2、Qlお
よびQ2の動作を概念的に示す。プログラム可能ゲート
アレイにおいて、IOBは装置の周囲のまわりに配置さ
れる。それらは時計回りのデータの流れの方向を可能と
するように結合され、それゆえ入力QPIおよびQP2
は次の近接の時計と反対回りの複合10Bの出力Q1お
よびQ2に結合される。出力Q1およびQ2が次の近接
時計回りの複合10Bへの入力QPIおよびQP2とし
て結合される。この態様で、複合IOBはストリングに
ともに接続され得て、シフトレジスタまたはそれに類似
の構造の実現化を可能とする。
これは複合IOB内に設けられる論理の利用を増加し、
それは他の態様では所与の応用において用いられないか
もしれない。
V、  CLBおよびIOBへの相互接続構造の接続 構成可能相互接続構造はCLBおよびIOBをともに接
続する手段を設ける。それは29の主要カテゴリに分割
され、それらは直接接続およびプログラム可能一般的接
続と呼ばれる。プログラム可能一般的接続は長い線、双
方向性−船釣相互接続および拘束されない長い線を含む
ユーザの応用のためにブロック間で必要とされるプログ
ラムされた接続はネットと呼ばれる。ネットは単一また
は複数の源および単一または複数の行先を有し得る。ネ
ットを作るために用いられる相互接続資源の型はソフト
ウェア経路材はアルゴリズムおよびネットに対して許容
される伝播遅延に対する利用可能性から決められる。許
容される伝播遅延はユーザの応用によって規定される。
直接接続構造が第1に第50図ないし第55図において
示される。第50図および第51図は組合わせて、8つ
の近隣のCLBの出力X1ないしX4から供給される入
力EMIないしEM4、ENlないしEN4、FMIな
いしFM4およびFNlないしFN4として供給される
すべての直接接続を示す。第50図において、次の近接
のCLBの入力FMIないしFM4およびFNIないし
FN4への接続が示される。こうして、行i −2列j
のCLBからの接続X4は列j内の行iのCLBの入力
FNIに結合される。列j内の行i−2のCLBの出力
X2は入力FM3に結合される。
行iおよび列j+2のCLBの出力X1は入力FN2に
結合される。行i列j+2のCLBの出力x3は入力F
M4に結合される。列j内の行i+2のCLBの出力X
4は中央CLBの入力FMIに結合される。行i+2か
つ列jの出力X2は中央CLBの入力FN3に結合され
る。行iかつ列j−2のCLBの出力X3は入力FN4
に結合される。列j−2内の行iのCLBの出力X1は
入力FM2に結合される。
第51図に示されるように、行L−1かつ列j内のCL
Bの出力X4は行iおよび列j内の中央CLBの入力E
NIに結合される。行i−1および列j内のCLBの出
力X2は中央CLB内の入力EM3に結合される。行i
かつ列j+1内のCLBの出力x1は中央CLBの入力
EN2へ結合される。行i列j+1内のCLBの出力X
3は入力EM4に結合される。
行i+lかつ列j内のCLBの出力X2は入力EN3に
結合される。列Jにおける行i+1内のCLBの出力X
4は入力EMIに結合される。行iかつ列j−1内のC
LBの出力X3は入力EN4に結合される。行11列j
−1内のCLB内の出力x1は入力EM2に結合される
第50図および第51図に示される構造は、アレイの中
央でのCLBが8つの近隣CLBに直接結合されること
を示すということに注目されたい。
さらに、その相互接続はCLB間の直接接続構造を介す
るいかなる方向でものデータの流れの方向を許容する。
8つの近隣のCLBを有する代替のシステムにおいて、
行i−1、列j+1;行i+1、列j+1;行i−1、
列j−1;および行i+1列j−1でのCLBが第50
図および第51図に示される4つの外のCLBの代わり
に接続され得る。これは8つの近隣のものに装置を介す
る対角の相互接続経路を与える。しかしながら、直接接
続構造を伴う行または列を横切る能力は装置を横切って
信号を転送することの向上された速度をもたらすことが
見い出された。
第52図は8つの近隣のCLBへの行i列jにおける中
央CLB上の出力X1ないしX4の接続を示す。
中央のCLHの出力X4は、行i−2、列j内のCLB
の入力FMI、行i−1;列j内のCLBの入力EMI
 ;行i+1、列j内のCLBの入力EN1.および行
i+2、列jのCLB内の入力FNIへ接続される。
出力X1は、行11列j−2内のCLBの入力をFN2
 、行11列j−1内のCLBの入力EN2;行11列
j+1内のCLB内の入力EM2 。
および行11列j+2内のCLB内の入力FM2に結合
される。出力x2は行i−2およびt−1、列j内のそ
れぞれのCLB内の入力FN3およびEN3、かつ行i
+lおよびi+2、列jのCLB内の入力EM3および
FM3にそれぞれ結合される。最後に、出力X3は、行
i列j−2およびj−1内のCLHの入力FM4および
EM4へそれぞれ、および行i列j+lおよびj+2内
のCLB内の入力EN4およびFN4へそれぞれ結合さ
れる。
IOBへの直接接続を含む周辺CLB上の直接接続が第
53図ないし第55図に示される。図面の左側に沿うI
OBを有して図面が示され、それゆえ示される周辺CL
Bの列は列1および2である。しかしながら、その接続
は、列1および2ではなく行1および2、列1および2
ではなく列7および8、および列1および2ではなく行
7および8上に周辺CLBがある構造に対しても同様に
適合する。接続は適切なところでただ回転される。
さらに、角におけるCLBの接続は示されない。
これらのCLBはそれらの角において集中するネットに
起因して様々な構成に接続され得る。角のCLBおよび
すべての他の周辺CLBのアレイ上のIOBへの特定的
な直接接続が第1表に示される。          
     (以下余白)第1表 パッド 番号から 位置へ CLB IOBから  CLBから (DI)   IOBへ CLBへ   (0) ICI 2C1 ICI 2CI FNI  FM3 ICI 2CI IC2 2C2 IC4 2C4 FNI  FM3 IC4 2C4 IC5 2C5 IC5 2C5 FNI  FM3 IC5 2C5 IC6 2C6 IC2 2C2 M3 IC2 2C2 IC3 2C3 IC3 2C3 IC3 2C3 IC4 2C4 IC6 2C6 IC6 2C6 IC7 2C7 IC7 2C7 IC7 2C7 IC8 2C8 6 RIC8 NI M3 2C8 7 IC8 2C8 9 IC8 IC7 0 IC8 N2 M4 IC7 1 IC8 IC7 2 2C8 2C7 9 4C8 N2 M4 4C7 0 4C8 4C7 3 5C8 5C7 4 508 N2 M4 5C7 5 5C8 5C7 6 6C8 6C7 3 2C8 2C7 N2 M4 4 2C8 2C7 5 3C8 3C7 6 3C8 3C7 N2 M4 7 3C8 3C7 8 4C8 4C7 7 6C8 6C7 N2 M4 8 6C8 6C7 9 7C8 7C7 0 7C8 7C7 N2 M4 1 7C8 7C7 2 8C8 8C7 3 R8C8 N2 M4 8C7 4 8C8 8C7 7 8C8 7C8 8 8C8 MI N3 7C8 9 8C8 7C8 0 8C7 R7C? 7 8C5 MI N3 7C5 8 8C5 7C5 1 8C4 7C4 2 8C4 MI N3 7C4 3 8C4 7C4 4 8C3 7C3 1 8C7 7C7 MI N3 2 8C7 7C7 3 8C6 7C6 4 8C6 7C6 MI N3 5 8C6 7C6 6 8C5 7C5 5 8C3 7C3 MI N3 6 8C3 7C3 7 8C2 7C2 8 8C2 7C2 MI N3 9 8C2 7C2 0 8CI 7C1 1 R8C1 MI N3 7C1 2 8C1 7C1 5 8C1 8C2 6 8C1 M2 N4 8C2 7 8C1 8C2 8 7CI 7C2 5 5C1 M2 N4 5C2 6 5C1 5C2 9 4C1 4C2 00 4C1 M2 N4 4C2 01 4CI 4C2 02 3CI 3C2 9 7CI 7C2 M2 N4 0 7CI 7C2 1 6CI 6C2 2 6CI 6C2 M2 N4 3 aCI 6C2 4 5CI 5C2 03 3CI 3C2 M2 N4 04 3CI 3C2 05 2CI 2C2 06 2CI 2C2 M2 N4 07 2CI 2C2 08 ICI IC2 101 09RI CIF  FN4 4 IC2 4 110RICI      EN4         
XIRIC2FN4         Xi第53図は
列1行iにおけるCLBの接続を示し、iは3と6との
間である。また、列2行iのCLBの接続も示される。
こうして、列1行i内のCLBの出力X1がR11と明
示された近接の複合IOBに直接結合される。
この発明の構成可能ゲートアレイ内のIOBがアレイの
行または列ごとに3つのブロックにグループ分けされる
ことに注目されたい。こうして、行iに対して第53図
に示されるように、3つのIOB  Ril、IC2お
よびIC3がある。R11およびIC3は複合IOBで
あり、一方Ri2は単純IOBである。各々は相関のピ
ンへの出力信号としての供給のための複数個の信号を受
取るマルチプレクサを有する。これらの入力は参照Oに
よって示される。
CLB  ClR1内の出力X1が、IOB  R11
内の出力へ、CLB  C2R1内の入力EM2へかつ
CLB  C3Ri内の入力FM2へ直接結合される。
CLB  ClR1の出力X2が列1行R1−2および
i−1内のCLBの入力FN3およびEN3へそれぞれ
直接結合される。また、出力X2が列1行Ri+1およ
びRi+2内のCLB内の入力EM3およびFM3へそ
れぞれ直接結合される。
CLB  ClR1の出力X 3 ハ複合IOB  R
13内の端子OへかっCLB  C2R1およびC3R
iのEN4およびFN4入力へそれぞれ直接接続される
CLB  ClR1の出力X4は単純IOB  R12
の0端子へ直接、かつCLB  ClR1−2およびC
lR1−1のFMIおよびEMIへ直接それぞれ結合さ
れる。また、CLB  ClR1の出力X4は列1行i
+1およびi+2内のCLBのENIおよびFNI入力
へそれぞれ直接結合される。
CLB  C2R1内の出力X1が複合l0BRilの
O端子へ、かつCLB  ClR1のEN2端子へ直接
結合される。出力X1がまたCLBC3RiおよびC4
R1のEM2およびFM2入力へそれぞれ結合される。
CLB  C2Ric7)出力x2はCLB  C2R
i−2およびC2Ri−1の入力FN3およびEN3に
直接結合される。C2R1の出力X2はまたCLB  
C2R1+1およびC2R1+2の8M3およびFM3
入力に結合される。
CLB  C2R1の出力X3は複合IOB  R13
のO端子へ、CLB  ClR1のEM4入力へCLB
  C3RiのEN4入力へかっCLBC4Riの入力
FN4へ直接結合される。
CLB  C2R1の出力端子X4はCLB  C2R
i−2およびC2Ri−1の入力FMIおよびEMIに
直接接続される。出力X4はまたCLB  C2R1+
1およびC2Ri−1−2の入力EN1およびFNIへ
それぞれ結合される。加えて、CLB  C2R1の出
力X4は単純IOB  IC2のO端子に直接接続され
る。
CLB  ClR1の入力EMIないしEM4およびE
NIないしEN4が第54図に示される。
端子EMIはCLB  ClR1+1の出力X4を受取
るように結合される。入力ENIがCLBCIRi−1
の出力x4を受取るように結合される。入力EM2は複
合10B  IC3から入力を受取るように結合される
。入力EN2はCLBC2Riの出力X1を受取るよう
に結合される。
入力EM3はCLB  ClR1−1の出力X2を受取
るように結合される。入力EN3はCLBCIRi+1
の出力X2を受取るように結合される。入力EMltC
LB  C2RL(7)出力x3を受取るように結合さ
れる。入力EN4は複合IOB  Rilからの入力を
受取るように結合される。
第55図において、CLB  ClR1およびC2R1
のFMIないしFM4およびFNIないしFN4入力が
示される。
CLB  ClR1−2およびC2Ri−2の出力X4
がCLB  ClR1およびC2R1のFN1入力にそ
れぞれ接続される。CLB  CIRt−2およびC2
Ri−2の出力X2がCLB  ClR1およびC2R
1の入力FM3に直接接続される。
CLB  C3RiおよびC4R1の出力X1がCLB
  ClR1およびC2R1のFN2人カへそれぞれ直
接接続される。CLB  C3RiおよびC4R1の出
力X3がClR1およびC2RiのFM4人カへ直接接
続される。
CLB  ClR1+2およびC2R1+2の出力x2
がCLB  ClR1およびC2Ri(7)FN3入力
へそれぞれ直接接続される。CLB  ClR1+2お
よびC2R1+2の出力X4がCL、BCIRiおよび
C2R1のFM1入力にそれぞれ直接接続される。
複合10B  Rilの端子DIがCLB  C2R1
のFN4人カへ直接結合される。単純l0BRi2から
受取られる入力DIがCLB  ClR1のFN4入力
およびFM2入力に直接結合される。最後に、複合IO
B  Ri3から抽出される入力信号DIがCLB  
C2R1のFM2入力に直接結合される。
プログラム可能一般的接続が第56図ないし第70図に
示される。それはネットを装置の周辺で経路づけするた
めの手段を提供する。CLBおよびIOBはプログラム
可能相互接続点PIFによってこのネットワークを介し
てリンクされる。プログラム可能一般的接続は長い線お
よび双方向性−船釣相互接続BGIに細分され、それら
は1つまたは29のCLBにかかる金属セグメントを組
入れる線であり、普通は第4図ないし第24図を参照し
て上記で説明されたようにスイッチングマトリックスま
たはセグメントボックス内で終端となる。
PIFの位置および構成可能論理ブロックの入力および
出力へのそれらの接続の選択は設計選択の問題である。
好ましい実現化例が以下のように示される。
第56図は長い線およびBGIへの出力Y1ないしY4
のプログラム可能接続を示す。出力Y1ないしY4はま
た第58図に示されるように拘束されない長い線に接続
される。また、出力は垂直バス1および水平バス1、垂
直バス9および水平バス9に異なって結合され、それは
第59図に示され、それはそれぞれのバス内の長い線1
ないし4に関係する。
第56図は、長い線3.4および15と相関のPIFへ
かつHBUS  i内のBGI5.9.13および14
へ出力Y1が結合されることを示す。
CLB  C1Ri(7)出力Y2はVBUS  i+
1長い線1および2および15、およびBGI5.7.
11および14へ結合される。C1R1の出力Y3がH
BUS  i+1長い線1.2および15へ、およびB
GI線5.8.12および14へ結合される。C1R1
の出力Y4がVBUS  i長い線3.4および15へ
、かつBGI5.6.10および14へ結合される。
C1ないしC4およびDlないしD4への入力もまた第
56図に示される。これらの入力が、メモリを節約する
ために好ましいシステムにおいて4−1マルチプレクサ
を用いて単向性PIFとして結合される。もし所望であ
れば、双方向性PIPを用いてもよい。
入力C1はHBUS  を上のBGI7.9.11およ
び13に結合される。入力D1はHBUSi上のB、G
I6.8.10および12へ結合される。
入力C2はVBUS  i+l線6.8.10および1
2のBGIへ結合され、一方入力D2はVBUS  i
+I  BGI7.9.11および13へ結合される。
入力C3はHBUS  i+IBGI6.8.10およ
び12に結合される。入力D3はHBUSi上I  B
GI7.9.11および13iご結合される。
入力C41tVBUS  i  BGI7.9.11お
よび13に結合される。入力D4はVBUSi  BG
I6.8.10および12に結合される。
第57図は、近接のバスからCLB  C1R1への長
い線およびBGIからの固定された入力を示す。
HBUS  iに対して、長い線4は入力A1に結合さ
れ、長い線3は入力B1に結合され、BGI5は入力G
1に結合され、BGI14は入力H1に結合され、かつ
長い線15は入力に1に結合される。
VBUS  i+1に対して、長い線1は入力A2に結
合され、長い線2は入力B2に結合され、BGI5は入
力G2に結合され、BGI14は入力H2に結合され、
かつ長い線15は入力に2に結合される。
HBUS  i+1に対して、長い線1は入力A3に結
合され、長い線2は入力B3に結合され、BGI5は入
力G3に結合され、BGI14は入力H3に結合され、
かつ長い線15は入力に3に結合される。
VBUS  iに対して、長い線4が入力A4に結合さ
れ、長い線3が入力B4に結合され、BGI5が入力G
4に結合され、BGI14が入力H4に結合され、長い
線15が入力に4に結合され、長い線16が入力GKに
結合され、かつ長い線17が入力GRに結合される。
拘束されない長い線に対する構成可能論理ブロックの接
続が第58図に示される。各CLBまたとえばCLB 
 R3C4は、1つの拘束されない長い線に各々結合さ
れる出力Y1ないしY4を有する。その接続は述べられ
ず、なぜならばそれらは第58図に示されるからである
。第58図において、垂直バスの線18ないし25およ
び水平バスの線16ないし23のみが示され、なぜなら
ばこれらは唯一の拘束されない長い線であるからである
。第58図を読むための例を提示するために、CLB 
 R3C4出力Y1はHBUS3の拘束されない長い線
21に結合される。R3C4の出力Y2はVBUS5の
拘束されない長い線23に結合される。出力Y3がHB
US4の拘束されない長い線21に結合される。出力Y
4はVBUS4の拘束されない長い線23に結合される
。拘束されない長い線がCLBの入力へのプログラム可
能接続を有さないことに注目されたい。拘束されない長
い線の出力の接続の選択はアレイを介するネットのプロ
グラミングを容易にする分布された均一パターンを達成
するために行なわれた。
第59図+1HBUs1、VBUSl、VBUS9、お
よびHBUS9内の長い線1ないし4の接続を示す。図
面はVBUS9のHBUSlおよびHBUS9との、お
よびVBUSl(7)HBUSlとHBUS9との角の
交点の利用を示し、それらは4つの外側の長い線のうち
のいずれの1つにでも供給された信号のチップをずっと
まわっての伝播を可能とする。これは所望なようにすべ
ての■OBへの制御入力としての単一の信号の利用を容
易にする。
行1内のCLBの出力Y1はすべてHBUSl長い線1
.3および4に接続され、例外としてRIC8のY1出
力はHBUSl長い線2.3および4に結合される。行
1内のCLBの出力Y2はRIC8を例外としてすべて
HBUSl長い線2に接続される。RIC8のY4出力
はHBUSl長い線1に結合される。
R8C8を除いて、列8内のすべてのCLBのY2出力
がVBUS9長い線1.2および4に結合される。C8
R8を例外として、列8内のすべてのCLBのY3出力
がVBUS9長い線3に結合される。C8R8のY1出
力がVBUS9長い線4に結合される。CLB  C8
R8のY2出力がVBUS9長い線1.2および3に結
合され゛る。
ClR8を例外として、行8内のすべてのCLBのY3
出力はHBUS9長い線1.2および4に結合される。
ClR8を例外として、行8内のCLBのY4出力がH
BUS9長い線3に結合される。
ClR8のY2出力はHBUS9の長い線4に結合され
る。ClR8のY3出力はHBUS9の長い線1.2お
よび3に結合される。ClR1を例外として、列1内の
CLBは、Y4がVBUSl長い線1.3および4へ接
続されるように、ならびにYlがVBUSl長い線2に
接続されるように接続される。CLB  CIRI出力
Y4がVBUSl長い線2ないし4に接続され、かつ出
力Y3がVBUSl長い線1に接続される。
チップの周囲の周辺のいかなる長い線上の信号の通過で
もがVBUS9とHBUSlとの交点での相互接続構造
5900によって、かつVBUSlとHBUS9との交
点での相互接続構造5901によって能動化される。こ
れらの構造5900および5901は周囲のまわりの4
つの長い線のいずれの1つの上でもの信号がそれぞれの
バス上の29の外側の長い線の1つへ接続されることを
可能とし、かつ逆もまた同じである。
第60図はIOBとCLBとの間の長い線の拡がりを示
す。実際、IOBからの信号入力がただ1つのPIP遅
延でCLBに対する入力として直接供給され得る。また
、CLBからの信号出力がただ1つのPIF遅延でIO
Bへの出力信号として供給され得る。たとえば、CLB
  R6C5において発生される信号Y1が単純IOB
  R6−2への線6001を横切る入力としてPIF
6000を介してHBUS6の長い線4に沿って供給さ
れ得る。この態様で、アレイの内部のCLBにおいて発
生された信号がチップの外側に迅速に伝播され得る。P
IFに対する長い線4上の記号6003が第45図のマ
ルチプレクサ4501の入力に対応することに注目され
たい。
同様に、IOB  R6−2およびIOB  R6−1
からの入力信号がPIFを介して長い線3に結合され得
て1.それはR6C5へのかっR6C4への直接入力B
1として供給される。こうして、単一PIF遅延を介し
て、たとえば点6002において、R6−1からの入力
信号が装置の内部内のCLBに直接供給され得る。チッ
プの頂部または底部においてIOB  C4−1、C4
−2、C4−3、C5−1、C5−2およびC5−3か
ら類似の経路が見られる。これらの接続はチップ内の各
列または行の端部においてIOBに対して類似してなさ
れる。
各バスの4つの長い線1ないし4はそれらの端部におい
てプログラム可能プルアップ抵抗器を有する(示さず)
。これらの4つの長い線は装置の中央内のIOBおよび
CLBの間の接続性またはCLB間の長い拡がりのため
に用いられると考えられる。プルアップ抵抗器が構成メ
モリ内のプログラムデータによって能動化され得て、そ
れゆえもし信号が線に到着しなければ、その線は論理の
1状態をとり得る。これは線が全体の装置を横切ってス
プリアス信号を搬送することを止める。
プルアップの第2の特徴は3状態可能である多数のCL
BまたはIOB出力バッファからの線を駆動することに
よってワイアードANDを作る能力である。
各出力バッファは、論理の0を通過させるとき、バッフ
ァが長い線に対してローを主張するように構成されても
よい。論理の1を通過させるとき、バッファは線に対し
て3状態(ハイインピーダンス)を主張する。もし他の
バッファが線を駆動しなければ(すなわち接続されるす
べてのバッファが3状態−各々に対する論理の1の場合
)、そのときプルアップ抵抗器は論理のハイを線上に強
制し、必要とされるAND機能の結果を与える。
第61図ないし第70図は相互接続を有するIOB構造
への接続を示す。第61図において、アレイの上部側に
沿う入力/出力ブロックの8つのグループの入力端子I
と出力端子Oとの水平バス1への接続を示す。図におい
て、線の交点での円形記号は双方向性PIF接続を示す
。交点での四角形はIOB内でのマルチプレクサへの接
続を示し、それは第45図および第46図を参照して上
記で説明されたO信号を発生する。第61図を再び参照
すると、各IOB入力端子IがPIFを介して1つのB
GIおよび1つの拘束されない長い線に結合されること
が理解される。IOB内の各出力端子Oが入力マルチプ
レクサにおいて1つの拘束されない長い線および1つの
BGIに結合される。加えて、トリプレットのそれぞれ
の中央内の単純IOBの入力端子IはすべてPIPを介
して長い線15に結合される。接続の分布は装置上のネ
ットワークのプログラミングを容易にする予測可能な機
構を設けるように選択された。様々な相互接続機構が特
定の応用の必要性を満足するように実現化され得る。
第62図は水平バス9への底部側に沿うIOBへの接続
を示す。第62図の接続のパターンは第61図のそれに
類似である。同じ説明が適合する。
第63図は垂直バス1へのアレイの左側に沿うIOB接
続を示す。再び、この接続機構は第61図を参照して説
明されたそれに類似でありかつ説明は言い換えられない
第64図は垂直バス9へのアレイの右側に沿うIOB接
続を示す。再び、この相互接続機構は第61図を参照し
て説明されたものに類似でありかつ再び説明されない。
第65図ないし第68図は垂直バスVBUSiおよびV
BUS  i+1へのアレイの上部側に沿うIOBの接
続を示し、かつ制御信号GK、GRおよびKのための入
力を示す。第61図に示される接続に加えて、IOB 
 Cilの入力IがPIPを介してVBUS  iの長
い線3へ結合されることに注目されたい。IOB  C
ilの端子OがIOB内のマルチプレクサを介してVB
USlの長い線4へ結合される。GKおよびGR入力信
号がVBUS  tの長い線16および17に結合され
る。入力KがHBUS  1の長い線15に直接結合さ
れる。
単純10B  Ci2はそれの端子IがPIFを介して
VBUS  fの長い線3および15へ、かつVBUS
  i+lの長い線1へ接続される。単純IOB  C
i2の上の端子Oはそれのマルチプレクサへの入力とし
て、VBUS  i+1の長い線2およびVBUS  
iの長い線4への接続を受取る。
複合IOB  Ci3はそれの入力端子IがVBUS 
 i+1の長い線1に結合され、かつそれのマルチプレ
クサはVBUS  i+1の長い線2上の信号を受取る
ように結合された信号Oを発生する。IOB  Cia
内の制御信号GKおよびGRはVBUS  iの長い線
16および17に結合される。制御入力にはHBUSl
の長い線15に結合される。
第66図は、制御入力に、GR,およびGKと同様に、
垂直バスVBUS  iおよびVBUSi+1との、底
部側に沿うIOBの接続を示す。
これらのIOBへの接続が第65図を参照して説明され
たそれに類似であることに注目されたいが、例外として
単純IOB  Ct2内の端子IがVBUS  t(7
)長い線4およびVBUS  i+1(7)長い線2お
よび15に接続される。この態様で、VBUS  i+
1の長い線15がアレイの底部側に沿う単純IOB  
Ci2からの信号を受取るようニ接続すレ、一方VBU
S  i線15はCLBの1つの列にわたるIOBのた
めのアレイの上部側でのIOBからの信号を受取るよう
に結合される。
第67図は水平バスHBUS  iおよびHBUS  
i+1との、およびVBUS  1に沿って供給される
制御信号との、アレイの左側に沿うIOBの接続を示す
複合IOB  Rilはそれの端子OにおいてHBUS
  iの長い線3から入力を受取る。RilのI端子が
PIFを介してHBtJS  iの長い線4に結合され
る。制御信号KSGRおよびGKがそれぞれVBUS 
1の線15.17および16に結合される。単純IOB
  Ri2の出力OがHBUS  iの長い線3および
HBUS  i+1の長い線1から入力を受取るように
結合される。単純IOB  Ri2の端子IがPIFを
介してHBUS  tの長い線4、HBUS  i+1
の長い線2およびHBUS  i+1の長い線15に結
合される。
複合IOB  Ri3の端子OがHBUS  i+1の
長い線1からの入力を受取るように結合される。制御信
号に、GRおよびGKがそれぞれVBUSIの線15.
17および16に結合される。
複合IOB  Ria内の端子IがPIFを介してHB
US  i+1の長い線2に結合される。
第68図は水平バスHBUS  iおよびHBUS  
i+1へのアレイの右側に沿うIOBの接続を示し、そ
れは垂直バスVBUS9から制御信号を受取るためのも
のである。これらの接続は第67図に参照されて説明さ
れたそれらに類似であり、再びは述べられない。唯一の
例外は、HBUSiの長い線15が右側(第68図)に
沿うRi2の端子Iに結合され、一方HBUS  i+
1の長い線15が左側(第67図)に沿う単純IOBの
端子Iに結合されることである。
第69図は、アレイの上および左側に沿う複合IOBへ
の他の制御入力IEN、OEN、SLI、SL2および
CENの接続を示す。これらの信号の各々は第46図を
参照して説明されたマルチプレクサの出力において発生
される。こうして、29の線の交点において四角形を用
いる申し合わせは双方向性PIFではなくマルチプレク
サ内への入力を示す。
こうして、第69図に示されるように、信号IENを発
生するマルチプレクサへの入力が、上部に沿うIOBに
対しては近接の水平バスHBUS1の、かつ左側に沿う
IOBに対しては近接の垂直バスVBUS 1の長い線
1およびBGI9から供給される。同様に、信号OEN
が長い線1またはBGI8からのいずれかから供給され
る。信号SL1が長い線2またはBGI7のいずれかか
ら供給される。信号SL2はBGI6の長い線3のいず
れかから供給される。信号CENは長い線4またはBG
I5のいずれかから供給される。
第70図はアレイの右および底部側に沿う複合IOBの
制御信号のためのマルチプレクサへの入力を示す。こう
して、信号IENはVBUS9またはHBUS9の長い
線4またはBGIIOのいずれかから供給される。信号
OENは長い線4またはBGIIIのいずれかから供給
される。信号SL1は長い線3またはBGI12のいず
れかから供給される。信号SL2は長い線2またはBG
I13からのいずれかから供給される。信号CENは長
い線1またはBGI14のいずれかから供給される。
Vl、  結論 この発明は、改良された入力/出力ブロック、構成可能
論理ブロックおよび相互接続構造を含むプログラム可能
ゲートアレイ装置のための新しいアーキテクチャとして
特徴づけられることができる。
全体として、そのアーキテクチャは先行技術の多くの問
題を克服する。信号の伝播は、相互接続構造またはCL
Bの入力および出力配向によって左から右へもはや抑制
されない。この発明の相互接続構造はPIP遅延があま
りない状態での装置を横切る信号の伝播を容易にする。
これは長さが29のCLBであるBGIを用い、拘束さ
れない長い線の使用、および8つの近隣のものの間に直
接接続を設けることによって達成される。
さらに、そのアーキテクチャは、ネット内に組入れられ
なければならない装置を介する分布された3状態バッフ
ァの必要性を除く。これは3状態バッファをIOBおよ
びCLB内で動かすことによって達成される。こうして
、多重ソースネットを必要とする応用に対して、相互接
続資源が使い尽くされない。
そのアーキテクチャは先行技術のシステムにおいて利用
可能ではなかったクロックのための複数個の源をさらに
設ける。特定的には、クロックはアレイにおいていかな
るCLBからも駆動され得る。
この発明はさらに、構成可能入力/出力ブロック内の資
源のより大きな利用をもたらす。JOBはプログラム可
能ゲートアレイなどの装置に必要な融通性を満足するた
めに大きな機能性を必要とする。しかしながら、先行技
術において、これらの資源は入力/出力機能のためにの
み用いられており、用いられないときスペースおよび論
理を無駄にした。この発明は入力および出力以外の目的
のために入力/出力ブロックの資源を用いるために様々
な経路を設ける。
さらに、先行技術のIOブロックは構造の複雑な性質の
ために比較的遅い。こうして、この発明は単純および複
合入力/出力ブロックの混合を提供する。単純入力/出
力ブロックの利用可能性のために、複合ブロックと相関
の速度の不利益が成る応用に対して避けられ得る。さら
に、この発明の入力/出力ブロックは先行技術において
よりも大きな数の近接の構成可能論理ブロックに直接接
続される。これは、多くの応用が、入力/出力用になり
、かつチップ上で利用可能な論理の使用を制限すること
を防ぐ。
この発明に従う構成可能論理ブロックは広いゲート機能
における入力変数の共用を除去し、それは狭いゲート機
能のための速度の不利益なしに広いゲート機能を行なう
能力を与え、かつ入力多重化構造のためにCLB内で利
用可能な組合わせ論理のずっとより大きな利用を可能と
する。さらに、CLBは、それらがブロックのすべての
4つの側からの入力および出力を可能とし、かつすべて
の4つの側から制御信号およびクロック信号を受取るこ
とができるということにおいて、対称的である。
さらに、CLBの入力および出力構造における融通性の
ために、使用下のCLBは速度の不利益を被らない。
全体として、この発明はプログラム可能ゲートアレイの
実現化を可能とし、そこにおいて相互接続の対称性、多
重ソースネットワークを設ける能力、速度の不利益を被
ることなしにアレイを横切って長い距離を信号を伝播す
る能力、およびより大きな組合わせ論理可能性が結合さ
れる。
この発明はこうして先行技術よりもより広い様々な応用
に適合可能であるプログラム可能ゲートアレイの実現化
を可能とする。さらに、これらの実現化例はPGAのた
めの先行技術のアーキテクチャにおいて利用可能であっ
たよりもより大きなパーセンテージの能力で効率的に用
いられ得る、より大きな機能的密度を有するプログラム
可能ゲートアレイの製造を可能とする。
この発明の好ましい実施例の前述の説明は例示および説
明の目的のために提供された。余すところがないことま
たはこの発明を開示された正確な形式に制限することは
意図されない。明らかに、多くの修正および変更が当業
者には明らかであろう。実施例はこの発明の原理および
それの実務的応用を最良に説明するために選択されかつ
説明され、それによって当業者が様々な実施例のために
および様々な修正を伴って考えられる特定の使用に適す
るようにこの発明を理解することを可能とする。この発
明の範囲は前掲の特許請求の範囲およびそれらの均等物
によって規定されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従うプログラム可能ゲートアレイの
レイアウトを示す概略図である。 第2図はこの発明に従うプログラム可能ゲートアレイ内
の構成メモリの概略図である。 第3図は構成メモリ記憶セルの図である。 第4図はプログラム可能ゲートアレイ内の垂直バスのた
めの表記機構を示す図である。 第5図はプログラム可能ゲートアレイ内の水平バスのた
めの表記機構を示す図である。 第6図はプログラム可能ゲートアレイ内の水平および垂
直バスの線5ないし14におけるスイッチマトリックス
の配置を示す図である。 第7図は垂直バスと水平バスとの交点を示す図である。 第8図は垂直バスと水平のものとの代替の交点を示す図
である。 第9図は垂直バス1および9の偶数番号の水平バスとの
、および水平バス1および9の偶数番号の垂直バスとの
交点を示す図である。 第10図は、垂直バス1および9と奇数番号の水平バス
との、および水平バス1および9と奇数番号の垂直バス
との交点を示す図である。 第11図は角における水平バス1と垂直バス1との交点
を示す図である。 第12図は角における垂直バス9と水平バス1との交点
を示す図である。 第13図は角における水平バス9と垂直バス1との交点
を示す図である。 第14図は角における水平バス9と垂直バス9との交点
を示す図である。 第14A図は第11図ないし第14図の機構の代わりに
、すべての4つの角の交点において用いられ得る代替の
角の接続機構を示す図である。 第15図は垂直バスの線16および17と大域リセット
および大域クロックバッファとの接続を示す図である。 第15A図は垂直バス16および17と構成可能論理ブ
ロックとの接続を示す図である。 第15B図は、大域クロックバッファ、水平オルタネー
トバッファまたは垂直オルタネートバッファへの接続の
ための内部IOB論理をバイパスする入力/出力パッド
からの信号経路を示す図である。 第15C図は大域クロックバッファへの入力を示す図で
ある。 第16図は水平オルタネートバッファと水平バス上の線
15との、および垂直オルタネートバッファと垂直バス
上の線15との接続を示す図である。 第16A図は入力/出力ブロックおよび構成可能論理ブ
ロックの線15との接続を示す図である。 第16B図は垂直オルタネートバッファへの入力経路を
示す図である。 第16C図は水平オルタネートバッファへの入力経路を
示す図である。 第16D図はそれによって発振器信号O8Cがチップ上
で発生される水晶発振器回路を示す図である。 第16E図は第16D図の発振器に対する外部接続を示
す図である。 第17図は双方向性パストランジスタを用いるプログラ
ム可能相互接続点の1つの実施例を示す図である。 第18図は単向性マルチプレクサ技術を用いるプログラ
ム可能相互接続点の代替の構成を示す図である。 第19図はスイッチマトリックスの相互接続構造を示す
図である。 第20図はプログラム可能相互接続において用いられる
再電力付与バッファを示す図である。 第21図はスイッチマトリックスへの各接続に対するス
イッチマトリックス相互接続オプションを示す図である
。 第22図は垂直バス1および9上のセグメントボックス
内の相互接続を示す図である。 第23図は水平バス1および9上のセグメントボックス
内の相互接続を示す図である。 第24図はセグメントボックスへの各接続のためのセグ
メントボックス相互接続オプションを示す図である。 第25図は構成可能論理ブロックの概要ブロック図であ
る。 第26図は入力および出力を概略的に示しかつ構成可能
論理ブロックのための表記法を与える図である。 第27図は構成可能論理ブロック内の組合わせ論理の概
略図である。 第28図は第27図の組合わせ論理へ結合される特殊出
力段の概略図である。 第29図は構成可能論理ブロック上の出力X1およびY
lに対するマクロセルの概略図である。 第29A図は構成可能論理アレイのプログラミングの間
にプリロードを準備するマクロセル内のレジスタの接続
を示す図である。 第30図は構成可能論理ブロック上の出力X2およびY
2に対するマクロセルの概略図である。 第31図は構成可能論理ブロック上の出力X3およびY
3に対するマクロセルの概略図である。 第32図は構成可能論理ブロック上の出力X4およびY
4に対するマクロセルの概略図である。 第33図は、構成可能論理ブロックの組合わせ論理セク
ション内の第ルベル多重化において用いられる信号VA
IないしVA4に対する入力多重化構造の図である。 第34図は、構成可能論理ブロックの組合わせ論理セク
ション内の第ルベル多重化において用いられる信号VB
IないしVB4のための入力多重化構造の概略図である
。 第35図は、構成可能論理ブロックの組合わせ論理セク
ション内の第ルベル多重化において用いられる信号VC
IないしVC4のための入力マルチプレクサ構造の概略
図である。 第36図は構成可能論理ブロックの組合わせ論理セクシ
ョン内で第2レベル多重化において用いられる信号VD
IないしVH4のための入力多重化構造の概略図である
。 第37図は組合わせ論理の第3レベル多重化において用
いられるVH1およびVH2のための入力多重化構造の
図である。 第38図は組合わせ論理内の第4レベル多重化信号VF
のための入力多重化構造の図である。 第39図は特殊出力を設けることにおいて用いられる制
御信号VGのための入力多重化構造の概略図である。 第40A図ないし第40H図は一般目的制御線CTIな
いしCr2に対する入力多重化をそれぞれ示す図である
。 第41図は構成可能論理ブロックにおいて出力能動化制
御信号OEIないしOE4を発生する回路の概略図であ
る。 第42図は構成可能論理ブロック内でのクロック信号の
選択を示す図である。 第43図は構成可能論理ブロック内のクロック能動化信
号の発生を示す概略図である。 第44図は構成可能論理ブロック内のリセット信号の選
択を示す概略図である。 第45図はこの発明に従う単純入力/出力セルの概略図
である。 第46図はこの発明に従う複合入力/出力セルの概略図
である。 第47図は複合入力/出力ブロックの入力および出力を
示す図である。 第48図は単純入力/出力ブロックの入力および出力を
示す図である。 第49図はシフトレジスタ構成における複合入力/出力
ブロックの接続を図式的に示す図である。 第50図は次の(next)近接の構成可能論理ブロッ
クの出力から所与の論理ブロックの入力への直接接続を
示す図である。 第51図は近接構成可能論理ブロックから中央構成可能
論理ブロックの入力への直接接続を示す図である。 第52図は中央構成可能論理ブロックの出力から近接の
および次の近接の構成可能論理ブロックへの直接接続を
示す図である。 第53図は周辺構成可能論理ブロック上の出力X1ない
しX4の直接接続を示す図である。 第54図は周辺構成可能論理ブロックの入力への直接接
続を示す図である。 第55図は周辺構成可能論理ブロック上の入力F工ない
しF4への直接接続を示す図である。 第56図は相互接続構造および構成可能論理ブロックの
間のプログラム可能接続を示す図である。 第57図は相互接続構造および構成可能論理ブロックの
間の固定された接続を示す図である。 第58図はアレイ内の構成可能論理ブロックから拘束さ
れない長い線へのプログラム可能接続を示す図である。 第59図はCLBから外側の長い線へのプログラム可能
接続を示す図である。 第60図は長い線上の入力/出力ブロックおよび構成可
能論理ブロックの間の拡がりを示す図である。 第61図は構成可能アレイの上部側上の入力/出力ブロ
ックおよび水平バス1の間のプログラム可能接続を示す
図である。 第62図は構成可能アレイの底部側上の水平バス9およ
び入力/出力ブロックの間のプログラム可能接続を示す
図である。 第63図はアレイの左側上での垂直バス1および入力/
出力ブロックの間のプログラム可能接続を示す図である
。 第64図はアレイの右側上での垂直バス9および入力/
出力ブロックの間のプログラム可能相互接続を示す図で
ある。 第65図は、アレイの上部側上の入力/出力ブロックの
入力および出力の、垂直バスへのプログラム可能接続と
同様に、クロックおよびリセット信号と複合論理ブロッ
クの接続を示す図である。 第66図は、アレイの底部側上でのクロックおよびリセ
ット信号の入力/出力ブロックへの接続、およびこれら
の底部側入力/出力ブロックの垂直バスへの接続を示す
図である。 第67図は、クロックおよびリセット信号の左鋼上の入
力/出力ブロックへの接続およびこれらの左側入力/出
力ブロックの水平バスへの接続を示す図である。 第68図はアレイの右側上でのクロックおよびリセット
信号の入力/出力ブロックへの接続およびこれらの右側
入力/出力ブロックの水平バスへの接続を示す図である
。 第69図はアレイの上および左側上の入力/出力ブロッ
ク上の制御信号入力の、近接の相互接続バスへの接続を
示す図である。 第70図はアレイの右および底部側上の入力/出力ブロ
ックへの制御信号入力の、近接の相互接続バスへの接続
を示す図である。 図において、CLBは構成可能論理ブロックであり、I
OBは入力/出力ブロックであり、200は構成メモリ
であり、300は基本セルである。

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラム
    データをストアする構成メモリに結合された構成可能論
    理素子であって、 複数個のJ入力信号を受取るための入力手段と、構成メ
    モリおよび受取るための入力手段に結合された、複数個
    のJ入力信号のK信号のサブセットを選択するための、
    入力選択手段とを含み、そこでKはJより少ないかまた
    は等しく、それが構成メモリ内のプログラムデータに応
    答してのことであり、さらに、 構成メモリおよび入力選択手段に結合された、K信号の
    サブセットに応答してかつ構成メモリ内のプログラムデ
    ータに応答して複数個のL論理信号を発生するための、
    論理手段と、 論理手段および構成メモリに結合された、構成メモリ内
    のプログラムデータに応答して、複数個のL論理信号の
    P信号のサブセットを選択するための、出力選択手段と
    を含み、ここでPはLより少ないかまたは等しく、さら
    に、 素子出力信号としてP信号のサブセットを供給するため
    の出力手段を含み、出力手段がP信号のサブセットのQ
    信号のサブセットのそれぞれのものを受取る複数個のQ
    3状態出力バッファを含み、そこでQはPより少ないか
    または等しく、またそれが、構成メモリ内のプログラム
    データにかつ複数個のJ入力信号または複数個のL論理
    信号の少なくとも1つに応答して出力としてQ信号のサ
    ブセットを供給するかまたは高インピーダンス状態を呈
    するためのものである、構成可能論理素子。
  2. (2)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラム
    データをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモリ
    に結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を供給するための入力手段と、入力手
    段および構成メモリ内の第1の組の記憶素子に結合され
    た、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、第
    1の組の記憶素子から1組のP信号および1組のQ信号
    を選択するための、多重化手段と、 多重化手段および構成メモリ内の第2の組の記憶素子に
    結合された、Q信号の組に応答して第2の組の記憶素子
    から特殊出力信号を選択するための、特殊出力手段と、 多重化手段および特殊出力手段に結合された、素子出力
    信号としてP信号の組および特殊出力信号から第1のサ
    ブセットを選択するための、出力手段とを含む、構成可
    能論理素子。
  3. (3)構成可能論理素子の第1の側が第1のバスと結合
    され、第2の側が第2のバスと結合され、第3の側が第
    3のバスと結合され、かつ第4の側が第4のバスと結合
    され、かつそこで入力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにかつ構成メモリに
    結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答し
    て、第1、第2、第3および第4のバス上の選択された
    線上の信号からK入力信号の組の第1のサブセットを選
    択するための、手段を含む、請求項2に記載の構成可能
    論理素子。
  4. (4)素子の第1の側が第1のバスと結合され、第2の
    側が第2のバスと結合され、第3の側が第3のバスと結
    合され、かつ第4の側が第4のバスと結合され、かつ出
    力手段が、第1、第2、第3および第4のバスにかつ構
    成メモリに結合された、構成メモリ内のプログラムデー
    タに応答して、第1、第2、第3および第4のバス上の
    選択された線上に素子出力信号を供給するための、手段
    を含む、請求項2に記載の構成可能論理素子。
  5. (5)複数個の出力能動化信号を供給するための手段を
    さらに含み、かつ出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して、素子出力信号の
    それぞれのものを出力として供給するかまたは高インピ
    ーダンス状態を呈するための、素子出力信号のおよび複
    数個の出力能動化信号のそれぞれのものを受取る複数個
    の3状態出力バッファを含む、請求項2に記載の構成可
    能論理素子。
  6. (6)複数個の出力能動化信号を供給するための手段を
    さらに含み、出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して、出力として第1
    の組の素子出力信号のそれぞれのものを供給するかまた
    は高インピーダンス状態を呈するための、素子出力信号
    の第1の組のそれぞれのものおよびそれぞれの出力能動
    化信号を受取る複数個の3状態出力バッファと、 それぞれのものを出力として供給するための、第2の組
    の素子出力信号のそれぞれのものを受取る複数個の直接
    出力バッファとを含む、請求項2に記載の構成可能論理
    素子。
  7. (7)素子が複数個のバスと結合され、かつ出力手段が
    、 複数個の構成可能出力セルを含み、少なくとも1つのセ
    ルが複数個のバス内の各バスに結合され、かつ各セルが
    、 P信号の組および特殊出力信号を含む出力の組の第1の
    サブセットを受取るように、かつ構成メモリに接続され
    た、第1の信号を選択するための、第1の選択手段と、 第1の信号およびクロック信号を受取るように接続され
    た、クロック信号に応答して第1の信号をストアしかつ
    ストアされた信号を供給するための、記憶手段と、 ストアされた信号をおよび出力組の第2のサブセットを
    受取るように接続された、少なくとも1つの素子出力信
    号を選択するための、第2の選択手段と、 第2の選択手段から少なくとも1つの素子出力信号を受
    取るようにかつ複数個のバスの1つに接続された、1つ
    のバス上で少なくとも1つの素子出力信号を駆動するた
    めの、バッファ動作手段とを含む、請求項2に記載の構
    成可能論理素子。
  8. (8)出力論理セル内の第2の選択手段がさらに、入力
    手段に結合された、K入力信号の組の1つとしての供給
    のためのフィードバック信号を選択するための手段を含
    む、請求項7に記載の構成可能論理素子。
  9. (9)フィードバック信号がまた素子出力信号である、
    請求項8に記載の構成可能論理素子。
  10. (10)構成メモリが、プログラムデータを初期化モー
    ドにおいてロードするための手段を含み、かつ出力セル
    内の第1の選択手段が、ロードするための手段に結合さ
    れかつ初期化モードに応答する、記憶手段にプログラム
    データをプリロードするために第1の信号としてロード
    するための手段から信号を選択するための、手段を含む
    、請求項7に記載の構成可能論理素子。
  11. (11)出力能動化信号を供給するための手段をさらに
    含み、かつバッファ動作手段が、出力能動化信号に応答
    して1つのバスの1つの線上に出力として選択された素
    子出力信号を供給するかまたは高インピーダンス状態を
    呈するための、選択された素子出力信号および出力能動
    化信号を受取る3状態出力バッファと、 1つのバスの別の線上に出力として選択された素子出力
    信号を供給するための、選択された素子出力信号を受取
    る直接出力バッファとを含む、請求項7に記載の構成可
    能論理素子。
  12. (12)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を供給するための入力手段と、入力手
    段および構成メモリ内の第1の組の記憶素子に結合され
    た、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、記
    憶素子の第1の組から1組のP信号を選択するための、
    多重化手段と、多重化手段に結合された、素子出力信号
    としてP信号の組から第1のサブセットを選択するため
    の出力手段とを含み、構成可能論理素子の第1の側が第
    1のバスと結合され、第2の側が第2のバスと結合され
    、第3の側が第3のバスと結合され、かつ第4の側が第
    4のバスと結合され、入力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにおよび構成メモリ
    に結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答
    して、第1、第2、第3および第4のバス上の選択され
    た線上の信号からK入力信号の組の第1のサブセットを
    選択するための、手段を含む、構成可能論理素子。
  13. (13)出力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにおよび構成メモリ
    に結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答
    して、第1、第2、第3および第4のバス上の選択され
    た線に素子出力信号を供給するための、手段を含む、請
    求項12に記載の構成可能論理素子。
  14. (14)複数個の出力能動化信号を供給するための手段
    をさらに含み、出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して出力として素子出
    力信号のそれぞれのものを供給するかまたは高インピー
    ダンス状態を呈するための、素子出力信号のおよび複数
    個の出力能動化信号のそれぞれのものを受取る複数個の
    3状態出力バッファを含む、請求項12に記載の構成可
    能論理素子。
  15. (15)複数個の出力能動化信号を供給するための手段
    をさらに含み、かつ出力手段が、それぞれの出力能動化
    信号に応答して、出力として素子出力信号の第1の組の
    それぞれのものを供給するかまたは高インピーダンス状
    態を呈するための、第1の組の素子出力信号のそれぞれ
    のものおよびそれぞれの出力能動化信号を受取る複数個
    の3状態出力バッファと、 それぞれのものを出力として供給するための、素子出力
    信号の第2の組のそれぞれのものを受取る複数個の直接
    出力バッファとを含む、請求項12に記載の構成可能論
    理素子。
  16. (16)素子が複数個のバスと結合され、かつ出力手段
    が、 複数個の構成可能出力セルを含み、少なくとも1つのセ
    ルが複数個のバス内の各バスに結合され、かつ各セルが
    、 P信号の組の第2のサブセットを受取るように、かつ構
    成メモリに接続された、第1の信号を選択するための、
    第1の選択手段と、 第1の信号およびクロック信号を受取るように接続され
    た、クロック信号に応答して第1の信号をストアしかつ
    ストアされた信号を供給するための、記憶手段と、 ストアされた信号およびP信号の組の第3のサブセット
    を受取るように接続された、少なくとも1つの素子出力
    信号を選択するための、第2の選択手段と、 第2の選択手段から少なくとも1つの素子出力信号を受
    取るようにかつ複数個のバスの1つに接続された、1つ
    のバス上の少なくとも1つの素子出力信号を駆動するた
    めの、バッファ動作手段とを含む、請求項12に記載の
    構成可能論理素子。
  17. (17)出力論理セル内の第2の選択手段が、入力手段
    に結合された、K入力信号の組の1つとしての供給のた
    めのフィードバック信号を選択するための、手段をさら
    に含む、請求項16に記載の構成可能論理素子。
  18. (18)フィードバック信号がまた素子出力信号である
    、請求項17に記載の構成可能論理素子。
  19. (19)構成メモリがプログラムデータを初期化モード
    においてロードするための手段を含み、かつ出力セル内
    の第1の選択手段が、ロードするための手段に結合され
    かつ初期化モードに応答する、第1の信号としてロード
    するための手段から信号を選択して記憶手段にプログラ
    ムデータをプリロードするための、手段を含む、請求項
    17に記載の構成可能論理素子。
  20. (20)出力能動化信号を供給するための手段をさらに
    含み、かつバッファ手段が、 出力能動化信号に応答して1つのバスの1つの線上の出
    力として選択された素子出力信号を供給するかまたは高
    インピーダンス状態を呈するための、選択された素子出
    力信号および出力能動化信号を受取る3状態出力バッフ
    ァと、 1つのバスの別の線上の出力として選択された素子出力
    信号を供給するための、選択された素子出力信号を受取
    る直接出力バッファとを含む、請求項17に記載の構成
    可能論理素子。
  21. (21)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を供給するための入力手段と、入力手
    段および構成メモリ内の第1の組の記憶素子に結合され
    た、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、記
    憶素子の第1の組から1組のP信号を選択するための、
    多重化手段と、多重化手段に結合された、素子出力信号
    としてP信号の組から第1のサブセットを選択するため
    の、出力手段とを含み、 構成可能論理素子の第1の側が第1のバスに結合され、
    第2の側が第2のバスに結合され、第3の側が第3のバ
    スに結合され、かつ第4の側が第4のバスに結合され、
    かつ出力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにおよび構成メモリ
    に結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答
    して第1、第2、第3および第4のバス上の選択された
    線に素子出力信号を供給するための、手段を含む、構成
    可能論理素子。
  22. (22)入力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにかつ構成メモリに
    結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答し
    て第1、第2、第3および第4のバス上の選択された線
    上の信号からK入力信号の組のサブセットを選択するた
    めの、手段を含む、請求項21に記載の構成可能論理素
    子。
  23. (23)複数個の出力能動化信号を供給するための手段
    をさらに含み、かつ素子出力信号を供給するための手段
    が、 第1、第2、第3および第4のバスの選択された線に接
    続された、かつ素子出力信号のそれぞれのものおよびそ
    れぞれの出力能動化信号を受取り、それぞれの出力能動
    化信号に応答して、素子出力信号のそれぞれのものを出
    力として供給するかまたは高インピーダンス状態を呈す
    るための、複数個の3状態出力バッファを含む、請求項
    21に記載の構成可能論理素子。
  24. (24)複数個の出力能動化信号を供給するための手段
    をさらに含み、かつ素子出力信号を供給するための手段
    が、 第1、第2、第3および第4のバスの選択された線に接
    続された、かつ第1の組の素子出力信号のそれぞれのも
    のおよびそれぞれの出力能動化信号を受取り、それぞれ
    の出力能動化信号に応答して、出力として第1の組の素
    子出力信号のそれぞれのものを供給するかまたは高イン
    ピーダンス状態を呈するための、複数個の3状態出力バ
    ッファと、 第1、第2、第3および第4のバスのそれぞれのもの上
    の出力信号としてそれぞれのものを供給するための、素
    子出力信号の第2の組のそれぞれのものを受取る複数個
    の直接出力バッファとを含む、請求項21に記載の構成
    可能論理素子。
  25. (25)素子が複数個のバスと結合され、かつ供給する
    ための手段が、 複数個の構成可能出力セルを含み、少なくとも1つのセ
    ルが第1、第2、第3および第4のバスの各々に結合さ
    れ、かつ各セルが、 P信号の組の第2のサブセットを受取るように、かつ構
    成メモリに接続された、第1の信号を選択するための、
    第1の選択手段と、 第1の信号およびクロック信号を受取るように接続され
    た、クロック信号に応答して第1の信号をストアしかつ
    ストアされた信号を供給するための、記憶手段と、 ストアされた信号およびP信号の組の第3のサブセット
    を受取るように接続された、少なくとも1つの素子出力
    信号を選択するための、第2の選択手段と、 第2の選択手段から少なくとも1つの素子出力信号を受
    取るようにかつ複数個のバスの1つに接続された、1つ
    のバス上の少なくとも1つの素子出力信号を駆動するた
    めの、バッファ動作手段とを含む、請求項21に記載の
    構成可能論理素子。
  26. (26)出力論理セル内の第2の選択手段が、入力手段
    に結合された、K入力信号の組の1つとして供給するた
    めのフィードバック信号を選択するための、手段をさら
    に含む、請求項25に記載の構成可能論理素子。
  27. (27)フィードバック信号がまた素子出力信号である
    、請求項26に記載の構成可能論理素子。
  28. (28)構成メモリが初期化モードにおいてプログラム
    データをロードするための手段を含み、かつ出力セル内
    の第1の選択手段が、ロードするための手段に結合され
    かつ初期化モードに応答する、プログラムデータを記憶
    手段にプリロードするように第1の信号としてロードす
    るための手段から信号を選択するための、手段を含む、
    請求項25に記載の構成可能論理素子。
  29. (29)出力能動化信号を供給するための手段をさらに
    含み、かつバッファ動作手段が、出力能動化信号に応答
    して出力として選択された素子出力信号を1つのバスの
    1つの線上に供給するかまたは高インピーダンス状態を
    呈するための、選択された素子出力信号および出力能動
    化信号を受取る3状態出力バッファと、 1つのバスの別の線上の出力として選択された素子出力
    信号を供給するための、選択された素子出力信号を受取
    る直接出力バッファとを含む、請求項25に記載の構成
    可能論理素子。
  30. (30)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を供給するための入力手段と、入力手
    段および構成メモリ内の第1の組の記憶素子に結合され
    た、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、記
    憶素子の第1の組から1組のP信号を選択するための、
    多重化手段と、複数個の出力能動化信号を供給するため
    の出力能動化手段と、 多重化手段および出力能動化手段に結合された、K入力
    信号の組の第2のサブセットに応答して素子出力信号と
    してP信号の組から第1のサブセットを選択するための
    、出力手段とを含み、さらに、出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して、素子出力信号の
    第1の組のそれぞれのものを供給するかまたは高インピ
    ーダンス状態を呈するための、第1の組の素子出力信号
    のそれぞれのものおよびそれぞれの出力能動化信号を受
    取る複数個の3状態出力バッファと、 出力として第2の組の素子出力信号のそれぞれのものを
    供給するための、第2の組の素子出力信号のそれぞれの
    ものを受取る複数個の直接出力バッファとを含む、構成
    可能論理素子。
  31. (31)素子の第1の側が第1のバスと結合され、第2
    の側が第2のバスと結合され、第3の側が第3のバスと
    結合され、第4の側が第4のバスと結合され、かつそこ
    で出力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにかつ構成メモリに
    結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答し
    て第1、第2、第3および第4のバス上の選択された線
    に素子出力信号を供給するための手段を含む、請求項3
    0に記載の構成可能論理素子。
  32. (32)構成可能論理素子の第1の側が第1のバスと結
    合され、第2の側が第2のバスと結合され、第3の側が
    第3のバスと結合され、かつ第4の側が第4のバスと結
    合され、かつそこで入力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにかつ構成メモリに
    結合された、構成メモリ内のプログラムデータに応答し
    て第1、第2、第3および第4のバス上の選択された線
    上の信号からK入力信号の組のサブセットを選択するた
    めの手段を含む、請求項30に記載の構成可能論理素子
  33. (33)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 K入力信号の組を供給するための入力手段と、入力手段
    および構成メモリ内の第1の組の記憶素子に結合された
    、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、記憶
    素子の第1の組から1組のP信号を選択するための、多
    重化手段と、多重化手段および複数個のバスに結合され
    た、複数個のバスへの素子出力信号としてP信号の組か
    ら第1のサブセットを選択するための、出力手段とを含
    み、 そこで出力手段が、 複数個の構成可能出力セルを含み、少なくとも1つのセ
    ルが複数個のバス内の各バスに結合され、かつ各セルが
    、 P信号の組の第2のサブセットを受取るように、かつ構
    成メモリに接続された、第1の信号を選択するための、
    第1の選択手段と、 第1の信号およびクロック信号をうとけるように接続さ
    れた、クロック信号に応答して第1の信号をストアしか
    つストアされた信号を供給するための、記憶手段と、 ストアされた信号およびP信号の組の第3のサブセット
    を受取るように接続された、少なくとも1つの素子出力
    信号を選択するための、第2の選択手段と、 第2の選択手段から少なくとも1つの素子出力信号を受
    取るように、かつ複数個のバスの1つに接続された、1
    つのバス上の少なくとも1つの素子出力信号を駆動する
    ための、バッファ手段とを含む、構成可能論理素子。
  34. (34)出力論理セル内の第2の選択手段がさらに、入
    力手段に結合された、K入力信号の組の1つとしての供
    給のためにフィードバック信号を選択するための手段を
    含む、請求項33に記載の構成可能論理素子。
  35. (35)フィードバック信号がまた素子出力信号である
    、請求項34に記載のの構成可能論理素子。
  36. (36)構成メモリが、初期化モードにおいてプログラ
    ムデータをロードするための手段を含み、かつ出力セル
    内の第1の選択手段が、ローディングのための手段に結
    合されかつ初期化モードに応答し、記憶手段にプログラ
    ムデータをプリロードするために第1の信号としてロー
    ディングのための手段から信号を選択するための手段を
    含む、請求項33に記載の構成可能論理素子。
  37. (37)出力能動化信号を供給するための手段をさらに
    含み、かつそこでバッファ手段が、出力能動化信号に応
    答して1つのバスの1つの線上に出力として選択された
    素子出力信号を供給するかまたは高インピーダンス状態
    を呈するための、選択された素子出力信号および出力能
    動化信号を受取る3状態出力バッファと、 1つのバスの別の線上の出力として選択された素子出力
    信号を供給するための、選択された素子出力信号を受取
    る直接出力バッファとを含む、請求項33に記載の構成
    可能論理素子。
  38. (38)第2の選択手段が、 第1の段の出力を選択するための、ストアされた信号お
    よび第3のサブセットからの少なくとも1つの信号を受
    取る、第1の選択段と、さらに、第1の段の出力および
    第3のサブセットからの少なくとも1つの信号を受取る
    、第2の段の出力を選択するための、第2の選択段とを
    含み、そこで第2の段の出力が素子出力信号である、請
    求項33に記載の装置。
  39. (39)出力能動化信号を与えるための手段をさらに含
    み、かつそこでバッファ手段が、第1段出力および出力
    能動化信号を受取る、出力能動化信号に応答して第1段
    出力信号を1つのバスの1つの線上の出力として供給す
    るためのまたは高インピーダンス状態を呈するための、
    3状態出力バッファと、 第2段出力を受取る、第2段出力をその1つのバスの別
    の線上の出力として与えるための、直接出力バッファと
    を含む、請求項38に記載の構成可能論理素子。
  40. (40)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を与えるための入力手段と、入力手段
    および構成メモリ内の第1の組の記憶素子に結合された
    、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、第1
    の組の記憶素子から1組のP信号を選択するための、多
    重化手段と、多重化手段に結合された、K入力信号の組
    の第2のサブセットに応答して素子出力信号としてP信
    号の組から第1のサブセットを選択するための、出力手
    段とを含み、さらに、 構成メモリが初期化モードにおいてプログラムデータを
    ロードするための手段を含み、さらに出力手段が、 P信号の組の1つの信号およびクロック信号を受取るよ
    うに接続された、クロック信号に応答して1つの信号を
    ストアしかつ素子出力信号としての選択のためにストア
    された信号を与えるための、記憶手段と、 記憶手段およびローディングのための手段に結合されか
    つ初期化モードに応答し、記憶手段にプログラムデータ
    をプリロードするために1つの信号の代わりにローディ
    ングのための手段から信号を与えるための手段とを含む
    、構成可能論理素子。
  41. (41)構成可能論理アレイであって、 ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラムデータ
    をストアするための構成記憶手段と、アレイ内に配列さ
    れた複数個の構成可能論理手段とを含み、構成可能論理
    手段の各々が複数個の入力および出力を有し、かつ構成
    記憶手段に結合され、セル入力信号に応答してそれぞれ
    の複数個の出力においてセル出力信号を発生し、それら
    がクロック信号を含み、構成記憶手段内のプログラムデ
    ータに応答してそれぞれの複数個の入力に与えられ、さ
    らに、 複数個の構成可能入力/出力手段を含み、各々が入力/
    出力パッドに結合されかつ入力および出力を有し、かつ
    構成記憶手段に結合され、構成記憶手段内のプログラム
    データに応答してそれぞれの入力/出力パッドおよびそ
    れぞれの入力および出力の間に構成可能インタフェース
    を設け、さらに、 複数個の構成可能論理手段、複数個の構成可能入力/出
    力手段および構成記憶手段に結合された複数個のバスを
    含む、構成記憶手段内のプログラムデータに応答して構
    成可能論理手段の入力および出力および構成可能入力/
    出力手段を接続して論理ネットワークにするための、構
    成可能相互接続手段を含み、さらに、 構成可能論理手段の所与の1つの第1の側は構成可能相
    互接続手段内の第1のバスと結合され、第2の側は構成
    可能相互接続手段内の第2のバスと結合され、第3の側
    は構成可能相互接続手段内の第3のバスと結合され、か
    つ第4の側は構成可能相互接続手段内の第4のバスと結
    合され、さらに、 第1、第2、第3および第4のバスの各々内の少なくと
    も1つの線が構成メモリ内のプログラムデータに応答し
    て所与の1つの構成可能論理手段によって選択可能な独
    立クロック信号を供給する、構成可能論理アレイ。
  42. (42)構成可能論理アレイであって、 複数個の記憶素子を含む、ユーザ規定データ処理機能を
    特定する複数個の記憶素子内にプログラムデータをスト
    アするための、構成記憶手段と、アレイ内に配置された
    複数個の構成可能論理手段とを含み、構成可能論理手段
    の各々が複数個の入力および出力を有し、かつ構成記憶
    手段に結合され、それぞれの複数個の入力に供給される
    セル入力信号に応答してかつ構成記憶手段内のプログラ
    ムデータに応答して、それぞれの複数個の出力において
    セル出力信号を発生し、さらに、 複数個の構成可能入力/出力手段を含み、各々が入力/
    出力パッドに結合されかつ入力および出力を有し、かつ
    構成記憶手段に結合され、構成記憶手段内のプログラム
    データに応答してそれぞれの入力/出力パッドおよびそ
    れぞれの入力および出力の間に構成可能インタフェース
    を設け、さらに、 複数個の構成可能論理手段、複数個の構成可能入力/出
    力手段および構成記憶手段に結合された複数個のバスを
    含む、構成記憶手段内のプログラムデータに応答して構
    成可能論理手段のおよび構成可能入力/出力手段の入力
    および出力を接続して論理ネットワークにするための、
    構成可能相互接続手段を含み、さらに、 そこで構成可能論理手段の少なくとも1つが、構成可能
    相互接続手段に結合された、1組のK入力信号を供給す
    るための、入力手段と、 入力手段および構成可能記憶手段内の記憶素子の第1の
    組に結合された、第1の組の記憶素子から1組のP信号
    および1組のQ信号を選択するための、それがK入力信
    号の組の第1のサブセットに応答してのことである、多
    重化手段と、 多重化手段および構成記憶手段内の記憶素子の第2の組
    に結合された、Q信号の組に応答して記憶素子の第2の
    組から特殊出力信号を選択するための、特殊出力手段と
    、 多重化手段および特殊出力手段に結合された、構成可能
    相互接続手段への供給のためにK入力信号の組の第2の
    サブセットに応答して素子出力信号として、P信号の組
    および特殊出力信号から第1のサブセットを選択するた
    めの、出力手段とを含む、構成可能論理アレイ。
  43. (43)構成可能論理手段の所与の1つの第1の側が構
    成可能相互接続手段内の第1のバスと結合され、第2の
    側が構成可能相互接続手段内の第2のバスと結合され、
    第3の側が構成可能相互接続手段内の第3のバスと結合
    され、かつ第4の側が構成可能相互接続手段内の第4の
    バスと結合され、かつそこで構成可能論理手段の所与の
    1つの入力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにかつ構成記憶手段
    に結合された、構成記憶手段内のプログラムデータに応
    答して第1、第2、第3および第4のバス上の選択され
    た線上の信号からK入力信号の組のサブセットを選択す
    るための手段を含む、請求項42に記載の構成可能論理
    アレイ。
  44. (44)構成可能論理手段の所与の1つの第1の側が構
    成可能相互接続手段内の第1のバスと結合され、第2の
    側が構成可能相互接続手段内の第2のバスと結合され、
    第3の側が構成可能相互接続手段内の第3の側と結合さ
    れ、かつ第4の側が構成可能相互接続手段内の第4のバ
    スと結合され、かつそこで構成可能論理手段の所与の1
    つの出力手段が、 第1、第2、第3および第4のバスにかつ構成記憶手段
    に結合され、構成記憶手段内のプログラムデータに応答
    して第1、第2、第3および第4のバス上の選択された
    線へ素子出力信号を供給するための手段を含む、請求項
    42に記載の構成可能論理アレイ。
  45. (45)構成可能論理手段の所与の1つが複数個の出力
    能動化信号を供給するための手段をさらに含み、かつ構
    成可能論理手段の所与の1つ内の出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して構成可能相互接続
    手段に出力としてそれぞれのものを供給するかまたは高
    インピーダンス状態を呈するための、素子出力信号のそ
    れぞれのものおよびそれぞれの出力能動化信号を受取る
    複数個の3状態出力バッファを含む、請求項42に記載
    の構成可能論理アレイ。
  46. (46)構成可能論理手段の所与の1つが複数個の出力
    能動化信号を供給するための手段をさらに含み、かつ構
    成可能論理手段の所与の1つ内の出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して、出力として素子
    出力信号の第1の組のそれぞれのものを供給するかまた
    は構成可能相互接続手段に高インピーダンス状態を呈す
    るための、素子出力信号の第1の組のそれぞれのものお
    よびそれぞれの出力能動化信号を受取る複数個の3状態
    出力バッファと、 構成可能相互接続手段への出力としてそれぞれのものを
    供給するための、素子出力信号の第2の組のそれぞれの
    ものを受取る複数個の直接出力バッファとを含む、請求
    項42に記載の構成可能論理アレイ。
  47. (47)構成可能論理手段の所与の1つ内の出力手段が
    、 複数個の構成可能出力セルを含み、各セルが複数個のバ
    ス内の所与のバスに結合され、かつ各セルが、 P信号の組および特殊出力信号を含む出力組の第1のサ
    ブセットを受取るように、かつ構成記憶手段に接続され
    た、第1の信号を選択するための、第1の選択手段と、 第1の信号およびクロック信号を受取るように接続され
    た、クロック信号に応答して第1の信号をストアしかつ
    ストアされた信号を供給するための、記憶手段と、 ストアされた信号および出力組の第2のサブセットを受
    取るように接続された、少なくとも1つの素子出力信号
    を選択するための、第2の選択手段と、 第2の選択手段から少なくとも1つの素子出力信号を受
    取るようにかつ複数個のバスの1つに接続された、1つ
    のバス上の少なくとも1つの素子出力信号を駆動するた
    めの、バッファ手段とを含む、請求項42に記載の構成
    可能論理アレイ。
  48. (48)出力論理セル内の第2の選択手段が、入力手段
    に結合された、に信号の組の1つとしての供給のために
    フィードバック信号を選択するための、手段をさらに含
    む、請求項47に記載の構成可能論理アレイ。
  49. (49)フィードバック信号がまた素子出力信号である
    、請求項48に記載の構成可能論理アレイ。
  50. (50)構成記憶手段が初期化モードにおいてプログラ
    ムデータをロードするための手段を含み、かつ出力セル
    内の第1の選択手段が、ローディングのための手段に結
    合されたかつ初期化モードに応答する、記憶手段にプロ
    グラムデータをプリロードするために第1の信号として
    ローディングのための手段からの信号を選択するための
    手段を含む、請求項47に記載の構成可能論理アレイ。
  51. (51)構成可能論理手段の所与の1つ内の出力手段が
    出力能動化信号を供給するための手段をさらに含み、か
    つバッファ手段が、 出力能動化信号に応答して1つのバスの1つの線上に出
    力として選択された素子出力信号を供給するかまたは高
    インピーダンス状態を呈するための、選択された素子出
    力信号および出力能動化信号を受取る3状態出力バッフ
    ァと、 1つのバスの別の線上の出力として選択された素子出力
    信号を供給するための、選択された素子出力信号を受取
    る直接出力バッファとを含む、請求項47に記載の構成
    可能論理アレイ。
  52. (52)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を供給するための入力手段と、入力手
    段および構成メモリ内の記憶素子の第1の組に結合され
    た、K入力信号の組の第1のサブセットに応答して、記
    憶素子の第1の組から1組のP信号を選択するための、
    多重化手段と、入力手段に接続された、複数個のK入力
    信号の第2のサブセットに応答して複数個の出力能動化
    信号を供給するための、出力能動化手段と、多重化手段
    および出力能動化手段に結合された、K入力信号の組の
    第3のサブセットに応答して素子出力信号としてP信号
    の組から第1のサブセットを選択するための、出力手段
    とを含み、さらに、出力手段が、 それぞれの出力能動化信号に応答して素子出力信号の第
    1の組のそれぞれのものを出力として供給するかまたは
    高インピーダンス状態を呈するための、素子出力信号の
    第1の組のそれぞれのものおよびそれぞれの出力能動化
    信号を受取る複数個の3状態出力バッファとを含む、構
    成可能論理素子。
  53. (53)出力として素子出力信号の第2の組のそれぞれ
    のものを供給するための、素子出力信号の第2の組のそ
    れぞれのものを受取る複数個の直接出力バッファをさら
    に含む、請求項52に記載の構成可能論理素子。
  54. (54)出力能動化手段が、 構成メモリ内の記憶素子の第2の組におよびK入力信号
    の組の第2のサブセットに接続された、K入力信号の組
    の第2のサブセットの機能に応答して共通出力能動化信
    号を発生するための手段を含み、その機能は構成メモリ
    内のプログラムデータにおいて特定され、さらに、 各々がそれぞれの3状態出力バッファに接続され、かつ
    共通出力能動化信号および少なくとも1つの論理入力を
    受取り、かつ構成メモリに結合され、それぞれの出力能
    動化信号として共通出力能動化信号または少なくとも1
    つの論理入力の1つを選択するための、複数個の選択手
    段を含む、請求項52に記載の構成可能論理素子。
  55. (55)ユーザ規定データ処理機能を特定するプログラ
    ムデータをストアする複数個の記憶素子を含む構成メモ
    リに結合された構成可能論理素子であって、 1組のK入力信号を供給するための入力手段と、入力手
    段および構成メモリ内の1組の記憶素子に結合された、
    K入力信号の組の第1のサブセットに応答して記憶素子
    の組から1組のP信号を、かつK入力信号の組の第2の
    サブセットに応答して記憶素子の組から1組のQ信号を
    選択するための、多重化手段とを含み、そこでK入力信
    号の組の第1のサブセットはK入力信号の組の第2のサ
    ブセットよりも少ないメンバを含み、さらに、多重化手
    段および複数個のバスに結合された、Q信号の組および
    P信号の組のユニオンのサブセットから複数個のバスへ
    の供給のために素子出力信号を選択するための、出力手
    段を含み、そこで出力手段が、 複数個の構成可能出力セルを含み、少なくとも1つのセ
    ルが複数個のバス内の各バスに結合され、かつ各セルが
    、 構成メモリ内のプログラムデータに応答して、第1の信
    号遅延で素子出力信号を与えるための、P出力信号の組
    の少なくとも1つのメンバを受けるように接続された第
    1の構成可能経路と、構成メモリ内のプログラムデータ
    に応答して、第1の信号遅延よりも長い第2の信号遅延
    で、素子出力信号を与えるための、Q出力信号の組の少
    なくとも1つのメンバを受取るように接続された第2の
    構成可能経路と、 第1および第2の構成可能経路から素子出力信号を受取
    るようにかつ複数個のバスの1つに接続された、1つの
    バス上の素子出力信号を駆動するための、バッファ手段
    とを含む、構成可能論理素子。
  56. (56)出力手段が、 P信号の組およびQ信号の組のユニオンの第2のサブセ
    ットを受取るように接続された、第1の選択手段を含み
    、第2のサブセットはQ信号の組の少なくとも1つのメ
    ンバを含み、かつそれは構成メモリに接続され、第1の
    信号を選択するためのものであり、さらに、第1の信号
    およびクロック信号を受取るように接続された、クロッ
    ク信号に応答して第1の信号をストアしかつストアされ
    た信号を供給するための、記憶手段と、 ストアされた信号およびP信号の組およびQ信号の組の
    ユニオンの第3のサブセットを受取るように接続された
    、第2の選択手段を含み、第3のサブセットはP信号の
    組の少なくとも1つのメンバを含み、かつそれは構成メ
    モリに接続され、少なくとも1つの素子出力信号を選択
    するためのものであり、さらに、 そこで第1の構成可能経路が第2の選択手段を含み、か
    つ第2の構成可能経路が第1の選択手段、記憶手段、お
    よび第2の選択手段を含む、請求項55に記載の装置。
  57. (57)第2の選択手段が、 ストアされた信号および第3のサブセットからの少なく
    とも1つの信号を受取る、第1段出力を選択するための
    、第1の選択段と、 第1段出力およびP信号の組の少なくとも1つのメンバ
    を受取る、第2段出力を選択するための、第2選択段と
    を含み、そこで第2段出力が素子出力信号である、請求
    項56に記載の装置。
  58. (58)出力能動化信号を供給するための手段をさらに
    含み、かつそこでバッファ手段が、第1段出力および出
    力能動化信号を受取る、出力能動化信号に応答して1つ
    のバスの1つの線上の出力として第1段出力信号を供給
    するかまたは高インピーダンス状態を呈するための、3
    状態出力バッファと、 1つのバスの別の線上の出力として第2段出力を供給す
    るための、第2段出力を受取る直接出力バッファとを含
    む、請求項57に記載の構成可能論理素子。
JP2106315A 1989-08-15 1990-04-20 構成可能論理素子 Pending JPH0379126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US394,221 1989-08-15
US07/394,221 US5212652A (en) 1989-08-15 1989-08-15 Programmable gate array with improved interconnect structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379126A true JPH0379126A (ja) 1991-04-04

Family

ID=23558055

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106314A Pending JPH0379125A (ja) 1989-08-15 1990-04-20 構成可能論理アレイ
JP2106315A Pending JPH0379126A (ja) 1989-08-15 1990-04-20 構成可能論理素子
JP10631390A Expired - Fee Related JP3284223B2 (ja) 1989-08-15 1990-04-20 構成可能論理アレイ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106314A Pending JPH0379125A (ja) 1989-08-15 1990-04-20 構成可能論理アレイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10631390A Expired - Fee Related JP3284223B2 (ja) 1989-08-15 1990-04-20 構成可能論理アレイ

Country Status (3)

Country Link
US (12) US5212652A (ja)
EP (2) EP0744835A3 (ja)
JP (3) JPH0379125A (ja)

Families Citing this family (369)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225719A (en) * 1985-03-29 1993-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Family of multiple segmented programmable logic blocks interconnected by a high speed centralized switch matrix
US5451887A (en) * 1986-09-19 1995-09-19 Actel Corporation Programmable logic module and architecture for field programmable gate array device
US5644497A (en) * 1988-03-15 1997-07-01 Hyman; Edward Method and apparatus for compiling and implementing state-machine states and outputs for a universal cellular sequential logic array
US5212652A (en) * 1989-08-15 1993-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable gate array with improved interconnect structure
US5255203A (en) * 1989-08-15 1993-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Interconnect structure for programmable logic device
US5644496A (en) * 1989-08-15 1997-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable logic device with internal time-constant multiplexing of signals from external interconnect buses
US5231588A (en) * 1989-08-15 1993-07-27 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable gate array with logic cells having symmetrical input/output structures
US5185706A (en) * 1989-08-15 1993-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable gate array with logic cells having configurable output enable
WO1991010198A1 (en) * 1990-01-05 1991-07-11 Maspar Computer Corporation Router chip with quad-crossbar and hyperbar personalities
US5198705A (en) 1990-05-11 1993-03-30 Actel Corporation Logic module with configurable combinational and sequential blocks
US5144166A (en) * 1990-11-02 1992-09-01 Concurrent Logic, Inc. Programmable logic cell and array
US5389795A (en) * 1991-02-11 1995-02-14 Rye; Timothy W. Method and apparatus for directing air and optical signals to detect edge cracks and other absences of product
US5241224A (en) * 1991-04-25 1993-08-31 Altera Corporation High-density erasable programmable logic device architecture using multiplexer interconnections
JP3359932B2 (ja) * 1991-05-10 2002-12-24 株式会社東芝 プログラマブル・ロジック・ユニット回路及びプログラマブル・ロジック回路
US5550782A (en) * 1991-09-03 1996-08-27 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US5260611A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic array having local and long distance conductors
US5260610A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic element interconnections for programmable logic array integrated circuits
US6759870B2 (en) 1991-09-03 2004-07-06 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US20020130681A1 (en) 1991-09-03 2002-09-19 Cliff Richard G. Programmable logic array integrated circuits
US5412261A (en) * 1992-04-14 1995-05-02 Aptix Corporation Two-stage programmable interconnect architecture
US5258668A (en) * 1992-05-08 1993-11-02 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with cascade connections between logic modules
JPH06125067A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路及びその設計方法
US5384497A (en) * 1992-11-04 1995-01-24 At&T Corp. Low-skew signal routing in a programmable array
US5414638A (en) * 1992-12-18 1995-05-09 Aptix Corporation Programmable interconnect architecture
US6002268A (en) * 1993-01-08 1999-12-14 Dynachip Corporation FPGA with conductors segmented by active repeaters
US6130550A (en) * 1993-01-08 2000-10-10 Dynalogic Scaleable padframe interface circuit for FPGA yielding improved routability and faster chip layout
US5430734A (en) * 1993-02-12 1995-07-04 Metalithic Systems, Inc. Fault-tolerant waferscale integrated circuit device and method
JPH06243677A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Hitachi Ltd 半導体記憶装置とメモリ装置及びその品種設定方法
US5396126A (en) * 1993-02-19 1995-03-07 At&T Corp. FPGA with distributed switch matrix
US5483178A (en) * 1993-03-29 1996-01-09 Altera Corporation Programmable logic device with logic block outputs coupled to adjacent logic block output multiplexers
US5648913A (en) * 1993-03-29 1997-07-15 Xilinx, Inc. Frequency driven layout system and method for field programmable gate arrays
WO1994028475A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-08 Regents Of The University Of California Field programmable logic device with dynamic interconnections to a dynamic logic core
US5438295A (en) 1993-06-11 1995-08-01 Altera Corporation Look-up table using multi-level decode
GB2280293B (en) * 1993-07-19 1997-12-10 Hewlett Packard Co Architecture for programmable logic
US6051991A (en) * 1993-08-03 2000-04-18 Btr, Inc. Architecture and interconnect scheme for programmable logic circuits
US6462578B2 (en) 1993-08-03 2002-10-08 Btr, Inc. Architecture and interconnect scheme for programmable logic circuits
US6460131B1 (en) 1993-08-03 2002-10-01 Xilinx Inc. FPGA input output buffer with registered tristate enable
US5457410A (en) * 1993-08-03 1995-10-10 Btr, Inc. Architecture and interconnect scheme for programmable logic circuits
WO1995004402A1 (en) * 1993-08-03 1995-02-09 Xilinx, Inc. Microprocessor-based fpga
US5561607A (en) * 1993-10-12 1996-10-01 Harris Corporation Method of manufacture of multi-cell integrated circuit architecture
ATE214210T1 (de) * 1994-04-14 2002-03-15 Btr Inc Architektur und verbindungsschema für programmierbare logische schaltungen
US5426378A (en) * 1994-04-20 1995-06-20 Xilinx, Inc. Programmable logic device which stores more than one configuration and means for switching configurations
US5689195A (en) 1995-05-17 1997-11-18 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit devices
JP3494469B2 (ja) * 1994-05-26 2004-02-09 株式会社ルネサステクノロジ フィールドプログラマブルゲートアレイ
JP3168839B2 (ja) * 1994-09-09 2001-05-21 株式会社日立製作所 論理エミュレーションシステム及び等価回路生成方法
US5815726A (en) * 1994-11-04 1998-09-29 Altera Corporation Coarse-grained look-up table architecture
US5537057A (en) * 1995-02-14 1996-07-16 Altera Corporation Programmable logic array device with grouped logic regions and three types of conductors
US5631842A (en) * 1995-03-07 1997-05-20 International Business Machines Corporation Parallel approach to chip wiring
US6049223A (en) 1995-03-22 2000-04-11 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit with general-purpose memory configurable as a random access or FIFO memory
US5757207A (en) * 1995-03-22 1998-05-26 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit incorporating a first-in first-out memory
US5594363A (en) * 1995-04-07 1997-01-14 Zycad Corporation Logic cell and routing architecture in a field programmable gate array
GB9508932D0 (en) * 1995-05-02 1995-06-21 Xilinx Inc FPGA with parallel and serial user interfaces
US5850564A (en) 1995-05-03 1998-12-15 Btr, Inc, Scalable multiple level tab oriented interconnect architecture
CN1117432C (zh) 1995-05-03 2003-08-06 Btr公司 可缩放的多层互联结构
US5909126A (en) * 1995-05-17 1999-06-01 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit devices with interleaved logic array blocks
US5671432A (en) * 1995-06-02 1997-09-23 International Business Machines Corporation Programmable array I/O-routing resource
US5652529A (en) * 1995-06-02 1997-07-29 International Business Machines Corporation Programmable array clock/reset resource
US5631578A (en) * 1995-06-02 1997-05-20 International Business Machines Corporation Programmable array interconnect network
US5646546A (en) * 1995-06-02 1997-07-08 International Business Machines Corporation Programmable logic cell having configurable gates and multiplexers
US5646545A (en) * 1995-08-18 1997-07-08 Xilinx, Inc. Time multiplexed programmable logic device
US5784313A (en) 1995-08-18 1998-07-21 Xilinx, Inc. Programmable logic device including configuration data or user data memory slices
US5764080A (en) * 1995-08-24 1998-06-09 Altera Corporation Input/output interface circuitry for programmable logic array integrated circuit devices
US5943242A (en) 1995-11-17 1999-08-24 Pact Gmbh Dynamically reconfigurable data processing system
US5734582A (en) * 1995-12-12 1998-03-31 International Business Machines Corporation Method and system for layout and schematic generation for heterogeneous arrays
US5848285A (en) * 1995-12-26 1998-12-08 Cypress Semiconductor Corporation Macrocell having a dual purpose input register for use in a logic device
US5811989A (en) * 1995-12-29 1998-09-22 Cypress Semiconductor Corp. Programmable I/O cell with data conversion capability
US5786710A (en) * 1995-12-29 1998-07-28 Cypress Semiconductor Corp. Programmable I/O cell with data conversion capability
US5990502A (en) * 1995-12-29 1999-11-23 Lsi Logic Corporation High density gate array cell architecture with metallization routing tracks having a variable pitch
US5917337A (en) * 1995-12-29 1999-06-29 Cypress Semiconductor Corp. Programmable I/O cell with data conversion capability
US5760719A (en) * 1995-12-29 1998-06-02 Cypress Semiconductor Corp. Programmable I/O cell with data conversion capability
WO2002029600A2 (de) 2000-10-06 2002-04-11 Pact Informationstechnologie Gmbh Zellenarordnung mit segmentierterwischenzellstruktur
US7266725B2 (en) 2001-09-03 2007-09-04 Pact Xpp Technologies Ag Method for debugging reconfigurable architectures
US5869982A (en) * 1995-12-29 1999-02-09 Cypress Semiconductor Corp. Programmable I/O cell with data conversion capability
US6570404B1 (en) 1996-03-29 2003-05-27 Altera Corporation High-performance programmable logic architecture
US5977791A (en) 1996-04-15 1999-11-02 Altera Corporation Embedded memory block with FIFO mode for programmable logic device
US5894565A (en) * 1996-05-20 1999-04-13 Atmel Corporation Field programmable gate array with distributed RAM and increased cell utilization
US6147511A (en) * 1996-05-28 2000-11-14 Altera Corporation Overvoltage-tolerant interface for integrated circuits
JP2800781B2 (ja) * 1996-06-04 1998-09-21 日本電気株式会社 半導体集積回路の最適配置方法
US5742181A (en) * 1996-06-04 1998-04-21 Hewlett-Packard Co. FPGA with hierarchical interconnect structure and hyperlinks
US6624658B2 (en) 1999-02-04 2003-09-23 Advantage Logic, Inc. Method and apparatus for universal program controlled bus architecture
US6034547A (en) * 1996-09-04 2000-03-07 Advantage Logic, Inc. Method and apparatus for universal program controlled bus
US5781032A (en) * 1996-09-09 1998-07-14 International Business Machines Corporation Programmable inverter circuit used in a programmable logic cell
US6288568B1 (en) 1996-11-22 2001-09-11 Xilinx, Inc. FPGA architecture with deep look-up table RAMs
US6323682B1 (en) 1996-11-22 2001-11-27 Xilinx, Inc. FPGA architecture with wide function multiplexers
US6297665B1 (en) 1996-11-22 2001-10-02 Xilinx, Inc. FPGA architecture with dual-port deep look-up table RAMS
US5889413A (en) * 1996-11-22 1999-03-30 Xilinx, Inc. Lookup tables which double as shift registers
DE19651075A1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Pact Inf Tech Gmbh Einheit zur Verarbeitung von numerischen und logischen Operationen, zum Einsatz in Prozessoren (CPU's), Mehrrechnersystemen, Datenflußprozessoren (DFP's), digitalen Signal Prozessoren (DSP's) oder dergleichen
KR100211987B1 (ko) * 1996-12-12 1999-08-02 이계철 2.5Gbps급 (STM-16) 입출력 링크와 링 망 연동 기능을 통합한 동기식 교차 연결 장치
DE19654593A1 (de) 1996-12-20 1998-07-02 Pact Inf Tech Gmbh Umkonfigurierungs-Verfahren für programmierbare Bausteine zur Laufzeit
US6338106B1 (en) 1996-12-20 2002-01-08 Pact Gmbh I/O and memory bus system for DFPS and units with two or multi-dimensional programmable cell architectures
DE19654595A1 (de) 1996-12-20 1998-07-02 Pact Inf Tech Gmbh I0- und Speicherbussystem für DFPs sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionaler programmierbaren Zellstrukturen
EP1329816B1 (de) 1996-12-27 2011-06-22 Richter, Thomas Verfahren zum selbständigen dynamischen Umladen von Datenflussprozessoren (DFPs) sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstrukturen (FPGAs, DPGAs, o.dgl.)
DE19654846A1 (de) * 1996-12-27 1998-07-09 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zum selbständigen dynamischen Umladen von Datenflußprozessoren (DFPs) sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstrukturen (FPGAs, DPGAs, o. dgl.)
US5880598A (en) * 1997-01-10 1999-03-09 Xilinx, Inc. Tile-based modular routing resources for high density programmable logic device
US5959466A (en) 1997-01-31 1999-09-28 Actel Corporation Field programmable gate array with mask programmed input and output buffers
US5936426A (en) 1997-02-03 1999-08-10 Actel Corporation Logic function module for field programmable array
DE19704044A1 (de) * 1997-02-04 1998-08-13 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur automatischen Adressgenerierung von Bausteinen innerhalb Clustern aus einer Vielzahl dieser Bausteine
DE19704728A1 (de) * 1997-02-08 1998-08-13 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur Selbstsynchronisation von konfigurierbaren Elementen eines programmierbaren Bausteines
US6542998B1 (en) 1997-02-08 2003-04-01 Pact Gmbh Method of self-synchronization of configurable elements of a programmable module
DE19704742A1 (de) 1997-02-11 1998-09-24 Pact Inf Tech Gmbh Internes Bussystem für DFPs, sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstrukturen, zur Bewältigung großer Datenmengen mit hohem Vernetzungsaufwand
US6201410B1 (en) 1997-02-26 2001-03-13 Xilinx, Inc. Wide logic gate implemented in an FPGA configurable logic element
US5920202A (en) * 1997-02-26 1999-07-06 Xilinx, Inc. Configurable logic element with ability to evaluate five and six input functions
US5889411A (en) * 1997-02-26 1999-03-30 Xilinx, Inc. FPGA having logic element carry chains capable of generating wide XOR functions
US5942913A (en) * 1997-03-20 1999-08-24 Xilinx, Inc. FPGA repeatable interconnect structure with bidirectional and unidirectional interconnect lines
US6204689B1 (en) 1997-02-26 2001-03-20 Xilinx, Inc. Input/output interconnect circuit for FPGAs
US5963050A (en) 1997-02-26 1999-10-05 Xilinx, Inc. Configurable logic element with fast feedback paths
US5914616A (en) * 1997-02-26 1999-06-22 Xilinx, Inc. FPGA repeatable interconnect structure with hierarchical interconnect lines
US6150837A (en) 1997-02-28 2000-11-21 Actel Corporation Enhanced field programmable gate array
US5977574A (en) * 1997-03-28 1999-11-02 Lsi Logic Corporation High density gate array cell architecture with sharing of well taps between cells
US5966522A (en) * 1997-03-28 1999-10-12 International Business Machines Corporation Multi-phase clock distribution method and system for complex integrated-circuit devices
US6034541A (en) * 1997-04-07 2000-03-07 Lattice Semiconductor Corporation In-system programmable interconnect circuit
EP0889413A3 (en) * 1997-06-30 2002-03-27 Sun Microsystems, Inc. System and method for interconnecting personal computer in computer workstation
US6011744A (en) * 1997-07-16 2000-01-04 Altera Corporation Programmable logic device with multi-port memory
US6034857A (en) * 1997-07-16 2000-03-07 Altera Corporation Input/output buffer with overcurrent protection circuit
US6020760A (en) * 1997-07-16 2000-02-01 Altera Corporation I/O buffer circuit with pin multiplexing
US6028447A (en) * 1997-07-24 2000-02-22 Lucent Technologies Inc. FPGA having predictable open-drain drive mode
US8686549B2 (en) 2001-09-03 2014-04-01 Martin Vorbach Reconfigurable elements
US6130551A (en) * 1998-01-19 2000-10-10 Vantis Corporation Synthesis-friendly FPGA architecture with variable length and variable timing interconnect
US6097212A (en) * 1997-10-09 2000-08-01 Lattice Semiconductor Corporation Variable grain architecture for FPGA integrated circuits
US6289494B1 (en) 1997-11-12 2001-09-11 Quickturn Design Systems, Inc. Optimized emulation and prototyping architecture
US6069490A (en) * 1997-12-02 2000-05-30 Xilinx, Inc. Routing architecture using a direct connect routing mesh
DE19861088A1 (de) 1997-12-22 2000-02-10 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur Reparatur von integrierten Schaltkreisen
US6127843A (en) * 1997-12-22 2000-10-03 Vantis Corporation Dual port SRAM memory for run time use in FPGA integrated circuits
US6137308A (en) * 1998-01-20 2000-10-24 Cypress Semiconductor Corporation Programmable interconnect matrix architecture for complex programmable logic device
DE19807872A1 (de) 1998-02-25 1999-08-26 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur Verwaltung von Konfigurationsdaten in Datenflußprozessoren sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstruktur (FPGAs, DPGAs, o. dgl.
US7146441B1 (en) 1998-03-16 2006-12-05 Actel Corporation SRAM bus architecture and interconnect to an FPGA
US6038627A (en) * 1998-03-16 2000-03-14 Actel Corporation SRAM bus architecture and interconnect to an FPGA
US6049487A (en) * 1998-03-16 2000-04-11 Actel Corporation Embedded static random access memory for field programmable gate array
US6772387B1 (en) 1998-03-16 2004-08-03 Actel Corporation Cyclic redundancy checking of a field programmable gate array having an SRAM memory architecture
US6064225A (en) * 1998-03-20 2000-05-16 Lucent Technologies Inc. Global signal distribution with reduced routing tracks in an FPGA
US7389487B1 (en) 1998-04-28 2008-06-17 Actel Corporation Dedicated interface architecture for a hybrid integrated circuit
US6467017B1 (en) 1998-06-23 2002-10-15 Altera Corporation Programmable logic device having embedded dual-port random access memory configurable as single-port memory
US6549035B1 (en) 1998-09-15 2003-04-15 Actel Corporation High density antifuse based partitioned FPGA architecture
US6215326B1 (en) 1998-11-18 2001-04-10 Altera Corporation Programmable logic device architecture with super-regions having logic regions and a memory region
US6191612B1 (en) * 1998-11-19 2001-02-20 Vantis Corporation Enhanced I/O control flexibility for generating control signals
US6218857B1 (en) * 1998-11-24 2001-04-17 Vantis Corporation Variable sized line driving amplifiers for input/output blocks (IOBs) in FPGA integrated circuits
US6467073B1 (en) * 1998-12-10 2002-10-15 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for the automated generation of single and multistage programmable interconnect matrices with automatic routing tools
US6311316B1 (en) 1998-12-14 2001-10-30 Clear Logic, Inc. Designing integrated circuit gate arrays using programmable logic device bitstreams
US6204686B1 (en) * 1998-12-16 2001-03-20 Vantis Corporation Methods for configuring FPGA's having variable grain blocks and shared logic for providing symmetric routing of result output to differently-directed and tristateable interconnect resources
US6262933B1 (en) 1999-01-29 2001-07-17 Altera Corporation High speed programmable address decoder
WO2002013000A2 (de) 2000-06-13 2002-02-14 Pact Informationstechnologie Gmbh Pipeline ct-protokolle und -kommunikation
US6407576B1 (en) * 1999-03-04 2002-06-18 Altera Corporation Interconnection and input/output resources for programmable logic integrated circuit devices
AU3188000A (en) * 1999-03-11 2000-09-28 Easic Corporation Integrated circuit technology
AU5805300A (en) 1999-06-10 2001-01-02 Pact Informationstechnologie Gmbh Sequence partitioning in cell structures
GB2351824B (en) 1999-07-02 2004-03-31 Altera Corp Embedded memory blocks for programmable logic
US6625796B1 (en) * 1999-08-30 2003-09-23 Altera Corporation Apparatus and method for programming a set of programmable logic devices in parallel
US6555398B1 (en) * 1999-10-22 2003-04-29 Magic Corporation Software programmable multiple function integrated circuit module
US6553447B1 (en) 1999-11-09 2003-04-22 International Business Machines Corporation Data processing system with fully interconnected system architecture (FISA)
US6415424B1 (en) * 1999-11-09 2002-07-02 International Business Machines Corporation Multiprocessor system with a high performance integrated distributed switch (IDS) controller
US7185293B1 (en) * 1999-11-29 2007-02-27 Cellot, Inc. Universal hardware device and method and tools for use therewith
US6320412B1 (en) 1999-12-20 2001-11-20 Btr, Inc. C/O Corporate Trust Co. Architecture and interconnect for programmable logic circuits
US6388464B1 (en) 1999-12-30 2002-05-14 Cypress Semiconductor Corp. Configurable memory for programmable logic circuits
US6864710B1 (en) 1999-12-30 2005-03-08 Cypress Semiconductor Corp. Programmable logic device
JP3735855B2 (ja) * 2000-02-17 2006-01-18 日本電気株式会社 半導体集積回路装置およびその駆動方法
US6861869B1 (en) 2000-03-06 2005-03-01 Actel Corporation Block symmetrization in a field programmable gate array
US6567968B1 (en) * 2000-03-06 2003-05-20 Actel Corporation Block level routing architecture in a field programmable gate array
US7233167B1 (en) * 2000-03-06 2007-06-19 Actel Corporation Block symmetrization in a field programmable gate array
US6268743B1 (en) 2000-03-06 2001-07-31 Acatel Corporation Block symmetrization in a field programmable gate array
US6285212B1 (en) 2000-03-06 2001-09-04 Actel Corporation Block connector splitting in logic block of a field programmable gate array
US6536028B1 (en) * 2000-03-14 2003-03-18 Ammocore Technologies, Inc. Standard block architecture for integrated circuit design
US6637017B1 (en) * 2000-03-17 2003-10-21 Cypress Semiconductor Corp. Real time programmable feature control for programmable logic devices
US6608500B1 (en) 2000-03-31 2003-08-19 Cypress Semiconductor Corp. I/O architecture/cell design for programmable logic device
US6356110B1 (en) 2000-04-03 2002-03-12 Altera Corporation San Jose Ca Multifunction memory array in a programmable logic device
US6462577B1 (en) 2000-04-28 2002-10-08 Altera Corporation Configurable memory structures in a programmable logic device
US6857043B1 (en) * 2000-04-28 2005-02-15 Altera Corporation Shift register implementations of first-in/first-out memories utilizing a double increment gray code counter
US6411124B2 (en) 2000-04-28 2002-06-25 Altera Corporation Programmable logic device logic modules with shift register capabilities
US6529040B1 (en) * 2000-05-05 2003-03-04 Xilinx, Inc. FPGA lookup table with speed read decoder
US6697957B1 (en) 2000-05-11 2004-02-24 Quickturn Design Systems, Inc. Emulation circuit with a hold time algorithm, logic analyzer and shadow memory
US6470484B1 (en) * 2000-05-18 2002-10-22 Lsi Logic Corporation System and method for efficient layout of functionally extraneous cells
US7015719B1 (en) 2000-09-02 2006-03-21 Actel Corporation Tileable field-programmable gate array architecture
US6937063B1 (en) 2000-09-02 2005-08-30 Actel Corporation Method and apparatus of memory clearing with monitoring RAM memory cells in a field programmable gated array
US6870396B2 (en) 2000-09-02 2005-03-22 Actel Corporation Tileable field-programmable gate array architecture
US7426665B1 (en) 2000-09-02 2008-09-16 Actel Corporation Tileable field-programmable gate array architecture
US6476636B1 (en) 2000-09-02 2002-11-05 Actel Corporation Tileable field-programmable gate array architecture
US8058899B2 (en) 2000-10-06 2011-11-15 Martin Vorbach Logic cell array and bus system
US6470485B1 (en) * 2000-10-18 2002-10-22 Lattice Semiconductor Corporation Scalable and parallel processing methods and structures for testing configurable interconnect network in FPGA device
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8176296B2 (en) * 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US6724810B1 (en) 2000-11-17 2004-04-20 Xilinx, Inc. Method and apparatus for de-spreading spread spectrum signals
US6990555B2 (en) * 2001-01-09 2006-01-24 Pact Xpp Technologies Ag Method of hierarchical caching of configuration data having dataflow processors and modules having two- or multidimensional programmable cell structure (FPGAs, DPGAs, etc.)
US7210129B2 (en) 2001-08-16 2007-04-24 Pact Xpp Technologies Ag Method for translating programs for reconfigurable architectures
US7581076B2 (en) 2001-03-05 2009-08-25 Pact Xpp Technologies Ag Methods and devices for treating and/or processing data
US9037807B2 (en) 2001-03-05 2015-05-19 Pact Xpp Technologies Ag Processor arrangement on a chip including data processing, memory, and interface elements
US7444531B2 (en) 2001-03-05 2008-10-28 Pact Xpp Technologies Ag Methods and devices for treating and processing data
US7844796B2 (en) 2001-03-05 2010-11-30 Martin Vorbach Data processing device and method
GB2374242B (en) * 2001-04-07 2005-03-16 Univ Dundee Integrated circuit and related improvements
US6720796B1 (en) 2001-05-06 2004-04-13 Altera Corporation Multiple size memories in a programmable logic device
US6653862B2 (en) * 2001-05-06 2003-11-25 Altera Corporation Use of dangling partial lines for interfacing in a PLD
US6895570B2 (en) * 2001-05-06 2005-05-17 Altera Corporation System and method for optimizing routing lines in a programmable logic device
US6605962B2 (en) 2001-05-06 2003-08-12 Altera Corporation PLD architecture for flexible placement of IP function blocks
US7054741B2 (en) * 2002-02-11 2006-05-30 Landnet Corporation Land software tool
EP2224330B1 (de) 2001-06-20 2012-05-09 Krass, Maren Verfahren und gerät zum partitionieren von grossen rechnerprogrammen
US7996827B2 (en) 2001-08-16 2011-08-09 Martin Vorbach Method for the translation of programs for reconfigurable architectures
US7139292B1 (en) * 2001-08-31 2006-11-21 Cypress Semiconductor Corp. Configurable matrix architecture
US7434191B2 (en) 2001-09-03 2008-10-07 Pact Xpp Technologies Ag Router
US8686475B2 (en) 2001-09-19 2014-04-01 Pact Xpp Technologies Ag Reconfigurable elements
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US6751783B1 (en) * 2001-10-30 2004-06-15 Lsi Logic Corporation System and method for optimizing an integrated circuit design
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7577822B2 (en) 2001-12-14 2009-08-18 Pact Xpp Technologies Ag Parallel task operation in processor and reconfigurable coprocessor configured based on information in link list including termination information for synchronization
EP1456994B1 (en) * 2001-12-18 2018-02-07 Analog Devices, Inc. Programmable data encryption engine for advanced encryption standard algorithm
EP1968193B1 (en) * 2002-01-17 2011-07-27 Sicronic Remote KG, LLC Utilization of unused IO block for core logic functions
WO2003060747A2 (de) 2002-01-19 2003-07-24 Pact Xpp Technologies Ag Reconfigurierbarer prozessor
US8127061B2 (en) 2002-02-18 2012-02-28 Martin Vorbach Bus systems and reconfiguration methods
US6738961B2 (en) * 2002-02-28 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer readable medium and a method for representing an electronic circuit as a routing-resource graph
US8914590B2 (en) 2002-08-07 2014-12-16 Pact Xpp Technologies Ag Data processing method and device
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US6680871B1 (en) 2002-03-29 2004-01-20 Altera Corporation Method and apparatus for testing memory embedded in mask-programmable logic device
US6742172B2 (en) 2002-03-29 2004-05-25 Altera Corporation Mask-programmable logic devices with programmable gate array sites
US6938236B1 (en) 2002-03-29 2005-08-30 Altera Corporation Method of creating a mask-programmed logic device from a pre-existing circuit design
US6886143B1 (en) 2002-03-29 2005-04-26 Altera Corporation Method and apparatus for providing clock/buffer network in mask-programmable logic device
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US6774667B1 (en) 2002-05-09 2004-08-10 Actel Corporation Method and apparatus for a flexible chargepump scheme for field-programmable gate arrays
US6810513B1 (en) * 2002-06-19 2004-10-26 Altera Corporation Method and apparatus of programmable interconnect array with configurable multiplexer
US7028281B1 (en) * 2002-07-12 2006-04-11 Lattice Semiconductor Corporation FPGA with register-intensive architecture
AU2003286131A1 (en) 2002-08-07 2004-03-19 Pact Xpp Technologies Ag Method and device for processing data
US7657861B2 (en) 2002-08-07 2010-02-02 Pact Xpp Technologies Ag Method and device for processing data
US7434080B1 (en) 2002-09-03 2008-10-07 Actel Corporation Apparatus for interfacing and testing a phase locked loop in a field programmable gate array
WO2004038599A1 (de) 2002-09-06 2004-05-06 Pact Xpp Technologies Ag Rekonfigurierbare sequenzerstruktur
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7043703B2 (en) * 2002-09-11 2006-05-09 Lsi Logic Corporation Architecture and/or method for using input/output affinity region for flexible use of hard macro I/O buffers
US7769893B2 (en) * 2002-10-08 2010-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated circuit and method for establishing transactions
US7209867B2 (en) * 2002-10-15 2007-04-24 Massachusetts Institute Of Technology Analog continuous time statistical processing
DE10347975B4 (de) * 2002-10-24 2008-10-09 Siemens Ag Einrichtung der programmierbaren Logik
US6813754B2 (en) * 2002-11-05 2004-11-02 Lattice Semiconductor Corporation Placement processing for programmable logic devices
US6727726B1 (en) 2002-11-12 2004-04-27 Actel Corporation Field programmable gate array architecture including a buffer module and a method of distributing buffer modules in a field programmable gate array
US7111110B1 (en) 2002-12-10 2006-09-19 Altera Corporation Versatile RAM for programmable logic device
US6907595B2 (en) * 2002-12-13 2005-06-14 Xilinx, Inc. Partial reconfiguration of a programmable logic device using an on-chip processor
US6920627B2 (en) * 2002-12-13 2005-07-19 Xilinx, Inc. Reconfiguration of a programmable logic device using internal control
US6943580B2 (en) * 2003-02-10 2005-09-13 Altera Corporation Fracturable lookup table and logic element
US7800401B1 (en) * 2003-02-10 2010-09-21 Altera Corporation Fracturable lookup table and logic element
US7134097B2 (en) * 2003-03-06 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for a configurable metal register
US7255437B2 (en) * 2003-10-09 2007-08-14 Howell Thomas A Eyeglasses with activity monitoring
US6864712B2 (en) * 2003-04-28 2005-03-08 Stmicroelectronics Limited Hardening logic devices
US7058918B2 (en) * 2003-04-28 2006-06-06 Dafca, Inc. Reconfigurable fabric for SoCs using functional I/O leads
US6838902B1 (en) 2003-05-28 2005-01-04 Actel Corporation Synchronous first-in/first-out block memory for a field programmable gate array
US6825690B1 (en) 2003-05-28 2004-11-30 Actel Corporation Clock tree network in a field programmable gate array
US7225422B2 (en) * 2003-06-19 2007-05-29 International Business Machines Corporation Wire trimmed programmable logic array
WO2005001724A2 (en) 2003-06-23 2005-01-06 Altera Corporation Method for programming a mask-programmable logic device and device so programmed
US7234125B1 (en) 2003-06-23 2007-06-19 Altera Corporation Timing analysis for programmable logic
US7796464B1 (en) 2003-06-27 2010-09-14 Cypress Semiconductor Corporation Synchronous memory with a shadow-cycle counter
US7098685B1 (en) * 2003-07-14 2006-08-29 Lattice Semiconductor Corporation Scalable serializer-deserializer architecture and programmable interface
US6990010B1 (en) * 2003-08-06 2006-01-24 Actel Corporation Deglitching circuits for a radiation-hardened static random access memory based programmable architecture
JP4700611B2 (ja) 2003-08-28 2011-06-15 ペーアーツェーテー イクスペーペー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト データ処理装置およびデータ処理方法
US7622947B1 (en) * 2003-12-18 2009-11-24 Nvidia Corporation Redundant circuit presents connections on specified I/O ports
WO2005062212A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Template-based domain-specific reconfigurable logic
US7865542B2 (en) 2003-12-29 2011-01-04 Xilinx, Inc. Digital signal processing block having a wide multiplexer
US7860915B2 (en) 2003-12-29 2010-12-28 Xilinx, Inc. Digital signal processing circuit having a pattern circuit for determining termination conditions
US7853636B2 (en) * 2003-12-29 2010-12-14 Xilinx, Inc. Digital signal processing circuit having a pattern detector circuit for convergent rounding
US7849119B2 (en) * 2003-12-29 2010-12-07 Xilinx, Inc. Digital signal processing circuit having a pattern detector circuit
US7840627B2 (en) * 2003-12-29 2010-11-23 Xilinx, Inc. Digital signal processing circuit having input register blocks
US7853632B2 (en) * 2003-12-29 2010-12-14 Xilinx, Inc. Architectural floorplan for a digital signal processing circuit
US7853634B2 (en) * 2003-12-29 2010-12-14 Xilinx, Inc. Digital signal processing circuit having a SIMD circuit
US7840630B2 (en) * 2003-12-29 2010-11-23 Xilinx, Inc. Arithmetic logic unit circuit
US7844653B2 (en) * 2003-12-29 2010-11-30 Xilinx, Inc. Digital signal processing circuit having a pre-adder circuit
US7870182B2 (en) * 2003-12-29 2011-01-11 Xilinx Inc. Digital signal processing circuit having an adder circuit with carry-outs
US7882165B2 (en) 2003-12-29 2011-02-01 Xilinx, Inc. Digital signal processing element having an arithmetic logic unit
US7207020B1 (en) 2004-02-09 2007-04-17 Altera Corporation Method and apparatus for utilizing long-path and short-path timing constraints in an electronic-design-automation tool
DE102004006769B3 (de) * 2004-02-11 2005-08-11 Infineon Technologies Ag Auslesevorrichtung
US7284222B1 (en) * 2004-06-30 2007-10-16 Tabula, Inc. Method and apparatus for identifying connections between configurable nodes in a configurable integrated circuit
US7049845B1 (en) 2004-03-02 2006-05-23 Xilinx, Inc. Programmable delay line using configurable logic block
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US6975139B2 (en) 2004-03-30 2005-12-13 Advantage Logic, Inc. Scalable non-blocking switching network for programmable logic
US7132852B2 (en) * 2004-04-14 2006-11-07 Altera Corporation Routing architecture with high speed I/O bypass path
US7698118B2 (en) * 2004-04-15 2010-04-13 Mentor Graphics Corporation Logic design modeling and interconnection
US7478355B2 (en) * 2004-05-21 2009-01-13 United Microelectronics Corp. Input/output circuits with programmable option and related method
US7282950B1 (en) * 2004-11-08 2007-10-16 Tabula, Inc. Configurable IC's with logic resources with offset connections
US7312630B2 (en) 2004-06-30 2007-12-25 Tabula, Inc. Configurable integrated circuit with built-in turns
KR100605600B1 (ko) * 2004-07-27 2006-07-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자
US7460529B2 (en) 2004-07-29 2008-12-02 Advantage Logic, Inc. Interconnection fabric using switching networks in hierarchy
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US7743085B2 (en) * 2004-11-08 2010-06-22 Tabula, Inc. Configurable IC with large carry chains
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7530033B2 (en) 2005-03-15 2009-05-05 Tabula, Inc. Method and apparatus for decomposing functions in a configurable IC
US7230467B1 (en) 2005-03-24 2007-06-12 Cirrus Logic, Inc. Constant edge generation circuits and methods and systems using the same
US7501341B1 (en) 2005-05-05 2009-03-10 Xilinx, Inc. Interconnect array formed at least in part with repeated application of an interconnect pattern
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
JP4508947B2 (ja) * 2005-05-30 2010-07-21 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の自動設計方法および自動設計装置
KR100828792B1 (ko) * 2005-06-30 2008-05-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
JP4661400B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010333B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4158788B2 (ja) * 2005-06-30 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4151688B2 (ja) * 2005-06-30 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP2007012869A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
KR100826695B1 (ko) 2005-06-30 2008-04-30 세이코 엡슨 가부시키가이샤 집적 회로 장치 및 전자 기기
US7567479B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070016700A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010332B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010335B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7764278B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-27 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7755587B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001975A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP2007012925A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
US20070001984A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010336B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4830371B2 (ja) * 2005-06-30 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4186970B2 (ja) * 2005-06-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US7593270B2 (en) 2005-06-30 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010334B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070001974A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4661401B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4345725B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US7561478B2 (en) 2005-06-30 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US7564734B2 (en) * 2005-06-30 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
US20070001970A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4552803B2 (ja) * 2005-08-10 2010-09-29 ソニー株式会社 半導体集積回路
JP4665677B2 (ja) 2005-09-09 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US8832326B1 (en) * 2005-11-01 2014-09-09 Xilinx, Inc. Circuit and method for ordering data words
US8463836B1 (en) 2005-11-07 2013-06-11 Tabula, Inc. Performing mathematical and logical operations in multiple sub-cycles
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
EP1974265A1 (de) 2006-01-18 2008-10-01 PACT XPP Technologies AG Hardwaredefinitionsverfahren
US7378868B2 (en) * 2006-01-19 2008-05-27 Altera Corporation Modular I/O bank architecture
US7423453B1 (en) 2006-01-20 2008-09-09 Advantage Logic, Inc. Efficient integrated circuit layout scheme to implement a scalable switching network used in interconnection fabric
JP4586739B2 (ja) * 2006-02-10 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路及び電子機器
US8395903B1 (en) * 2006-02-10 2013-03-12 Xilinx, Inc. Interconnect pattern for semiconductor packaging
US7797497B1 (en) * 2006-03-08 2010-09-14 Tabula, Inc. System and method for providing more logical memory ports than physical memory ports
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US7930666B1 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Tabula, Inc. System and method of providing a memory hierarchy
US20080200132A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 United Microelectronics Corp. Method for producing layout of semiconductor integrated circuit with radio frequency devices
US8386976B2 (en) * 2007-02-15 2013-02-26 United Microelectronics Corp. Method for producing layout of semiconductor integrated circuit with radio frequency devices
US20080240230A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Horizon Semiconductors Ltd. Media processor with an integrated TV receiver
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US7737724B2 (en) * 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US7650585B1 (en) * 2007-09-27 2010-01-19 Xilinx, Inc. Implementing a user design in a programmable logic device with single event upset mitigation
US8020780B2 (en) * 2007-11-30 2011-09-20 Honeywell International Inc. Thermostatic control system having a configurable lock
US7893772B1 (en) 2007-12-03 2011-02-22 Cypress Semiconductor Corporation System and method of loading a programmable counter
US8863067B1 (en) 2008-02-06 2014-10-14 Tabula, Inc. Sequential delay analysis by placement engines
US7816947B1 (en) 2008-03-31 2010-10-19 Man Wang Method and apparatus for providing a non-volatile programmable transistor
US8166435B2 (en) * 2008-06-26 2012-04-24 Tabula, Inc. Timing operations in an IC with configurable circuits
US8438522B1 (en) 2008-09-24 2013-05-07 Iowa State University Research Foundation, Inc. Logic element architecture for generic logic chains in programmable devices
US8661394B1 (en) 2008-09-24 2014-02-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. Depth-optimal mapping of logic chains in reconfigurable fabrics
US8751990B2 (en) * 2008-12-19 2014-06-10 L3 Communications Integrated Systems, L.P. System for determining median values of video data
US8479133B2 (en) * 2009-01-27 2013-07-02 Xilinx, Inc. Method of and circuit for implementing a filter in an integrated circuit
US8543635B2 (en) * 2009-01-27 2013-09-24 Xilinx, Inc. Digital signal processing block with preadder stage
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US7999570B2 (en) 2009-06-24 2011-08-16 Advantage Logic, Inc. Enhanced permutable switching network with multicasting signals for interconnection fabric
US8255702B1 (en) 2009-12-03 2012-08-28 Altera Corporation Programmable logic device with improved security
CN101865977B (zh) * 2010-05-27 2015-11-25 复旦大学 基于查找表结构的fpga可编程逻辑单元的遍历测试方法
US8913601B1 (en) * 2010-10-01 2014-12-16 Xilinx, Inc. Programmable integrated circuit and method of asynchronously routing data in a circuit block of an integrated circuit
CN102410683A (zh) * 2010-12-31 2012-04-11 秦贯丰 一种用碟式双面刮面换热器制取流态化冰浆的方法及装置
US20120268162A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-25 Microchip Technology Incorporated Configurable logic cells
US9450585B2 (en) 2011-04-20 2016-09-20 Microchip Technology Incorporated Selecting four signals from sixteen inputs
KR20130006942A (ko) * 2011-06-27 2013-01-18 삼성전자주식회사 재구성 가능한 논리 장치
US8519740B2 (en) 2012-01-06 2013-08-27 Altera Corporation Integrated circuits with shared interconnect buses
US9490811B2 (en) * 2012-10-04 2016-11-08 Efinix, Inc. Fine grain programmable gate architecture with hybrid logic/routing element and direct-drive routing
US9525419B2 (en) * 2012-10-08 2016-12-20 Efinix, Inc. Heterogeneous segmented and direct routing architecture for field programmable gate array
US8645892B1 (en) * 2013-01-07 2014-02-04 Freescale Semiconductor, Inc. Configurable circuit and mesh structure for integrated circuit
EP2894572B1 (en) * 2014-01-09 2018-08-29 Université de Rennes 1 Method and device for programming a FPGA
US9509217B2 (en) 2015-04-20 2016-11-29 Altera Corporation Asymmetric power flow controller for a power converter and method of operating the same
US10686447B1 (en) * 2018-04-12 2020-06-16 Flex Logix Technologies, Inc. Modular field programmable gate array, and method of configuring and operating same
DE102019006293A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 PatForce GmbH Switchbox

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536859A (en) * 1981-08-31 1985-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Cross-coupled inverters static random access memory
US4675673A (en) * 1984-01-27 1987-06-23 Oliver Douglas E Programmable pin driver system
US4870302A (en) * 1984-03-12 1989-09-26 Xilinx, Inc. Configurable electrical circuit having configurable logic elements and configurable interconnects
US4668880A (en) * 1984-03-26 1987-05-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Chain logic scheme for programmed logic array
US4609986A (en) * 1984-06-14 1986-09-02 Altera Corporation Programmable logic array device using EPROM technology
US4688072A (en) * 1984-06-29 1987-08-18 Hughes Aircraft Company Hierarchical configurable gate array
US4724531A (en) * 1984-07-18 1988-02-09 Hughes Aircraft Company Gate array with bidirectional symmetry
US4642487A (en) * 1984-09-26 1987-02-10 Xilinx, Inc. Special interconnect for configurable logic array
US4713557A (en) * 1984-09-26 1987-12-15 Xilinx, Inc. Bidirectional buffer amplifier
US4706216A (en) * 1985-02-27 1987-11-10 Xilinx, Inc. Configurable logic element
US4677318A (en) * 1985-04-12 1987-06-30 Altera Corporation Programmable logic storage element for programmable logic devices
US4691161A (en) * 1985-06-13 1987-09-01 Raytheon Company Configurable logic gate array
US4845633A (en) * 1985-12-02 1989-07-04 Apple Computer Inc. System for programming graphically a programmable, asynchronous logic cell and array
US4775942A (en) * 1985-12-09 1988-10-04 International Business Machines Corporation Seed and stitch approach to embedded arrays
US4772811A (en) * 1986-07-04 1988-09-20 Ricoh Company, Ltd. Programmable logic device
US4910417A (en) * 1986-09-19 1990-03-20 Actel Corporation Universal logic module comprising multiplexers
US4758745B1 (en) * 1986-09-19 1994-11-15 Actel Corp User programmable integrated circuit interconnect architecture and test method
US5015885A (en) * 1986-09-19 1991-05-14 Actel Corporation Reconfigurable programmable interconnect architecture
EP0264334B1 (en) * 1986-10-16 1994-12-28 Fairchild Semiconductor Corporation Synchronous array logic circuit
US5089973A (en) * 1986-11-07 1992-02-18 Apple Computer Inc. Programmable logic cell and array
US4786904A (en) * 1986-12-15 1988-11-22 Zoran Corporation Electronically programmable gate array having programmable interconnect lines
US4855669A (en) * 1987-10-07 1989-08-08 Xilinx, Inc. System for scan testing of logic circuit networks
US5023606A (en) * 1988-01-13 1991-06-11 Plus Logic, Inc. Programmable logic device with ganged output pins
US4847612A (en) * 1988-01-13 1989-07-11 Plug Logic, Inc. Programmable logic device
US4931946A (en) * 1988-03-10 1990-06-05 Cirrus Logic, Inc. Programmable tiles
US4987319A (en) * 1988-09-08 1991-01-22 Kawasaki Steel Corporation Programmable input/output circuit and programmable logic device
US4937475B1 (en) * 1988-09-19 1994-03-29 Massachusetts Inst Technology Laser programmable integrated circuit
US5452231A (en) * 1988-10-05 1995-09-19 Quickturn Design Systems, Inc. Hierarchically connected reconfigurable logic assembly
WO1990004233A1 (en) * 1988-10-05 1990-04-19 Mentor Graphics Corporation Method of using electronically reconfigurable gate array logic and apparatus formed thereby
US5203005A (en) * 1989-05-02 1993-04-13 Horst Robert W Cell structure for linear array wafer scale integration architecture with capability to open boundary i/o bus without neighbor acknowledgement
US5212652A (en) * 1989-08-15 1993-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable gate array with improved interconnect structure
US5128871A (en) * 1990-03-07 1992-07-07 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for allocation of resoures in programmable logic devices
US5258668A (en) * 1992-05-08 1993-11-02 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with cascade connections between logic modules
US5331226A (en) * 1992-07-23 1994-07-19 Xilinx, Inc. Logic cell for field programmable gate array having optional input inverters
US5365125A (en) * 1992-07-23 1994-11-15 Xilinx, Inc. Logic cell for field programmable gate array having optional internal feedback and optional cascade
US5291079A (en) * 1992-07-23 1994-03-01 Xilinx, Inc. Configuration control unit for programming a field programmable gate array and reading array status
US5319254A (en) * 1992-07-23 1994-06-07 Xilinx, Inc. Logic cell which can be configured as a latch without static one's problem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0415542A3 (en) 1991-10-02
JPH0379125A (ja) 1991-04-04
US5422823A (en) 1995-06-06
US5740069A (en) 1998-04-14
JP3284223B2 (ja) 2002-05-20
US6128770A (en) 2000-10-03
US5359536A (en) 1994-10-25
US5212652A (en) 1993-05-18
US5490074A (en) 1996-02-06
US5469368A (en) 1995-11-21
US6567969B1 (en) 2003-05-20
JPH0378317A (ja) 1991-04-03
US5598346A (en) 1997-01-28
EP0415542A2 (en) 1991-03-06
EP0744835A3 (en) 1996-12-04
US5587921A (en) 1996-12-24
US5586044A (en) 1996-12-17
US5329460A (en) 1994-07-12
EP0744835A2 (en) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379126A (ja) 構成可能論理素子
US5260881A (en) Programmable gate array with improved configurable logic block
US5233539A (en) Programmable gate array with improved interconnect structure, input/output structure and configurable logic block
US5255203A (en) Interconnect structure for programmable logic device
JP2614169B2 (ja) プログラム可能アレイ論理装置およびプログラム可能論理装置
US7109752B1 (en) Configurable circuits, IC's, and systems
US6650142B1 (en) Enhanced CPLD macrocell module having selectable bypass of steering-based resource allocation and methods of use
US5231588A (en) Programmable gate array with logic cells having symmetrical input/output structures
US6069490A (en) Routing architecture using a direct connect routing mesh
US8305110B2 (en) Non-sequentially configurable IC
US5317698A (en) FPGA architecture including direct logic function circuit to I/O interconnections
US6798239B2 (en) Programmable gate array having interconnecting logic to support embedded fixed logic circuitry
US7157933B1 (en) Configurable circuits, IC's, and systems
EP0450811B1 (en) Integrated circuit
US5396126A (en) FPGA with distributed switch matrix
US8193830B2 (en) Configurable circuits, IC's, and systems
US8674721B2 (en) Controllable storage elements for an IC
JPH11510038A (ja) 分散型ramを有しかつセルの利用率が高められた、フィールドプログラマブルゲートアレイ
US6429681B1 (en) Programmable logic device routing architecture to facilitate register re-timing