JPH0378678A - 移動体のナビゲーションシステム - Google Patents

移動体のナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH0378678A
JPH0378678A JP21503489A JP21503489A JPH0378678A JP H0378678 A JPH0378678 A JP H0378678A JP 21503489 A JP21503489 A JP 21503489A JP 21503489 A JP21503489 A JP 21503489A JP H0378678 A JPH0378678 A JP H0378678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
information
traffic
satellite
navigation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21503489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Aizawa
相沢 幸雄
Tomoo Ishikawa
石川 倫男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21503489A priority Critical patent/JPH0378678A/ja
Publication of JPH0378678A publication Critical patent/JPH0378678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は衛星を利用した移動体のナビゲーションシス
テムに係り、特に地理上の位置に関する情報を車両等の
移動体に無線通信を用いて正確に伝達する移動体のナビ
ゲーションシステムに関する。
(従来の技術) 車両等の移動体のナビゲーションシステムとしてテレタ
ーミナルなどの無線データ伝送システムを利用したもの
が考えられている。このテレターミナルを利用した移動
体のナビゲーションシステムは第9図および第10図の
概念図に示すように表わされる。
この移動体のナビゲーションシステムは、交通情報処理
センタ1を備え、この交通情報処理センタ1には、交通
管制センタ2や図示しない様々な検出地点から、交通渋
滞、都市高速ランプ、事故、規制、駐車、工事、催物な
どの交通に関する情報が集められ、この交通情報は、利
用し易いデータ形式に整えた後、テレターミナル共同利
用センタ3に適時、例えば処理情報に変化があったとき
、送られる。
テレターミナル共同利用センタ3は各テレターミナル無
線基地局4a、4b、4c・・・へ広域共通情報、地域
個別情報等の必要な交通情報を配分する。その際、各テ
レターミナル無線基地局4a。
4b、4c・・・には電波干渉を防ぐため、各々異なる
無線チャンネルにて必要な交通情報が送信される。
テレターミナル無線基地局4aから発せられる交通情報
は、その無線ゾーン5を通過する車両等の移動体6の受
信袋ff16aが受信する。移動体6の受信装置6aは
、無線ゾーン5を走行したり、停車中に、所望する無線
ゾーン5のチャンネルをサーチし、最大受信電界の無線
チャンネルを選択し、待機している。そして、特定の無
線ゾーン5に存在する移動体6はテレターミナル無線基
地4aからの電波を受信することになる。
移動体6の受信装置6aにて受信された電波による交通
情報は、CPU等からなる処理装置6bに送られて情報
処理され、移動体6の表示装置6Cにドライバーの航行
(走行)に必要な交通情報がCRTや音声等で表示され
る。
具体的には、移動体6の信号処理操作は第11図のフロ
ーチャートに示すように表わされる。
ステップAにて移動体6の受信装置6aに受信される受
信電界が所定値以下のとき、ステップBにて最大受信電
界が得られる無線チャンネルを選択する。
一方、ステップAにて受信電界が所望値以上のとき、ス
テップCにて必要な交通情報(データ)の有無をチエツ
クする。このステップCにて交通情報を受信した場合、
ステップDにてこの交通情報を処理装置6bで処理し、
ナビゲーションガイドとして必要な交通情報を表示装置
6Cに画面、音声等で表示する。ステップDにてデータ
(交通情報)を受信しなかったり、データが有効でなか
ったりした場合には、ステップAにフィードバックされ
る。
(発明が解決しようとする課題) 従来の移動体のナビゲーションシステムは、テレターミ
ナル無線基地局4a・・・から900MH2帯の電波が
受信させられるが、この電波が届く無線ゾーン5は半径
的3kfflの区域と狭く、このため、従来のナビゲー
ションシステムで全国を網羅させるためには、都市郊外
や各地方都市にもテレターミナル無線某局が多数必要と
なり、経済的な困難性を伴い経済的なナビゲーションシ
ステムではない。
また、テレターミナル無線基地局からの無線チャンネル
を選択する方法は、マルチパスによる電波伝播の性質か
ら、地理的に合致した絶対位置交通情報を得ることが困
難であり、さらに無線チャンネルのサーチに時間を要し
、受信データの欠落を招く懸念があった。
この発明は上述した事情を考慮してなされたもので、移
動体の航行位置を正確に把握して経済的でサービス性の
よい移動体のナビゲーションシステムを提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明に係る移動体のナビゲーションシステムは、上
述した従来技術が有する課題を解決するために、交通に
関する情報をデータ送信する衛星地上局と、この衛星地
上局からのデータ送信を受け、その送信波と異なる周波
数で前記交通に関する情報をデータ送信する通信用衛星
と、この通信用衛星からのデータ送信波を受信し、交通
に関する情報のデータを復調し、表示する移動局を備え
た移動体と、この移動体に搭載された地理上の位置検出
手段とを有し、前記移動局は位置検出手段での位置検出
に基づいて受信データを選択してナビゲーションガイド
を行なうようにしたものである。
また、この移動体のナビゲーションシステムは、上述し
た課題を解決するために、位置検出手段は、衛星位置が
既知の複数個の衛星からの電波の到達時間から、移動局
の地理上の絶対位置を検出するGPSである。
(作用) この移動体のナビゲーションシステムは、衛星地上局か
ら交通に関する情報を通信用衛星に向けてデータ送信し
、この送信波と異なる周波数で送信(返信)される通信
用衛星からの交通に関する情報を移動局が受信し、この
移動局は位置検出手段での位置検出に基づいて受信した
交通に関する情報を選択し、復調し、表示してナビゲー
ションガイドを行なうようにしたので、地理上の位置に
関連した交通に関する情報を選択してピックアップでき
、経済的でサービス性に優れた移動体のナビゲーション
システムを提供することができる。
(実施例) この発明に係る移動体のナビゲーションシステムの一実
施例について添付図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の移動体のナビゲーションシステムの
一例を示す原理図であり、このナビゲーションシステム
10は、通信用衛星11を無線通信の媒体として利用し
たものである。移動体12のナビゲーションシステム1
0は、交通情報処理センタ13を備えており、この交通
情報処理センター3に都道府県の各交通管制センター4
や各検出地点(図示せず)から交通に関する情報が集め
られる。この交通に関する情報は、交通情報処理センタ
ー3で処理され、衛星地上局15に送られる。交通に関
する情報には、交通渋滞、事故、交通規制、都市高速ラ
ンプ、駐車場、工事、催物に関する交通情報の他、天候
等の気象に関する情報や、メツセージ情報、サービス情
報も含まれる。
交通情報処理センター3に集められた交通に関する情報
は衛星地上局(固定局)15から通信用衛星11に向け
て周波数f でデータ送信される。
通信用衛星11は衛星地上局15からの送信波と異なる
周波数f、で交通に関する情報を地上に向けてデータ送
信し、この送信波を車両や船舶等の移動体12に搭載さ
れた移動局16が受信する。
移動局16は第2図に示すように、受信装置17と、こ
の受信装置17にて受信された交通に関する情報を処理
するCPU等の処理装置18と、処理装置18で処理さ
れた交通に関する情報をCRTや音声にて表示する操作
部19を備えた表示装置20と、前記処理装置18に道
路網や駐車場、施設等の地図情報等の通信伝達情報23
が入力されたコンパクトディスク(CD−ROM)21
を駆動させるコンパクトディスクドライブ22が接続さ
れ、処理装置18はこのコンパクトディスク21に入力
された通信伝達情報23上に受信装置17で受信された
交通に関する情報が載せられて表示装置20に表示され
る。
一方、移動体12には地理上の位置を検出する位置検出
手段25が搭載されている。この位置検出手段25は、
交差点のサインポスト26から構成される装置情報を受
信するサインポスト受信装置27により、移動体12の
走行時の地理上の位置検出を行なうようにしてもよい。
位置検出手段25は、例えばタイヤ等にセンサ28を取
付け、このセンサ28から構成される装置情報により、
相対位置検出を行なう自立航法型の位置検出装置29で
あってもよい。
また位置検出手段25は、第3図に示すように、3次元
的衛星位置が軌道情報により既知の複数個、例えば4個
のGPS衛星30. 31. 32. 33を用いたG
PS (グローバル・ボジショニング・システム)35
であってもよい。各GPS衛星30.31.32.33
から発せられる電波の到達時間から、移動体12と各G
PS衛星30,31゜32.33までの距離(疑似距離
)を測定する。
このとき、移動体12は、各GPS衛星30,31.3
2.33を中心とした疑似距離ρ1.ρ2゜ρ3.ρ4
を半径とする球面上に位置し、移動体12の時刻が、原
子周波数標準駆動の時刻を備えた各GPS衛星30.3
1.32.33の時刻と一致していれば、移動体12の
地理上の絶対位置が検出される。時刻が一致しない場合
には、移動体12の時刻を修正して一致させる。
このように、4個のGPS衛星を使用することにより、
移動体12の絶対位置を測定できる。GPS35は移動
局16の無線機を構成する上でGPSと通信用衛星との
周波数帯を比較的近くに設定でき、兼用・小型化が図れ
る。
いずれにして、位置検出手段25は、移動体12の地理
上の位置を検出し、この位置検出に基づいて交通に関す
る情報の受信データの選択を処理装置18で行なうよう
になっている。
次に、移動体のナビゲーションシステムの作用を説明す
る。
第4図は移動体12のナビゲーション動作を示すフロー
チャートである。
位置検出手段25により、移動体12の現在位置を検出
し、検出された移動体12にステップaで地域移動が生
じたか否かが判断される。移動体12に地域移動が生じ
ことが判断されると、地域移動に応じて移動局16の受
信装置17で受信する交通に関する情報のデータ区分を
、ステップbで無線チャンネルあるいはタイムスロット
により設定変更する。
移動体12に地域移動が生じなかった場合には、ステッ
プaにより、または、地域移動が生じた場合にはステッ
プbの設定変更が行なわれた後に、ステップaを介して
交通に関する情報のデータ受信をステップCで判定する
。所要の交通に関する情報をデータ受信した場合には、
ステップdへのシフトと、処理装置18にて交通に関す
る情報のデータ処理とを行ない、表示装置20のCRT
や音声等に復調して表示し、ナビゲーションガイドを行
なう。
具体的には、通信用衛星11から交通に関する情報が、
周波数f、のデータ伝送信号フォーマットにて送信され
、この送信波を移動局16の受信装置17が受信する。
データ伝送信号フォーマットは、第5図に示すように1
サイクル毎に繰り返して送信される。
移動体12の移動局16は現在位置を位置検出手段25
により標定し、この標定位置に応じたデータ伝送信号フ
ォーマットfDのスロットNαの交通に関する情報のみ
をデータ解析する。データ伝送信号フォマットの1サイ
クルのデータ伝送信号中の同期信号は、解析するデータ
スロットを捜す目印(時間的基準)となる。移動局16
はデータ伝送信号の同期信号を検出した後、該当するス
ロットNαのデータを切り出し、抽出する。
同期信号そのものに(あるいは直後のデータ列に)情報
の種別をも含めることも考えられる。
具体的には、データ伝送信号フォーマットの同期信号を
交通渋滞情報とした場合、スロットは地域情報に対応す
る。例えば、スロットNα1は東京都の交通渋滞情報、
スロットNα2は神奈用県の交通渋滞情報・・・である
。1サイクルのスロット階数が多くなり、1サイクル長
が長くなり過ぎる場合には、1サイクル中に、第6図に
示すように複数個の同期信号を設け、同期信号の検出を
速めるようにしてもよい。
また、第5図の周波数f。のデータ伝送信号フォーマッ
トにおいて、1サイクルのスロットNα数が多くなって
、1サイクル長が長くなり過ぎる場合には、第7図に示
すように通信用衛星11からのダウン方向の無線チャン
ネル数f  、f  。
月   D2 fD3・・・を増加させ、地域毎のグループ割りを行な
うようにしてもよい。例えば、fDlは関東地方の交通
渋滞情報、fD2は東海地方の交通渋滞情報・・・et
cである。
さらに、通信用衛星11から送信されるデータ伝送信号
フォーマットは、交通に関する情報の種類により、無線
チャンネル数とスロットNαの配置を決めるようにして
もよい。
例えば、 f、1:交通渋滞情報 fD2 ’交通規制情報 f、3:駐車場情報 としたり、あるいは スロットNα1××;交通渋滞情報 スロットNα2××:交通規制情報 スロットNα3××:駐車場情報 としてもよい。
一方、衛星地上局15から通信用衛星11に送信される
周波数f の交通に関する情報のデータ伝送信号フォー
マットは、具体的には、第8図に示すように表わされる
。このとき、通信用衛星11にて変化しないスロットN
αのデータは通信用衛星11がそのまま保持し、変化し
たスロットNαの交通に関する情報だけを、衛星地上局
15から通信用衛星11に送信するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上に述べたようにこの発明に係る移動体のナビゲーシ
ョンシステムにおいては、衛星地上局からの交通に関す
る情報を通信用衛星に向けてデータ送信し、この送信波
と異なる周波数で通信用衛星から移動体の移動局に向け
て交通に関する情報がデータ送信されるので、混信を防
ぐことができる一方、移動局は位置検出手段を搭載して
移動体の地理上の位置検出が行なわれ、この位置検出に
基づいて受信した交通に関する情報を選択し、復調し、
表示してナビゲーションガイドを行なうようにしたので
、地理上に位置に関連した交通に関する情報を選択して
ピックアップでき、移動体の航行(走行)位置を正確に
把握して経済的でサービス性の優れた移動体のナビゲー
ションシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る移動体のナビゲーションシステ
ムの一実施例を示す原理図、第2図は上記移動体のナビ
ゲーションシステムを具体化した一例を示す図、第3図
は位置検出手段として移動体の地理上の絶対位置を示す
GPSの原理図、第4図は移動体のナビゲーションガイ
ドを行なうフローチャートを示す図、第5図は通信用衛
星から送信される交通に関する情報のデータ伝送信号フ
ォーマットの一例を示す図、第6図は上記データ伝送信
号フォーマットの第1変形例を示す図、第7図は上記デ
ータ伝送信号フォーマットの第2変形例を示す図、第8
図は衛星地上局から通信用衛星に向けて送信されるデー
タ伝送信号フォーマットの一例を示す図、第9図は従来
の移動体のナビゲーションシステムを示す図、第10図
は従来の移動体のナビゲーションシステムでカバーする
エリアを示す原理図、第11図は従来の移動体のナビゲ
ーションシステムにおいて、移動体のナビゲーションガ
イドを行なうフローチャートを示す図である。 10・・・移動体のナビゲーションシステム、11・・
・通信用衛星、12・・・移動体、13・・・交通情報
処理センタ、14・・・交通管制センタ、15・・・衛
星地上局、16・・・移動局、17・・・受信装置、1
8・・・処理装置、20・・・表示装置、22・・・コ
ンパクトディスクドライブ、25・・・位置検出手段、
26・・・サインポスト、27・・・サインポスト受信
装置、29・・・位置検出装置、30,31.32.3
3・・・GPS衛星、35・・・GPSo 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交通に関する情報をデータ送信する衛星地上局と、
    この衛星地上局からのデータ送信を受け、その送信波と
    異なる周波数で前記交通に関する情報をデータ送信する
    通信用衛星と、この通信用衛星からのデータ送信波を受
    信し、交通に関する情報のデータを復調し、表示する移
    動局を備えた移動体と、この移動体に搭載された地理上
    の位置検出手段とを有し、前記移動局は位置検出手段で
    の位置検出に基づいて受信データを選択してナビゲーシ
    ョンガイドを行なうようにしたことを特徴とする移動体
    のナビゲーションシステム。 2、位置検出手段は、衛星位置が既知の複数個の衛星か
    らの電波の到達時間から、移動局の地理上の絶対位置を
    検出するGPSである請求項1記載の移動体のナビゲー
    ションシステム。
JP21503489A 1989-08-23 1989-08-23 移動体のナビゲーションシステム Pending JPH0378678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503489A JPH0378678A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 移動体のナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503489A JPH0378678A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 移動体のナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378678A true JPH0378678A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16665659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21503489A Pending JPH0378678A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 移動体のナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0378678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138515A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Mitsubishi Electric Corp 交通情報表示装置
US5364093A (en) * 1991-12-10 1994-11-15 Huston Charles D Golf distance measuring system and method
US10127816B2 (en) 1998-01-27 2018-11-13 Blanding Hovenweep, Llc Detection and alert of automobile braking event

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138515A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Mitsubishi Electric Corp 交通情報表示装置
US5364093A (en) * 1991-12-10 1994-11-15 Huston Charles D Golf distance measuring system and method
US10127816B2 (en) 1998-01-27 2018-11-13 Blanding Hovenweep, Llc Detection and alert of automobile braking event

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2158500C (en) Navigation system for an automotive vehicle
JP3532492B2 (ja) 道路交通情報提供システム、情報提供装置、およびナビゲーション装置
JP3593844B2 (ja) 情報受信方法、ナビゲーション装置及び自動車
US7499683B2 (en) Wireless broadcast receiving device for vehicle
JP3320447B2 (ja) 交通情報収集方法及び車両
US9171466B2 (en) On-vehicle information terminal and information distribution system
US8825349B2 (en) On-vehicle information terminal and information distribution system
KR20120117639A (ko) 네비게이션 장치의 위치 결정
JPH0757188A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3518506B2 (ja) 情報提供システム
JP3750822B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法およびプログラムを記録した記録媒体
JPH0378678A (ja) 移動体のナビゲーションシステム
JP3362976B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003194559A (ja) 移動体の位置表示装置と位置表示方法
EP1258851B1 (en) Navigation apparatus
JPH06243394A (ja) 交通情報表示装置
JPH0589399A (ja) 交通情報通信システム
JP2002340584A (ja) カーナビゲーション装置及びこれを用いた交通情報サービスシステム
JPS63103989A (ja) Gps位置計測装置
JP2000146602A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びこれを用いた道路交通情報システム
JP3435944B2 (ja) 交通情報受信装置
JP3682197B2 (ja) ナビゲーション信号受信装置及びナビゲーション信号受信方法
JP2009244031A (ja) バイパス道路案内装置
JPH11271076A (ja) ナビゲーション装置
JPH1038590A (ja) 車両用交通情報表示装置